2025/03/27 更新

写真a

ムラカミ ヤスユキ
村上 恭通
Murakami Yasuyuki
所属
先端研究院 アジア古代産業考古学研究センター 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(文学) ( 広島大学 )

  • 文学修士 ( 広島大学 )

研究キーワード

  • Metal Archaeology

  • 日本考古学

  • 東アジア考古学

  • 金属考古学

  • Japanese Archaeology

  • East Asian Archaeology

研究分野

  • 人文・社会 / 考古学

学歴

  • 広島大学

    - 1991年

      詳細を見る

  • 広島大学   文学研究科   考古学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 熊本大学   文学部   史学科

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 熊本大学

    - 1986年

      詳細を見る

経歴

  • - 愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター

    2007年

      詳細を見る

  • - 愛媛大学法文学部

    2005年

      詳細を見る

  • 愛媛大学

    1994年 - 2005年

      詳細を見る

  • 名古屋大学

    1991年 - 1994年

      詳細を見る

所属学協会

書籍等出版物

  • 古代国家成立過程と鉄器生産

    青木書店  2007年 

     詳細を見る

  • 平成15年度~平成17年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書『日本列島における初期製鉄・鍛冶技術に関する実証的研究』

    2005年 

     詳細を見る

  • 遼寧式銅剣・細形銅剣文化と燕

    東夷世界の考古学  2000年 

     詳細を見る

  • 団結文化と滾兔嶺文化-中国・朝鮮・ロシア国境地帯の初期鉄器時代-

    東夷世界の考古学  2000年 

     詳細を見る

  • 鉄と社会変革をめぐる諸問題-弥生時代から古墳時代への移行の関連して-

    古墳時代像を見なおす-成立過程と社会変革-  2000年 

     詳細を見る

  • 鉄器生産・流通と社会変革-古墳時代の開始をめぐる諸前提-

    古墳時代像を見なおす-成立過程と社会変革-  2000年 

     詳細を見る

  • The Ancient Japanese and Iron : An Archaeological Survey

    AOKI-SHOTEN Publishing, Co. , Ltd  1998年 

     詳細を見る

  • 倭人と鉄の考古学

    青木書店青木書店  1998年 

     詳細を見る

  • The Ancient Japanese and Iron : An Archaeological Survey

    AOKI-SHOTEN Publishing, Co. , Ltd  1998年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 東アジアにおける鉄器の起源

    雄山閣出版社新弥生時代のはじまり 第3巻 東アジア青銅器の系譜   148 - 154   2008年

     詳細を見る

  • 中国製鉄研究の諸問題

    日本中国考古学会中国考古学   第8号   2008年

     詳細を見る

  • The Cousumption Form of Ironware in the Coastal Districts of the Sea of Japan during the Late Yayoi Period

    Cultura Antiqua   53 ( 4 )   52 - 72   2001年

     詳細を見る

  • 日本海沿岸地域における鉄の消費形態-弥生時代後期を中心として-

    古代文化   53 ( 4 )   52 - 72   2001年

     詳細を見る

  • The Cousumption Form of Ironware in the Coastal Districts of the Sea of Japan during the Late Yayoi Period

    Cultura Antiqua   53 ( 4 )   52 - 72   2001年

     詳細を見る

  • Iron Weapons as Grave goods-Comparative Study on the Samhau, Samguk Period in Korea and the Transition Period from the Yayoi Period to the Kofun Period in Japan-

    59 - 85   1999年

     詳細を見る

  • Iron Weapons as Grave goods-Comparative Study on the Samhau, Samguk Period in Korea and the Transition Period from the Yayoi Period to the Kofun Period in Japan-

    59 - 85   1999年

     詳細を見る

  • 鉄製武器形副葬品の成立とその背景-三韓・三国時代と前方後円墳成立期を対象として-

    先史学・考古学論究(]G0003[)   59 - 85   1999年

     詳細を見る

  • A Study of Processes in Diffusion of Iron Implements in Yayoi Period.

    63 - 142   1998年

     詳細を見る

  • A Study of Processes in Diffusion of Iron Implements in Yayoi Period.

    63 - 142   1998年

     詳細を見る

  • 鉄器普及の諸段階

    日本における石器から鉄器への転換形態の研究(平成7年度~平成9年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書   63 - 142   1998年

     詳細を見る

  • 遼寧式(東北系)銅剣の生成と変容

    先史学・考古学論究II-熊本大学文学部考古学研究室創設25周年記念論文集-   457 - 480   1997年

     詳細を見る

  • A Study concerning Iron-Technique in Proto - Three Kingdom and Three Kingdom Age, Korea.

    11   7 - 79   1997年

     詳細を見る

  • On the Emergence and the Alteration of Liaoning-type Bronz Daggers

    457 - 480   1997年

     詳細を見る

  • A Study concerning Iron-Technique in Proto - Three Kingdom and Three Kingdom Age, Korea.

    11   7 - 79   1997年

     詳細を見る

  • On the Emergence and the Alteration of Liaoning-type Bronz Daggers

    457 - 480   1997年

     詳細を見る

  • 原三国・三国時代における鉄技術の研究-日韓技術比較の前提として-

    青丘学術論集   11   7 - 79   1997年

     詳細を見る

  • A Study of the Prototype in Diffusion of Iron Implements in Japan

    Collected Papers in Commemoration of the twentieth Anniversary of the Society of Letters and Human Sciences Ehime University   19   1996年

     詳細を見る

  • A Study of the Prototype in Diffusion of Iron Implements in Japan

    Collected Papers in Commemoration of the twentieth Anniversary of the Society of Letters and Human Sciences Ehime University   19   1996年

     詳細を見る

  • 日本における鉄器普及の原初形態

    愛媛大学人文学会創立20周年記念論集   19   1996年

     詳細を見る

  • 四国における弥生時代鉄器研究の現状と課題

    考古学ジャーナル(ニュー・サイエンス社)   ( 394 )   29 - 32   1995年

     詳細を見る

  • 東アジアからみた弥生の鉄文化

    弥生の鉄文化とその世界-北九州の先進性を探る-(北九州市立考古博物館)   5 - 11   1995年

     詳細を見る

  • スキタイ・サルマート古墓の柄鏡と中国鏡

    西谷真治先生古稀記念論文集((株)勉誠社)   799 - 820   1995年

     詳細を見る

  • 星ケ丘遺跡の鍛冶遺構について-近畿地方における鉄器供給問題-

    みずほ(大和弥生文化の会)   ( 15 )   86 - 91   1995年

     詳細を見る

  • An Archaeological Study of Residues from Iron Swithing in the Yayoi Period

    K(]E87C7[)okogaku Kenky(]E87CD[) (Quarterly of Archaeological Studies)   41 ( 3 )   60 - 87   1994年

     詳細を見る

  • An Archaeological Study of Residues from Iron Swithing in the Yayoi Period

    K(]E87C7[)okogaku Kenky(]E87CD[) (Quarterly of Archaeological Studies)   41 ( 3 )   60 - 87   1994年

     詳細を見る

  • ロシア極東初期鉄器文化における外来系文物-クロウノフカ文化・ポリツェ文化について

    名古屋大学文学部研究論集(史学)   ( 40 )   107 - 122   1994年

     詳細を見る

  • 弥生時代における鍛冶遺構の研究

    考古学研究(考古学研究会)   41 ( 3 )   60 - 87   1994年

     詳細を見る

  • Improved Objects into the Far East, Russia in the Early Iron Age : On the Remains in Krounovka Culture and Pol'zhe Culture

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University (History)   ( 40 )   107 - 122   1994年

     詳細を見る

  • Improved Objects into the Far East, Russia in the Early Iron Age : On the Remains in Krounovka Culture and Pol'zhe Culture

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University (History)   ( 40 )   107 - 122   1994年

     詳細を見る

  • The Chinese Iron Sword in the North Shore of the Black Sea : On the Remains from the Sladkousky Mount Cemetery

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University (History)   ( 39 )   31 - 41   1993年

     詳細を見る

  • The Manufacture in Iron in Jurchen

    K(]E87C7[)ko Ronsh(]E87CD[)-Essays on Archaeology in Honour of Hiroshi Shiomi-   927 - 940   1993年

     詳細を見る

  • The Chinese Iron Sword in the North Shore of the Black Sea : On the Remains from the Sladkousky Mount Cemetery

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University (History)   ( 39 )   31 - 41   1993年

     詳細を見る

  • 女真の鉄

    考古論集:潮見浩先生退官記念論文集   927 - 940   1993年

     詳細を見る

  • 黒海北岸地域における中国製長剣-ボルガ河流域・スラドコフスキー古墳出土遺物から-

    名古屋大学文学部研究論集(史学)   ( 39 )   31 - 41   1993年

     詳細を見る

  • 古墳時代の鉄器生産

    考古学ジャーナル(ニュー・サイエンス社)   ( 366 )   31 - 35   1993年

     詳細を見る

  • The Manufacture in Iron in Jurchen

    K(]E87C7[)ko Ronsh(]E87CD[)-Essays on Archaeology in Honour of Hiroshi Shiomi-   927 - 940   1993年

     詳細を見る

  • Reagional Characteristics of Iron Implements in Central Ky(]E87CD[)sh(]E87CD[)

    Journal of the Archaeological Society of Japan   77 ( 3 )   63 - 88   1992年

     詳細を見る

  • 中九州における弥生時代鉄器の地域性

    考古学雑誌   77 ( 3 )   63 - 88   1992年

     詳細を見る

  • Mirrors of Han and pre-Han Period in Siberia and Central Asia

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University   ( 38 )   105 - 124   1992年

     詳細を見る

  • Reagional Characteristics of Iron Implements in Central Ky(]E87CD[)sh(]E87CD[)

    Journal of the Archaeological Society of Japan   77 ( 3 )   63 - 88   1992年

     詳細を見る

  • Mirrors of Han and pre-Han Period in Siberia and Central Asia

    The Journal of the Faculty of Letters Nagoya University   ( 38 )   105 - 124   1992年

     詳細を見る

  • シベリア・中央アジアにおける漢代以前の鏡について

    名古屋大学文学部研究論集(史学)   ( 38 )   105 - 124   1992年

     詳細を見る

  • 朝鮮半島の副葬鉄斧について

    信濃(信濃史学会)   44 ( 4 )   1 - 15   1992年

     詳細を見る

  • 弥生時代の鉄器と地域性の問題-第16回埋蔵文化財研究会とその後-

    究班(埋蔵文化財研究会)   104 - 113   1992年

     詳細を見る

  • The Manufacture of Iron in Ancient Colchis

    Journal of Historical Iron and Steel   ( 31 )   32 - 41   1990年

     詳細を見る

  • The Manufacture of Iron in Ancient Colchis

    Journal of Historical Iron and Steel   ( 31 )   32 - 41   1990年

     詳細を見る

  • ソ連・コルヒダにおける古代の鉄生産

    たたら研究(たたら研究会)   ( 31 )   32 - 41   1990年

     詳細を見る

  • On Two Types of Cast Iron Flex in the East Asia

    Journal of Historical Iron and Steel   ( 29 )   1 - 20   1988年

     詳細を見る

  • On Two Types of Cast Iron Flex in the East Asia

    Journal of Historical Iron and Steel   ( 29 )   1 - 20   1988年

     詳細を見る

  • 東アジアの二種の鋳造鉄斧をめぐって

    たたら研究(たたら研究会)   ( 29 )   1 - 20   1988年

     詳細を見る

  • Apropos of the Early Iron Age in North-East Asia

    Culture Antiqua   39 ( 9 )   1 - 25   1987年

     詳細を見る

  • Apropos of the Early Iron Age in North-East Asia

    村上 恭通

    Culture Antiqua   39 ( 9 )   1 - 25   1987年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来  

    CiNii Books

    researchmap

  • 東北アジアの初期鉄器時代

    古代文化   39 ( 9 )   1 - 25   1987年

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • モンゴル国ゴビ地域の踏査

    2010年

     詳細を見る

  • 原始・古代の鉄製品の腐植と土中環境の対応性に関する研究

    2005年

     詳細を見る

  • 原始・古代の鉄製品の腐食と土中環境の対応性に関する研究

    2003年

     詳細を見る

  • 古墳時代の製塩に関する生態学的研究

    2000年

     詳細を見る

  • Archaeological Survey in Altai Region, Russia

    1991年

     詳細を見る

  • Archaeological Survey in Altai Region, Russia

    1991年

     詳細を見る

  • ロシア・アルタイ地方における考古学的調査

    1991年

     詳細を見る

  • Study on Iron Implements of Yayoi Period in Ky(]E87CD[)u Region

    1987年

     詳細を見る

  • 九州地方における弥生時代鉄器の研究

    1987年

     詳細を見る

  • Study on Iron Implements of Yayoi Period in Ky(]E87CD[)u Region

    1987年

     詳細を見る

  • Archaeological Survey in Inland Area, Alaska, U. S. A.

    1985年

     詳細を見る

  • Archaeological Survey in Inland Area, Alaska, U. S. A.

    1985年

     詳細を見る

  • アラスカ内陸部の考古学的調査

    1985年

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 中国西南地域における金属器文化の形成

    2008年 - 2013年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Formation of culture of bronze and iron age in south-east part of China

    2008年 - 2013年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本における石器から鉄器への転換形態の研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 古代中国周辺地域の比較文化論的研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 弥生・古墳時代における鉄および鉄器生産の研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on the way of Changing from Stone tools to Iron tools in Japan

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Comparative Cultural Study on peripheral Areas of Ancient China

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on production of Iron and Iron Implements in Yayoi and Kofun Period

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当授業科目(学内)

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年10月
    島根県での伝統的製鉄技術保持者の製鉄実演における学生の参画
  • 2024年6月 -現在
    社会共創学部文化遺産論ゼミ学生による「岩木文化遺産パンフレット」の作成と岩木地区住民への配付
  • 2024年5月
    広島県での伝統的製鉄技術保持者の製鉄実演における学生の参画
  • 2022年10月
    島根県での伝統的製鉄技術保持者の製鉄実演における学生の参画
  • 2022年9月
    モンゴル・アルタイ地域での発掘調査における考古学専攻生の指導
  • 2022年6月 -2022年7月
    カザフスタン・アルタイ地域での発掘調査における考古学専攻学生の指導
  • 2022年5月
    広島県での伝統的製鉄技術保持者の製鉄実演における学生の参画
  • 2020年12月
    韓国嶺南大学校海外碩学招待特別講義

▼全件表示