2025/05/30 更新

写真a

アサイ シホ
朝井 志歩
Asai Shiho
所属
法文学部 人文社会学科 人文学 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(社会学) ( 法政大学大学院 )

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

経歴

  • 愛媛大学   法文学部   准教授

    2012年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 法政大学   サステイナビリティ研究教育機構   リサーチ・アドミニストレータ

    2009年10月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 法政大学   社会学部   兼任講師

    2008年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 富士常葉大学   環境防災学部   非常勤講師

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 都留文科大学   文学部   非常勤講師

    2004年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

所属学協会

論文

  • 馬毛島基地建設における意思決定手続きと問題点 査読

    朝井志歩

    愛媛大学法文学部論集 人文学編   ( 58 )   39 - 77   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

    Image
  • 馬毛島でのFCLP施設建設計画の経緯と問題点 査読

    朝井志歩

    愛媛大学法文学部論集 人文学科編   ( 52 )   131 - 169   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

    Image
  • 環境社会学による軍事環境問題研究 -岩国基地への空母艦載機移駐問題の事例から 招待 査読

    朝井 志歩

    環境社会学研究   ( 25 )   71 - 87   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 岩国基地への空母艦載機移駐問題をめぐる地域社会の変容 ―米軍基地がもたらす被害とは何か

    朝井 志歩

    愛媛大学法文学部論集 人文学編   ( 46 )   45 - 74   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

    Image
  • 馬毛島でのFCLP施設建設問題における騒音予測図と被害認識

    朝井 志歩

    愛媛大学法文学部論集 人文学科編   ( 38 )   113 - 140   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学法文学部  

    CiNii Books

    researchmap

    Image
  • 2008年~2011年度科学研究費補助金(若手研究B)研究成果報告書「米軍基地での環境問題をめぐる市民運動と地域社会」

    朝井 志歩

    2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 横須賀基地での原子力空母母港化をめぐるリスクと安全性に関する言説

    朝井 志歩

    人文学論叢   ( 14 )   57 - 75   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学人文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 環境問題の解決策をめぐる規範理論--基地騒音問題から考える環境正義 査読

    朝井 志歩

    都留文科大学研究紀要   74   45 - 59   2011年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:都留文科大学  

    This paper considers solutions of environmental problems from normative theories andtakes up problems of the aircraft noise around US military base in Japan. This paper includesdistributive environmental justice theories in a various types of normative theories which isargue in sociology and environmental sociology. I will try to present three principles ofsolutions from the point of view environmental justice, and apply them to the Japanesegovernment policies related to the problems of aircraft noise around US military base, and tothe alternative policies of civil movements and the local self-governing bodies around bases.In terms of normative theories, the policies of Japanese government have a serious matterbecause the policies lead to concentrate aircraft noise on a small number of people in thecountry. It is necessary that Japanese government accepts the principles of solutions from thepoint of view environmental justice and changes its policies.

    CiNii Books

    researchmap

  • 基地騒音対策の問題点 --受苦の集中的局地化--

    朝井 志歩

    都留文科大学研究紀要   70   69 - 88   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:都留文科大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 基地騒音 -厚木基地騒音問題の解決策と環境的公正 査読

    朝井 志歩

    法政大学大学院   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 在日米軍基地における騒音公害--厚木基地騒音問題を事例として

    朝井 志歩

    法政大学大学院紀要   ( 54 )   107 - 128   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:法政大学大学院  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「フロン回収・破壊法」制定へと至るNPOの果たした役割 査読

    朝井 志歩

    環境社会学研究   ( 8 )   136 - 150   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:環境社会学会  

    近年,NPOの社会的役割についての関心が高まっており,それは環境政策においても例外ではない。本稿では,「フロン回収・破壊法」の制定過程を詳細に分析し,その過程においてNPOが果たした役割について考察する。国際的にフロン対策が進み,各国では法律による規制が為されていた最中にあって,日本では回収や破壊というフロン対策は一向に講じられないまま,フロンは大気中に放出され続けていた。その原因の解明から,審議会の抱える問題点や,社会制度においてチェック機能が働かない構造的な要因が浮かび上がってきた。そうしたシステムの欠陥を抱える状況下で,NPOがいかなる活動展開を見せ,いかにしてシステムに切り込んでいったのかの解明が,本稿のねらいである。地球環境問題は身近な事柄として認識されにくいという性質を持つ。世界規模での被害の発生と,将来世代に渡る環境負荷の蓄積という問題に対して,従来とは違った形での「被害」の捉え方が必要である。

    CiNii Books

    researchmap

  • NPOとは何か ―日本におけるその実態的な考察―

    朝井 志歩

    社会研究   ( 32 )   89 - 122   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 現代社会におけるNPOの現状と意義 査読

    朝井 志歩

    法政大学大学院   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • 市民参加の行方--鎌倉中央公園誕生への市民活動団体の関わり

    朝井 志歩

    法政大学大学院紀要   ( 45 )   19 - 38   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:法政大学大学院  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 基地とウクライナと私たち

    朝井志歩( 担当: 分担執筆 範囲: 新規の軍事基地建設が環境や地域社会へ及ぼす影響に対する住民意識 -馬毛島での米軍FCLP施設と自衛隊基地建設計画の事例から p.53-81)

    みずき書林  2023年6月  ( ISBN:9784909710307

     詳細を見る

  • 環境問題の社会学 環境制御システムの理論と応用

    朝井志歩( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章環境制御システムと軍事システム -米軍基地への環境規制から見た介入の深化の限界)

    東信堂  2020年8月 

     詳細を見る

  • 社会運動の現在 市民社会の声

    朝井 志歩( 担当: 分担執筆 範囲: 第7章 米軍基地をめぐる運動-厚木基地周辺での反基地運動)

    有斐閣  2020年1月 

     詳細を見る

  • 公共圏と熟議民主主義 現代社会の問題解決

    朝井 志歩( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章 米軍基地と公共圏 岩国基地の拡張・機能強化から見た意思決定過程)

    法政大学出版局  2013年8月  ( ISBN:9784588602597

     詳細を見る

    総ページ数:277   担当ページ:145-168   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 基地騒音―厚木基地騒音問題の解決策と環境的公正 (現代社会研究叢書)

    朝井 志歩( 担当: 単著)

    法政大学出版局  2009年8月  ( ISBN:4588602535

     詳細を見る

    総ページ数:338  

    ASIN

    researchmap

MISC

講演・口頭発表等

  • 環境社会学の観点から軍事化が及ぼす影響について研究する意義

    朝井志歩

    第69回環境社会学会大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:ジャワ語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 馬毛島基地建設反対運動の今後の方向性を考えるための意見 招待

    朝井志歩

    「馬毛島への米軍基地に反対する市民・団体連絡会」学習会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 防衛省が市に提出した確認事項の問題点を指摘し、住民運動の必要性について考える 招待

    朝井志歩

    防衛省の確認事項回答 ここが問題! 住民運動はなぜ必要?  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 米軍基地周辺での騒音の実態と地域振興策 招待

    朝井志歩

    「馬毛島への米郡施設に反対する市民・団体連絡会」結成2周年記念学習会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 馬毛島での米軍のFCLP施設建設計画の経緯と地域社会の現状

    朝井志歩

    第64回環境社会学会大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 岩国基地への空母艦載機移駐問題から考える"被害"

    朝井志歩

    公開シンポジウム 軍事化が進む社会  2020年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 原子力空母母港化をめぐる"リスク"と"安全"

    朝井志歩

    第41回環境社会学会大会(葛巻セミナー)  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 制度変革に向けたNPOの取り組み

    朝井 志歩

    第50回関東社会学会  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境制御システムと軍事システム

    朝井 志歩

    第89回日本社会学会大会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 米軍基地を抱えることによる“被害”とは何か -岩国基地への厚木基地空母艦載機移駐問題から見た地域社会-

    朝井 志歩

    日本平和学会2015年度秋季研究集会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Aircraft Noise around US Military Base in Japan 国際会議

    朝井 志歩

    International Sociological Association / RC24 Conference in Seoul  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 在日米軍基地における騒音公害 ―厚木基地騒音訴訟を事例として―

    朝井 志歩

    第27回環境社会学会  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 基地騒音対策の問題点 -受苦の集中的局地化-

    朝井 志歩

    第36回環境社会学会  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 基地騒音公害 ―軍事施設のもたらす環境問題―

    朝井 志歩

    第78回日本社会学会  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 米軍基地と環境問題 招待

    朝井 志歩

    第3回米軍基地環境調査国際シンポジウム  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 軍事施設は何をもたらすのか -馬毛島へのFCLP施設建設計画から見た”軍事”の特質

    朝井 志歩

    第47回環境社会学会大会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境社会学から見た軍事的活動による公害・環境問題

    朝井 志歩

    第43回環境社会学会大会  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 空母艦載機移駐について 招待

    朝井 志歩

    綾瀬市基地問題講演会  2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 環境問題としての軍事基地問題 -環境制御システム論の応用 招待

    朝井 志歩

    第58回環境社会学会大会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 馬毛島での米軍のFCLP施設建設計画の経緯と問題点 招待

    朝井志歩

    第13回戦争社会学研究会研究大会  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 軍事システムへの環境制御システムの深化の可能性

    朝井志歩

    第65回環境社会学会大会  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 米軍基地周辺での騒音の実態と馬毛島でのFCLP施設建設計画の手続き上の問題点 招待

    朝井志歩

    馬毛島基地建設環境アセス準備書学習会  2022年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 岩国基地への空母艦載機移駐問題をめぐる地域社会の変容と住民意識

    朝井 志歩

    第57回環境社会学会大会  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フロン回収・破壊法成立へと至るNPOの果たした役割

    朝井 志歩

    第24回環境社会学会  2001年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 軍事化が島嶼に及ぼす影響の比較研究-琉球弧、グアム、マーシャル諸島

    2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    朝井 志歩, 長島 怜央, 池尾 靖志, Ronni Alexander, 竹峰 誠一郎, 熊本 博之, 大野 光明

      詳細を見る

    配分額:14430000円 ( 直接経費:11100000円 、 間接経費:3330000円 )

    researchmap

  • 軍事被害を不可視化させる社会構造に関する総合的研究 -沖縄、本土、太平洋諸島

    2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(B) 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 米軍基地の騒音問題をめぐる地域社会の取り組みと住民意識に関する調査研究

    2014年4月 - 2015年3月

    愛媛大学法文学部  法文学部人文系担当学部長裁量経費事業 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 軍事が地域社会に及ぼす影響に関する総合的研究

    2013年4月 - 2016年3月

    文部科学省  科学研究費補助金 基盤研究(C) 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 米軍再編計画が地域社会に及ぼす影響と市民運動に関する調査研究

    2013年4月 - 2014年3月

    愛媛大学法文学部  法文学部人文系担当学部長裁量経費事業 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 基地と原発をめぐる瀬戸内地域の環境と安全に関する市民運動と地域社会

    2012年4月 - 2013年3月

    愛媛大学法文学部  研究活性化事業 スタートアップ支援 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 米軍基地での環境問題に対する市民活動と地域社会

    2008年4月 - 2012年3月

    文部科学省  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    朝井 志歩

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当授業科目(学内)

▼全件表示