2025/04/10 更新

写真a

ヤマウラ ヒロユキ
山浦 弘之
Yamaura Hiroyuki
所属
大学院理工学研究科(工) 理工学専攻 応用化学 講師
職名
講師
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 電極触媒

  • 半導体ガスセンサ

  • 吸着剤

  • 水銀

  • CO2変換触媒

研究分野

  • ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学  / 吸着剤

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学  / センサー材料

  • ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学  / 電気化学材料、環境触媒

経歴

  • - 愛媛大学大学院理工学研究科

    2006年

      詳細を見る

  • 愛媛大学

    1999年 - 2006年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 第15回アジア化学センサ国際会議実行委員  

    2024年7月 - 2024年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 石油学会広島大会実行委員  

    2024年4月 - 2024年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本化学会中国四国支部   地区幹事  

    2022年3月 - 2024年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 触媒学会西日本支部   企画・広報幹事  

    2020年5月 - 2022年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 石油学会中国四国支部   支部幹事  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 石油学会中国四国支部   庶務幹事  

    2018年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 第120回触媒討論会実行委員  

    2017年1月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 触媒学会 西日本支部 幹事  

    2015年5月 - 2016年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Removal of Mercury in Petroleum by Activated Carbon — Effect of Carboxy Groups — 査読

    Hiroyuki YAMAURA, Yoshihiro IKUSHIMA, Yuki NAKANISHI, Kosuke TAKAHASHI, Syuhei YAMAGUCHI, Hidenori YAHIRO

    Journal of the Japan Petroleum Institute   67 ( 4 )   119 - 125   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Petroleum Institute  

    DOI: 10.1627/jpi.67.119

    researchmap

  • Thermal transformation of cubic-shaped MSn(OH)<inf>6</inf> (M = Ca, Mn, Co, and Zn) hydroxides to SnO<inf>2</inf>MO<inf>x</inf> mixed oxides 査読

    Hiroyuki Yamaura, Emiri Tajima, Maiko Nishibori, Syuhei Yamaguchi, Kengo Shimanoe, Hidenori Yahiro

    Journal of the Ceramic Society of Japan   130 ( 8 )   715 - 722   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The tinmetal mixed hydroxides CaSn(OH)6, MnSn(OH)6, CoSn(OH)6, and ZnSn(OH)6, with cubic morphologies, were prepared using a coprecipitation method; they were subsequently transformed into the corresponding tinmetal mixed oxides by calcination at 600900 °C. The crystalline structures and the morphologies of the various samples at each calcination step (just prepared, dried at 110 °C, and calcined at 600 and 900 °C) were systematically evaluated by X-ray diffractometry, scanning electron microscopy, transmission electron microscopy, and X-ray absorption fine structure analyses. The cubic shapes of the CaSn(OH)6 and ZnSn(OH)6 nanoparticles were maintained after calcination of them at 600 and 900 °C, while those of MnSn(OH)6 and CoSn(OH)6 ones were not maintained after calcination of them.

    DOI: 10.2109/jcersj2.21170

    Scopus

    researchmap

  • 受賞講演 2018年度技術進歩賞 接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発 (特集 2018年度受賞講演(1)) 査読

    幾島 嘉浩, 幾島 將貴, 山浦 弘之

    ペトロテック = Petrotech : 石油学会情報誌   42 ( 9 )   図巻頭1p,640 - 644   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:石油学会 ; 1978-  

    CiNii Books

    researchmap

  • PM oxidation over Ag-loaded perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano-complex precursor 査読

    Hiroyuki Yamaura, Hiroki Takahashi, Makoto Fukuoka, Maiko Nishibori, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    Catalysis Today   332   83 - 88   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 2018 Elsevier B.V. The Ag-loaded perovskite-type oxide catalysts (Ag/LaFeO3-CN and Ag/LaFeO3-imp) were prepared using two different methods, and their catalytic activities for carbon combustion were examined. Ag loading was observed to exhibit a positive effect on the catalytic activity of carbon combustion for an Ag/LaFeO3-CN catalyst that was prepared by the calcination of an Ag-loaded heteronuclear metal cyano-complex precursor. However, Ag loading was not observed to be significantly effective in case of Ag/LaFeO3-imp that was prepared by a general impregnation method. Such a noticeable enhancement in the activity of an Ag/LaFeO3-CN catalyst was assumed to originate from both the high dispersion of Ag that was loaded on LaFeO3 and from the formation of reactive oxygen species between metallic Ag species and the perovskite-type oxide.

    DOI: 10.1016/j.cattod.2018.08.019

    Scopus

    researchmap

  • Self-propagating high-temperature synthesis of highly dispersed noble metals on ceria powder: Application to Pd/CeO2 catalyst 査読

    Daniel Sanchez-Rodriguez, Syuhei Yamaguchi, Daijiro Ihara, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    CERAMICS INTERNATIONAL   43 ( 16 )   14533 - 14536   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    This study aimed to investigate a cerium triethanolamine complex precursor for the self-propagating high temperature synthesis (SHS) of highly dispersed ceria-supported noble metal catalysts. The cerium complex precursor (Ce-TEA) was prepared by mixing cerium nitrate and triethanolamine and analyzed its decomposition by the thermogravimetry and differential thermal analysis. It was found that, in air, Ce-TEA undergoes a thermal runaway at approximately 250 degrees C. This result suggested the possibility of inducing a self-sustained decomposition process at room temperature. In addition, the precursor can easily coordinate with metal noble nitrates in an aqueous solution. As a result, preparation of ceria-supported noble metal catalyst can be achieved by local ignition of the resulting noble metal doped cerium precursor. This novel approach can be used to yield Pd/CeO2 catalyst with various Pd loading in a single step without further annealing. XRD and XPS results of the prepared catalyst suggest that palladium is highly dispersed in its ionic state on the ceria support.

    DOI: 10.1016/j.ceramint.2017.07.208

    Web of Science

    researchmap

  • Cyanosilylation of Benzaldehyde with Trimethylsilyl cyanide over Zn-Sn Mixed Oxide Catalysts with Cubic-shaped Particles 査読

    Syuhei Yamaguchi, Hiroyuki Yamaura, Kenta Morihara, Masataka Iwasaki, Hidenori Yahiro

    CHEMISTRY LETTERS   45 ( 8 )   851 - 853   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHEMICAL SOC JAPAN  

    A Zn-Sn precursor with cubic-shaped particles was successfully prepared by a simple coprecipitation method to obtain Zn-Sn mixed oxide (ZTO) catalysts. The resulting ZTO catalyst maintained the cubic shape even after calcination at 900 degrees C. The catalytic activity for the cyanosilylation of benzaldehyde with trimethylsilyl cyanide increased with increasing calcination temperature, and reached the maximum value at 600 degrees C. The ZTO catalyst calcined at 600 degrees C exhibited higher catalytic activity than the other solid acid catalysts, SiO2-Al2O3 and Amberlyst 15 DRY.

    DOI: 10.1246/cl.160320

    Web of Science

    researchmap

  • 活性炭を利用した水銀処理の開発動向 (特集 水銀処理の現状と最新技術 : いよいよ迫る国際条約,水銀除去,水銀保管の現状と対応)

    山浦 弘之, 八尋 秀典

    ファインケミカル : 調査・資料・報道・抄録   45 ( 7 )   14 - 19   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:シーエムシー出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水俣条約と石油精製・石油化学業界の水銀処理の最近の動向

    山浦 弘之, 八尋 秀典, 幾島 賢治

    ペトロテック   39 ( 1 )   47 - 51   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:石油学会 ; 1978-  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Investigation on Reduction Behaviors of SnO2 and SnO2-Supported CuO Sensor Materials by Temperature-Programmed Reduction Method Combined with Resistance Measurement 査読

    Hiroyuki Yamaura, Shinsuke Hirao, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    SENSORS AND MATERIALS   28 ( 11 )   1203 - 1210   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MYU, SCIENTIFIC PUBLISHING DIVISION  

    Temperature-programmed reduction measurement combined with resistance measurement (TPR&R) was performed to investigate the reduction behavior of the samples containing the semiconductor materials, SnO2 and CuO/SnO2. The four reduction peaks were observed in the H-2-TPR profile of SnO2, being assigned to the reductions of surface adsorbed oxygen species, surface lattice oxygen, amorphous SnO2 and bulk SnO2. On the other hand, the H-2-TPR profile of CuO/SnO2 was more complicated than that of SnO2. The TPR&R measurement enabled definite assignments of the six reduction peaks of CuO/SnO2: the reductions of (I) Cu2+ to Cu+ in highly dispersed copper oxide, (II) bulk CuO to Cu, (III) Cu+ to Cu in highly dispersed copper oxide, (IV) SnO2 lattice oxygen interacting with highly dispersed copper oxide, (V) amorphous SnO2, and (VI) bulk SnO2.

    DOI: 10.18494/SAM.2016.1281

    Web of Science

    researchmap

  • Cyanosilylation of benzaldehyde with TMSCN over perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano complex precursors 査読

    Syuhei Yamaguchi, Takahisa Okuwa, Hiroki Wada, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    RESEARCH ON CHEMICAL INTERMEDIATES   41 ( 12 )   9551 - 9560   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    The perovskite-type oxide catalyst, SmFeO3, prepared by decomposition method of heteronuclear cyano complex precursor (CN method) was applied to liquid-phase organic reaction, cyanosilylation of benzaldehyde with TMSCN. The maximum catalytic activity per catalyst weight was achieved at 800 A degrees C of calcination temperature in CN method and it was found that the catalytic activity was strongly related to the crystallinity of SmFeO3 catalyst. The catalytic reaction performed in the presence of pyridine and 2,6-di-tert-butylpyridine suggests that the catalytically active sites are the Bronsted acid sites formed on the SmFeO3 catalyst. The catalytic activity of SmFeO3 catalyst prepared by CN method was much higher than those of acid catalysts: SiO2-Al2O3 and Amberlyst.

    DOI: 10.1007/s11164-015-1980-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Influence of coexisting Al2O3 on the activity of copper catalyst for water-gas-shift reaction 査読

    Kunimasa Sagata, Yasuhiro Kaneda, Hiroyuki Yamaura, Sengo Kobayashi, Hidenori Yahiro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY   39 ( 35 )   20639 - 20645   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Influence of coexisting Al2O3 on the catalytic activity for low-temperature water-gas-shift (LT-WGS) reaction over Cu catalyst was investigated. The catalytic activity of Cu/Al2O3 catalyst increased with decreasing mesopore size when S/C ratio was 2.2, whereas the catalytic activity with S/C ratio = 4.6 increased with increasing mesopore size. IR measurement combined with kinetic study suggested that the low catalytic activity of Cu/CeO2 catalyst comes from the restriction of CO adsorption on Cu-0 by bidentate-type carbonate formed on the strong basic site of CeO2 support. On the other hand, it was found that bidentate-type carbonate was not formed on Cu/Al2O3 showing high catalytic activity for LT-WGS reaction. Copyright (C) 2014, Hydrogen Energy Publications, LLC. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ijhydene.2014.07.021

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 電場中における触媒上での電気的特性および反応活性化

    山浦 弘之

    觸媒 = Catalyst   55 ( 4 )   246 - 246   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 貴金属担持酸化スズの室温付近における水素雰囲気中微量CO検知

    山浦 弘之, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium   54 ( Supplement A )   52 - 54   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気化学会化学センサ研究会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effect of pretreatment on carbon oxidation activity over copper ion-exchanged zeolite catalysts 査読

    Hiroyuki Yamaura, Tatsunori Akamatsu, Yuya Abe, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    RESEARCH ON CHEMICAL INTERMEDIATES   37 ( 9 )   1157 - 1164   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    The carbon oxidation over copper ion-exchanged zeolites (Cu-MFI, Cu-MOR, Cu-FAU, and Cu-BEA) pretreated at 700 A degrees C was investigated. The catalytic activities of Cu-MFI, Cu-MOR, and Cu-FAU pretreated at 700 A degrees C were higher for carbon oxidation in NO + O(2) atmosphere than that of Cu-BEA. The TEM results demonstrated that Cu fine particles were formed on the external surface of Cu-MFI, Cu-MOR, and Cu-FAU, showing high activity. In addition, it was suggested that the coexisting NO plays an important role in enhancing the catalytic activity of Cu-MFI for carbon oxidation.

    DOI: 10.1007/s11164-011-0381-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 銅担持酸化スズ系材料の還元雰囲気でのCO検知挙動

    山浦 弘之, 平尾 晋介, 岩崎 裕史

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium   52 ( Supplement B )   19 - 21   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気化学会化学センサ研究会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • CuO/SnO2-In2O3 sensor for monitoring CO concentration in a reducing atmosphere 査読

    Hiroyuki Yamaura, Yuji Iwasaki, Shinsuke Hirao, Hidenori Yahiro

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   153 ( 2 )   465 - 467   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA  

    The CO sensing property of CuO-loaded SnO2-In2O3 sensor was investigated in a reducing atmosphere. The sensor response to CO for CuO/SnO2-In2O3 (8/2) was much higher than that for CuO/SnO2 in the range of 200-1000 ppm of CO concentration. Such a high sensor response of CuO/SnO2-In2O3 may originate from the high dispersion of CuO playing a role as sensing site. (C) 2010 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.snb.2010.10.044

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Cuイオン交換ゼオライトを用いたPM燃焼反応に及ぼす前処理効果

    山浦 弘之, 赤松 竜典, 安部 佑也, 山口 修平, 八尋 秀典

    觸媒 = Catalyst   53 ( 2 )   114 - 116   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:触媒学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Influence of microstructure of perovskite-type oxide cathodes on electrochemical performances of proton-conducting solid oxide fuel cells operated at low temperature 査読

    Makiko Asamoto, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    JOURNAL OF POWER SOURCES   196 ( 3 )   1136 - 1140   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The electrochemical performances of proton-conducting SOFCs with the perovskite-type oxide cathodes were investigated at low temperature of 773 K. Among the perovskite-type oxides used in the present study. La(0.7)Sr(0.3)FeO(3) (LSF) cathode exhibited the lowest overpotential at 773 K. The power density of the SOFC was dependent on the particle size of LSF cathode. The decrease in the particle size resulted in the decrease in over potential. The Power density of the cell with LSF cathode was also dependent on the thickness of LSF cathode; in the present condition, the LSF cathode with 13-mu m thickness showed the best electrochemical performance at 773 K. (C) 2010 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jpowsour.2010.08.002

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 第52回化学センサ研究発表会

    兵頭 健生, 山浦 弘之, 田村 真治

    Chemical sensors   27 ( 4 )   110 - 117   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:化学センサ研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Photocatalytic activities for partial oxidation of alpha-methylstyrene over zeolite-supported titanium dioxide and the influence of water addition to reaction solvent 査読

    Syuhei Yamaguchi, Tomohiro Fukura, Youhei Imai, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    ELECTROCHIMICA ACTA   55 ( 26 )   7745 - 7750   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    The photocatalytic reaction in the partial oxidation of alpha-methylstyrene (alpha-MS) to acetophenone (AP) was investigated for TiO(2) supported on H-ZSM-5 (H-MFI), H-mordenite (H-MOR), and H-Y-type (H-FAU) zeolites. XRD results demonstrated that the anatase was the stable phase of TiO(2) supported on zeolites. Photocatalytic activities of supported catalysts decreased in the following order: TiO(2)/H-MFI "TiO(2)/H-MOR &gt; (TiO(2)) &gt; TiO(2)/H-FAU" (blank). TiO(2)/H-MFI catalyst exhibited the best performance for photocatalytic oxidation of alpha-MS to AP. The maximal activity was obtained by 25 wt% TiO(2)/H-ZSM-5. The addition of water to the reaction solvent resulted in significantly lowering the photocatalytic activity for TiO(2)/H-ZSM-5 catalyst, although its activity for TiO(2) and TiO(2) + H-ZSM-5 mechanical mixture was little influenced by the amount of water added to reaction solvent. (C) 2009 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.electacta.2009.11.091

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Carbon Oxidation Reaction over Pt/Spherical Alumina Beads Catalysts Prepared by Sputtering Method 査読

    Hiroyuki Yamaura, Yuya Abe, Kensuke Ino, Shunji Ezawa, Kunimasa Sagata, Kenji Ikushima, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    TOPICS IN CATALYSIS   53 ( 7-10 )   648 - 653   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER/PLENUM PUBLISHERS  

    Pt catalysts supported on Al(2)O(3) beads prepared by a sputter deposition method showed the higher surface concentration of Pt than impregnated Pt catalysts. The catalytic activities of the oxidation of acetylene carbon black over the sputtered Pt catalysts were higher than those over the impregnated Pt catalysts with the same Pt content.

    DOI: 10.1007/s11244-010-9500-1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of the carbon oxidation activity of Cu-MFI by high-temperature pretreatment 査読

    Yuya Abe, Hiroyuki Yamaura, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    CATALYSIS COMMUNICATIONS   11 ( 9 )   820 - 823   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The carbon oxidation was investigated over copper ion-exchanged MR zeolite (Cu-MFI) as a function of pretreatment temperature. Cu-MR pretreated at 700 degrees C exhibited high activity for carbon oxidation in NO + O(2) atmosphere. The activity of Cu-MFI pretreated at 700 degrees C increased with increasing the amount of copper ion exchanged. XRD and ESR measurements suggest that the CuO fine particles as an active site for carbon oxidation were formed on the surface of MR zeolite by pretreatment at 700 degrees C. (C) 2010 Elsevier By. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.catcom.2010.02.025

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Phase separation in the system with sodium silicate and sodium dodecyl sulfate under acidic conditions 査読

    Ryoji Takahashi, Satoshi Sato, Yasuhide Kojima, Toshiaki Sodesawa, Ikuya Yamada, Daisuke Nishi, Katsuhiro Muramatsu, Hidenori Yahiro, Hiroyuki Yamaura, Naoki Mikami

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   118 ( 1376 )   295 - 299   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CERAMIC SOC JAPAN-NIPPON SERAMIKKUSU KYOKAI  

    Phase separation in an acidic aqueous solution with sodium silicate and sodium dodecyl sulfate (SDS) was investigated. The solution separated into silica-rich and SDS-rich phases during condensation of silica components. During the phase separation, the transition structure was fixed by gelation, resulting in mutually continuous morphology. The addition of a small amount of water-miscible organic solvents, such as methanol, ethanol, 1-propanol, and 1-butanol, into the reacting solution greatly decreases both viscosity and phase separation tendency of the solution. In the system with high concentration of strong acid. SDS molecules form wormlike micelles, which not only increase viscosity of the solution hut also play an important role in the phase separation in the solution because the to of wormlike micelles increases apparent molecular weight of SDS and decreases mixing entropy. The decrease in the viscosity by the addition of organic solvents suggests that wormlike in become small in the presence of organic solvent molecules. Consequently, the addition of appropriate amount of organic solvent is effective for controlling phase separation tendency and size of the resulted macropores in the system with SDS through the change in the structure of the micelles. (C) 2010 The Ceramic Society of Japan All rights reserved

    DOI: 10.2109/jcersj2.118.295

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • CO Sensing Property of Transition Metal Oxide-Loaded SnO2 in a Reducing Atmosphere 査読

    Hiroyuki Yamaura, Mari Nakaoka, Shinsuke Hirao, Akihiro Fujiwara, Hidenori Yahiro

    MATERIALS AND MANUFACTURING PROCESSES   25 ( 5 )   350 - 353   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS INC  

    CO sensing properties of various transition metal oxide-loaded SnO2 sensors were investigated in a reducing atmosphere such as wet H2 gas. Among transition metal oxide-loaded SnO2 sensors used in the present study, CuO-loaded SnO2 sensor exhibited the highest sensor response to 1% CO in wet 50% H2 at around 150 degrees C, while it showed no sensor response in dry 50% H2. From X-ray diffraction (XRD) analysis, CuO was reduced to metallic Cu in a reducing atmosphere at above 150 degrees C. H2-temperature-programmed reduction (H2-TPR) and diffuse reflectance Fourier transform infrared (DRIFT-IR) spectroscopy measurements were carried out to discuss the sensor response mechanism.

    DOI: 10.1080/10426911003750745

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 還元雰囲気でのCuO/SnO_2のCOセンサ特性と還元挙動との関連

    山浦 弘之, 平尾 晋介, 八尋 秀典

    觸媒 = Catalyst   51 ( 6 )   426 - 428   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:触媒学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Catalytic activity of multi-metallic perovskite-type oxide prepared by the thermal decomposition of heteronuclear cyano complex, Sm[FexCo1-x(CN)6]•nH2O 査読

    ASAMOTO Makiko, HARADA Noboru, IWAMOTO Yuji, YAMAURA Hiroyuki, SADAOKA Yoshihiko, YAHIRO Hidenori

    Topics in Catal.   52 ( 6-7 )   823 - 827   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The perovskite-type SmFexCo1-xO3 oxides were prepared by the thermal decomposition of heteronuclear cyano complexes, Sm[FexCo 1-x(CN)6] . nH2O. XRD studies demonstrated that SmFexCo1-xO3 catalyst prepared by the thermal decomposition of heteronuclear cyano complex at 1,273 K showed orthorhombic structure in whole range of x. The catalytic activity for CO oxidation was dependent on x in SmFexCo1-xO3; the maximum activity was obtained for SmFe0.5Co0.5O3.. © Springer Science+Business Media, LLC 2009.

    DOI: 10.1007/s11244-009-9233-1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • EPD法により作製したLa-Sr-Fe-Oカソードを用いたプロトン導電性SOFCの電気化学的特性

    浅本 麻紀子, 三宅 信次, 米井 友香, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku   77 ( 2 )   143 - 145   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電気化学会  

    The electrochemical performances of Proton-conducting SOFC with La 0.7Sr0.3FeO3 (LSF) cathode fabricated by the electrophoretic deposition (EPD) technique were investigated. The EPD technique provided the uniform layer of LSF cathode with constant thickness and can easily control the thickness by changing an applied voltage. The power density of the SOFC cell was dependent on the thickness of LSF cathode. The activation energy was measured to elucidate the rate-determining step for LSF cathode reaction.

    DOI: 10.5796/electrochemistry.77.143

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

  • Effect of Transition-metal Oxide Additives for Water-Gas-shift Reaction over Supported Copper Catalyst 査読

    Kunimasa Sagata, Yusuke Kawanishi, Makiko Asamoto, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    CHEMISTRY LETTERS   38 ( 2 )   172 - 173   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CHEMICAL SOC JAPAN  

    The catalytic activities of the low-temperature water-gas-shift (LT-WGS) reaction were investigated for Al2O3-supported Cu catalysts containing CrOx, MnOx, FeOx, CoOx, NiOx, or ZnO. The catalytic activity of Cu/Al2O3 catalyst at 423 K was improved by the small addition of transition-metal oxide. fit particular, Cu/Al2O3 with CoOx showed the highest activity among the supported Cu catalysts used in this study.

    DOI: 10.1246/cl.2009.172

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Electrochemical Performances of Proton-Conducting SOFC with La-Sr-Fe-O Cathode Fabricated by Electrophoretic Deposition Techniques 査読

    Makiko Asamoto, Shinji Miyake, Yuka Yonei, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    ELECTROCHEMISTRY   77 ( 2 )   143 - 145   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC JAPAN  

    The electrochemical performances of Proton-conducting SOFC with La0.7Sr0.3FeO3 (LSF) cathode fabricated by the electrophoretic deposition (EPD) technique were investigated. The EPD technique provided the uniform layer of LSF cathode with constant thickness and can easily control the thickness by changing all applied voltage. The power density of the SOFC cell was dependent on the thickness of LSF cathode. The activation energy was measured to elucidate the rate-determining, step for LSF cathode reaction.

    DOI: 10.5796/electrochemistry.77.143

    Web of Science

    researchmap

  • 還元雰囲気における金属酸化物半導体センサのCO検知機構

    平尾 晋介, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集   2009 ( 0 )   2Q01 - 2Q01   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    我々はこれまで遷移金属を担持したSnO<SUB>2</SUB>の中で、Cu担持系が湿潤還元雰囲気でCOに対して高い感度を示すことを報告した。本研究では種々の雰囲気N<SUB>2</SUB>,dryH<SUB>2</SUB>,wetH<SUB>2</SUB>でSnO<SUB>2</SUB>とCuO/SnO<SUB>2</SUB>などの素子抵抗変化を測定し、他の手法と総合して還元雰囲気における担持金属酸化物半導体センサのCO検知機構について検討した。H<SUB>2</SUB>-TPR結果と素子抵抗測定からH<SUB>2</SUB>中でSnO<SUB>2</SUB>を昇温した時、70~400℃に吸着酸素の減少による抵抗の減少、格子酸素の還元による抵抗の増加がみられた。SnO<SUB>2</SUB>のみで感度を示すことから酸素種の酸化還元がCO応答に対して重要であると考えられる。また、Cuを担持させることでSnO<SUB>2</SUB>の還元ピークが低温側へシフトしたことから、担持されたCuはSnO<SUB>2</SUB>表面の酸素種の還元を促進させると推定した。講演では上記結果を基にCO検知機構について提案する。

    DOI: 10.14853/pcersj.2009F.0.2Q01.0

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Development of Perovskite-type Oxide Cathode for Proton-conducting SOFC

    ASAMOTO Makiko, YAMAURA Hiroyuki, YAHIRO Hidenori

    Annual Journal of Eng, Ehime Univ   8   67 - 76   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    researchmap

  • Promotion effect of FeO(x) addition on the catalytic activity of supported Cu catalysts for the water-gas shift reaction

    Hidenori Yahiro, Kunimasa Sagata, Tetsuya Yamamoto, Kazuhiko Saiki, Makiko Asamoto, Hiroyuki Yamaura

    CATALYSIS LETTERS   124 ( 3-4 )   233 - 237   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Among the supported Cu-FeO(x) catalysts, Al(2)O(3)-supported Cu-FeO(x) catalyst exhibited the highest activity for WGS reaction. The enhancement of the catalytic activity by adding FeO(x) to Cu/Al(2)O(3) could be interpreted by the two possibilities; one is the formation of highly dispersed Cu(0) and the other is the participation of reduced FeO(x) in WGS reaction in the presence of Cu(0).

    DOI: 10.1007/s10562-008-9504-7

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • New Catalytic System for Producing Pure Hydrogen -Water-gas-shift Reaction of Supported Copper Catalysts-

    H. Yahiro, K. Saiki, T. Yamamoto, K. Sagata, M. Asamoto, H. Yamaura

    CLEAN TECHNOLOGY 2008: BIO ENERGY, RENEWABLES, GREEN BUILDING, SMART GRID, STORAGE, AND WATER   290 - 293   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:CRC PRESS-TAYLOR & FRANCIS GROUP  

    The catalytic activities of the low-temperature water-gas-shift (WGS) reaction were investigated for Al(2)O(3)-supported Cu catalysts containing CrO(x), MnO(x), FeO(x), CoO(x)., or NiO(x). The catalytic activity of Cu/Al(2)O(3) catalyst at 423 K was enhanced by the addition of transition metal oxide. FeO(x) and MnO(x) additives additionally gave the enhancement in the catalytic activity at 523 K. The preparation conditions concerning calcination temperature and MOx/Cu molar ratio were optimized for Cu-FeO(x)/Al(2)O(3) and Cu-CoOx/Al(2)O(3) catalysts. The reason why the catalytic activity was enhanced by adding Fe Ox and CoO(x) to Cu/Al(2)O(3) was proposed on the basis of XRD and H(2)-TPR results.

    Web of Science

    researchmap

  • Study on Cathode Materials for Achieving IT-SOFC with Proton Conductor

    M. Asamoto, S. Miyake, Y. Yonei, H. Yamaura, H. Yahiro

    CLEAN TECHNOLOGY 2008: BIO ENERGY, RENEWABLES, GREEN BUILDING, SMART GRID, STORAGE, AND WATER   302 - 305   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:CRC PRESS-TAYLOR & FRANCIS GROUP  

    The electrochemical performances of the perovskite-type oxide cathode with uniform particles were investigated in H(2)-O(2) SOFC system using proton conductor. Among the perovskite-type oxides used in the present study, La(0.7)Sr(0.3)FeO(3) (LSF) exhibited the lowest cathodic overpotential at the temperature as low as 773 K. It was found that the overpotentials of LSF cathode and the activation energies of cathode reaction were influenced by the electrode morphologies such as particle size and uniformity. The electrophoretic deposition (EPD) as a new method was applied to fabricate the LSF cathode on electrolyte surface.

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of supported transition metal on CO sensing performance using SnO2 in reducing atmosphere 査読

    Hiroyuki Yamaura, Mari Nakaoka, Hidenori Yahiro

    MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES, PTS 1 AND 2   47-50   1518 - 1521   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:TRANS TECH PUBLICATIONS LTD  

    CO sensing properties of various transition metal oxide-loaded SnO2 sensors were investigated in a reducing atmosphere such as wet H-2 gas. Among transition metal oxide-loaded SnO2 sensors used in the present study, 5wt%CuO-loaded SnO2 sensor exhibited the highest sensitivity to 1% CO in wet 50% H-2 at around 150 degrees C, while it showed no sensitivity in dry 50% H-2. From XRD analysis, CuO was reduced to metallic Cu in a reducing atmosphere at above 150 degrees C. H2-temperature-programmed reduction (H-2-TPR) and diffuse reflectance fourier transform infrared (DRIFT-IR) spectroscopy measurements were carried out to discuss the sensor response mechanism.

    Web of Science

    researchmap

  • Effect of supported transition metal on CO sensing performance using SnO2 in reducing atmosphere

    Hiroyuki Yamaura, Mari Nakaoka, Hidenori Yahiro

    MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES, PTS 1 AND 2   47-50   1518 - 1521   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:TRANS TECH PUBLICATIONS LTD  

    CO sensing properties of various transition metal oxide-loaded SnO2 sensors were investigated in a reducing atmosphere such as wet H-2 gas. Among transition metal oxide-loaded SnO2 sensors used in the present study, 5wt%CuO-loaded SnO2 sensor exhibited the highest sensitivity to 1% CO in wet 50% H-2 at around 150 degrees C, while it showed no sensitivity in dry 50% H-2. From XRD analysis, CuO was reduced to metallic Cu in a reducing atmosphere at above 150 degrees C. H2-temperature-programmed reduction (H-2-TPR) and diffuse reflectance fourier transform infrared (DRIFT-IR) spectroscopy measurements were carried out to discuss the sensor response mechanism.

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Study on the supported Cu-based catalysts for the low-temperature water-gas shift reaction 査読

    Hidenori Yahiro, Keisuke Murawaki, Kazuhiko Saiki, Tetsuya Yamamoto, Hiroyuki Yamaura

    CATALYSIS TODAY   126 ( 3-4 )   436 - 440   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This paper presents a study on the influence of support (Al2O3, MgO, SiO2-Al2O3, SiO2-MgO, beta-zeolite, and CeO2) of Cu-ZnO catalysts for the low-temperature water-gas shift reaction. Supported Cu-ZnO catalysts were prepared by the conventional impregnation method, followed by the H-2 reduction. The activity of Cu-ZnO catalysts for the water-gas shift (WGS) reaction was largely influenced by the kind of support; Cu-ZnO catalysts supported on Al2O3, MgO, and CeO2 showed high activity, while those on SiO2-Al2O3, SiO2-MgO and beta-zeolite showed less activity in the temperature range 423-523 K. XRD analysis demonstrated that the copper species were highly dispersed on the supports used in the present study, except for a MgO support. TPR results of a series of supported CuO-ZnO catalysts suggest that the reducibility of CuO is one of the important factors controlling the activity of the WGS reaction over the supported catalysts. (C) 2007 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cattod.2007.06.020

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Direct decomposition of nitrogen monoxide over Cu-MFI containing rare-earth elements: Sm and Gd as promoter 査読

    Hidenori Yahiro, Tatsuya Nagano, Hiroyuki Yamaura

    CATALYSIS TODAY   126 ( 3-4 )   284 - 289   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The decomposition activities of nitrogen monoxide (NO) were investigated for the copper ion-exchanged ZSM-5 zeolites (Cu-MFI) containing the rare-earth elements: La, Ce, Pr, Nd, Sm, and Gd. It was found that Sm and Gd acted as promoter for NO decomposition over Cu-MFI with 60-70% of the exchange level of copper ion, while the addition of the other rare-earth elements to Cu-MFI showed no positive effect on NO decomposition activity. The introduction of Sm and Gd to Cu-MFI had little influence on the effectiveness of each copper ion for NO adsorption in the MFI zeolite. The presence of Sm and Gd stabilized Cu+ as an active center. (C) 2007 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cattod.2007.06.003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Study on the supported Cu-based catalysts for the low-temperature water-gas shift reaction 査読

    Hidenori Yahiro, Keisuke Murawaki, Kazuhiko Saiki, Tetsuya Yamamoto, Hiroyuki Yamaura

    CATALYSIS TODAY   126 ( 3-4 )   436 - 440   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This paper presents a study on the influence of support (Al2O3, MgO, SiO2-Al2O3, SiO2-MgO, beta-zeolite, and CeO2) of Cu-ZnO catalysts for the low-temperature water-gas shift reaction. Supported Cu-ZnO catalysts were prepared by the conventional impregnation method, followed by the H-2 reduction. The activity of Cu-ZnO catalysts for the water-gas shift (WGS) reaction was largely influenced by the kind of support; Cu-ZnO catalysts supported on Al2O3, MgO, and CeO2 showed high activity, while those on SiO2-Al2O3, SiO2-MgO and beta-zeolite showed less activity in the temperature range 423-523 K. XRD analysis demonstrated that the copper species were highly dispersed on the supports used in the present study, except for a MgO support. TPR results of a series of supported CuO-ZnO catalysts suggest that the reducibility of CuO is one of the important factors controlling the activity of the WGS reaction over the supported catalysts. (C) 2007 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cattod.2007.06.020

    Web of Science

    researchmap

  • Photocatalytic partial oxidation of α-methylstyrene over TiO2 supported on zeolites 査読

    Hidenori Yahiro, Takaaki Miyamoto, Nobuyoshi Watanabe, Hiroyuki Yamaura

    Catalysis Today   120 ( 2 )   158 - 162   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The photocatalytic reaction in the partial oxidation of α-methylstyrene (α-MS) to acetophenone (AP) was investigated for TiO2 supported on Y-type, moredenite, and ZSM-5 zeolites. XRD and FT-Raman results demonstrated that the anatase is the stable phase of TiO2 supported on zeolites and no rutile phase was observed in the supported catalysts calcined at 723-973 K. TiO2 supported on zeolites was found to catalyze the partial oxidation of α-MS to AP under light irradiation (&gt;290 nm). The photocatalytic activity of TiO2 supported on zeolites was significantly improved by the addition of the water to the organic solvent. It was found that the optimized amount of water added for TiO2 supported on zeolite catalysts was smaller than that for TiO2 catalyst. © 2006 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cattod.2006.07.039

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Electrophoretically Coated Wire Meshes as Current Collectors for Solid Oxide Fuel Cell

    Y. Itagaki, F. Matsubara, M. Asamoto, H. Yamaura, H. Yahiro, Y. Sadaoka

    SOLID OXIDE FUEL CELLS 10 (SOFC-X), PTS 1 AND 2   7 ( 1 )   1319 - 1325   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC  

    Metal wire meshes were coated with electrode materials such as La0.8Sr0.2NbO3 and NiO/YSZ by electrophoretic deposition (EPD) and used as current collectors for a solid oxide fuel cell. The current interrupt analysis for the electrodes attached with the wire mesh current collectors clearly indicated that coated wire meshes remarkably reduced the cathodic and anodic resistances, especially polarization component, compared to using the uncoated meshes. This reduction of the electrode resistances is due to the fact that EPD coating of the metal meshes increases effective contact area and/or points between the wire mesh and electrode surface. A single cell with the EPD coated meshes exhibited higher I-V characteristics compared to that with the uncoated meshes as expected from the result of the electrode resistance measurements.

    DOI: 10.1149/1.2729235

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fabrication of BaCe0.8Y0.2O3 dense film on perovskite-type oxide electrode substrates 査読

    Makiko Asamoto, Hirono Shirai, Hiroyuki Yamaura, Hidenori Yahiro

    JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY   27 ( 13-15 )   4229 - 4232   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI LTD  

    The electrochemical performances were investigated for proton-conducting solid oxide fuel cells (SOFCs) with the perovskite-type oxide cathodes. As for proton-conducting SOFC using BaCe0.8Y0.2O3 (BCYO) and SrCe0.95Yb0.05O3 (SCYO) electrolytes, La0.7Sr0.3O3 (LSFO) cathode showed the best electrochemical performance among the perovskite-type oxides tested in the present study. The spin-coating technique was applied to fabricate BCYO thin film on the LSFO substrate. With this technique, dense and crack-free BCYO thin film could be fabricated on LSFO electrode substrate. However. the electrical conductivity of BCYO thin film fabricated on LSFO electrode substrate was lower than that of the bulk BCYO specimen. suggesting the formation of the second phase between the electrolyte film and the oxide substrate. (c) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jeurceramsoc.2007.02.116

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Study on the perovskite-type oxide cathodes in proton-conducting SOFC 査読

    Hidenori Yahiro, Hiroyuki Yamaura, Makiko Asamoto

    SOLID-STATE IONICS-2006   972   21 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:MATERIALS RESEARCH SOC  

    The cathode performances of perovskite-type oxide electrodes were investigated in the H-2-O-2 fuel cell with proton-conducting electrolyte. Among the perovskite-type oxides tested in the present study, La1-xSrxFeO3 (LSFO) showed the best cathode performance. The cathode performances of LSFO depended on the Sr content and the heat-treatment temperature prior to electrochemical measurements. The cathode reactions of both LSFO and Pt electrodes are discussed briefly based on the cathode overpotentials measured as a function of oxygen partial pressure. Finally, the structure and the electrical conductivity of the proton-conducting ceramic film fabricated on LSFO electrode substrate are presented.

    Web of Science

    researchmap

  • Anode Performances of Ni/(CeO2)(1-x)(LnO(1.5))(x) (Ln: Lanthanoids) in SOFCs Using Hydrocarbon Fuels

    M. Asamoto, S. Miyake, A. Saito, H. Yamaura, H. Yahiro, Y. Itagaki, Y. Sadaoka

    SOLID OXIDE FUEL CELLS 10 (SOFC-X), PTS 1 AND 2   7 ( 1 )   1711 - 1716   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC  

    The anode performances of Ni/(CeO2)(1-x)(LnO(1.5))(x) (Ln: La, Pr, Nd, Sm, Gd, and Yb) were investigated in direct-methane solid oxide fuel cells. Among the anodes tested in the present study, Ni/CeO2-Sm2O3 and Ni/CeO2-Yb2O3 composite anodes showed relatively low anodic overpotential. The anodic overpotential of Ni(x wt%)/(CeO2)(1-y)(SmO1.5)(y) depended strongly on Ni content, while it less depended on Sm content. The catalytic activity of methane oxidation was measured for Ni/LnDC at 973 K and Ni/CeO2 and Ni/CeO2-Yb2O3 samples showed high catalytic activity. This result suggests that the activity for the direct oxidation of methane by O-2 is not the main factor controlling the anodic overpotential in direct-methane solid oxide fuel cell.

    DOI: 10.1149/1.2729281

    Web of Science

    researchmap

  • Anode Performances of Ni/(CeO2)(1-x)(LnO(1.5))(x) (Ln: Lanthanoids) in SOFCs Using Hydrocarbon Fuels

    M. Asamoto, S. Miyake, A. Saito, H. Yamaura, H. Yahiro, Y. Itagaki, Y. Sadaoka

    SOLID OXIDE FUEL CELLS 10 (SOFC-X), PTS 1 AND 2   7 ( 1 )   1711 - 1716   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC  

    The anode performances of Ni/(CeO2)(1-x)(LnO(1.5))(x) (Ln: La, Pr, Nd, Sm, Gd, and Yb) were investigated in direct-methane solid oxide fuel cells. Among the anodes tested in the present study, Ni/CeO2-Sm2O3 and Ni/CeO2-Yb2O3 composite anodes showed relatively low anodic overpotential. The anodic overpotential of Ni(x wt%)/(CeO2)(1-y)(SmO1.5)(y) depended strongly on Ni content, while it less depended on Sm content. The catalytic activity of methane oxidation was measured for Ni/LnDC at 973 K and Ni/CeO2 and Ni/CeO2-Yb2O3 samples showed high catalytic activity. This result suggests that the activity for the direct oxidation of methane by O-2 is not the main factor controlling the anodic overpotential in direct-methane solid oxide fuel cell.

    DOI: 10.1149/1.2729281

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 有機金属シアノ錯体の分解によるペロブスカイト型酸化物触媒の調製と触媒作用

    山浦 弘之, 岩本 侑士, 浅本 麻紀子, 八尋 秀典, 森 雅美, 板垣 吉晃, 定岡 芳彦

    触媒 = Catalysts & Catalysis   48 ( 6 )   380 - 382   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:触媒学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Effect of calcination temperature on the catalytic activity of copper supported on gamma-alumina for the water-gas-shift reaction 査読

    H Yahiro, K Nakaya, T Yamamoto, K Saiki, H Yamaura

    CATALYSIS COMMUNICATIONS   7 ( 4 )   228 - 231   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The effect of calcination temperature on the catalytic activity for water-gas-shift (WGS) reaction was investigated for copper/alumina catalysts prepared by the impregnation method. The catalyst calcined at 1073 K, followed by the treatment in H-2 at 523 K, showed a high activity for WGS reaction. XRD and H-2-TPR measurements revealed that the catalyst calcined at 1073 K contained both highly dispersed CuO and spinel CuAl2O4 particles. The former species was reduced by the treatment in H? at 523 K to yield the highly dispersed metallic copper which would act as catalytically active sites in WGS reaction. (c) 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.catcom.2005.11.004

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Copper-phthalocyanine encapsulated into zeolite-Y with high Si/Al: An EPR study 査読

    H Yahiro, K Kimoto, H Yamaura, K Komaguchi, A Lund

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS   415 ( 1-3 )   126 - 130   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Copper (11) phthalocyanine (CuPc) molecules encapsulated into zeolite-Y with Si/Al ratios of 2.7 and 410 were prepared by an in situ synthesis and characterized by UV-Vis and electron paramagnetic resonance (EPR) spectroscopies. Resolved Cu-hyperfine and N-superhyperfine structures were observed in the EPR spectrum of CuPc encapsulated into zeolite-Y with a high Si/Al ratio. UV-Vis and EPR studies as well as theoretical calculations suggest that the encapsulated CuPc molecule was distorted in zeolite-Y with keeping of the square-planar symmetry around the center copper (II) ion. (c) 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.cplett.2005.08.140

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Cathodic polarization of strontium-doped lanthanum ferrite in proton-conducting solid oxide fuel cell 査読

    H Yamaura, T Ikuta, H Yahiro, G Okada

    SOLID STATE IONICS   176 ( 3-4 )   269 - 274   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The cathodic polarization of strontium-doped lanthanum ferrite, La1-xSrxFeO3-alpha, was studied in the hydrogen-oxygen fuel cell using proton-conducting SrCe0.95Yb0.05O3-alpha as an electrolyte. The overpotential of La0.7Sr0.3FeO3-alpha cathode was smaller than those of other perovskite-type oxides such as La0.7Sr0.3MnO3-alpha and La0.7Sr0.3CoO3-alpha, and platinum at 773-973 K. The best cathodic performance was obtained for La0.7Sr0.3FeO3-alpha heat-treated at 1173 K. The cathode resistance of La0.7Sr0.3FeO3-alpha was independent of pO(2) while that of sputtered platinum was proportional to pO(2)(-1/4). (C) 2004 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ssi.2004.08.008

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Mechanism of sensitivity promotion in CO sensor using indium oxide and cobalt oxide 査読

    H Yamaura, K Moriya, N Miura, N Yamazoe

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   65 ( 1-3 )   39 - 41   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA  

    The sensitivity, as well as selectivity of an In2O3-based element to CO over H-2, was improved dramatically by the addition of 0.5 wt.% cobalt oxide and 0.04 wt.% Au. The doubly promoted element thus obtained gave excellent GO-sensing characteristics at 250 degrees C. It was suggested from the measurements of catalytic oxidation activities of the In2O3-based materials that the remarkable promotion of CO-sensing properties originated from the proper enhancement of CO oxidation activity. (C) 2000 Elsevier Science S.A. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0925-4005(99)00456-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 表面修飾剤による酸化インジウム系素子のCO検知特性の改善

    山浦 弘之, 玉置 純, 守家 浩二, 三浦 則雄, 山添 昇

    電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン準部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A publication of Sensors and Micromachines Society   118 ( 2 )   100 - 105   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    Aiming at developing a semiconductor CO sensor applicable to the safety control of gas appliances, we carried out an extensive material search for promoters to In<sub>2</sub>O<sub>3</sub>-based elements. Among the elements added (0.5 wt%) with each of 12 transition metal oxides, the Co<sub>3</sub>O<sub>4</sub>-added one was outstanding in sensitivity and selectivity to CO at 200&deg;C. Remarkably the sensing properties of this element could be improved further by the addition of Au (0.04 wt%). The doubly promoted element, Au (0.04 wt%)-Co(0.5 wt%)-In<sub>2</sub>O<sub>3</sub>, gave excellent characteristics in sensitivity to CO, selectivity to CO over H2 and other selected gases, and response rates at 250&deg;C. The promoting effects of the additives were shown to originate from the proper enhancement of catalytic activity for CO oxidation.

    DOI: 10.1541/ieejsmas.118.100

    CiNii Books

    researchmap

  • Sensing mechanism of CO sensor using indium oxide and cobalt oxide 査読

    H Yamaura, K Moriya, N Miura, N Yamazoe

    TECHNICAL DIGEST OF THE SEVENTH INTERNATIONAL MEETING ON CHEMICAL SENSORS   645 - 647   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:WORLD PUBLISHING CORPORATION  

    The sensitivity as well as selectivity of an In2O3 element to CO over H-2 was improved dramatically by the addition of 0.5 wt% cobalt oxide. It's sensing properties could be increased further by the addition of 0.04 wt% Au. The doubly promoted element thus obtained, Au(0.04 wt%)-Co3O4(0.5 wt%)-In2O3, gave excellent characteristics in sensitivity to CO, selectivity to CO over H-2 and other selected gases, and response rate at 250 degrees C. It was suggested from the measurements of catalytic oxidation activities of the In2O3-based materials that the remarkable promoting effects of the additives on the CO sensing properties originated from the proper enhancement of CO oxidation activity.

    Web of Science

    researchmap

  • Highly selective CO sensor using indium oxide doubly promoted by cobalt oxide and gold 査読

    H Yamaura, J Tamaki, K Moriya, N Miura, N Yamazoe

    JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY   144 ( 6 )   L158 - L160   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC  

    Among the In2O3-based elements loaded with each of 12 metal oxides [0.5 weight percent (w/o) each], the Co2O4-added element was outstanding in sensitivity and selectiveness to CO at 250 degrees C. Remarkably the sensing properties of this element could be increased further by the addition of Au (0.04 w/o). The element thus obtained, Au (0.04 w/o)-Co (0.5 w/o)-In2O3, gave excellent characteristics in sensitivity to CO, selectivity to CO against H-2 and other selected gases, and responses rate at 250 degrees C, giving promise of being applied as a CO sensor for safety control of gas appliances.

    DOI: 10.1149/1.1837710

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of semiconductor sensors highly selective to carbon monoxide 査読

    N Yamazoe, H Yamaura, N Miura

    PROCEEDINGS OF THE THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CERAMIC SENSORS   96 ( 27 )   50 - 55   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOCIETY INC  

    For the purpose of developing a semiconductor type CO sensor applicable to safety control of gas appliances, an extensive search for sensing materials and promoters were carried out. Among various oxides tested, In2O3 exhibited the highest sensitivity to CO(1000 ppm in wet air) at 300 and 400 degrees C, followed by SnO2, ZnO and Fe2O3, though all these oxides were even more sensitive to Hz. When loaded with Rb2CO3 (5 wt%) or Co3O4 (0.5 wt%), the In2O3-based element was brought to be very sensitive and selective to CO at 300 or 250 degrees C, respectively, suggesting promise for an incomplete-combustion sensor. The promoting effects of the additives were shown to originate from the proper enhancement of CO oxidation activity.

    Web of Science

    researchmap

  • Indium oxide-based gas sensor for selective detection of CO 査読

    H Yamaura, T Jinkawa, J Tamaki, K Moriya, N Miura, N Yamazoe

    SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL   36 ( 1-3 )   325 - 332   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE SA LAUSANNE  

    Among various single-metal oxides, In2O3, SnO2 and ZnO were found to exhibit rather high sensitivities to CO at 300 degrees C and above. Especially In2O3 appeared to be most attractive in view of the selectivity to CO over H-2. It was further found that modifications of In2O3 with the addition of alkali metal carbonates, especially Rb2CO3, were very effective for enhancing the sensitivity and the selectivity to CO. The sensor element using Rb-In2O3 could detect 500-4000 ppm CO in wet air at 300 degrees C satisfactorily, while its cross-sensitivities to other gases such as H-2, CH4, C3H6, and NO were comparatively small. Catalytic activity test and TPD measurements showed that, as a reason for the promoting effects, the addition of Rb2CO3 to In2O3 enhances the catalytic activity of CO oxidation. In addition, XPS data indicated that, as another reason, Rb2CO3 forms the strongest p-n junctions with In2O3 among alkali metal carbonates.

    DOI: 10.1016/S0925-4005(97)80090-1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Selective CO detection by using indium oxide-based semiconductor gas sensor 査読

    H Yamaura, J Tamaki, K Moriya, N Miura, N Yamazoe

    JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY   143 ( 2 )   L36 - L37   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELECTROCHEMICAL SOC INC  

    From a screening test for the sensing properties of 26 single oxides, an In2O3 sensor element was found to exhibit rather high sensitivity to both CO and H-2 in wet air at 300 degrees C. In order to improve the selectivity to CO vs. H,, each of 33 metal oxides was added to In2O3. As a result, the addition of alkaline metal oxides was found to enhance markedly both sensitivity and selectivity to CO. Particularly, Rb2O (5 weight percent)-In2O3 element showed the highest CO selectivity. It could detect 500 to 4000 ppm CO in wet air at 300 degrees C satisfactorily.

    DOI: 10.1149/1.1836449

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 酸化インジウム系COセンサにおけるアルカリ金属の選択的増感作用

    山浦弘之, 神川晃幸, 玉置 純, 守家浩二, 三浦則雄, 山添 曻

    触媒   38 ( 2 )   156 - 159   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • チタン酸塩を用いた半導体センサの高温における NOx 検知特性

    山浦 弘之, 玉置 純, 三浦 則雄[他]

    九州大学大学院総合理工学報告   17 ( 3 )   341 - 346   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学大学院総合理工学研究科  

    A series of metal titanates was examined for their NOx sensing properties at elevated temperatures of 500-600℃. As a result, BaTiO3 and SrTiO3 sensors were found to be rather sensitive to NO and/or NO2 existing in air at 600 and 500℃, respectively, together with practically acceptable response and recovery rates. At these temperatures, both sensors exhibited almost linear sensitivity-NOx concentration correlations in the concentration range of 5-100ppm.The electrical resistance of SrTiO3 sensor at 500℃was almost independent of oxygen concentration in the range of 3-15%and scarcely affected by interfering gases such as CO2, H2, and C3H6. The NOx sensing mechanism of this element was briefly discussed.

    DOI: 10.15017/17382

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • シアノ錯体熱分解法を用いたLa<sub>1-x</sub>Ce<sub>x</sub>FeO<sub>3+α</sub>ペロブスカイト型酸化物の調製

    田原妃菜乃, 折河潤也, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    希土類   ( 78 )   2021年

     詳細を見る

  • 石油業界における水銀を取り巻く環境とその対応(第8回)水銀吸着挙動から見える材料設計 査読

    山浦弘之

    ペトロテック   44 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Aサイト置換ペロブスカイト型酸化物触媒La<sub>1-x</sub>Sr<sub>x</sub>MO<sub>3</sub>(M=Fe,Co)を用いたPM燃焼反応

    橋本直樹, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM)   126th   2020年

     詳細を見る

  • 無添着炭を用いた石油類中の水銀吸着挙動の検討

    山浦弘之, 櫻井隼斗, 山口修平, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    石油・石油化学討論会講演要旨   50th (Web)   2020年

     詳細を見る

  • Decomposition behavior of ethanol over transition metal-tin composite oxide

    Hiroyuki Yamaura, Motoki Matsuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro, Masami Mori, Yoshihiko Sadaoka

    2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発

    幾島 嘉浩, 幾島 將貴, Brumlik Charles, 関 建司, 山浦 弘之

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2019 ( 0 )   4 - 4   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    <p>接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発</p>

    DOI: 10.11523/sekiyu.2019.0_4

    researchmap

  • 液状炭化水素中の単体水銀除去特性

    山浦 弘之, 櫻井 隼斗, 山口 修平, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2019 ( 0 )   166 - 166   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    <p>石油類中の活性炭による水銀除去性能が、共存物質により低下することが問題となっている。水溶媒中と比較して有機溶媒中における活性炭の除去性能に及ぼす因子の報告は少ない。我々は、ヘキサン中の金属水銀の吸着特性に対する活性炭の表面積や表面酸性官能基の影響について報告している。本研究では、ヘキサンのような液状炭化水素中において市販活性炭を用い共存物質や細孔特性が水銀吸着性能に及ぼす影響について検討した。</p>

    DOI: 10.11523/sekiyu.2019f.0_166

    researchmap

  • LaFeO<sub>3</sub>ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたPM燃焼反応

    山浦弘之, 高橋浩紀, 福岡諒, 山口修平, 八尋秀典

    希土類   ( 74 )   2019年

     詳細を見る

  • PM combustion of Ag-loaded perovskite-type oxides prepared from heteronuclear cyano-complex precursors

    Hiroyuki Yamaura, Hiroki Takahashi, Makoto Fukuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 活性炭を用いた石油類中における金属水銀の吸着除去

    山浦 弘之, 道上 弘隆, 山口 修平, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2018 ( 0 )   165 - 165   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    石油類中の水銀除去に活性炭が用いられているが、共存する不純物や極性物質により活性炭の金属水銀除去性能が低下することが問題となっている。これに対し、油中における金属水銀除去に活性炭のどのような因子がどの程度影響を与えるかについての報告は少ない。我々は、これまでに、ヘキサン中の金属水銀の吸着特性に対する活性炭の表面積や表面酸性官能基の影響について報告している。本研究では、油中における共存物質が活性炭の水銀吸着能に与える影響について検討した。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2018f.0_165

    researchmap

  • PM oxidation of Ag-loaded perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano-complex precursor

    Hiroki Takahashi, Hiroyuki Yamaura, Makoto Fukuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 金属酸化物半導体を用いた水銀蒸気センサの開発

    山浦 弘之, 白石 皓士, 八尋 秀典

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2017 ( 0 )   125 - 125   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    水銀蒸気の漏洩検知のために気相中の水銀濃度を監視できる安価で小型な水銀蒸気センサが望まれている。我々は、可燃性ガスセンサに用いられる酸化スズなどのn型金属酸化物半導体を用いて空気中水銀蒸気に対する応答特性を検討した。その結果、150-350 ℃付近のHg蒸気中で抵抗が減少し、空気中で回復する可逆的な応答を示すことを見出した。特に酸化スズの応答が最も大きいことがわかった。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2017f.0_125

    researchmap

  • 活性炭による石油類中金属水銀吸着挙動の検討

    道上 弘隆, 桑田 直輝, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2017 ( 0 )   121 - 121   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    我々は、なつめやしの幹から調製した活性炭を用い、水中Hg(II)除去性能の評価を行い、市販活性炭より高い吸着性能が得られることを報告している。今回は、石油類中の金属水銀を除去するための知見を得ることを目的とし、ヘキサン中及び精製前の軽質液状炭化水素からの水銀吸着測定を行なった。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2017f.0_121

    researchmap

  • なつめやしを原料とした活性炭による有機溶媒中金属水銀除去

    山浦 弘之, 道上 弘隆, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2016 ( 0 )   90 - 90   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    我々は、なつめやしの幹から調製した活性炭を用い、水中Hg(II)除去性能の評価を行い、市販活性炭より高い吸着性能が得られることを報告している。また、活性炭の表面積や表面酸素官能基が吸着性能に及ぼす影響について、検討した。今回は、有機溶媒中での水銀吸着挙動の知見を得ることを目的とし、ヘキサン中での水銀吸着測定を行った。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2016f.0_90

    researchmap

  • なつめやしを用いた活性炭の水銀吸着性能の評価

    Karagianni Eleftheria, 橘 香, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩, Papasiopi Nimfodora

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2015 ( 0 )   143 - 143   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    本研究では、なつめやしを用いた活性炭を調製し水中Hg(II)除去性能の評価を行った。活性炭は、賦活剤としてZnCl<sub>2、</sub>H<sub>3</sub>PO<sub>4</sub>、CO<sub>2</sub>、KOHを用いて調製した。用いた賦活剤のなかでZnCl<sub>2</sub>を用いた活性炭が最も高いHg吸着量を示すことが分かった。また、薬品を用いないCO<sub>2</sub>賦活では、他の薬品賦活の活性炭より低いHg吸着量となった。今回、なつやめしから調製した活性炭は、市販活性炭(HG-S)よりも4-5倍高い吸着量を示した。現在、水銀吸着試験の処理時間、処理濃度、活性炭量およびpHの影響について評価を行っている。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2015f.0_143

    researchmap

  • 活性炭における水銀吸着性能の検討

    八尋 秀典, 橘 香, 白石 卓也, 山浦 弘之, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2014 ( 0 )   97 - 97   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    環境中への水銀排出が問題となっており、活性炭による水銀の吸着除去はその問題解決のための簡便な方法の1つである。著者らは、気相中の水銀金属に対し、活性炭の種類が破過特性に影響を与えることを報告した。本研究では、種々の市販活性炭を用いて水溶液中からの水銀の除去性能を測定、比較するとともに、活性炭の物性(表面積、細孔分布、硫黄添着、共存金属および表面官能基の存在の有無など)が水銀の吸着特性にどのように影響を及ぼすのかについて検討した。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2014f.0_97

    researchmap

  • 活性炭を用いた水中芳香族の吸着除去特性

    山浦 弘之, 徳田 将平, 相方 邦昌, 八尋 秀典, 津田 隆久

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2013 ( 0 )   156 - 156   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    排水中の有害なベンゼンの除去方法の1つとして、活性炭を用いることが考えられる。当研究室では、フェノールなどの芳香族化合物の液相中での吸着特性に及ぼす活性炭表面官能基の効果について検討してきた。その結果、活性炭表面にカルボニル基が存在する場合に、フェノール吸着量の減少が認められた。本研究では、市販の活性炭を用いてベンゼン水溶液を流通させたときの破過特性の評価を行い、活性炭の表面官能基との関係などについて検討した。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2013f.0_156

    researchmap

  • SOFC用Ni-YSZサーメットアノードのEPD法による作製

    篠原 航太, 杉原 一成, 浅本 麻紀子, 山浦 弘之, 板垣 吉晃, 山口 修平, 定岡 芳彦, 八尋 秀典

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2011 ( 0 )   168 - 168   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    我々はこれまでに、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電極作製に電気泳動堆積(EPD)法を応用し、その有効性を報告してきた。本研究では、酸素イオン導電体を用いたSOFCのNi-YSZサーメットアノード作製にEPD法を適用し、電極と電解質との親和性やガスの拡散性の改善を試みた。 特に、Niの濃度勾配をつけたNi-YSZサーメットアノードが燃料電池性能を向上させることがわかった。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2011f.0.168.0

    researchmap

  • 還元雰囲気におけるSnO2系半導体センサのCO検知機構

    平尾 晋介, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium   49   70 - 72   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気化学会化学センサ研究会  

    researchmap

  • スパッタリング法を用いてPtを担持した球状アルミナ触媒の評価

    山浦 弘之, 伊野 健介, 江沢 俊二, 安部 佑也, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集   2009 ( 0 )   2I26 - 2I26   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    含浸法により調製した触媒は、一般に熱処理を行う必要があり、その際に、活性成分の凝集が考えられる。また、金属担持触媒の調製には還元プロセスが必要になる場合がある。従って、金属の活性成分を直接担持することができ、熱処理や還元処理の不要なスパッタリング法を用いた触媒の検討が行われている。我々は、球状のアルミナ成形体上にスパッタリング法によるPt担持を試みた。得られた触媒は、表面状態をXPSにより測定し、表面近傍にPtが担持されていることを確かめた。また、担持量が異なる場合について、分散状態およびディーゼル排ガスの粒子状物質(PM)の燃焼反応を評価した。

    DOI: 10.14853/pcersj.2009F.0.2I26.0

    researchmap

  • アルミナ担持Cu-遷移金属酸化物触媒のWGS活性

    相方 邦昌, 川西 悠介, 浅本 麻紀子, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2008 ( 0 )   72 - 72   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    水性ガスシフト反応におけるアルミナ担持Cu触媒への種々の遷移金属酸化物の添加効果について検討した。測定温度によって添加効果を示す金属酸化物が異なった。測定温度250℃ではFeO<SUB>x</SUB>を添加した触媒で顕著な添加効果が得られたのに対し、測定温度150℃ではCoO<SUB>x</SUB>を添加した触媒で顕著な添加効果が得られた。XRD、BET、H<SUB>2</SUB>-TPR、N<SUB>2</SUB>O-パルス測定を行い、遷移金属酸化物の添加による活性点である金属銅表面積への影響についても報告する。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2008f.0.72.0

    researchmap

  • 遷移金属担持酸化スズを用いた還元雰囲気中でのCO検知特性

    山浦 弘之, 中岡 茉莉, 藤原 章弘, 平尾 晋介, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集   2008 ( 0 )   493 - 493   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    燃料電池に用いる改質水素製造においてCO除去プロセスの各段階でCO濃度をモニタリングすることが求められている。従来のCOセンサは、大気中や排ガス中の酸化性雰囲気下で作動するが、改質ガス中では、大部分を水素ガスが占める還元雰囲気である。このような条件でのCOセンサについて、十分な応答挙動の検討は行われていない。そこで、我々は300℃以下の還元雰囲気下で酸化スズを用いて、遷移金属酸化物を担持した系の還元雰囲気下でのCO応答挙動の測定を行った。また、同時に担持金属の存在状態についてXRD、TPR、DRIFT-IRによる測定を行い、センサ特性との関係性について検討した。

    DOI: 10.14853/pcersj.2008F.0.493.0

    researchmap

  • プロトン導電性電解質膜の作製と電気化学的評価

    浅本 麻紀子, 永田 慎太郎, 米井 友香, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集   2008 ( 0 )   717 - 717   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    プロトン導電体は,低温で比較的高いイオン導電性を示すことから,低温作動の固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電解質として注目されている.我々は,電気泳動堆積法(EPD法)などの方法を用い,多孔質電極基板上にプロトン導電性電解質薄膜の作製を試みた.空気極および燃料極基板上に作製した電解質膜は,高温熱処理により緻密な膜が形成できた.しかしながら,空気極は基板と膜との反応による複合酸化物の形成によって導電性が低下し,一方,燃料極は高温熱処理によりNiが電解質膜へ拡散することが膜の分析により認められた.本講演では,これらの結果を報告するとともに,低温熱処理による膜形成およびNi拡散を抑制する膜作製について提案する.

    DOI: 10.14853/pcersj.2008F.0.717.0

    researchmap

  • 階層的に細孔構造を制御されたゼオライト成形体の合成

    村松 克洋, 高橋 亮治, 山田 幾也, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 佐藤 智司

    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集   2008 ( 0 )   683 - 683   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本セラミックス協会  

    水ガラスから調製した二元細孔シリカゲルを構造規定在としてのテトラプロピルアンモニウムイオン共存下で水蒸気処理を行うことにより、マクロ孔構造を維持したゼオライト成形体を合成した。生成した試料は、相分離の過渡構造を凍結して得られたマクロ孔、ゼオライト結晶子間隙に相当するメゾ孔、ゼオライト格子内のミクロ孔が階層的に配列した三元細孔構造を有していることが確認された。シリカゲルの水蒸気処理の際の結晶化挙動は、構造規定材濃度や水蒸気処理温度などの処理条件の他に、シリカゲルのメゾ孔サイズやマクロ孔のサイズにも依存して変化することがわかった。マクロ孔構造を維持したまま結晶化するのに最適な条件を決定した。また、得られたゼオライトの固体触媒としての物性評価を行った。

    DOI: 10.14853/pcersj.2008F.0.683.0

    researchmap

  • 半導体ガスセンサにおける還元雰囲気中でのCO検知特性に及ぼす担持金属の影響

    山浦 弘之, 中岡 茉莉, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium   44   10 - 12   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電気化学会化学センサ研究会  

    researchmap

  • スパッタリング法で調製した担持Ni触媒の物性と触媒作用

    江沢 俊二, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 幾島 賢治

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2007 ( 0 )   4 - 4   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    Ni系触媒は改質触媒として用いられているが、Ni粒子の凝集による失活が問題となっている。そこで本研究ではNi粒子の高分散化が期待できるスパッタリング法により、担持Ni触媒を調製し、その物性と水蒸気改質触媒活性について検討した。また、含浸法により調製した触媒の物性、触媒活性との比較を行った。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2007f.0.4.0

    researchmap

  • 担持触媒を用いたバイオ燃料製造法の検討

    川人 聡美, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 松本 伸一, 幾島 賢治

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2007 ( 0 )   142 - 142   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    油脂類のバイオディーゼル燃料への変換触媒技術として、アルカリ、あるいは酸を利用した均一触媒が主流である。本研究では、不均一触媒に着目し、アルカリ土類金属酸化物及び、その担持体の触媒活性及び活性劣化原因について検討した。

    DOI: 10.11523/sekiyu.2007f.0.142.0

    researchmap

  • 一酸化炭素シフト用銅アルミナ触媒の銅の状態解明

    山本 哲也, 佐伯 和彦, 木戸 章晴, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集   2006 ( 0 )   4 - 4   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 石油学会  

    COシフト反応に活性なアルミナ担持銅触媒の銅の状態についてパルス法,拡散反射IRを用いて検討した.活性な金属銅の表面積は低温で水にさらされると大きく低下すること,CO導入により金属銅の表面積が回復することなどがわかった.また,COの吸着できる銅の種類が複数あることが赤外測定より明らかとなった.

    DOI: 10.11523/sekiyu.2006f.0.4.0

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Preparation of LaFeO3 perovskite-type mixed oxide partially substituted by Ce ion

    Hidenori Yahiro, Hinano Tabara, Misaki Akai, Hiroyuki Yamaura, Masami Mori, Syuhei Yamaguchi, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    ICEC2022  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月 - 2022年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Formation of Hydrogen from Adsorbed Ethanol on Transition Metal-Tin Composite Oxide

    Hiroyuki Yamaura, Motoki Matsuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro, Masami Mori, Yoshihiko Sadaoka

    the 17th International Congress on Catalysis 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アルミナ担持金属触媒を用いたセルロースの水蒸気ガス化

    赤松竜典, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 立方体状Sn-Zn複合酸化物の調製および評価

    山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第24回キャラクタリゼーション講習会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:徳島  

    researchmap

  • スズ‐遷移金属複合酸化物の調製とその触媒のシアノシリル化反応活性

    山浦弘之, 田島永美里, 西堀麻衣子, 森原健太, 山口修平, 八尋秀典

    第116回触媒討論会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重  

    researchmap

  • Preparation of tin-transition metal mixed oxide and its catalytic activity for cyanosilylation 国際会議

    2015年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:釜山(韓国)  

    researchmap

  • 活性炭の物性が及ぼす水銀吸着性能への影響

    橘香、E. Karagianni, 山浦弘之, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    日本化学会第95春季年会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • Preparation of tin-transition metal mixed oxide and its catalytic activity for cyanosilylation 国際会議

    H. Yamaura, E. Tajima, M. Nishibori, S. Yamaguchi, K. Shimanoe, H. Yahiro

    7th China-Japan Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広州(中国)  

    researchmap

  • GDC/LSCF積層カソードの調製と電極特性

    筒井航, 板垣吉晃, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    日本化学会中国四国支部大会講演要旨集  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 排水処理用活性炭における再生条件の最適化

    山浦弘之, 漆原奈帆, 八尋秀典, 津田隆久

    第115回触媒討論会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 活性炭における水銀吸着性能の検討

    八尋秀典, 橘香, 白石卓也, 山浦弘之, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    第44回石油・石油化学討論会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:旭川  

    researchmap

  • Preparation of cubic shaped Zn-Sn oxide and its catalytic reaction for cyanosilylation 国際会議

    H. Yamaura, K. Morihara, S. Yamaguchi, H. Yahiro

    2014年5月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • スパッタリング法で調製した担持Ni触媒の物性と触媒作用

    江沢 俊二, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 幾島 賢治

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Ni系触媒は改質触媒として用いられているが、Ni粒子の凝集による失活が問題となっている。そこで本研究ではNi粒子の高分散化が期待できるスパッタリング法により、担持Ni触媒を調製し、その物性と水蒸気改質触媒活性について検討した。また、含浸法により調製した触媒の物性、触媒活性との比較を行った。

    researchmap

  • ZrO2-CeO2固溶体中のCeイオンの還元挙動

    向井聖哉, 山口乃愛, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    日本セラミックス協会2024年年会  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シアノ錯体熱分解法を用いたLa1-xCexBO3 (B=Fe,Co)ペロブスカイト型酸化物の調製

    山口乃愛, 山浦 弘之, 山口 修平, 八尋 秀典, 辻 潤人, 二宮 翔, 西堀麻衣子

    第133回触媒討論会  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 希土類金属酸化物担体を使用したニッケル触媒によるメタネーション反応

    利岡 聡, 山浦 弘之, 山口 修平, 八尋 秀典

    第40回希土類討論会  2024年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear metal cyano complex precursor

    Hidenori Yahiro, Noa Yamaguchi, Takunosuke Yamanaka, Hiroyuki Yamaura, Syuhei Yamaguchi, Hiroto Tsuji, Tohoku Uni, Kakeru Ninomiya, Maiko Nishibori

    the 18th International Congress on Catalysis(18th ICC)  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Partially substituted perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear metal cyano complex

    Hidenori Yahiro, Hiroyuki Yamaura, Syuhei Yamaguchi, Kakeru Ninomiyai, Maiko Nishibori

    The 38th International Japan-Korea Seminar on Ceramics  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • CO Sensing Property of Morphology-controlled Metal-doped Tin Oxide

    Hiroyuki Yamaura, Haruka Ochiumi, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Mercury Vapor and Carbon Monoxide Detection of Metal Oxide-doped Tin Oxide

    Hiroyuki Yamaura, Yuki Toda, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    The 15th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ニッケル系触媒を用いたメタネーション反応

    利岡聡, 山浦弘之, 山口修平, 八尋 秀典

    令和6年度環境・エネルギー工学ミーティング  2024年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 水溶液中の水銀吸着に及ぼす活性炭の官能基の影響

    山浦 弘之, 高橋昂佑, 山口修平, 八尋秀典, 幾島嘉浩

    第54回石油・石油化学討論会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • なつめやしを用いた活性炭吸着剤の開発

    橘香, 山浦弘之, 相方邦昌, 八尋秀典, SUEYOSHI Mark N, 田崎雅晴, 岡村和夫

    日本化学会講演予稿集  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cu触媒のCOシフト反応活性に及ぼす共存金属酸化物種の影響

    相方邦昌, 今津尚俊, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • シアノ錯体前駆体から調製した銀担持ペロブスカイト型酸化物触媒のPM酸化反応

    高橋浩紀, 山浦弘之, 西堀麻衣子, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 金属酸化物の導電性に及ぼす水銀蒸気の影響

    白石皓士, 山浦弘之, 八尋秀典

    触媒討論会講演予稿集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ペロブスカイト型酸化物へのAg担持が及ぼすPM酸化活性への影響

    高橋浩紀, 山浦弘之, 西堀麻衣子, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会講演予稿集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 立方体型形状を有するスズ‐金属複合酸化物触媒の調製

    山浦弘之, 田島永美里, 西堀麻衣子, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会講演予稿集  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effect of intrinsic properties of activated carbons on mercury adsorption ability 国際会議

    K. Tachibana, E. Karagianni, H. Yamaura, S. Yamaguchi, Y. Ikushima, M. Ikushima, H. Yahiro

    2015年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホノルル(アメリカ)  

    researchmap

  • Hg uptake of activated carbon prepared from date palm

    E. Karagianni, 橘香, 山浦弘之, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩, N. Papassiopi

    第45回石油・石油化学討論会  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • なつめやしを原料とした活性炭による有機溶媒中金属水銀除去

    山浦弘之, 道上弘隆, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    石油・石油化学討論会講演要旨  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 工業廃水用使用済み活性炭の熱再生条件の最適化

    山浦弘之, 今岡翔平, 漆原奈帆, 八尋秀典

    日本吸着学会研究発表会講演要旨集  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 金属酸化物半導体の水銀蒸気に対する応答特性の検討

    白石皓士, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Self-propagating high-temperature synthesis of LaMO3 perovskite-type oxide using heteronuclear cyano metal complex precursors

    D. S. Rodr_guez, H. Wada, H. Yamaura, S. Yamaguchi, H. Yahiro

    第117回触媒討論会  2016年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • シアノ錯体熱分解法で調製したAg担持ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたPM燃焼反応

    山口修平, 髙橋浩紀, 福岡諒, 山浦 弘之, 八尋秀典

    日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PM combustion of Ag-loaded perovskite-type oxides prepared from heteronuclear cyano-complex precursor 国際会議

    Hiroyuki Yamaura, Hiroki Takahashi, Makoto Fukuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    TOCAT8  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ペロブスカイト型酸化物を用いたPM燃焼反応のための銀担持方法の検討

    山浦弘之, 高橋浩紀, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会講演予稿集  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 金属酸化物半導体を用いた水銀蒸気センサの開発

    山浦弘之, 白石皓士, 八尋秀典

    石油・石油化学討論会講演要旨  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • エタノール処理した亜鉛スズ複合酸化物のIRを用いた分解挙動の検討

    松岡素輝, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典, 定岡芳彦

    触媒討論会討論会A予稿集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SnO<sub>2</sub>のHg蒸気検知のメカニズムの検討

    白石皓士, 山浦弘之, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PM oxidation of Ag-loaded perovskite-type oxide catalyst prepared by thermal decomposition of heteronuclear cyano-complex precursor 国際会議

    Hiroki Takahashi, Hiroyuki Yamaura, Makoto Fukuoka, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro

    The 8th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 酸化物半導体を用いた水銀蒸気検知への取組

    山浦 弘之

    応用化学科セミナー  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 活性炭を利用した水銀処理の開発動向 招待

    山浦 弘之

    活性炭技術研究会第162回講演会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 活性炭による石油類中金属水銀吸着挙動の検討

    道上弘隆, 桑田直輝, 山浦弘之, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    石油・石油化学討論会講演要旨  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 活性炭を用いた石油類中における金属水銀の吸着除去

    山浦弘之, 道上弘隆, 山口修平, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    第48回石油・石油化学討論会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Aサイト部分置換型ペロブスカイト型酸化物を用いたPM燃焼反応

    山浦弘之, 福岡諒, 山口修平, 八尋秀典

    第123回触媒討論会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A サイト置換型ぺロブスカイト型酸化物触媒 La1-xSrxFeO3 を用いたPM酸化反応

    福岡諒, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    2018年日本化学会中国四国支部大会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 活性炭を用いた石油類中の水銀吸着に及ぼす因子の検討

    道上弘隆, 山浦弘之, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    2018年日本化学会中国四国支部大会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遷移金属-スズ複合酸化物表面におけるエタノール分解挙動

    松岡素輝, 山浦弘之, 定岡芳彦, 山口修平, 八尋秀典

    2018年日本化学会中国四国支部大会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Decomposition behavior of ethanol over transition metal-tin composite oxide

    The 9th East Asia Joint Symposium on Environmental Catalysis and Eco-materials  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 液状炭化水素中の単体水銀除去特性

    山浦弘之, 櫻井隼斗, 山口修平, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    第49回石油・石油化学討論会  2019年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発 招待

    山浦 弘之

    石油学会第62回年会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LaFeO3ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたPM燃焼反応

    山浦弘之, 髙橋浩紀, 福岡諒, 山口修平, 八尋秀典

    第35回希土類討論会  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ペロブスカイト型酸化物触媒上でのシアノシリル化反応におけるBサイト金属イオン種の影響

    小林怜平, 合田力人, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第125回触媒討論会  2020年3月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 無添着炭を用いた石油類中の水銀吸着挙動の検討

    山浦 弘之, 櫻井 隼斗, 山口 修平, 八尋 秀典, 幾島 將貴, 幾島 嘉浩

    第50回石油・石油化学討論会  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石油類中の水銀吸着に及ぼす活性炭上の表面酸性官能基の影響

    中西祐樹, 山浦弘之, 高橋昂佑, 山口修平, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    第51回石油・石油化学討論会  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遷移金属添加酸化スズを用いたガス状水銀のセンサ応答

    山浦弘之, 小寺愛梨, 八尋秀典

    第51回石油・石油化学討論会  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ce固溶LaFeO3ペロブスカイト型酸化物のシアノ錯体熱分解法による調製

    山口 修平, 田原 妃菜乃, 折河 潤也, 森 雅美, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シアノ錯体熱分解法を用いたLa1-xCexFeO3-αペロブスカイト型酸化物の調製

    田原妃菜乃, 折河潤也, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第37回希土類討論会  2021年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シアノ錯体熱分解法によるCa置換ペロブスカイト型酸化物の調製

    山口修平, 佐々木颯太, 白石愛実, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ce イオンを含むペロブスカイト型複合酸化物の合成

    八尋秀典, 田原妃菜乃, 森雅美, 山浦弘之, 山口修平, 西堀麻衣子

    第38回希土類討論会  2022年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 複核シアノ錯体熱分解から複合金属酸化物の合成とカーボン酸化反応への応用

    八尋秀典, 橋本直樹, 白石愛実, 田原妃菜乃, 山浦弘之, 山口修平

    第60回セラミックス基礎科学討論会  2022年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水中における活性炭表面への水銀吸着に関する研究

    高橋昂佑, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第52回石油・石油化学討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石油類中の水銀吸着に与える表面官能基の影響

    山浦弘之, 中西祐樹, 山口修平, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    第52回石油・石油化学討論会  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Caイオンを含むLa―Fe複合酸化物のカーボン酸化特性

    白石愛美, 佐々木颯太, 藤本泰地, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第130回触媒討論会  2022年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水溶液中における活性炭の水銀吸着特性の検討

    高橋 昂佑, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    第53回石油・石油化学討論会  2023年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 形態制御した酸化スズの調製およびCO検知特性

    戸田 有紀, 平戸 勇馬, 落海 遥, 山浦 弘之, 山口 修平, 八尋 秀典

    日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム  2023年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シアノ錯体熱分解法によるLa-Ce-Fe-O複合金属酸化物触媒の調製とその酸化反応特性

    田原妃菜乃, 山口修平, 山浦弘之, 八尋秀典

    2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 活性炭を用いた水銀除去に関する研究

    玉置将貴, 高橋昂佑, 山浦 弘之, 山口 修平, 八尋 秀典

    令和5年度第2回環境・エネルギー工学ミーティング  2023年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 無添着炭を用いた石油類中の金属水銀除去

    山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典, 幾島嘉浩

    2023年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ニッケル系触媒を用いたメタネーション反応

    利岡 聡, 山浦 弘之, 山口 修平, 八尋 秀典

    令和5年度第2回環境・エネルギー工学ミーティング  2023年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CH<sub>4</sub>直接酸化SOFCのセリア系アノードの評価

    浅本麻紀子, 三宅信次, 山浦弘之, 八尋秀典, 板垣吉晃, 定岡芳彦

    固体イオニクス討論会講演要旨集  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 半導体ガスセンサにおける還元雰囲気中でのCO検知特性に及ぼす担持金属の影響

    山浦 弘之, 中岡 茉莉, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Study on the Perovskite-type Oxide Cathodes in Proton-conducting SOFC

    Hidenori Yahiro, Hiroyuki Yamaura, Makiko Asamoto

    Mater. Res. Soc. Symp. Proc.  2007年6月 

     詳細を見る

    The cathode performances of perovskite-type oxide electrodes were investigated in the H2-O2 fuel cell with proton-conducting electrolyte. Among the perovskite-type oxides tested in the present study, La1-xSrxFeO3 (LSFO) showed the best cathode performance. The cathode performances of LSFO depended on the Sr content and the heat-treatment temperature prior to electrochemical measurements. The cathode reactions of both LSFO and Pt electrodes are discussed briefly based on the cathode overpotentials measured as a function of oxygen partial pressure. Finally, the structure and the electrical conductivity of the proton-conducting ceramic film fabricated on LSFO electrode substrate are presented. © 2007 Materials Research Society.

    researchmap

  • 担持触媒を用いたバイオ燃料製造法の検討

    川人 聡美, 山浦 弘之, 八尋 秀典, 松本 伸一, 幾島 賢治

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    油脂類のバイオディーゼル燃料への変換触媒技術として、アルカリ、あるいは酸を利用した均一触媒が主流である。本研究では、不均一触媒に着目し、アルカリ土類金属酸化物及び、その担持体の触媒活性及び活性劣化原因について検討した。

    researchmap

  • ゼオライト担持CaO触媒を用いたトリオレインのエステル化反応の検討

    川人聡美, 浅本麻紀子, 山浦弘之, 八尋秀典, 三重野裕大, 幾島賢治

    触媒討論会討論会A予稿集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 水性ガスシフト反応に活性なアルミナ担持Cu触媒への遷移金属酸化物の添加効果

    相方邦昌, 川西悠介, 浅本麻紀子, 山浦弘之, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 有機シアノ錯体の熱分解により調製したペロブスカイト型酸化物(La,Sm)(Fe,Co)O<sub>3</sub>の触媒活性

    浅本麻紀子, 岩本侑士, 原田昇, 山浦弘之, 定岡芳彦, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 階層的に細孔構造を制御されたゼオライト成形体の合成

    村松克洋, 高橋亮治, 山田幾也, 山浦弘之, 八尋秀典, 佐藤智司

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • プロトン導電性電解質膜の作製と電気化学的評価

    浅本麻紀子, 永田慎太郎, 米井友香, 三宅信次, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • プロトン導電性SOFCにおけるペロブスカイト型酸化物カソードの電極特性の検討

    浅本麻紀子, 米井友香, 三宅信次, 永田慎太郎, 山浦弘之, 八尋秀典

    セラミックス基礎科学討論会講演要旨集  2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • NO<sub>X</sub>‐PM同時除去反応におけるCu‐MFI触媒に及ぼす第二金属イオンの添加効果

    安部佑也, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スパッタリング法により担持したPt触媒の評価

    江沢俊二, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • アルミナ担持Cu‐遷移金属酸化物触媒のWGS活性

    相方邦昌, 川西悠介, 浅本麻紀子, 山浦弘之, 八尋秀典

    石油・石油化学討論会講演要旨  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    水性ガスシフト反応におけるアルミナ担持Cu触媒への種々の遷移金属酸化物の添加効果について検討した。測定温度によって添加効果を示す金属酸化物が異なった。測定温度250℃ではFeO<SUB>x</SUB>を添加した触媒で顕著な添加効果が得られたのに対し、測定温度150℃ではCoO<SUB>x</SUB>を添加した触媒で顕著な添加効果が得られた。XRD、BET、H<SUB>2</SUB>-TPR、N<SUB>2</SUB>O-パルス測定を行い、遷移金属酸化物の添加による活性点である金属銅表面積への影響についても報告する。

    researchmap

  • 遷移金属担持酸化スズを用いた還元雰囲気中でのCO検知特性

    山浦弘之, 中岡茉莉, 藤原章弘, 平尾晋介, 八尋秀典

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • プロトン交換ゼオライト担持TiO<sub>2</sub>を用いた光部分酸化反応

    山浦弘之, 今井陽平, 八尋秀典

    電気化学会大会講演要旨集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 遷移金属担持酸化物半導体を用いた還元雰囲気におけるCO応答

    岩崎裕史, 平尾晋介, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CuO/SnO<sub>2</sub>を用いた還元雰囲気用COセンサにおけるIRによる還元状態の評価

    山浦弘之, 平尾晋介, 藤原章弘, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • NOx‐PM除去反応におけるCu‐MFI触媒の評価

    安部佑也, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本化学会西日本大会講演要旨集  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ゼオライト担持TiO<sub>2</sub>触媒を用いたα‐メチルスチレンの光酸化反応

    福羅智浩, 今井陽平, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 還元雰囲気におけるSnO<sub>2</sub>系半導体センサのCO検知機構

    平尾晋介, 山浦弘之, 八尋秀典

    電気化学会大会講演要旨集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 銅イオン交換ZSM‐5ゼオライトを用いたPM燃焼反応の評価

    安部佑也, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 還元雰囲気におけるSnO2系半導体センサのCO検知機構

    平尾 晋介, 山浦 弘之, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 還元雰囲気における金属酸化物半導体センサのCO検知機構

    平尾晋介, 山浦弘之, 八尋秀典

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スパッタリング法を用いてPtを担持した球状アルミナ触媒の評価

    山浦弘之, 伊野健介, 江沢俊二, 八尋秀典

    日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • スパッタリング法により球状アルミナに貴金属を担持した触媒の評価

    江沢俊二, 山浦弘之, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 立方体状に形態制御されたSn‐Zn複合酸化物の調製および触媒活性

    山浦弘之, 岩崎正孝, 森原健太, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 貴金属担持酸化スズの室温付近における水素雰囲気中微量CO検知

    山浦 弘之, 八尋 秀典

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SOFC用Ni-YSZサーメットアノードのEPD法による作製

    篠原 航太, 杉原 一成, 浅本 麻紀子, 山浦 弘之, 板垣 吉晃, 山口 修平, 定岡 芳彦, 八尋 秀典

    石油学会 年会・秋季大会講演要旨集  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    我々はこれまでに、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電極作製に電気泳動堆積(EPD)法を応用し、その有効性を報告してきた。本研究では、酸素イオン導電体を用いたSOFCのNi-YSZサーメットアノード作製にEPD法を適用し、電極と電解質との親和性やガスの拡散性の改善を試みた。 特に、Niの濃度勾配をつけたNi-YSZサーメットアノードが燃料電池性能を向上させることがわかった。

    researchmap

  • 高温前処理を行ったCuイオン交換ゼオライト上でのPM燃焼反応の評価

    山浦弘之, 赤松竜典, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 活性炭を用いた水中芳香族の吸着除去特性

    山浦弘之, 徳田将平, 相方邦昌, 八尋秀典, 津田隆久

    石油・石油化学討論会講演要旨  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 活性炭を用いた気相流通系における水銀吸着挙動

    山浦弘之, 白石卓也, 八尋秀典, 幾島將貴, 幾島嘉浩

    石油・石油化学討論会講演要旨  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Cu触媒のCOシフト反応活性に及ぼす制御因子の検討

    相方邦昌, 岡健太, 今津尚俊, 山浦弘之, 山口修平, 八尋秀典

    触媒討論会討論会A予稿集  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 銅担持酸化スズ系材料の還元雰囲気でのCO検知挙動

    山浦 弘之, 平尾 晋介, 岩崎 裕史

    Proceedings of the Chemical Sensor Symposium  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 技術進歩賞

    2019年2月   公益社団法人石油学会   接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発

    山浦 弘之, 幾島 嘉浩, 幾島 將貴, 関 建司, Charles Brumlink

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 水銀蒸気モニタリングを可能とする新規水銀蒸気検知センサの開発

    2020年11月 - 2021年10月

    公益財団法人 鉄鋼環境基金  第41回(2020年度)環境助成研究【一般研究助成、若手研究助成】 

    山浦弘之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 結晶-結晶化学変換を利用して調製したペロブスカイト型酸化物の低温触媒反応系の開発

    2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    八尋 秀典, 山口 修平, 山浦 弘之

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    結晶-結晶化学変換を利用して調製したペロブスカイト型酸化物を液-固系や固―固系の不均一触媒反応系に応用した.ペロブスカイト型酸化物触媒はシアノシリル化反応,クネーフェナーゲル縮合反応(液-固系)に活性を示し,表面にブレンステッド酸点および塩基点の生成が推定された.また,本法で調製した銀担持ペロブスカイト型酸化物の微小粒子状物質の燃焼活性(固-固系)はこれまで最も良いとされている銀担持酸化セリウム触媒の活性と同等であった.さらに,本法を利用した部分置換ペロブスカイト型酸化物の新規合成法の開発に成功した.

    researchmap

  • 高還元雰囲気中微量CO検出のための新規センサの開発

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山浦 弘之

      詳細を見る

    配分額:5590000円 ( 直接経費:4300000円 、 間接経費:1290000円 )

    CuO担持酸化スズ材料の高感度化のためのベース材料の候補として、SnO2-In2O3を還元雰囲気用COセンサ材料として見いだした。SnO2-In2O3系の大きな感度発現について、検知メカニズムの観点からの検討を行い、SnO2の微粒子状態にCuOが高分散担持されたことによる反応場の増加が感度発現に重要であることがわかった。また、Rh、Pt、Pdを1wt%担持したSnO2が室温付近で還元雰囲気中の微量COに応答および良好な応答性を示すことを新たに見いだした。

    researchmap