2025/04/04 更新

写真a

ミウラ ノリヨシ
三浦 徳宣
Miura Noriyoshi
所属
附属病院 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 博士 ( 愛媛大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 泌尿器科学

論文

  • The Prognostic Impact of Intraductal Carcinoma of the Prostate: A Systematic Review and Meta-Analysis 査読 国際誌

    Miura N, Mori K, Mostafaei H, Quhal F, Motlagh RS, Pradere B, Laukhtina E, D'Andrea D, Saika T, Shariat SF

    Journal of Urology   204 ( 5 )   909 - 917   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: This systematic review and meta-analysis aimed to assess the prognostic impact of intraductal carcinoma of the prostate in patients with prostate cancer. MATERIALS AND METHODS: A systematic search was performed according to the Preferred Reporting Items for Systematic Review and Meta-Analysis statement. We searched PubMed®, Web of Science™, the Cochrane Library and Scopus® up to October 2019. The end points were biochemical recurrence-free, cancer specific and overall survival. RESULTS: We identified 32 studies with 179,766 patients. A total of 31 studies containing 179,721 patients with localized and advanced prostate cancer were eligible for meta-analysis. In localized prostate cancer intraductal disease was associated with adverse outcomes including lower biochemical recurrence-free survival (pooled HR 2.09, 95% CI 1.75-2.50) and cancer specific survival (pooled HR 2.93, 95% CI 2.25-3.81). In advanced prostate cancer overall survival was lower in patients with vs without intraductal disease (pooled HR 1.75, 95% CI 1.43-2.14). Subgroup analysis by specimen type revealed that intraductal carcinoma of the prostate is a significant negative prognostic factor in both biopsies and prostatectomy specimens. Moreover, subgroup analyses based on the histopathological definitions of intraductal carcinoma of the prostate indicated that intraductal disease was significantly associated with lower biochemical recurrence-free, cancer specific and overall survival for almost all definitions. CONCLUSIONS: Intraductal disease is a histopathological feature of biologically and clinically aggressive prostate cancer. It confers worse oncologic outcomes in both localized and advanced prostate cancer, whether assessed in biopsy or prostatectomy specimen. The pathologist should assess for and report on the presence of intraductal disease in all prostate specimens. The urologist and radiation oncologist should consider this adverse feature in their clinical decision making.

    添付ファイル: J Urol 2020 IDC-P.pdf

    DOI: 10.1097/JU.0000000000001290

    PubMed

    researchmap

  • Prognostic value of testosterone for the castration-resistant prostate cancer patients: a systematic review and meta-analysis. 査読

    Miura N, Mori K, Mostafaei H, Quhal F, Sari Motlagh R, Abufaraj M, Pradere B, Aydh A, Laukhtina E, D'Andrea D, Saika T, Shariat SF

    Int J Clin Oncol   25 ( 11 )   1881 - 1891   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: This systematic review and meta-analysis aimed to assess the prognostic value of testosterone in patients with castration-resistant prostate cancer (CRPC). MATERIALS AND METHODS: PubMed, Web of Science, and Scopus databases were systematically searched until December 2019, according to the Preferred Reporting Items for Systemic Review and Meta-analysis statement. The endpoints were progression-free survival (PFS) and overall survival (OS). RESULTS: We identified 11 articles with 4206 patients for systematic review and nine articles with 4136 patients for meta-analysis. Higher testosterone levels were significantly associated with better OS (pooled HR 0.74, 95% CI 0.58-0.95) and better PFS (pooled HR 0.51, 95% CI 0.30-0.87). Subgroup analyses based on the treatment type revealed that higher testosterone levels were significantly associated with better OS in CRPC patients treated with androgen receptor-targeted agents (ARTAs) (pooled HR 0.64, 95% CI 0.55-0.75), but not in those treated with chemotherapy (pooled HR 0.78, 95% CI 0.53-1.14). CONCLUSION: This meta-analysis demonstrated that the PFS and OS were significantly greater in patients with CRPC in those with higher testosterone levels than that of those with lower testosterone levels. In the subgroup analyses, lower testosterone levels were a consistently poor prognostic factor for OS in patients treated with ARTAs, but not in those treated with chemotherapy. Therefore, higher testosterone levels could be a useful biomarker to identify patient subgroups in which ARTAs should be preferentially recommended in the CRPC setting.

    添付ファイル: Miura2020_Article_PrognosticValueOfTestosteroneF.pdf

    DOI: 10.1007/s10147-020-01747-1

    PubMed

    researchmap

  • Vesicles Secreted by Renal Cell Carcinoma Cells Cause Vascular Endothelial Cells to Express PSMA and Drive Tumor Progression. 国際誌

    Ryuta Watanabe, Keito Kagimoto, Mami Chosei, Tomohisa Sakaue, Mie Kurata, Noriyoshi Miura, Riko Kitazawa, Tadahiko Kikugawa, Shigeki Higashiyama, Takashi Saika

    Cells   14 ( 3 )   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Prostate-specific membrane antigen (PSMA) protein expression is induced during prostate cancer progression and metastasis. Recently, we reported that PSMA-positive vesicles released by prostate cancer cell lines enhanced vascular endothelial cell angiogenesis and that PSMA may be involved in tumor angiogenesis. Similarly, it is known that PSMA is upregulated in peritumoral vessels in renal cell carcinoma (RCC). In this study, we investigated the significance and molecular function of PSMA in RCC. PSMA immunohistochemical staining confirmed PSMA presence only in perinephric tumor vessels, and PSMA intensity was strongly correlated with recurrence rate and venous invasion. Spatial gene expression analysis revealed that FOLH1 expression, which codes PSMA, was upregulated in tumor blood vessels around renal cancer, and that angiogenesis-related pathways were enhanced. The 10,000 g pellet fraction of the renal cancer cell lines Caki1- and ACHN-conditioned medium (CM) induced PSMA positivity in human umbilical vein endothelial cells (HUVECs) and enhanced tube formation. Mass spectrometry indicated that the 10,000 g pellet fraction contained various kinds of growth factors, like GDF15 and MYDGF. RNA sequencing showed that supplementing HUVECs with RCC cell CM-enhanced angiogenesis-related signaling pathways. Conclusively, microvesicle components secreted by RCC cells transform vascular endothelial cells into PSMA-positive cells, enhancing angiogenesis.

    DOI: 10.3390/cells14030165

    PubMed

    researchmap

  • Genetic Analysis of Intraductal Carcinoma of the Prostate Detected in High-Grade Prostatic Intraepithelial Neoplasia Cases. 国際誌

    Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Mie Kurata, Riko Kitazawa, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Cureus   16 ( 12 )   e76165   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background The accurate diagnosis of intraductal carcinoma of the prostate (IDC-P) is occasionally challenging due to the similarity in pathological morphology between IDC-P and high-grade prostatic intraepithelial neoplasia (HGPIN). In this report, we reviewed the pathology of cases previously diagnosed as HGPIN to search for IDC-P cases effectively. In addition, we examined whether those cases had genetic abnormalities. Methods We reviewed 98 patients with HGPIN who underwent prostatectomy at our hospital between 2011 and 2021. They were reviewed by three pathologists to search for IDC-P findings by adding immunostaining for basement membrane markers. Genetic testing of prostatectomy specimens was performed to identify the presence of gene mutations. Results The typical IDC-P was diagnosed in two of the 98 patients. The Gleason score of background prostate cancer (PCa) was 4+5 and 4+4. Genetic testing revealed several mutations in DNA repair-related genes, such as CHEK2, FANCC, TOE1, RECQL, USG2A, and PRPF31. The pathological significance of these mutations has conflicting interpretations, as referenced in the ClinVar. Conclusions IDC-P cases can be identified from past HGPIN cases, and cases with genetic abnormalities of conflicting pathological significance can be efficiently detected. Accurate diagnosis of IDC-P enables early intervention with precision medicine for PCa. It is useful to pay attention to HGPIN cases to avoid missing true IDC-P.

    DOI: 10.7759/cureus.76165

    PubMed

    researchmap

  • 高齢前立腺癌患者におけるダロルタミドの使用経験

    大西 智也, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   76回   264 - 264   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 空間的遺伝子発現解析による腫瘍微小環境に着目した希少前立腺癌理解への試み

    渡辺 隆太, 新井 明那, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   62回   PSP1 - 5   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌患者におけるカバジタキセルの治療成績 長期投与例の検討

    西田 敬悟, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   62回   P12 - 2   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • CDH11はミトコンドリアエネルギー代謝の調節を介して膀胱癌進行に関与する(CDH11 contributes to bladder cancer progression through regulation of mitochondrial energy metabolism)

    新井 欧介, 柳原 裕太, 三浦 徳宣, 今井 祐記, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   76回   203 - 203   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学泌尿器科におけるがん遺伝子パネル検査の現状

    渡辺 隆太, 尾崎 依里奈, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   76回   232 - 232   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • A case report of robot-assisted radical nephrectomy and inferior vena cava thrombectomy in a patient with renal cell carcinoma after pembrolizumab and axitinib combination therapy. 国際誌

    Ryo Shiode, Terutaka Noda, Shota Nobumori, Naoya Sugihara, Maki Yamakawa, Kaori Saiki, Takatora Sawada, Reina Kono, Toshio Kakuda, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Translational cancer research   13 ( 9 )   5141 - 5148   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Robot-assisted surgery is widely performed for renal cell carcinoma (RCC) with inferior vena cava (IVC) tumor thrombi. Although many chemotherapeutic options are available for the treatment of unresectable RCC, there are very few reports on robot-assisted radical nephrectomy (RARN) with inferior vena cava thrombectomy (IVCT) after presurgical treatment with immune checkpoint inhibitors and tyrosine kinase inhibitors. We believe that pre-surgical treatment can provide minimally invasive surgical benefits to high-risk patients during the perioperative period. CASE DESCRIPTION: A 77-year-old male with right RCC that invaded the IVC (cT3bN0M0, Mayo classification level III) underwent pembrolizumab and axitinib combination therapy because he had high surgical risk due to angina pectoris. The level of the tumor thrombus decreased from level III to II, and RARN with IVCT was then performed. Surgery was performed without complications, and the patient was discharged on postoperative day seven. The pathological diagnosis was clear cell RCC (ypT3b, G2). Adjuvant chemotherapy using pembrolizumab monotherapy is still ongoing. CONCLUSIONS: In this report, the inferior vena cave tumor thrombus level was down staged from level III to level II by treatment with pembrolizumab and axitinib. RARN with IVCT was safely performed without complication completely under robotic assistance.

    DOI: 10.21037/tcr-23-1547

    PubMed

    researchmap

  • 【ロボット支援腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術標準化への取り組み】骨盤リンパ節郭清 閉鎖領域の郭清(内側アプローチ)

    三浦 徳宣, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology and Robotics   37 ( 2 )   242 - 245   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    今回,骨盤リンパ節郭清術標準化ワーキンググループで,閉鎖,内腸骨,外腸骨,総腸骨,仙骨前面領域の解剖学的定義が定められた.このうち,閉鎖領域は,頭側が外腸骨血管と内腸骨血管の分岐部,尾側が副閉鎖静脈から閉鎖管,外側縁が外腸骨静脈から骨盤壁,内閉鎖筋,内側縁が膀胱下腹筋膜外側,背側縁が仙骨神経叢前面と定められた.本稿では閉鎖リンパ節郭清のうち,内側アプローチ(外腸骨静脈内側から内閉鎖筋をみるアプローチ)の方法について説明する.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J07650&link_issn=&doc_id=20240919390006&doc_link_id=10.11302%2Fjserjje.37.2_242&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11302%2Fjserjje.37.2_242&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 悪性疾患の既往のある腎移植患者の臨床的検討

    宮内 勇貴, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 莖田 昌敬, 野田 輝乙, 岡 明博, 佐藤 武司

    移植   59 ( 総会臨時 )   354 - 354   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 【ロボット支援腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術標準化への取り組み】骨盤リンパ節郭清 閉鎖領域の郭清(内側アプローチ)

    三浦 徳宣, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology and Robotics   37 ( 2 )   242 - 245   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    今回,骨盤リンパ節郭清術標準化ワーキンググループで,閉鎖,内腸骨,外腸骨,総腸骨,仙骨前面領域の解剖学的定義が定められた.このうち,閉鎖領域は,頭側が外腸骨血管と内腸骨血管の分岐部,尾側が副閉鎖静脈から閉鎖管,外側縁が外腸骨静脈から骨盤壁,内閉鎖筋,内側縁が膀胱下腹筋膜外側,背側縁が仙骨神経叢前面と定められた.本稿では閉鎖リンパ節郭清のうち,内側アプローチ(外腸骨静脈内側から内閉鎖筋をみるアプローチ)の方法について説明する.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J07650&link_issn=&doc_id=20240919390006&doc_link_id=10.11302%2Fjserjje.37.2_242&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11302%2Fjserjje.37.2_242&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 特徴的な病理形態を呈する前立腺癌の先駆的空間的遺伝子発現解析と今後の課題(Pioneering spatial gene expression analysis on prostate cancers with unique pathomorphology and future challenges)

    渡辺 隆太, 新井 明那, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌学会総会記事   83回   P - 3233   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  • 当院の腎移植後拒絶患者に対するmonthly DSG治療についての検討

    澤田 貴虎, 坂本 みき, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 茎田 昌敬, 岡 明博, 野田 輝乙

    移植   59 ( 総会臨時 )   372 - 372   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 当院における腎移植患者にSGLT2阻害剤を使用した経験

    坂本 みき, 大川 大, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   59 ( 総会臨時 )   389 - 389   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 血液関連有害事象により小脳出血をきたした剖検例

    西村 謙一, 坂本 みき, 寺下 誠人, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 倉田 美恵

    腎癌研究会会報   ( 54 )   97 - 97   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • ニボルマブ承認後の、尿路上皮癌に対する周術期薬物療法の薬剤選択

    三浦 徳宣, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本腎泌尿器疾患予防医学研究会プログラム・抄録集   33回   67 - 67   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本腎泌尿器疾患予防医学研究会  

    researchmap

  • 腎癌周囲血管内皮細胞におけるPSMA発現と臨床的予後との関係

    菊川 忠彦, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 54 )   36 - 36   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • ロボット腎部分切除術における術中尿路開放の予測因子 RPN classification vs RENAL nephrometry score

    西村 謙一, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本腎泌尿器疾患予防医学研究会プログラム・抄録集   33回   54 - 54   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本腎泌尿器疾患予防医学研究会  

    researchmap

  • 【高齢者POPのマネジメント】高齢者のPOP治療 仙骨腟固定術は高齢者に受容される術式か

    福本 哲也, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本排尿機能学会誌   34 ( 2 )   492 - 495   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本排尿機能学会  

    超高齢化社会に突入した現代医療においては,あらゆる診療科の患者の年齢層が高齢化しており,老年病専門医以外の医師も高齢者の診療を行わなければならない.尿失禁や過活動膀胱,骨盤臓器脱などは高齢者に多くみられる疾患であり,治療選択において高齢者特有の配慮が必要となる.QOL疾患である骨盤臓器脱の治療では,解剖学的に修復するのみならず,下部尿路症状といわれる排尿機能や蓄尿機能や排便機能,そして性機能といった随伴する症状の改善にも取り組む必要がある.仙骨腟固定術は,数ある骨盤臓器脱手術の中でこれら随伴症状の改善を含めた手術成績やメッシュ関連合併症が少ないことにおいて優れた術式といえるが,手術時間や頭低位,気腹下手術といった点で他の術式より高侵襲な手術とされる.ただ,手術可能な年齢の上限がなくなりつつある現代医療においては,高齢という理由だけで手術術式を決めることはない.代わりに高齢者特有の問題であるフレイル,サルコペニアや認知機能低下などが,治療選択の重要な因子となる.本稿では,高齢者に対する仙骨腟固定術の現状と望まれる周術期管理について報告する.(著者抄録)

    researchmap

  • 薬物療法開始までの期間は、全身薬物療法の治療効果に影響するか? 愛媛県下腎癌薬物療法症例の多施設共同データベースDARC-MICANより

    三浦 徳宣, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 野田 輝乙, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 二宮 郁, 河野 玲奈, 安宅 祐一朗, 湊 亮詠, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 54 )   32 - 32   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 腎癌周囲血管内皮細胞におけるPSMA発現と臨床的予後との関係

    菊川 忠彦, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 54 )   36 - 36   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術に特化したRPN(Radium,Position,iNvasion of renal sinus) classificationの有用性について

    西村 謙一, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 54 )   55 - 55   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術に特化したRPN(Radium,Position,iNvasion of renal sinus) classificationの有用性について

    西村 謙一, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 54 )   55 - 55   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機期間の影響 ハイリスク前立腺癌

    野田 輝乙, 岡市 司, 鍵山 義斗, 長坂 啓司, 松崎 信治, 矢野 明, 田丁 貴俊, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 橋根 勝義

    泌尿器外科   37 ( 臨増 )   755 - 755   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 小児陰嚢疾患の坂と雲~その隙間に垣間見れる明るい未来? 急性陰嚢症が「診れる」泌尿器科医になりたい 急性陰嚢症の坂と雲

    杉原 直哉, 坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号2 )   122 - 123   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    急性陰嚢症は,陰嚢の急激な疼痛や腫脹をきたす疾患の総称である。最重要の鑑別疾患は精巣捻転であり,精巣捻転に対する診断・治療の遅れは精巣喪失につながる。目の前の精巣を救うために,すべての泌尿器科医が精巣捻転を含む急性陰嚢症の診断・治療に習熟していることが望ましい。一方,泌尿器科医であっても急性陰嚢症の対応に苦慮する場面は少なくない。精巣捻転の鑑別における現状と,精巣捻転に対応できる泌尿器科医になるためには何が重要かを考察する。(著者抄録)

    researchmap

  • 腎盂がんに対しエンホルツマブ・ベドチン(EV)療法開始後にStevens-Johnson syndrome(SJS)を発症した1例

    寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 吉田 諭

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号2 )   210 - 210   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法としてのddMVAC療法とGC療法の病理学的比較

    船木 慶佑, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 大西 智也, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号2 )   212 - 212   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学医学部附属病院泌尿器科における2023年手術統計

    佐伯 佳央里, 坂本 みき, 寺下 誠人, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号2 )   219 - 219   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 転移性腎細胞癌に対するカボザンチニブの治療効果/有害事象と開始投与量の検討 DARCMICAN databaseより

    三浦 徳宣, 橋根 勝義, 二宮 郁, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   37 ( 臨増 )   725 - 725   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 骨盤臓器脱におけるロボット支援下手術の現状と課題 直腸脱を合併する骨盤臓器脱症例への手術療法 ロボット支援仙骨腟固定術と直腸復側固定術の併用

    福本 哲也, 石丸 啓, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本外科系連合学会誌   49 ( 3 )   261 - 261   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本外科系連合学会  

    researchmap

  • 腎移植患者におけるLOH症候群の考察

    宮内 勇貴, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 渡辺 隆太, 大西 智也, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇

    日本透析医学会雑誌   57 ( Suppl.1 )   658 - 658   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 腎移植患者におけるLOH症候群の考察

    宮内 勇貴, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 渡辺 隆太, 大西 智也, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇

    日本透析医学会雑誌   57 ( Suppl.1 )   658 - 658   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • Unveiling the Genomic Landscape of Intraductal Carcinoma of the Prostate Using Spatial Gene Expression Analysis. 国際誌

    Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Mie Kurata, Riko Kitazawa, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    International journal of molecular sciences   25 ( 9 )   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Intraductal carcinoma of the prostate (IDCP) has recently attracted increasing interest owing to its unfavorable prognoses. To effectively identify the IDCP-specific gene expression profile, we took a novel approach of characterizing a typical IDCP case using spatial gene expression analysis. A formalin-fixed, paraffin-embedded sample was subjected to Visium CytAssist Spatial Gene Expression analysis. IDCP within invasive prostate cancer sites was recognized as a distinct cluster separate from other invasive cancer clusters. Highly expressed genes defining the IDCP cluster, such as MUC6, MYO16, NPY, and KLK12, reflected the aggressive nature of high-grade prostate cancer. IDCP sites also showed increased hypoxia markers HIF1A, BNIP3L, PDK1, and POGLUT1; decreased fibroblast markers COL1A2, DCN, and LUM; and decreased immune cell markers CCR5 and FCGR3A. Overall, these findings indicate that the hypoxic tumor microenvironment and reduced recruitment of fibroblasts and immune cells, which reflect morphological features of IDCP, may influence the aggressiveness of high-grade prostate cancer.

    DOI: 10.3390/ijms25094818

    PubMed

    researchmap

  • 高齢者に対する仙骨腟固定術の検討

    坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本老年泌尿器科学会誌   37 ( 1 )   169 - 169   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎移植患者における性腺機能障害およびLOH症候群の考察

    宮内 勇貴, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内分泌外科学会雑誌   41 ( Suppl.1 )   S203 - S203   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌外科学会  

    researchmap

  • 高齢者に対する仙骨腟固定術の検討

    坂本 みき, 澤田 貴虎, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本老年泌尿器科学会誌   37 ( 1 )   169 - 169   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年泌尿器科学会  

    researchmap

  • 小児陰嚢疾患の坂と雲~その隙間に垣間見れる明るい未来? 急性陰嚢症が「診れる」泌尿器科医になりたい 急性陰嚢症の坂と雲

    杉原 直哉, 坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 4 )   189 - 190   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    急性陰嚢症は,陰嚢の急激な疼痛や腫脹をきたす疾患の総称である。最重要の鑑別疾患は精巣捻転であり,精巣捻転に対する診断・治療の遅れは精巣喪失につながる。目の前の精巣を救うために,すべての泌尿器科医が精巣捻転を含む急性陰嚢症の診断・治療に習熟していることが望ましい。一方,泌尿器科医であっても急性陰嚢症の対応に苦慮する場面は少なくない。精巣捻転の鑑別における現状と,精巣捻転に対応できる泌尿器科医になるためには何が重要かを考察する。(著者抄録)

    researchmap

  • 間欠自己導尿中に発生し,レーザー焼灼術と5-フルオロウラシル尿道内注入療法にて治癒した尿道尖圭コンジローマの一例

    杉原 直哉, 坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 4 )   255 - 259   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    症例は79歳,男性。帯状疱疹罹患後から尿閉が持続したため,間欠自己導尿(CIC)を導入した。CICを4ヵ月継続した頃に外尿道口の腫瘤を認めた。形状及び組織診から尖圭コンジローマと診断し凍結療法にて外尿道口腫瘤は消失した。膀胱鏡で尿道内を観察したところ尿道全長にわたる多発腫瘤を認め,生検で尿道尖圭コンジローマと診断した。CICを中止後,膀胱瘻造設術を行い,Holmium YAGレーザーを用いた尿道腫瘍焼灼術を施行した。尿道内に残存病変を認めたため,5-フルオロウラシル(5-FU)を用いた尿道内注入療法を週1回,計7回施行した。本療法の前後で有意な有害事象は認めず,腫瘤は消失し,現在まで再発は認めていない。尖圭コンジローマの好発部位は,男性では陰茎包皮,冠状溝,亀頭,外尿道口,肛門周囲等であるが,尿道に生じることは比較的まれである。一方で,外尿道口尖圭コンジローマ症例の57.1%に尿道尖圭コンジローマを認めたとの報告もあり,外尿道口コンジローマを認めた場合には膀胱鏡での観察が望まれる。尿道尖圭コンジローマのリスク因子は不明だが,本症例の病態はCICによる尿道内播種と推察した。尿道尖圭コンジローマの治療法はレーザー焼灼術,外科的切除など様々な報告があり,それぞれに合併症や高い再発率などの問題点が指摘されている。根治切除困難な尿道尖圭コンジローマに対する5-FU尿道内注入療法は有用と考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 局所進行性前立腺癌治療の衆知を集める(最適化を目指して) 拡大前立腺全摘除術 根治を目指すためにできること

    三浦 徳宣, 大川 大, 坂本 みき, 澤田 貴虎, 西田 敬悟, 大西 智也, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内分泌外科学会雑誌   41 ( Suppl.1 )   S162 - S162   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌外科学会  

    researchmap

  • 当科における2次腎移植の成績

    船木 慶佑, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也, 西村 謙一, 角田 俊雄, 莖田 昌敬, 澤田 貴虎

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   57回   156 - 156   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 当院腎移植後患者のテストステロン値に関する検討

    澤田 貴虎, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 莖田 昌敬, 岡 明博, 島本 憲司, 佐藤 武司

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   57回   198 - 198   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 10年以内に移植腎機能を喪失した症例の検討

    宮内 勇貴, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 莖田 昌敬, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   57回   193 - 193   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 膀胱瘻カテーテル長期管理中に膀胱扁平上皮癌をきたした1例

    寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央理, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号1 )   46 - 46   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ロボット支援下腎部分切除術後の切除容積損失は腎機能低下に影響するのか

    船木 慶佑, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号1 )   43 - 43   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 膀胱瘻カテーテル長期管理中に膀胱扁平上皮癌をきたした1例

    寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央理, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号1 )   46 - 46   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ロボット支援下腎部分切除術後の切除容積損失は腎機能低下に影響するのか

    船木 慶佑, 寺下 誠人, 坂本 みき, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   86 ( 増刊号1 )   43 - 43   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ロボット支援仙骨腟固定術における技と知-泌尿器科、産婦人科、それぞれの視点から- ロボット支援手術によりみえてきた仙骨腟固定術 自験例でのLSCとの比較

    福本 哲也, 船木 慶佑, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   2879 - 2879   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • ロボット支援下腎摘除術・膵部分切除術を同時に施行した一例

    船木 慶佑, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   2707 - 2707   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • ロボット支援仙骨腟固定術における技と知-泌尿器科、産婦人科、それぞれの視点から- ロボット支援手術によりみえてきた仙骨腟固定術 自験例でのLSCとの比較

    福本 哲也, 船木 慶佑, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   2879 - 2879   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • ロボット支援下腎摘除術・膵部分切除術を同時に施行した一例

    船木 慶佑, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   2707 - 2707   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • NCCN中-高リスク前立腺癌に対して拡大リンパ節郭清術は治療的意義を持つのか?

    三浦 徳宣, 新保 正貴, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 船木 慶佑, 遠藤 文康, 服部 一紀, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   495 - 495   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • NCCN中-高リスク前立腺癌に対して拡大リンパ節郭清術は治療的意義を持つのか?

    三浦 徳宣, 新保 正貴, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 船木 慶佑, 遠藤 文康, 服部 一紀, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   28 ( 7 )   495 - 495   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 進行性腎癌に対するRARN:どこまでできる? 下大静脈腫瘍塞栓症例、膵転移合併切除症例の経験を含むRARNの初期成績

    三浦 徳宣, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   SY2 - 4   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 仙骨腟固定術の現状と今後の展望 仙骨腟固定術に求められる骨盤内解剖

    福本 哲也, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   SY12 - 1   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 若手医師が聞く、ここがわからないのでコツを教えてください RALP 頸部離断の安全で正確な方法について

    澤田 貴虎, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 吉岡 邦彦

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   WS5 - 1   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • JSERにおけるダイバーシティー:女性泌尿器科医の苦労、コツ 子育て+自分育て 泌尿器専攻医、外科系医師として

    佐伯 佳央里, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也, 西村 謙一, 角田 俊雄, 澤田 貴虎, 杉原 直哉

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   WS4 - 5   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 後部尿道弁を有する難治性尿失禁の治療経過

    坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   75回   260 - 260   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 本邦における精巣癌罹患率 愛媛県の疫学情報

    船木 慶佑, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也, 西村 謙一, 角田 俊雄, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 杉原 直哉, 濱田 斉

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   75回   247 - 247   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 進行性腎癌に対するRARN:どこまでできる? 下大静脈腫瘍塞栓症例、膵転移合併切除症例の経験を含むRARNの初期成績

    三浦 徳宣, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   SY2 - 4   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 間欠自己導尿患者に発生し、5-フルオロウラシル尿道内注入療法で治癒した尿道尖圭コンジローマ

    杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本性感染症学会誌   34 ( 2 )   115 - 115   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本性感染症学会  

    researchmap

  • JSERにおけるダイバーシティー:女性泌尿器科医の苦労、コツ 子育て+自分育て 泌尿器専攻医、外科系医師として

    佐伯 佳央里, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也, 西村 謙一, 角田 俊雄, 澤田 貴虎, 杉原 直哉

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   WS4 - 5   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 仙骨腟固定術の現状と今後の展望 仙骨腟固定術に求められる骨盤内解剖

    福本 哲也, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   SY12 - 1   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 当院初の肝腎同時移植を施行した症例 腎移植の観点から

    澤田 貴虎, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   75回   199 - 199   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 若手医師が聞く、ここがわからないのでコツを教えてください RALP 頸部離断の安全で正確な方法について

    澤田 貴虎, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 吉岡 邦彦

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   37回   WS5 - 1   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • Comparison of perioperative outcomes and complications between intracorporeal, extracorporeal, and hybrid ileal conduit urinary diversion during robot-assisted radical cystectomy: a comparative propensity score-matched analysis from nationwide multi-institutional study in Japan.

    Shuichi Morizane, Keita Nakane, Toshiaki Tanaka, Kenji Zennami, Kentaro Muraoka, Shin Ebara, Noriyoshi Miura, Koichi Uemura, Ryuta Sobu, Akio Hoshi, Rikiya Taoka, Mikio Sugimoto, Hisashi Noma, Hiroshi Sunada, Hiroyuki Nishiyama, Tomonori Habuchi, Ichiro Ikeda, Takashi Saika, Kazuhide Makiyama, Ryoichi Shiroki, Naoya Masumori, Takuya Koie, Atsushi Takenaka

    International journal of clinical oncology   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To investigate the impact of different urinary diversion (UD) techniques on the peri- and postoperative complications of robot-assisted radical cystectomy (RARC) with ileal conduit. METHODS: We retrospectively analyzed 373 patients undergoing RARC with ileal conduit at 11 institutions in Japan between April 2018 and December 2021. Propensity score weighting was performed to adjust for confounding factors such as age, sex, body mass index, performance status, American Society of Anesthesiologists score, previous abdominal surgery, neoadjuvant chemotherapy, and preoperative high T stage (≥ cT3) and high N stage (≥ cN1). Perioperative complications were then compared among three groups: extracorporeal, intracorporeal, and hybrid urinary diversion (ECUD, ICUD, and HUD, respectively). RESULTS: A total of 150, 68, and 155 patients received ECUD, HUD, and ICUD, respectively. Bowel reconstruction time and UD time were significantly shorter in the ECUD group (p < 0.001), and console time was significantly longer and blood loss was significantly higher in the ICUD group (p < 0.001). For postoperative complications (Clavien-Dindo Classification grade ≥ 3), surgical site infection (p = 0.004), pelvic abscess (p = 0.013), anastomotic urine leak (p = 0.007), and pelvic organ prolapse (p = 0.011) significantly occurred in the ECUD group. For all grades, ileus was more common in the HUD group, whereas anastomotic stricture was more common in the ECUD group compared with the other groups (p < 0.05). CONCLUSIONS: Severe complications did not increase after HUD and ICUD compared with ECUD; however, console time tended to be longer and blood loss was slightly higher during RARC.

    DOI: 10.1007/s10147-023-02425-8

    PubMed

    researchmap

  • MICANデータにおけるロボット支援前立腺摘除術の治療成績 高齢集団と標準集団の比較

    三浦 徳宣, 橋根 勝義, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 岡 明博, 二宮 郁, 田丁 貴俊, 篠森 健介, 角田 俊雄, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   61回   O13 - 4   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • MICANデータにおけるロボット支援前立腺摘除術の治療成績 高齢集団と標準集団の比較

    三浦 徳宣, 橋根 勝義, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 岡 明博, 二宮 郁, 田丁 貴俊, 篠森 健介, 角田 俊雄, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   61回   O13 - 4   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 膀胱内圧測定が術後腹部コンパートメント症候群のリスク評価に有用であった巨大鼡径ヘルニアの1例

    杉原 直哉, 坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 新恵 幹也, 永岡 智之, 坂元 克孝

    日本排尿機能学会誌   34 ( 1 )   315 - 315   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本排尿機能学会  

    researchmap

  • 膀胱内圧測定が術後腹部コンパートメント症候群のリスク評価に有用であった巨大鼡径ヘルニアの1例

    杉原 直哉, 坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 新恵 幹也, 永岡 智之, 坂元 克孝

    日本排尿機能学会誌   34 ( 1 )   315 - 315   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本排尿機能学会  

    researchmap

  • 当院におけるDeath with Functioning Kidney Graft症例とその検討

    澤田 貴虎, 宮内 勇貴, 寺下 誠人, 坂本 みき, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   58 ( 総会臨時 )   335 - 335   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 血中タクロリムス濃度上昇により腎機能低下を認めた一例

    坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   58 ( 総会臨時 )   241 - 241   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • IDCP症例における遺伝子異常の解析

    渡辺 隆太, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 宮内 勇貴, 北澤 理子, Haffner Michael C., 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   36 ( 8 )   939 - 941   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 下大静脈内進展を伴う腎癌症例に対してロボット支援腹腔鏡下腎摘除術を施行した1例

    塩出 涼, 信森 祥太, 鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   36 ( 臨増 )   854 - 854   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • Corynebacterium urealyticumによりEncrusted cystitisをきたした一例

    坂本 みき, 寺下 誠人, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本尿路結石症学会学術集会プログラム・抄録集   33回   59 - 59   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本尿路結石症学会  

    researchmap

  • 下大静脈内進展を伴う腎癌症例に対してロボット支援腹腔鏡下腎摘除術を施行した1例

    塩出 涼, 信森 祥太, 鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   36 ( 臨増 )   854 - 854   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • IDCP症例における遺伝子異常の解析

    渡辺 隆太, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 宮内 勇貴, 北澤 理子, Haffner Michael C., 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   36 ( 8 )   939 - 941   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    researchmap

  • 1stライン腎癌薬剤療法選択の傾向と短期治療成績 愛媛県下腎癌薬物療法症例の多施設共同データベースDARC-MICANより

    三浦 徳宣, 大西 智也, 角田 俊雄, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 浅井 聖史, 矢野 明, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 二宮 郁, 菅 政治, 冨田 諒太郎, 松村 正文, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 53 )   98 - 98   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 血液関連有害事象により小脳出血をきたした剖検例

    西村 謙一, 坂本 みき, 寺下 誠人, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 倉田 美恵

    腎癌研究会会報   ( 53 )   37 - 37   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 治療抵抗性昼間尿失禁に対して後部尿道弁切開術を施行した1例

    坂本 みき, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本夜尿症・尿失禁学会学術集会プログラム・抄録集   34回   47 - 47   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本夜尿症・尿失禁学会  

    researchmap

  • CT画像を用いた非侵襲的腎盂内圧測定の試み 数値流体計算(CFD)を用いた解析

    西村 謙一, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本小児泌尿器科学会雑誌   32 ( 2 )   262 - 262   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児泌尿器科学会  

    researchmap

  • 下大静脈塞栓を伴う腎癌に対し,術前Pembrolizumab+Axitinibとロボット支援腹腔鏡下腎摘除術を施行した1例

    塩出 涼, 信森 祥太, 鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 角田 俊雄, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   160 - 160   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 後期高齢者に対するニボルマブ・イピリムマブ併用療法の有用性と安全性についての検討

    角田 俊雄, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 鈴木 淳平, 山下 政克

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   158 - 158   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • CT画像を用いた非侵襲的腎盂内圧測定の試み 数値流体計算(CFD)を用いた解析

    西村 謙一, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 角田 俊雄, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本小児泌尿器科学会雑誌   32 ( 2 )   262 - 262   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児泌尿器科学会  

    researchmap

  • 20mm以上の腎結石に対するCARP法の有用性について

    角田 俊雄, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 曽我部 裕文, 新井 明那, 尾澤 彰, 伊勢田 徳宏

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   145 - 145   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 骨盤臓器脱術後に生じた膀胱瘤に対してRaSCを施行した一例

    信森 祥太, 福本 哲也, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   136 - 136   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 馬蹄腎に発生した腎盂癌に対してロボット支援腹腔鏡下腎尿管全摘除術(RANU)を施行した一例

    角田 俊雄, 塩出 涼, 信森 祥太, 鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   154 - 154   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Briganti nomogramのcut-offを5%とすることの臨床的意義はあるか? 根治的前立腺全摘におけるリンパ節郭清が生物学的無再発率に与える影響の後方視的検討

    杉原 直哉, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   148 - 148   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 転移性腎細胞癌に対するニボルマブ/イピリムマブ併用療法後にcytoreductive nephrectomyをおこなった症例の臨床病理学的検討

    山川 真季, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 北澤 理子

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号2 )   134 - 134   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Radical prostatectomy trends between 2010 and 2020 in Ehime, Japan, identified using data from the Medical Investigation Cancer Network (MICAN) study. 国際誌

    Katsuyoshi Hashine, Natsumi Yamashita, Takatoshi Tachou, Masaharu Kan, Takahiro Yanagaki, Akihiro Oka, Hajime Takeda, Akitomi Shirato, Uichi Watanabe, Noriyoshi Miura, Takashi Saika

    International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association   30 ( 6 )   547 - 553   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: The use of radical prostatectomy is increasing with the rising incidence of prostate cancer. We assessed the surgical trends related to radical prostatectomy using data from a multi-center, retrospective cohort study, the MICAN (Medical Investigation Cancer Network) study, which was conducted in all the urology-related medical facilities in Ehime Prefecture, Japan. METHODS: We compared data from the MICAN study with prostate biopsy registry data collected in Ehime between 2010 and 2020 and recorded the surgical trends. RESULTS: There was a significant increase in the mean age of patients with positive biopsies, and the positivity rate increased from 46.3% in 2010 to 60.5% in 2020, while the number of biopsies obtained decreased. The number of radical prostatectomies performed increased over the years, with robot-assisted radical prostatectomy becoming the predominant procedure. In 2020, robot-assisted radical prostatectomies accounted for 96.0% of the surgeries performed. The age at surgery also gradually increased. Of the registered patients aged ≤75 years, 40.5% underwent surgery in 2010, compared with 83.1% in 2020. The prevalence of surgery also increased from 4.6% to 29.8% in patients aged >75 years. There was a gradual increase in the proportion of high-risk cases, from 29.3% to 44.0%, but a decrease in that of low-risk cases, from 23.8% in 2010 to 11.4% in 2020. CONCLUSIONS: We have shown that the number of radical prostatectomies performed in Ehime is increasing in patients aged both ≤75 and >75 years. The proportion of low-risk cases has decreased, while that of high-risk cases has increased.

    DOI: 10.1111/iju.15178

    PubMed

    researchmap

  • Spatial Gene Expression Analysis Reveals Characteristic Gene Expression Patterns of De Novo Neuroendocrine Prostate Cancer Coexisting with Androgen Receptor Pathway Prostate Cancer. 国際誌

    Ryuta Watanabe, Noriyoshi Miura, Mie Kurata, Riko Kitazawa, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    International journal of molecular sciences   24 ( 10 )   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Neuroendocrine prostate carcinoma (NEPC) accounts for less than 1% of prostate neoplasms and has extremely poorer prognosis than the typical androgen receptor pathway-positive adenocarcinoma of the prostate (ARPC). However, very few cases in which de novo NEPC and APRC are diagnosed simultaneously in the same tissue have been reported. We report herein a 78-year-old man of de novo metastatic NEPC coexisting with ARPC treated at Ehime University Hospital. Visium CytAssist Spatial Gene Expression analysis (10× genetics) was performed using formalin-fixed, paraffin-embedded (FFPE) samples. The neuroendocrine signatures were upregulated in NEPC sites, and androgen receptor signatures were upregulated in ARPC sites. TP53, RB1, or PTEN and upregulation of the homologous recombination repair genes at NEPC sites were not downregulated. Urothelial carcinoma markers were not elevated. Meanwhile, Rbfox3 and SFRTM2 levels were downregulated while the levels of the fibrosis markers HGF, HMOX1, ELN, and GREM1 were upregulated in the tumor microenvironment of NEPC. In conclusion, the findings of spatial gene expression analysis in a patient with coexisting ARPC and de novo NEPC are reported. The accumulation of cases and basic data will help with the development of novel treatments for NEPC and improve the prognosis of patients with castration-resistant prostate cancer.

    DOI: 10.3390/ijms24108955

    PubMed

    researchmap

  • 当院における移植後貧血の臨床的検討とHIF-PH阻害剤の初期使用経験

    宮内 勇貴, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   56 ( Suppl.1 )   509 - 509   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 当院における移植後貧血の臨床的検討とHIF-PH阻害剤の初期使用経験

    宮内 勇貴, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 澤田 貴虎, 佐伯 佳央里, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   56 ( Suppl.1 )   509 - 509   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 淡明細胞型および非淡明細胞型腎癌に対する免疫チェックポイント阻害剤を含む併用療法の臨床成績(Immune checkpoint inhibitor-based therapy in metastatic clear cell and non-clear cell renal cell carcinoma: A multicentre retrospective study)

    浅井 聖史, 三浦 徳宣, 岡市 司, 志熊 紘行, 長坂 啓司, 松崎 信治, 沢田 雄一郎, 矢野 明, 二宮 郁, 橋根 勝義, 田丁 貴俊, 菅 政治, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   OP63 - 05   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • Corynebacterium urealyticumによりEncrusted cystitisをきたした一例(Encrusted cystitis due to Corynebacterium urealyticum)

    鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   PP39 - 04   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 高齢者のがん治療:手術療法 高齢者何歳まで前立腺全摘の適応か?

    雑賀 隆史, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 橋根 勝義

    日本老年泌尿器科学会誌   36 ( 1 )   41 - 41   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年泌尿器科学会  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術における、ROI値を用いた腎周囲脂肪癒着の新しい客観的評価(A new objective assessment of perinephric fat adhesions with region of interest(ROI) of computed tomography for robot-assisted partial nephrectomy)

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   OP15 - 03   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • Corynebacterium urealyticumによりEncrusted cystitisをきたした一例(Encrusted cystitis due to Corynebacterium urealyticum)

    鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   PP39 - 04   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 尿中有形成分分析装置UF-5000にて計測したAtyp.Cの尿路上皮癌診断に対する有用性の検討(Atyp.C estimation by UF-5000 flow cytometry for the diagnosis of urothelial carcinoma)

    菊川 忠彦, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 金並 真吾, 高須賀 康宣, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   PP16 - 08   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • リアルワールドにおける、転移性腎細胞癌に対する1stライン治療としてのニボルマブ+イピリムマブ療法と分子標的薬単剤の治療成績比較(DARC-MICAN studyより)(Comparison of Nivo-Ipi versus TKIs as first line therapy for mRCC: Real-world data from multicenter study(DARC-MICAN study))

    三浦 徳宣, 西村 謙一, 野田 輝乙, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 沢田 雄一郎, 橋根 勝義, 二宮 郁, 菅 政治, 浅井 聖史, 田丁 貴俊, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   OP22 - 03   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術における、ROI値を用いた腎周囲脂肪癒着の新しい客観的評価(A new objective assessment of perinephric fat adhesions with region of interest(ROI) of computed tomography for robot-assisted partial nephrectomy)

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   OP15 - 03   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 高齢者のがん治療:手術療法 高齢者何歳まで前立腺全摘の適応か?

    雑賀 隆史, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 角田 俊雄, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 橋根 勝義

    日本老年泌尿器科学会誌   36 ( 1 )   41 - 41   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年泌尿器科学会  

    researchmap

  • 尿中有形成分分析装置UF-5000にて計測したAtyp.Cの尿路上皮癌診断に対する有用性の検討(Atyp.C estimation by UF-5000 flow cytometry for the diagnosis of urothelial carcinoma)

    菊川 忠彦, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 金並 真吾, 高須賀 康宣, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   PP16 - 08   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • リアルワールドにおける、転移性腎細胞癌に対する1stライン治療としてのニボルマブ+イピリムマブ療法と分子標的薬単剤の治療成績比較(DARC-MICAN studyより)(Comparison of Nivo-Ipi versus TKIs as first line therapy for mRCC: Real-world data from multicenter study(DARC-MICAN study))

    三浦 徳宣, 西村 謙一, 野田 輝乙, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 沢田 雄一郎, 橋根 勝義, 二宮 郁, 菅 政治, 浅井 聖史, 田丁 貴俊, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   110回   OP22 - 03   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 静脈内浸潤を伴う腎癌に対して術前化学療法後,ハイブリット手術を施行した1例

    岡本 翔, 岡市 司, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   85 ( 増刊号1 )   35 - 35   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Impact of timing of radium‑223 administration on the survival of patients with bone metastatic castration‑resistant prostate cancer. 国際誌

    Kenji Makita, Yasushi Hamamoto, Hiromitsu Kanzaki, Natsumi Yamashita, Kei Nagasaki, Teruhito Kido, Noriyoshi Miura, Takashi Saika, Katsuyoshi Hashine

    Medicine international   3 ( 4 )   38 - 38   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The present study aimed to evaluate the optimal timing of radium-223 chloride (Ra-223) administration among patients with bone metastasis from castration-resistant prostate cancer (BmCRPC). Patients, who were diagnosed with BmCRPC and treated with Ra-223 therapy between October, 2016 and January, 2022, were reviewed. The survival time was calculated from the initiation of Ra-223 administration. The time from the diagnosis of BmCRPC to the initiation of Ra-223 administration was identified as a potential prognostic factor. A total of 51 patients were examined in the present study. Ra-223 was administered as the first- and second-line therapy (earlier Ra-223 administration) in 32 patients and as the third- to fifth-line therapy (later Ra-223 administration) in 19 patients. In the multivariate analysis, which considered the potential prognosis, the difference in survival times between patients who received early and late Ra-223 administration was not significant [hazard ratio (HR), 2.67; 95% confidence interval (CI), 0.79-9.07; P=0.11]. By contrast, an incomplete Ra-223 administration (HR, 128.03; 95% CI, 10.59-1548.42; P<0.01) and higher levels of prostate-specific antigen prior to Ra-223 administration (HR, 7.86; 95% CI, 2.7-27.24; P<0.01) were independent factors, significantly associated with a poorer prognosis. The timing of Ra-223 administration did not significantly affect the survival of patients from the initiation of treatment. Further studies are thus required to determine the optimal timing for Ra-223 administration.

    DOI: 10.3892/mi.2023.98

    PubMed

    researchmap

  • RAPNにおけるメタボリックシンドローム因子の影響

    宮内 勇貴, 塩出 涼, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   27 ( 7 )   785 - 785   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • ロボット支援腹腔鏡下仙骨腟固定術の自覚的・他覚的症状から見る治療成績

    河野 玲奈, 塩出 涼, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内視鏡外科学会雑誌   27 ( 7 )   1001 - 1001   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内視鏡外科学会  

    researchmap

  • 治療誘因型神経内分泌前立腺癌におけるERG発現の検討

    渡辺 隆太, 河野 玲奈, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 倉田 美恵, 菊川 忠彦, 北澤 理子, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   74回   214 - 214   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 化学療法奏効後にロボット支援下腎尿管全摘除術を施行した右腎盂癌の1例

    毛利 晨佑, 三浦 徳宣, 岡市 司, 岡本 翔, 曽我部 裕文, 谷脇 真潮, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   35 ( 11 )   1203 - 1206   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    右腎盂癌腎門部リンパ節転移に対して,ロボット支援下に腎尿管全摘除術・リンパ節郭清術を施行した症例を経験したので報告する。症例は74歳女性,病期はcT3N2M0と診断。化学療法施行しPRであり,ロボット支援下に手術を行った。Da Vinci Xiを使用し,4thアームのプログラスプにより良好な視野を確保でき,リンパ節郭清は広範囲に施行可能であった。リンパ節郭清含め,腎尿管全摘除術においてロボット支援下手術は有用であった。(著者抄録)

    researchmap

  • 20mm以上の腎結石に対するCARP法の有用性について

    河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 曽我部 裕文

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   36回   O - 6   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 多発骨転移を伴う切除困難な尿膜管癌に対しベバシズマブ+FOLFIRI療法で長期SDを維持している一例

    鈴木 大一郎, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   74回   227 - 227   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 馬蹄腎に発生した腎盂癌に対してロボット支援腹腔鏡下腎尿管全摘除術を施行した一例

    塩出 涼, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会   36回   O - 4   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 当院における尿路上皮癌に対するエンホルツマブベドチンの初期治療経験

    信森 祥太, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   74回   196 - 196   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎移植後体重変化の臨床的検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 信森 祥太, 鈴木 大一郎, 塩出 涼, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集   74回   178 - 178   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺がん-リスク別・進行期別治療のトピックス- ロボット支援下拡大手術は局所進行前立腺癌の第一次治療になりえるか

    雑賀 隆史, 橋根 勝義, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦

    日本癌治療学会学術集会抄録集   60回   OWS18 - 3   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • CD21Io B細胞は腎癌における免疫学的有害事象の予測因子となりうる

    西村 謙一, 鈴木 大一郎, 塩出 涼, 信森 祥太, 杉原 直哉, 佐伯 佳央里, 山川 真季, 河野 玲奈, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   60回   P27 - 3   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 神経内分泌腫瘍の基礎と臨床 AR経路陽性前立腺癌とde novo神経内分泌前立腺癌の合併症例の検討

    渡辺 隆太, 杉原 直哉, 河野 玲奈, 新井 欧介, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 宮内 勇貴, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   60回   WS2 - 9   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • NCCNリスク別前立腺全摘除術の治療成績および予後予測因子の検討(MICAN studyより)

    三浦 徳宣, 橋根 勝義, 宮内 勇貴, 田丁 貴俊, 菅 政治, 柳垣 孝弘, 岡 明博, 武田 肇, 白戸 玲臣, 渡邉 雄一, 山下 夏美, 矢野 明, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   60回   P96 - 3   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 愛媛大学における神経内分泌前立腺癌の治療経験と病理学的考察

    渡辺 隆太, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 宮内 勇貴, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   35 ( 8 )   894 - 896   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    神経内分泌前立腺癌(NEPC)は、アンドロゲン非依存性増殖を示し急速に進行する予後不良な疾患である。NEPCの遺伝学的発生機序に関しては不明な点が多く、今後さらなる解析によりNEPCの病態解明や診断・治療マーカーの導出が期待される。今回われわれは欧米人前立腺癌患者の約50%と最も多い染色体異常であるTMPRSS2-ERG融合遺伝子に注目した。当院での神経内分泌分化前立腺癌症例における病理学的ERG発現を検索し、診断マーカーとしての可能性を検討した。(著者抄録)

    researchmap

  • 愛媛大学における神経内分泌前立腺癌の治療経験と病理学的考察

    渡辺 隆太, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 倉田 美恵, 宮内 勇貴, 北澤 理子, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    泌尿器外科   35 ( 8 )   894 - 896   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    神経内分泌前立腺癌(NEPC)は、アンドロゲン非依存性増殖を示し急速に進行する予後不良な疾患である。NEPCの遺伝学的発生機序に関しては不明な点が多く、今後さらなる解析によりNEPCの病態解明や診断・治療マーカーの導出が期待される。今回われわれは欧米人前立腺癌患者の約50%と最も多い染色体異常であるTMPRSS2-ERG融合遺伝子に注目した。当院での神経内分泌分化前立腺癌症例における病理学的ERG発現を検索し、診断マーカーとしての可能性を検討した。(著者抄録)

    researchmap

  • ロボット支援仙骨腟固定術の中間成績

    福本 哲也, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   24回   91 - 91   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性骨盤底医学会  

    researchmap

  • ロボット支援仙骨腟固定術の中間成績

    福本 哲也, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   24回   91 - 91   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性骨盤底医学会  

    researchmap

  • 腎部分切除を行うことで移植腎機能を温存しえた移植腎癌の1例

    前田 晃宏, 宮内 勇貴, 毛利 晨介, 岡市 司, 岡本 翔, 曽我部 裕文, 新井 明那, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会雑誌   10 ( 1 )   96 - 99   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    症例は57歳女性。原疾患:逆流性腎症。生体腎移植後13年目のスクリーニングCTで移植腎下極内側に5cm大の乏血性の腫瘤性病変を指摘された。他臓器に転移所見なく、腎温存が可能と考え、開放移植腎部分切除術を施行した。周囲組織との癒着が著明にあり剥離に難渋したが、腫瘍と腎門部を同定できた。腎血管は遮断しカニュレーションを行いユーロコリンズ液で腎灌流後に腎部分切除を行った。術後尿瘻をきたしたが尿管ステント留置と経皮的ピッグテールカテーテル留置で改善した。病理結果はpapillary RCC type1、pT1b、RM0。術後9ヵ月のフォローで再発なし、腎機能も術前と同等である。腎移植後に発生する腎癌の多くは自己腎に発生し、移植腎に発生するのはまれとされる。腎部分切除や経皮的凍結療法といった腎温存治療を行うことで、移植腎機能を温存でき、腫瘍学的にも良い結果をもたらすと考える。(著者抄録)

    researchmap

  • 1stライン腎癌薬剤療法選択の傾向と短期治療成績 愛媛県下腎癌薬物療法症例の多施設共同データベースDARC-MICANより

    三浦 徳宣, 大西 智也, 角田 俊雄, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 浅井 聖史, 矢野 明, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 二宮 郁, 菅 政治, 冨田 諒太郎, 松村 正文, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 52 )   45 - 45   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    researchmap

  • 小児泌尿器疾患におけるそもそもとまっとう そもそも精巣捻転症(鞘膜内捻転)の対側精巣固定ってまっとう?

    西村 謙一, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 増刊号2 )   140 - 140   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 小児泌尿器疾患におけるそもそもとまっとう そもそも精巣捻転症(鞘膜内捻転)の対側精巣固定ってまっとう?

    西村 謙一, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 増刊号2 )   140 - 140   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 【泌尿器科:鏡視下手術新時代における膀胱全摘除および尿路変向術式への工夫】ロボット支援腹腔鏡下仙骨腟固定術の自覚的・他覚的症状から見る治療成績

    河野 玲奈, 塩出 涼, 鈴木 大一郎, 信森 祥太, 杉原 直哉, 山川 真季, 佐伯 佳央里, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    小切開・鏡視外科学会雑誌   13 ( 1 )   34 - 34   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)小切開・鏡視外科学会  

    researchmap

  • 小児泌尿器疾患におけるそもそもとまっとう そもそも精巣捻転症(鞘膜内捻転)の対側精巣固定ってまっとう?

    西村 謙一, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 5 )   483 - 486   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    現在,9割を超える泌尿器科医,小児外科医が精巣捻転修復後の対側精巣の固定を行うと回答している。そして,日本泌尿器科学会やEAU guidelinesでも,精巣捻転修復後に対側精巣を固定すると記載されている。しかし,対側固定を支持する学術的な根拠は記載されていない。今回,我々は精巣捻転修復時の対側精巣の固定(対側固定)の有用性について見直した。そもそも,対側固定を行う根拠として,精巣捻転における患側精巣の低い救済率,そして,解剖学的理由(bell-clapper deformity:BCD)による対側精巣の可能性が挙げられる。しかし,精巣捻転の発生頻度は低い(0.0086%)。また,対側固定そのものの合併症を考慮すると対側固定を行わないという選択肢もある。まとまったエビデンスはないものの,患者,家族,そして医療従事者の精神的ストレスを考慮すると対側固定は有用な手技といえる。(著者抄録)

    researchmap

  • 小児泌尿器疾患におけるそもそもとまっとう そもそも精巣捻転症(鞘膜内捻転)の対側精巣固定ってまっとう?

    西村 謙一, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 5 )   483 - 486   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    現在,9割を超える泌尿器科医,小児外科医が精巣捻転修復後の対側精巣の固定を行うと回答している。そして,日本泌尿器科学会やEAU guidelinesでも,精巣捻転修復後に対側精巣を固定すると記載されている。しかし,対側固定を支持する学術的な根拠は記載されていない。今回,我々は精巣捻転修復時の対側精巣の固定(対側固定)の有用性について見直した。そもそも,対側固定を行う根拠として,精巣捻転における患側精巣の低い救済率,そして,解剖学的理由(bell-clapper deformity:BCD)による対側精巣の可能性が挙げられる。しかし,精巣捻転の発生頻度は低い(0.0086%)。また,対側固定そのものの合併症を考慮すると対側固定を行わないという選択肢もある。まとまったエビデンスはないものの,患者,家族,そして医療従事者の精神的ストレスを考慮すると対側固定は有用な手技といえる。(著者抄録)

    researchmap

  • CD21lo B Cells Could Be a Potential Predictor of Immune-Related Adverse Events in Renal Cell Carcinoma. 国際誌

    Kenichi Nishimura, Tatsuya Konishi, Toshiki Ochi, Ryuta Watanabe, Terutaka Noda, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Katsuto Takenaka, Takashi Saika

    Journal of personalized medicine   12 ( 6 )   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Immune checkpoint inhibitor (ICI) therapy increases the risk of immune-related adverse events (irAEs). In particular, combination checkpoint blockade (CCB) targeting inhibitory CTLA-4 and PD-1 receptors could lead to irAEs at a higher rate than ICI monotherapy. Management of irAEs is important while using ICIs. However, there are no reliable biomarkers for predicting irAEs. The aim of this study was to elucidate early B cell changes after CCB therapy in patients with renal cell carcinoma (RCC) and verify whether B cells can be a predictor of irAEs. This prospective cohort study was conducted with 23 Japanese patients with metastatic RCC. An increase in the proportion of CD21lo B cells and CD21lo memory B cells was confirmed following CCB therapy. Although there were no differences in clinical outcomes between irAE and no-irAE groups, the proportion of CD21lo B cells at baseline was lower in the irAE group, with a significant increase after the first cycle of CCB therapy. Further analysis revealed a moderate correlation between irAEs and CD21lo B cell levels at baseline (area under the curve: 0.83, cut-off: 3.13%, sensitivity: 92.3, specificity: 70.0). This finding indicates that patients with low baseline CD21lo B cell levels warrant closer monitoring for irAEs. The clinical registration number by the Certified Review Board of Ehime University is No. 1902011.

    DOI: 10.3390/jpm12060888

    PubMed

    researchmap

  • 腎移植周術期体重変化とDWの再考

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   55 ( Suppl.1 )   467 - 467   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 腎移植周術期体重変化とDWの再考

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   55 ( Suppl.1 )   467 - 467   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • Effect of PSMA-positive membranes secreted from prostate cancer cells on vascular endothelial cells.

    Ryuta Watanabe, Masashi Maekawa, Takeshi Kiyoi, Mie Kurata, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Shigeki Higashiyama, Takashi Saika

    Journal of Clinical Oncology   40 ( 6_suppl )   141 - 141   2022年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society of Clinical Oncology (ASCO)  

    141

    Background: Prostate-specific membrane antigen (PSMA) is highly expressed in poorly differentiated, metastatic, and castration-resistant prostate cancers. Recently, 68Ga-PSMA positron emission tomography/computed tomography has been successfully developed as an effective diagnostic tool for prostate cancer. However, the pathophysiological functions of PSMA in prostate tumors remain unclear. Methods: We examined the protein expression of PSMA in tumor endothelial cells in human prostate tumors by immunohistochemistry. Prostate cancer tissues were resected from patients with prostate cancer via robotic surgery in 2019 at Ehime University. In vitro, we prepared conditioned medium derived from a PSMA-positive human prostate cancer cell line, LNCaP, cultured on collagen I gels. We then examined PSMA expression in human umbilical vascular endothelial cells (HUVECs) cultured with the conditioned medium. We assessed angiogenic activities by treating HUVECs with LNCaP-derived conditioned medium using a tube formation assay that mimics angiogenesis. Results: Immunohistochemical positivity of PSMA and CD31, a marker of endothelial cells, and PSMA-expressing tumor endothelial cells were observed in four of 33 prostate cancer patients (12.1%). We also found that the 10,000 ´ g pellet fraction of the LNCaP-derived conditioned medium containing PSMA-positive membranes, including microvesicles, transformed HUVECs from “PSMA-negative” to “PSMA-positive.” Mass spectrometry revealed that the fraction contained an important growth factor. Furthermore, treating HUVECs with the 10,000 ´ g pellet fraction of the LNCaP-derived conditioned medium significantly promoted tube formation, mimicking angiogenesis in a PSMA-dependent manner. Conclusions: Our findings revealed the existence of PSMA-positive tumor endothelial cells in human prostate tumors, which were found to enhance tumor angiogenesis in prostate cancer tissues. The endocytic process related to these PSMA-positive microvesicles in normal endothelial cells might be an attractive target to develop novel anti-angiogenic drugs, which could inhibit the transformation of normal endothelial cells into tumor endothelial cells (Watanabe et al., The Prostate. 2021. in press).

    DOI: 10.1200/jco.2022.40.6_suppl.141

    researchmap

  • ドナー腎採取術における腎周囲脂肪の癒着のリスク因子の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 毛利 晨佑, 岡本 翔, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   55回   216 - 216   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 生体腎移植におけるドナーのメタボリックシンドローム因子の影響

    宮内 勇貴, 渡辺 隆太, 新井 明那, 前田 晃宏, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   55回   198 - 198   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 腎移植後13年目に発生した移植腎癌の一例

    前田 晃宏, 宮内 勇貴, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   55回   234 - 234   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 褐色細胞腫の術後10年目にリンパ節転移が判明した一例

    新井 明那, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕史, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 増刊号1 )   67 - 67   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 静脈浸潤/リンパ管浸潤は根治的前立腺全摘除術後のPSA再発の予後因子となるか?

    前田 晃宏, 三浦 徳宣, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 新井 明那, 大西 智也, 角田 俊雄, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   84 ( 増刊号1 )   66 - 66   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Case Report: Heparin-Induced Thrombocytopenia Treated With Plasmapheresis Before Living-Donor Kidney Transplantation. 国際誌

    Murakami Motokazu, Koyama Kanae, Sawada Yuichiro, Noda Terutaka, Nishimura Kenichi, Fukumoto Tetsuya, Miura Noriyoshi, Miyauchi Yuki, Kikugawa Tadahiko, Saika Takashi

    Transplantation proceedings   54 ( 1 )   112 - 115   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    BACKGROUND: Heparin-induced thrombocytopenia (HIT) is a serious adverse effect of heparin. Additionally, although heparin can affect kidney transplantation, there only have been a few reports on this condition. Here, we report a case wherein surgery was safely performed with preoperative plasmapheresis in a patient with HIT. CASE PRESENTATION: The patient was a 48-year-old woman who was on dialysis because of immunoglobulin A nephropathy. Immediately after the initiation of dialysis, the patient experienced repeated arteriovenous fistula occlusion and thrombocytopenia and had a positive HIT antibody test result. Subsequently, she received an ABO-incompatible living-donor kidney transplantation from her spouse. The surgery was performed without using anticoagulants because HIT antibodies disappeared with preoperative plasmapheresis. Eighteen months after surgery, her kidney function remained stable, and there was no recurrence of HIT. CONCLUSION: Preoperative plasmapheresis is useful for patients with HIT.

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2021.11.012

    PubMed

    researchmap

  • 愛媛県多施設データ(DARC-MICAN)における進行性腎細胞癌に対するニボルマブの治療成績

    三浦 徳宣, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 浅井 聖史, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 二宮 郁, 菅 政治, 冨田 諒太郎, 松村 正文, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   109回   OP77 - 07   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • f-TULにおける新たな灌流方法 持続積極的減圧法(Continuous Active Reduce Pressure法:CARP法)

    曽我部 裕文, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 前田 晃宏, 新井 明那, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 西村 謙一, 野田 輝乙, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 尾澤 彰, 新井 欧介, 大久保 玲奈, 伊勢田 徳宏

    日本尿路結石症学会誌   20 ( 2 )   93 - 93   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本尿路結石症学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘における外科的断端陽性と生化学的再発の検討

    野田 輝乙, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   35回   O - 4   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 超高齢膀胱癌患者に対するRARCの安全性についての検討

    岡市 司, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   35回   O - 7   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 膀胱全摘後の腟脱症に対し、腹腔鏡下に大腿筋膜を用いてパッチ手術を施行した1例

    福本 哲也, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   35回   O - 5   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 献体を使用した鏡視下泌尿器手術の手技研修(骨盤内リンパ節郭清、腎移植、女性泌尿器分野)

    雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也

    日本泌尿器内視鏡学会総会   35回   CST - 7   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 副腎悪性腫瘍に対してロボット支援下副腎摘除術+傍大動脈リンパ節郭清を行った1例

    岡本 翔, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   35回   O - 12   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 高齢者癌に対する薬物療法 進行性腎細胞癌に対する薬物療法の予後は高齢者において改善しているか?

    三浦 徳宣, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 浅井 聖史, 矢野 明, 田丁 貴俊, 柳原 豊, 二宮 郁, 菅 政治, 冨田 諒太郎, 松村 正文, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   59回   WS12 - 4   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Extended robot-assisted laparoscopic prostatectomy and extended pelvic lymph node dissection as a monotherapy in patients with very high-risk prostate cancer Patients. 国際誌

    Noriyoshi Miura, Naoya Sugihara, Keisuke Funaki, Toshio Kakuda, Kanae Koyama, Ryuta Watanabe, Yuichiro Sawada, Terutaka Noda, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Cancer medicine   10 ( 22 )   7968 - 7976   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Patients with very-high-risk prostate cancer (VHRPCa) have earlier biochemical recurrences (BCRs) and higher mortality rates. It remains unknown whether extended robot-assisted laparoscopic prostatectomy (eRALP) without neoadjuvant or adjuvant therapy can improve the outcomes of VHRPCa patients. We aimed to determine the feasibility and efficacy of eRALP as a form of monotherapy for VHRPCa. METHODS: Data from 76 men who were treated with eRALP without neoadjuvant/adjuvant therapy were analyzed. eRALP was performed using an extrafascial approach. Extended pelvic lymph node (LN) dissection (ePLND) included nodes above the external iliac axis, in the obturator fossa, and around the internal iliac artery up to the ureter. The outcome measures were BCR, treatment failure (defined as when the prostate-specific antigen level did not decrease to <0.1 ng/ml postoperatively), and urinary continence (UC). Kaplan-Meier, logistic regression, and Cox proportional-hazards model were used to analyze the data. RESULTS: The median operative time was 246 min, and median blood loss was 50 ml. Twenty-one patients experienced postoperative complications. Median follow-up was 25.2 months; 19.7% of patients had treatment failure. Three-year, BCR-free survival rate was 62.0%. Castration-resistant prostate cancer-free survival rate was 86.1%. Overall survival was 100%. In 55 patients who had complete postoperative UC data, 47 patients (85.5%) recovered from their UC within 12 months. Clinical stage cT3b was an independent preoperative treatment failure predictor (p = 0.035), and node positivity was an independent BCR predictor (p = 0.037). The small sample size and retrospective nature limited the study. CONCLUSIONS: This approach was safe and produced acceptable UC-recovery rates. Preoperative seminal vesicle invasion is associated with treatment failure, and pathological LN metastases are associated with BCR. Therefore, our results may help informed decisions about neoadjuvant or adjuvant therapies in VHRPCa cases. PRECIS: Extended robot-assisted laparoscopic prostatectomy and extended pelvic lymph node dissection without adjuvant therapy is safe and effective for some patients with very-high-risk prostate cancer. The clinical stage and node positivity status predicted monotherapy failure, which may indicate good adjuvant therapy candidate.

    DOI: 10.1002/cam4.4308

    PubMed

    researchmap

  • PSMA‐positive membranes secreted from prostate cancer cells have potency to transform vascular endothelial cells into an angiogenic state

    Ryuta Watanabe, Masashi Maekawa, Takeshi Kiyoi, Mie Kurata, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Shigeki Higashiyama, Takashi Saika

    The Prostate   81 ( 16 )   1390 - 1401   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1002/pros.24237

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/pros.24237

  • Sequential immune-targeted surgical therapy resulted in disease-free survival in a case with advanced renal cell carcinoma. 国際誌

    Kenichi Nishimura, Noriyoshi Miura, Naoya Sugihara, Keisuke Funaki, Kanae Koyama, Yuichiro Sawada, Terutaka Noda, Tetsuya Fukumoto, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika, Masafumi Matsumura, Katsuyoshi Hashine, Mashio Taniwaki

    BMC urology   21 ( 1 )   124 - 124   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Currently, immunotherapy is indicated for patients with metastatic RCC or unresectable RCC, but there is no indication for immunotherapy in the neoadjuvant setting. We report a case in which the combined use of nivolumab and ipilimumab and sequential TKI therapy enabled surgical treatment. CASE PRESENTATION: A 71-year-old female was diagnosed with a metastatic clear-cell renal cell carcinoma with a level IV tumor thrombus. She was started on nivolumab-ipilimumab therapy, and was switched to pazopanib monotherapy because the tumor thrombus progressed within the right atrium. The tumor shrank to resectable status with sequential therapy. She then underwent right nephrectomy and thrombectomy. Pathological analysis showed 10-20% residual tumor in the primary tumor, but no viable cells in tumor thrombus. She remains clinically disease-free 1 year after surgery. CONCLUSION: This case suggests the utility of sequential immune-targeted therapy as neoadjuvant therapy in advanced renal cell carcinoma.

    DOI: 10.1186/s12894-021-00891-8

    PubMed

    researchmap

  • 生体腎移植におけるドナーの生活習慣病因子の影響

    宮内 勇貴, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 渡辺 隆太, 新井 明那, 前田 晃宏, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   56 ( 総会臨時 )   O18 - 5   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 【これから始めるロボット支援下仙骨腟固定術】ロボット支援仙骨腟固定術においてダヴィンチの能力を最大限に活用する

    福本 哲也, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   34 ( 2 )   217 - 220   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    骨盤臓器脱に対する腹腔鏡下仙骨腟固定術は,経腹的な外科的治療法として本邦で標準術式となっている.当院では,腹腔鏡下仙骨腟固定術100例を経験したのち,2019年2月よりロボット支援仙骨腟固定術を導入し,21例を経験した.導入初期よりロボット支援手術の特色を生かした術式への改善を試みており,特にExtra armを有効利用することで,助手の負担軽減と経腟操作を省略することができた.当院におけるロボット支援仙骨腟固定術について,従来法からの工夫を含め報告する.(著者抄録)

    researchmap

  • 生体腎移植におけるドナーの生活習慣病因子の影響

    宮内 勇貴, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 曽我部 裕文, 渡辺 隆太, 新井 明那, 前田 晃宏, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   56 ( 総会臨時 )   O18 - 5   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • Prognostic role of the systemic immune-inflammation index in upper tract urothelial carcinoma treated with radical nephroureterectomy: results from a large multicenter international collaboration. 国際誌

    Keiichiro Mori, Irene Resch, Noriyoshi Miura, Ekaterina Laukhtina, Victor M Schuettfort, Benjamin Pradere, Satoshi Katayama, David D'Andrea, Mehdi Kardoust Parizi, Mohammad Abufaraj, Wataru Fukuokaya, Claudia Collà Ruvolo, Stefano Luzzago, Sophie Knipper, Carlotta Palumbo, Pierre I Karakiewicz, Alberto Briganti, Dmitry V Enikeev, Morgan Rouprêt, Vitaly Margulis, Shin Egawa, Shahrokh F Shariat

    Cancer immunology, immunotherapy : CII   70 ( 9 )   2641 - 2650   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To investigate the prognostic role of the preoperative systemic immune-inflammation index (SII) in patients with upper tract urothelial carcinoma (UTUC) treated with radical nephroureterectomy (RNU). MATERIALS AND METHODS: We retrospectively analyzed our multi-institutional database to identify 2492 patients. SII was calculated as platelet count × neutrophil/lymphocyte count and evaluated at a cutoff of 485. Logistic regression analyses were performed to investigate the association of SII with muscle-invasive and non-organ-confined (NOC) disease. Cox regression analyses were performed to investigate the association of SII with recurrence-free, cancer-specific, and overall survival (RFS/CSS/OS). RESULTS: Overall, 986 (41.6%) patients had an SII > 485. On univariable logistic regression analyses, SII > 485 was associated with a higher risk of muscle-invasive (P = 0.004) and NOC (P = 0.03) disease at RNU. On multivariable logistic regression, SII remained independently associated with muscle-invasive disease (P = 0.01). On univariable Cox regression analyses, SII > 485 was associated with shorter RFS (P = 0.002), CSS (P = 0.002) and OS (P = 0.004). On multivariable Cox regression analyses SII remained independently associated with survival outcomes (all P < 0.05). Addition of SII to the multivariable models improved their discrimination of the models for predicting muscle-invasive disease (P = 0.02). However, all area under the curve and C-indexes increased by < 0.02 and it did not improve net benefit on decision curve analysis. CONCLUSIONS: Preoperative altered SII is significantly associated with higher pathologic stages and worse survival outcomes in patients treated with RNU for UTUC. However, the SII appears to have relatively limited incremental additive value in clinical use. Further study of SII in prognosticating UTUC is warranted before routine use in clinical algorithms.

    DOI: 10.1007/s00262-021-02884-w

    PubMed

    researchmap

  • 【これから始めるロボット支援下仙骨腟固定術】ロボット支援仙骨腟固定術においてダヴィンチの能力を最大限に活用する

    福本 哲也, 曽我部 裕文, 新井 明那, 前田 晃宏, 渡辺 隆太, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   34 ( 2 )   217 - 220   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    骨盤臓器脱に対する腹腔鏡下仙骨腟固定術は,経腹的な外科的治療法として本邦で標準術式となっている.当院では,腹腔鏡下仙骨腟固定術100例を経験したのち,2019年2月よりロボット支援仙骨腟固定術を導入し,21例を経験した.導入初期よりロボット支援手術の特色を生かした術式への改善を試みており,特にExtra armを有効利用することで,助手の負担軽減と経腟操作を省略することができた.当院におけるロボット支援仙骨腟固定術について,従来法からの工夫を含め報告する.(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J05817&link_issn=&doc_id=20210924460009&doc_link_id=10.11302%2Fjsejje.34.217&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11302%2Fjsejje.34.217&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • f-TULにおける新たな灌流方法 持続積極的減圧法(Continuous Active Reduce Pressure法:CARP法)

    曽我部 裕文, 岡市 司, 岡本 翔, 毛利 晨佑, 前田 晃宏, 新井 明那, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 西村 謙一, 野田 輝乙, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 尾澤 彰, 新井 欧介, 大久保 玲奈, 伊勢田 徳宏

    日本尿路結石症学会誌   20 ( 1 )   54 - 54   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本尿路結石症学会  

    researchmap

  • ハイリスク腎移植 game changers 腎移植における外科的挑戦 Ideas and Challenges

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   83 ( 3 )   145 - 151   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    難易度の高い手術に対しては,十分な術前評価を行い,手術計画を立て,慎重な手術を行う必要がある。また,それを達成するために技術的な修練も必要である。腎移植においても同様であり,外科医としては難易度の高い移植症例を成功に導く必要がある。ドナー腎を良好な状態で移植する際に,まず肝要なのは腎血管の確実な吻合である。複数腎動脈症例に対しては血管形成を行うことがある。一般的には端側吻合,common channel,内腸骨グラフトの使用などであろう。またドナー腎が右腎であった場合,静脈吻合に工夫を要することもある。また腎静脈が複数あり,血管径が同じ場合,多くの場合は1本sacrificeしても問題ないが,まれにoutflow blockとなることがある。当科では静脈延伸で大伏在静脈を用いることがあるが,複数の腎静脈を吻合する際にY字に形成した大伏在静脈を使用した例を報告した。必要であれば動静脈ともに形成することもあり,今回は動静脈同時に形成した症例を紹介する。その他,人工血管に吻合,あるいは人工血管を介して吻合した症例もあるが,いずれも術後経過は良好である。他に特殊症例として腎血管筋脂肪腫を除去して移植した症例,損傷したドナー腎を修復した症例,ドナー骨盤腎を移植した症例,回腸導管造設を同時に行った症例を経験したため紹介する。(著者抄録)

    researchmap

  • Prognostic value of the preoperative albumin-globulin ratio in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma treated with radical nephroureterectomy: results from a large multicenter international collaboration. 国際誌

    Noriyoshi Miura, Keiichiro Mori, Ekaterina Laukhtina, Victor M Schuettfort, Mohammad Abufaraj, Jeremy Y C Teoh, Stefano Luzzago, Franziska Stolzenbach, Marina Deuker, Pierre I Karakiewicz, Alberto Briganti, Dmitry V Enikeev, Morgan Rouprêt, Vitaly Margulis, Piotr Chlosta, Peter Nyirady, Marek Babjuk, Shin Egawa, Takashi Saika, Shahrokh F Shariat

    Japanese journal of clinical oncology   51 ( 7 )   1149 - 1157   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To assess the value of preoperative albumin to globulin ratio for predicting pathologic and oncological outcomes in patients with upper tract urothelial carcinoma treated with radical nephroureterectomy in a large multi-institutional cohort. MATERIALS AND METHODS: Preoperative albumin to globulin ratio was assessed in a multi-institutional cohort of 2492 patients. Logistic regression analyses were performed to assess the association of the albumin to globulin ratio with pathologic features. Cox proportional hazards regression models were performed for survival endpoints. RESULTS: The optimal cut-off value was determined to be 1.4 according to a receiver operating curve analysis. Lower albumin to globulin ratios were observed in 797 patients (33.6%) compared with other patients. In a preoperative model, low preoperative albumin to globulin ratio was independently associated with nonorgan-confined diseases (odds ratio 1.32, P = 0.002). Patients with low albumin to globulin ratios had worse recurrence-free survival (P < 0.001), cancer-specific survival (P = 0.001) and overall survival (P = 0.020) in univariable and multivariable analyses after adjusting for the effect of standard preoperative prognostic factors (recurrence-free survival: hazard ratio (HR) 1.31, P = 0.001; cancer-specific survival: HR 1.31, P = 0.002 and overall survival: HR 1.18, P = 0.024). CONCLUSIONS: Lower preoperative albumin to globulin ratio is associated with locally advanced disease and worse clinical outcomes in patients treated with radical nephroureterectomy for upper tract urothelial carcinoma. As it is difficult to stage disease entity, low preoperative serum albumin to globulin ratio may help identify those most likely to benefit from intensified care, such as perioperative systemic therapy, and the extent and type of surgery.

    DOI: 10.1093/jjco/hyab023

    PubMed

    researchmap

  • TVM(Tension-free Vaginal Mesh)手術における晩期合併症の検討 メッシュ露出を中心に

    福本 哲也, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   23回   123 - 123   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性骨盤底医学会  

    researchmap

  • 尿管転移をきたした前立腺癌の一例

    船木 慶佑, 杉原 直哉, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   83 ( 1 )   26 - 26   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Predictors of Hypotension after Adrenalectomy for Pheochromocytoma.

    Kanae Koyama, Noriyoshi Miura, Ryuta Watanabe, Yuichiro Sawada, Terutaka Noda, Kenichi Nishimura, Seiji Asai, Tetsuya Fukumoto, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Acta medica Okayama   75 ( 3 )   345 - 349   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The management of blood pressure is a significant concern for surgeons and anesthesiologists performing adrenalectomy for pheochromocytoma. We evaluated clinical factors in pheochromocytoma patients to identify the predictors of postoperative hypotension. The medical records of patients who underwent adrenalectomy for pheochromocytoma between 2001 and 2017 were retrospectively reviewed and clinical and biochemical data were evaluated. Of 29 patients, 13 patients needed catecholamine support in the perisurgical period while 16 patients did not. There were significant differences in median age, tumor size, and blood pressure drop (maxmin) between the 2 groups (68 vs 53 years old, p=0.045; 50 vs 32 mm diameter, p=0.022; 110 vs 71 mmHg, p=0.015 respectively). In univariate logistic analysis, age > 65.5 years, tumor size > 34.5 mm, urine metanephrine > 0.205 mg/day and urine normetanephrine > 0.665 mg/day were significant predictors of prolonged hypotension requiring postoperative catecholamine support. Tumor size and urine metanephrine and urine normetanephrine levels were correlated with postoperative hypotension. These predictors may help in the safe perioperative management of pheochromocytoma patients treated with adrenalectomy.

    DOI: 10.18926/AMO/62229

    PubMed

    researchmap

  • バイク事故による精巣破裂と対側の精巣脱出症の1例

    杉原 直哉, 船木 慶祐, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   83 ( 1 )   26 - 26   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 免疫関連有害事象が発生する因子についての検討

    西村 謙一, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   83 ( 1 )   21 - 21   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Venous reconstruction using a Y-shaped saphenous vein in kidney transplantation: A report of three cases. 国際誌

    Yuki Miyauchi, Terutaka Noda, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    IJU case reports   4 ( 3 )   146 - 149   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Introduction: Transplantation, especially, of the right kidney may be difficult to properly choose the main drainage vein due to abundance of renal veins with the thin wall and the small diameter. Therefore, we report three cases, wherein anastomosis-related complications may be avoided by using a reconstructed Y-shaped major saphenous vein graft. Case presentation: The first case was a case of congestion when anastomosed with a trifurcated renal vein which ligated branch. The second case was a case of donated kidney with three renal veins, which were all short, small, and thin-walled. The third case was a case of donated kidney with four renal veins. Two of them were unused, though the other two veins were short and thin-walled with equal diameters. In all of three cases, renal veins were anastomosed with Y-shaped saphenous vein graft. Conclusion: Y-shaped saphenous vein graft is possibly effective for such reconstructions as it may prevent anastomosis-related complications.

    DOI: 10.1002/iju5.12266

    PubMed

    researchmap

  • 腎移植後男性更年期障害(LOH症候群)の1例

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本内分泌学会雑誌   97 ( 1 )   364 - 364   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    researchmap

  • A low RENAL Nephrometry Score can avoid the need for the intraoperative insertion of a ureteral catheter in robot-assisted partial nephrectomy. 国際誌

    Kenichi Nishimura, Yuichiro Sawada, Naoya Sugihara, Keisuke Funaki, Kanae Koyama, Terutaka Noda, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    World journal of surgical oncology   19 ( 1 )   40 - 40   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Intraoperative urinary collecting system entry (CSE) in robot-assisted partial nephrectomy (RAPN) may cause postoperative urinary leakage and extend the hospitalization. Therefore, identifying and firmly closing the entry sites are important for preventing postoperative urine leakage. In RAPN cases expected to require CSE, we insert a ureteral catheter and inject dye into the renal pelvis to identify the entry sites. We retrospectively analyzed the factors associated with intraoperative CSE in RAPN and explored the indications of intraoperative ureteral catheter indwelling in RAPN. METHODS: Of 104 Japanese patients who underwent RAPN at our institution from August 2016 to March 2020, 101 were analyzed. The patients were classified into CSE and non-CSE groups. The patients' background characteristics, RENAL Nephrometry Score (RNS), and surgical outcomes were analyzed. RESULTS: Intraoperative CSE was observed in 41 patients (41%). The CSE group had a significantly longer operative time, console time, ischemic time, and hospital stay than the non-CSE group. In a multivariable analysis, the N-score (odds ratio [OR] = 3.9, P < 0.05) and RNS total score excluding the L-score (OR = 3.1, P < 0.05) were associated with CSE. In a logistic regression analysis, CSE showed a moderate correlation with the RNS total score excluding the L-score (AUC 0.848, cut-off 5, sensitivity 0.83, specificity 0.73). CONCLUSION: A ureteral catheter should not be placed in patients with an RNS total score (excluding the L-score) of ≤ 4.

    DOI: 10.1186/s12957-021-02146-0

    PubMed

    researchmap

  • 抗血栓薬服用患者に対する腎移植の検討

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   54回   195 - 195   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下仙骨腟固定術に使用するメッシュの種類による強度簡易比較試験結果

    福本 哲也, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   22回   58 - 58   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性骨盤底医学会  

    researchmap

  • 膀胱全摘除後の難治性腟脱に対して大腿筋膜移植、臀溝皮弁術を行った一例

    西村 謙一, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   22回   68 - 68   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女性骨盤底医学会  

    researchmap

  • 成人になって発見された思春期前型奇形腫の一例

    西村 謙一, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本小児泌尿器科学会雑誌   29 ( 2 )   214 - 214   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児泌尿器科学会  

    researchmap

  • SPOPは前立腺癌細胞においてDNA-proteinクロスリンク修復に必要である

    渡辺 隆太, 前川 大志, 檜枝 美紀, 田口 友彦, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 東山 繁樹

    日本泌尿器科学会総会   108回   1161 - 1161   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • Sequential therapy of abiraterone and enzalutamide in castration-resistant prostate cancer: a systematic review and meta-analysis 査読 国際誌

    Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Hadi Mostafaei, Fahad Quhal, Reza Sari Motlagh, Benjamin Pradere, Shoji Kimura, Takahiro Kimura, Shin Egawa, Alberto Briganti, Pierre I. Karakiewicz, Shahrokh F. Shariat

    Prostate Cancer and Prostatic Diseases   23 ( 4 )   539 - 548   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    BACKGROUND: This systematic review and meta-analysis aimed to assess the prognostic value of sequential of abiraterone (ABI) and enzalutamide (ENZ) therapy in patients with castration-resistant prostate cancer (CRPC). METHODS: PUBMED, Web of Science, Cochrane Library, and Scopus databases were searched for articles published prior to December 2019 according to the Preferred Reporting Items for Systematic Review and Meta-analysis statement. Studies were deemed eligible if they compared overall survival (OS), combined progression-free survival (PFS), combined prostate specific antigen (PSA)-PFS, and PSA response rates in CRPC patients receiving sequential ABI/ENZ or vice versa. PSA response to both the first and second agents was defined as a >50% decrease in PSA achieved with each of these agents. Formal meta-analyses were performed for these outcomes. RESULTS: Ten studies with 1096 patients were eligible for the systematic review and eight studies with 643 patients for the meta-analysis. The ABI-to-ENZ sequence was significantly associated with better PFS (pooled hazard ratio (HR): 0.62, 95% confidential interval (CI): 0.49-0.78, P < 0.001), and PSA-PFS (pooled HR: 0.48, 95% CI: 0.38-0.61, P < 0.001) than the ENZ-to-ABI sequence. PSA response rates of both agents were significantly better with the ABI-to-ENZ sequence (risk ratio: 0.21, 95% CI: 0.09-0.47, P < 0.001). In contrast, treatment sequence was not significantly associated with OS (pooled HR: 0.77, 95% CI: 0.59-1.01, P = 0.055). CONCLUSIONS: ABI-to-ENZ sequential therapy in patients with CRPC was associated with better PFS, PSA-PFS, and PSA response rates. Regardless of sequencing, response to drug therapy was transient for both ABI and ENZ when either agent was used as a secondary therapy. Despite this, treatment sequencing is important to achieve the maximum possible benefit from available drugs in CRPC.

    DOI: 10.1038/s41391-020-0222-6

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s41391-020-0222-6

  • 腎移植後の虚血性血管疾患における内臓脂肪増加の影響

    宮内 勇貴, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会雑誌   8 ( 2 )   231 - 237   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    【目的】内臓脂肪(VF)の量の増加は、メタボリックシンドロームの危険因子として知られている。今回VFが増加した腎移植レシピエントの臨床転帰を調べることを目的とした。【方法】3年以上理学的所見やCTを確認した50人を対象とした。CTで臍レベルのVF面積が3年後に30%以上増加した23例(A群)と30%未満の27例(B群)を比較し、腎機能変化や虚血性血管疾患の発症について検討した。【結果】年齢、性別、または移植前のbody mass index(BMI)に有意差はなかった。透析期間はA群で有意に長く、B群で先行的腎移植(PEKT)症例が有意に多かった。3年間のVFの増加率は、A群で約80%だった。移植腎機能と生着率に関して、2群間に有意差はなかった。A群では、新規発症の虚血性血管疾患発症が有意に多く、B群では新規発症の症例はなかった。【結論】腎移植患者においてVFの増加は虚血性血管疾患の危険因子であるため、適切な運動と食事指導が必要である。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J06262&link_issn=&doc_id=20201211310009&doc_link_id=%2Fem0sfcrt%2F2020%2F000802%2F009%2F0231-0237%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fem0sfcrt%2F2020%2F000802%2F009%2F0231-0237%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 当院における高齢夫婦間生体腎移植の検討

    宮内 勇貴, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   108回   1128 - 1128   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • RSCの標準術式 スタートアップとアウトライン

    福本 哲也, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   34回   J - 3   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • Metastasis-directed therapy and prostate-targeted therapy in oligometastatic prostate cancer: a systematic review 査読 国際誌

    Noriyoshi Miura, Benjamin Pradere, Keiichiro Mori, Hadi Mostafaei, Fahad Quhal, Vincent Misrai, David D'Andrea, Simone Albisinni, Rocco Papalia, Takashi Saika, Roberto M. Scarpa, Shahrokh F. Shariat, Francesco Esperto

    Minerva Urologica e Nefrologica   72 ( 5 )   531 - 542   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Edizioni Minerva Medica  

    INTRODUCTION: The aim of this review was to summarize the available evidence on the role of metastasis-directed therapy (MDT) and/or prostate-targeted therapy (PTT) in the setting of oligometastatic prostate cancer (PCa). EVIDENCE ACQUISITION: We searched PubMed, the Web of Science, and the Cochrane Library databases. The following keywords were used: ("prostate cancer" OR "prostate carcinoma" OR "prostate neoplasm" OR "prostate tumor") AND ("oligometastatic" OR "oligometastasis" OR "PSMA") AND ("surgery" OR "prostatectomy" OR "radical prostatectomy" OR "cytoreductive" OR "local treatment" OR "radiotherapy" OR "stereotactic" OR "stereotaxic") AND ("survival" OR "mortality"). EVIDENCE SYNTHESIS: After evaluating the selection criteria, 81 studies were evaluated for our endpoints. We included 22 studies for PTT of synchronous mPCa. There have been no randomized studies on cytoreductive prostatectomy (cRP). Four prospective studies showed that cRP was feasible but did not contribute to a positive effect on overall survival (OS). Regarding PTT-radiotherapy, two randomized controlled phase 3 trials showed that OS was improved in men with a low metastatic burden. Regarding MDT of metachronous lymph node recurrence, we included 29 retrospective studies. For MDT of oligometastases, we included 30 studies. One randomized phase 2 trial showed that androgen deprivation therapy-free survival improved with stereotactic body radiation therapy compared to that with surveillance; however, benefits on OS remain unclear. CONCLUSIONS: We performed a comprehensive overview of the current literature on MDT and PTT. The feasibility of MDT and PTT is supported by several retrospective studies. Nevertheless, there remains a lack of high-quality trials to prove its survival benefits. Results from ongoing prospective trials data are awaited.

    添付ファイル: Metastatis-directed therapy Minerva 2020 R19Y2020N05A0531.pdf

    DOI: 10.23736/s0393-2249.20.03779-0

    PubMed

    researchmap

  • RALP高難易度症例に対する手術のコツ cN+症例に対する術前内分泌療法施行後のロボット支援前立腺拡大摘除と超拡大郭清

    雑賀 隆史, 福本 哲也, 西村 謙一, 野田 輝乙, 小山 花南江, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣

    日本泌尿器内視鏡学会総会   34回   SY - 3   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • これから始めるロボット支援下仙骨腟固定術 ロボットの能力を最大限に活用する

    福本 哲也, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   34回   SY - 4   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • Nocebo Response in the Pharmacological Management of Overactive Bladder: A Systematic Review and Meta-analysis 査読 国際誌

    Hadi Mostafaei, Keiichiro Mori, Fahad Quhal, Noriyoshi Miura, Reza Sari Motlagh, Benjamin Pradere, Ekaterina Laukhtina, Ivan Lysenko, Sajjad Ghaffari, Sakineh Hajebrahimi, Shahrokh F. Shariat

    European Urology Focus   7 ( 5 )   1143 - 1156   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    CONTEXT: The role of a nocebo response in managing urology patients is unclear. OBJECTIVE: To assess the nocebo response in randomized placebo-controlled overactive bladder (OAB) trials of pharmacological treatment by investigating the adverse events in the placebo arms. EVIDENCE ACQUISITION: PubMed, Scopus, Embase, and Cochrane Central Register of Controlled Trials were searched to identify potential randomized controlled trials published from 1998 to November 2019. After evaluating the risk of bias in the selected studies, all selected full-text articles were included due to their overall acceptable quality. We extracted the event rate of the most commonly reported adverse events in the placebo arms of OAB trials, and finally, we performed a meta-analysis to calculate the cumulative rate of certain adverse events. The primary outcomes were the event rate of adverse events in the placebo arms of OAB trials of pharmacological treatment, and differences in adverse events in the placebo groups based on drug type and routes of administration. EVIDENCE SYNTHESIS: After a systematic search and risk of bias assessment, 57 trials comprising 15 446 patients were included in this systematic review. We selected 13 commonly reported adverse events for the meta-analysis. Owing to the possible differences in study samples and design, we used a random model for the analysis. The average age of the patients was 59.5 yr and 79.8% were female. Dry mouth was the most commonly evaluated adverse event reported in 57 studies comprising 15 324 patients; the mean event rate was 4.9% (95% confidence interval [CI] 0.042-0.057, p < 0.001). Constipation was the second most commonly reported adverse event in 49 studies comprising 14 556 patients; the mean event rate of constipation was 2.6% (95% CI 0.022-0.031, p < 0.001). The event rate of headache was evaluated in 33 studies comprising 10 202 patients, with a mean event rate of 3.1% (95% CI 0.026-0.037, p < 0.001). CONCLUSIONS: Dry mouth, constipation, headache, and nasopharyngitis were the most prevalent events in the included studies. The nocebo response plays a statistically significant role in causing and/or facilitating adverse events. Health care providers should have a better understanding of the positive and negative expectations associated with therapies to achieve the best possible outcomes for each individual patient. Finally, identification of the real effect of nocebo requires studies that also include a no-treatment arm. Research could help us better understand and potentially modify the nocebo response. PATIENT SUMMARY: In this meta-analysis of 57 studies comprising 15 446 patients, we reviewed the adverse events extracted from the placebo arms of randomized controlled trials studying therapies for overactive bladder. Dry mouth, constipation, headache, and urinary tract infection were the most common adverse events. Adverse events varied based on the drug type and the route of administration. Negative expectations from the therapy and giving verbal information to the patient can cause/alleviate adverse events.

    DOI: 10.1016/j.euf.2020.10.010

    PubMed

    researchmap

  • 抗血栓薬服用患者に対するロボット支援腎部分切除術(RAPN)の臨床的検討

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 角田 俊雄, 飯尾 浩之, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   58回   O33 - 1   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Low compliance to guidelines in nonmuscle-invasive bladder carcinoma: A systematic review 査読 国際誌

    Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Marek Babjuk, Pierre I. Karakiewicz, Hadi Mostafaei, Ekaterina Laukhtina, Fahad Quhal, Reza Sari Motlagh, Benjamin Pradere, Shoji Kimura, Shin Egawa, Shahrokh F. Shariat

    Urologic Oncology: Seminars and Original Investigations   38 ( 10 )   774 - 782   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    PURPOSE: This systematic review assessed compliance to guidelines for the management of nonmuscle-invasive bladder carcinoma (NMIBC). METHODS: The PUBMED, Web of Science, Cochrane Library, and Scopus databases were searched in November 2019 in accordance with the Preferred Reporting Items for Systematic Review and Meta-analysis statement. RESULTS: Fifteen studies incorporating a collective total of 10,575 NMIBC patients were eligible for inclusion in this systematic review. We found that the rates of compliance were 53.0% with a single immediate intravesical instillation in patients with presumed low or intermediate risk, 37.1% with intravesical bacillus Calmette-Guerin or chemotherapy in those with intermediate risk, 43.4% with performance of a second transurethral resection in high-risk patients, 32.5% with administration of adjuvant intravesical bacillus Calmette-Guerin in high-risk patients, 36.1% with radical cystectomy in highest-risk patients, and 82.2% with cystoscopy for follow-up. CONCLUSIONS: Compliance with NMIBC guidelines remains low. Better guideline education and understanding holds the key to achieving high compliance. Strategies to improve guideline compliance at the physician level are urgently required.

    DOI: 10.1016/j.urolonc.2020.06.013

    PubMed

    researchmap

  • CT volumetryで評価した、腎移植患者における5年間の体組成変化

    宮内 勇貴, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   53 ( Suppl.1 )   559 - 559   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 両側尿管皮膚瘻造設後に総腸骨動脈尿管動脈瘻を認めた1例

    野田 輝乙, 船木 慶佑, 杉原 直哉, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   58回   P - 326   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術において腎杯開放をきたす術前因子の検討

    西村 謙一, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   58回   P - 321   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • ハイリスク腎移植game changers 腎移植における外科的挑戦 Ideas and Challenges

    宮内 勇貴, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 増刊 )   88 - 88   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 体位制限や環境因子に伴う排尿障害に対し、Virtual Realityを用いた排尿支援システムの有用性

    福本 哲也, 杉原 直哉, 船木 慶佑, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本排尿機能学会誌   31 ( 1 )   221 - 221   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本排尿機能学会  

    researchmap

  • 腎盂に発生したlymphoepithelioma-like carcinomaの1例

    杉原 直哉, 福本 哲也, 船木 慶佑, 角田 俊夫, 飯尾 浩之, 小山 花南江, 沢 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 増刊 )   184 - 184   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎実質内に発生した結節性IgG4関連病変を発症した1例

    船木 慶佑, 野田 輝乙, 杉原 直哉, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 増刊 )   166 - 166   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌原因遺伝子SPOPのトポイソメラーゼ2A制御における新しい機能

    前川 大志, 渡辺 隆太, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 東山 繁樹

    日本癌学会総会記事   79回   OE6 - 2   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘後の再発を予測するCAPRAスコアとCAPRA-Sスコアの日本人における検討

    冨田 諒太郎, 橋根 勝義, 山師 定, 菅 政治, 篠森 健介, 柳垣 孝広, 岡 明博, 武田 肇, 東 浩司, 渡邊 雄一, 矢野 明, 田丁 貴俊, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   58回   P - 378   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • DNA replication stress解消における前立腺癌原因遺伝子SPOPの機能

    前川 大志, 渡辺 隆太, 檜枝 美紀, 田口 友彦, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 東山 繁樹

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   93回   [1Z07 - 450)]   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • Association of De Ritis ratio with oncological outcomes in patients with non-muscle invasive bladder cancer (NMIBC) 査読 国際誌

    Ekaterina Laukhtina, Hadi Mostafaei, David D’Andrea, Benjamin Pradere, Fahad Quhal, Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Victor M. Schuettfort, Reza Sari Motlagh, Abdulmajeed Aydh, Mohammad Abufaraj, Pierre I. Karakiewicz, Dmitry Enikeev, Shoji Kimura, Shahrokh F. Shariat

    World Journal of Urology   39 ( 6 )   1961 - 1968   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    PURPOSE: The De Ritis ratio (aspartate aminotransferase/alanine aminotransferase, DRR) has been linked to oncological outcomes in several cancers. We aimed to assess the association of DRR with recurrence-free survival (RFS) and progression-free survival (PFS) in patients with non-muscle-invasive bladder cancer (NMIBC). METHODS: We conducted a retrospective analysis of 1117 patients diagnosed with NMIBC originating from an established multicenter database. To define the optimal pretreatment DRR cut-off value, we determined a value of 1.2 as having a maximum Youden index value. The overall population was therefore divided into two De Ritis ratio groups using this cut-off (lower, < 1.2 vs. higher, ≥ 1.2). Univariable and multivariable Cox regression analyses were used to investigate the association of DRR with RFS and PFS. The discrimination of the model was evaluated with the Harrel's concordance index (C-index). RESULTS: Overall, 405 (36%) patients had a DRR ≥ 1.2. On univariable Cox regression analysis, DRR was significantly associated with RFS (HR: 1.23, 95% CI 1.02-1.47, p = 0.03), but not with PFS (HR: 0.96, 95% CI 0.65-1.44, p = 0.9). On multivariable Cox regression analysis, which adjusted for the effect of established clinicopathologic features, DRR ≥ 1.2 remained significantly associated with worse RFS (HR:1.21, 95% CI 1.00-1.46, p = 0.04). The addition of DRR only minimally improved the discrimination of a base model that included established clinicopathologic features (C-index = 0.683 vs. C-index = 0.681). On DCA the inclusion of DRR did not improve the net-benefit of the prognostic model. CONCLUSION: Despite the statistically significant association of the DRR with RFS in patients with NMIBC, it does not seem to add any prognostic or clinical benefit beyond that of currently available clinical factors.

    DOI: 10.1007/s00345-020-03384-9

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00345-020-03384-9/fulltext.html

  • The recurrence and progression risk after simultaneous endoscopic surgery of urothelial bladder tumour and benign prostatic hyperplasia: a systematic review and meta-analysis 査読 国際誌

    Reza Sari Motlagh, Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Fahad Quhal, Abdulmajeed Aydh, Ekaterina Laukhtina, Benjamin Pradere, Pierre I. Karakiewicz, Dmitry V. Enikeev, Marina Deuker, Shahrokh F. Shariat

    BJU International   127 ( 2 )   143 - 152   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    OBJECTIVES: To evaluate recurrence and progression risk after simultaneous endoscopic surgery of bladder cancer and benign prostatic hyperplasia (BPH), as simultaneous surgery is not an unusual scenario and theoretically simultaneous transurethral resection of bladder tumour (TURBT) and transurethral resection of the prostate (TURP) can lead to an increased risk of recurrence in the bladder neck and prostatic urethra (BN/PU). METHODS: We conducted a systematic review and meta-analysis to assess the risk of recurrence (i.e. whole bladder and/or BN/PU) and tumour progression as outcomes after a simultaneous endoscopic surgery of bladder tumour and BPH, as compared to TURBT alone. We queried PubMed and Web of Science database on 1 January 2020. We used random- and/or fixed-effects meta-analytic models in the presence or absence of heterogeneity according to the I2 statistic, respectively. RESULTS: Nine retrospective and three clinical trial studies were selected after considering inclusion and exclusion criteria. We conducted the meta-analysis on retrospective and randomised controlled trials (RCTs) separately. Eight retrospective and three RCT studies were included to assess the BN/PU recurrence risk and the summarised risk ratio (RR) was 1.02 (95% confidence interval [CI] 0.74-1.41) and 0.93 (95% CI 0.47-1.84), respectively. Five retrospective and two RCT studies were included to assess the progression risk and the summarised RR was 0.91 (95% CI 0.56-1.48) and 1.16 (95% CI 0.30-4.51), respectively. Eight retrospective and three RCT studies were included to assess the whole bladder recurrence risk and the summarised RR was 0.87 (95% CI 0.78-0.97) and 0.89 (95% CI 0.65-1.21), respectively. CONCLUSION: We did not observe any increased risk of total bladder recurrence, BN/PU recurrence, or progression after a simultaneous endoscopic surgery of bladder tumour and BPH, as compared to TURBT alone.

    DOI: 10.1111/bju.15146

    PubMed

    researchmap

  • Systemic therapy for metastatic renal cell carcinoma in the first-line setting: a systematic review and network meta-analysis 査読 国際誌

    Keiichiro Mori, Hadi Mostafaei, Noriyoshi Miura, Pierre I. Karakiewicz, Stefano Luzzago, Manuela Schmidinger, Andreas Bruchbacher, Benjamin Pradere, Shin Egawa, Shahrokh F. Shariat

    Cancer Immunology, Immunotherapy   70 ( 2 )   265 - 273   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    PURPOSE: Management of metastatic renal cell cancer (mRCC) has undergone a paradigm shift with immune-checkpoint inhibitors (ICI) in the first-line setting. However, direct comparative data are inadequate to inform treatment decisions. Therefore, we aimed to assess first-line therapy for mRCC and indirectly compare the efficacy and safety of currently available treatments. MATERIALS AND METHODS: Multiple databases were searched for articles published before June 2020. Studies that compared overall and/or progression-free survival (OS/PFS) and/or adverse events (AEs) in mRCC patients were considered eligible. RESULTS: Six studies matched our eligibility criteria. For OS, pembrolizumab plus axitinib [hazard ratio (HR) 0.85, 95% credible interval (CrI) 0.73-0.98] and nivolumab plus ipilimumab (HR 0.86, 95% CrI 0.75-0.99) were significantly more effective than sunitinib, and pembrolizumab plus axitinib was probably the best option based on analysis of the treatment ranking. For PFS, pembrolizumab plus axitinib (HR 0.86, 95% CrI 0.76-0.97) and avelumab plus axitinib (HR 0.85, 95% CrI 0.74-0.98) were statistically superior to sunitinib, and avelumab plus axitinib was likely to be the preferred option based on analysis of the treatment ranking, closely followed by pembrolizumab plus axitinib. Nivolumab plus ipilimumab had significantly lower rates of serious AEs than sunitinib. CONCLUSION: Pembrolizumab plus axitinib seemed to be the most efficacious first-line agents, while nivolumab plus ipilimumab had the most favorable efficacy-tolerability equilibrium. These findings may facilitate individualized treatment strategies and inform future direct comparative trials in an expanding treatment options without direct comparison between approved drugs.

    DOI: 10.1007/s00262-020-02684-8

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00262-020-02684-8/fulltext.html

  • Prognostic value of preoperative hematologic biomarkers in urothelial carcinoma of the bladder treated with radical cystectomy: a systematic review and meta-analysis 査読

    Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Hadi Mostafaei, Fahad Quhal, Reza Sari Motlagh, Ivan Lysenko, Shoji Kimura, Shin Egawa, Pierre I. Karakiewicz, Shahrokh F. Shariat

    International Journal of Clinical Oncology   25 ( 8 )   1459 - 1474   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>
    This systematic review and meta-analysis aimed to assess the prognostic value of preoperative hematologic biomarkers in patients with urothelial carcinoma of the bladder treated with radical cystectomy. PUBMED, Web of Science, Cochrane Library, and Scopus databases were searched in September 2019 according to the Preferred Reporting Items for Systematic Review and Meta-analysis statement. Studies were deemed eligible if they compared cancer-specific survival in patients with urothelial carcinoma of the bladder with and without pretreatment laboratoryabnormalities. Formal meta-analyses were performed for this outcome. The systematic review identified 36 studies with 23,632 patients, of these, 32 studies with 22,224 patients were eligible for the meta-analysis. Several preoperative hematologic biomarkers were significantly associated with cancer-specific survival as follows: neutrophil − lymphocyte ratio (pooled hazard ratio [HR]: 1.20, 95% confidence interval [CI]: 1.11–1.29), hemoglobin (pooled HR: 0.87, 95% CI 0.82–0.94), C-reactive protein (pooled HR: 1.44, 95% CI 1.26–1.66), De Ritis ratio (pooled HR: 2.18, 95% CI 1.37–3.48), white blood cell count (pooled HR: 1.05, 95% CI 1.02–1.07), and albumin-globulin ratio (pooled HR: 0.26, 95% CI 0.14–0.48). Several pretreatment laboratory abnormalities in patients with urothelial carcinoma of the bladder were associated with cancer-specific mortality. Therefore, it might be useful to incorporate such hematologic biomarkers into prognostic tools for urothelial carcinoma of the bladder. However, given the study limitations including heterogeneity and retrospective nature of the primary data, the conclusions should be interpreted with caution.

    DOI: 10.1007/s10147-020-01690-1

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10147-020-01690-1/fulltext.html

  • The Risk of New Onset Dementia And/Or Alzheimer's Disease Among Prostate Cancer Patients Treated with Androgen Deprivation Therapy: A Systematic Review and Meta-analysis. 査読

    Sari Motlagh R, Quhal F, Mori K, Miura N, Aydh A, Laukhtina E, Pradere B, Karakiewicz PI, Enikeev DV, Deuker M, Shariat SF

    2020年8月

     詳細を見る

  • Bladder-preserving strategies for Bacillus Calmette-Guérin unresponsive non-muscle invasive bladder cancer; where are we and what will be expected? 査読 国際誌

    Reza Sari Motlagh, Benjamin Pradere, Keiichiro Mori, Noriyoshi Miura, Mohammad Abufaraj, Shahrokh F. Shariat

    Current Opinion in Urology   30 ( 4 )   584 - 593   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    PURPOSE OF REVIEW: Bacillus Calmette-Guérin (BCG) unresponsive non-muscle invasive bladder cancer (NMIBC) is a new definition including patients who failed intravesical BCG therapy and should not receive more BCG because of the very low efficacy and disproportionately poor prognosis. Radical cystectomy as the standard of care for these patients is associated with significant morbidity and altered quality of life. Therefore, the FDA has accepted phase II single-arm studies as a threshold to approve new agents in this setting. RECENT FINDINGS: Efforts to find an effective and safe bladder sparing strategy for BCG unresponsive patients have not been successful yet. Studies that assess nanoparticle-bound, combination or device-assisted intravesical chemotherapy to increase drug delivery and efficacy have been partly promising but suffer from limitations. Systemic immunotherapy such as checkpoint inhibitors therapy PD1/PDL1 and intravesical immunotherapy such as rAd-IFN/Syn3 have shown satisfactory efficacy so far. SUMMARY: Although this is much effort and enthusiasm, no bladder-sparing strategy has met the criteria set for the successful alternative to radical cystectomy in BCG unresponsive NMIBC. For BCG unresponsive patients who refuse or are unfit for radical cyctectomy, there is new hope arising with novel strategies limiting the threshold for clinical use and a multitude of promising agents in clinical trials.

    DOI: 10.1097/mou.0000000000000769

    PubMed

    researchmap

  • Is the Patency of A Tunneled Hemodialysis Catheter Associated with the Location of the Catheter Tip?

    Terutaka Noda, Toshio Kakuta, Kanae Koyama, Yuichiro Sawada, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika, Haruna Arai, Shinsuke Ono, Kai Somiya, Takeshi Sato, Akihito Yuasa, Katsunori Aoki

    Nishinihon Journal of Urology   82 ( 2 )   242 - 246   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The West Japan Urological Association  

    [Background and Objective] Traditional teaching has been to avoid placing the tip of the central venous catheter within the right atrium in order to reduce atrial arrhythmia and thrombosis. The aim of this study was to evaluate the relationship between the patency of a tunneled hemodialysis catheter and catheter tip location (superior vena cava: SVC/right atrium: RA). [Patients and Methods] 83 hemodialysis patients who were candidates for the insertion of a tunneled hemodialysis catheter between December 2008 and December 2019 were included in our study. Patient backgrounds (age, gender, body mass index, diabetes, anticoagulant medication and catheter tip location) were evaluated. The relationship between the patency of the catheter and catheter tip location was examined using logistic regression analysis. [Results] Univariate analysis and Kaplan-Meier curves showed that there were no statistical differences regarding catheter patency and catheter tip location between SVC and RA (HR: 0.39/95%, CI: 0.12-1.27/p = 0.12). [Conclusion] Tunneled hemodialysis catheter tip location was not associated with the patency of the catheter.

    Scopus

    researchmap

  • 透析長期留置カテーテル先端位置と開存率の検討

    野田 輝乙, 角田 俊雄, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 新井 明那, 大野 愼介, 宗宮 快, 佐藤 武司, 湯浅 明人, 青木 克徳

    西日本泌尿器科   82 ( 2 )   242 - 246   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    【緒言・目的】従来、血管内カテーテル先端は心房内に位置することは血栓形成、不整脈の誘発などの理由により避けられてきた。近年、透析患者の高齢化にともないvascular access(VA)として長期留置カテーテルの需要が高まっている。今回我々は長期留置カテーテル先端位置と開存率の関連性について後方視的に検証する。【対象・方法】2008年12月から2019年12月までの間に新規に透析長期留置カテーテルを挿入した血液透析患者83例を対象とした。カテーテル先端位置別(上大静脈内 SVC群/右心房内 RA群)に群別し、開存率を検証した。【結果】SVC群45例、RA群38例。両群間において開存率に差は認めなかったが、生存期間は有意にRA群の方が長期の生存を認めた(p<0.05)。単変量解析ではカテーテル先端位置は開存率に影響を与えなかった(HR:0.39/95%、CI:0.12-1.27/p=0.12)。【結論】透析長期留置カテーテル先端位置と開存率に関連性は認めなかった。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01004&link_issn=&doc_id=20200626150008&doc_link_id=%2Fer9niuro%2F2020%2F008202%2F008%2F0242-0246%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fer9niuro%2F2020%2F008202%2F008%2F0242-0246%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 2019年愛媛大学医学部附属病院泌尿器科手術統計

    沢田 雄一郎, 大野 毅, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 小山 花南江, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 2 )   332 - 332   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 長期留置カテーテル先端位置と開存率の検討

    沢田 雄一郎, 大野 毅, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠, 雑賀 隆史, 大野 愼介, 新井 明那, 佐藤 武司, 別宮 徹, 湯浅 明人, 青木 克徳, 島本 憲司

    西日本泌尿器科   82 ( 2 )   327 - 327   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • A systematic review and meta-analysis of prognostic impact of different Gleason patterns in ISUP grade group 4. 査読

    Mori K, Miura N, Mostafaei H, Quhal F, Motlagh RS, Lysenko I, Kimura S, Egawa S, Karakiewicz PI, Shariat SF

    Minerva Urol Nefrol   2020年5月

     詳細を見る

  • Outcomes of robot-assisted partial nephrectomy in high complexity renal tumors

    Noriyoshi Miura, Shunsuke Haga, Kai Somiya, Terutaka Noda, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Nishinihon Journal of Urology   82 ( 1 )   72 - 78   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The West Japan Urological Association  

    (Background] Robot-assisted partial nephrectomy (RAPN) has been rapidly gaining popularity even for high complexity renal tumors. However, the oncological outcome and safety of RAPN for high complexity renal tumors are still unclear. We evaluated the outcomes and safety of RAPN in high complexity renal tumors. (Patients and Methods) High complexity renal tumor were defined as those with a R.E.N.A.L. nephrectomy score (RNS) ≥10. We retrospectively evaluated 63 patients who had undergone RAPN between August 2016 and November 2018 at our institute. Demographic, surgical and pathological outcomes were compared between patients with RNS ≤9 (low complexity group) and RNS ≥10 (high complexity group). (Results] Of the 63 patients, six had a RNS ≥10. Patients in the high complexity group had a longer console time (104 vs 140 minutes
    p=0.04), longer warm ischemic time (16 vs 35.5 minutes
    p=0.006), and higher rate of urinary calyceal system closure (32% vs 83%
    p=0.021) compared with those in the low complexity groups. The renal function outcomes did not differ between the two groups 1 month after surgery. There were no significant differences in the frequency of complications according to Clavien-Dindo ≥ G 3 and the rate of positive surgical margin. There was less trifecta achievement in the high complexity group (84.2% vs 16.7%
    p=0.001). [Conclusions) High complexity R.E.N.A.L. tumors are associated with a lower rate of trifecta achievement, however, oncological and functional outcomes seem to be equivalent between high and low complexity tumors. Our results suggest that RAPN is a useful option in selected patients with high complexity tumors.

    Scopus

    researchmap

  • 高難度腎腫瘍に対するロボット支援腎部分切除術(RAPN)の成績

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 1 )   72 - 78   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    【背景】ロボット手術の登場で、高難度腎腫瘍でも部分切除が検討されるようになったが、有用性、安全性の評価はまだ不十分である。【方法】R.E.N.A.L.score(RNS)10点以上を高難度腎腫瘍と定義し、RAPN施行した63例をRNS9以下と10以上で群間比較した。【結果】RNS9以下が57例、10以上が6例。手術時間155分vs190分、コンソール時間104分vs140分(p=0.04)、WIT16分vs35.5分(p=0.006)、腎杯縫合率32% vs 83%(p=0.021)と、High complexity群で、コンソール時間、WITが有意に長く、腎杯縫合率も高かった。腎機能変化はHigh complexity群においてPOD1で有意に低下したが[-7.9% vs -25.7%(p=0.039)]、術後1、3ヵ月では有意差がなくなった。Clavien-Dindo G 3以上の合併症頻度、断端陽性率に有意差はなく、観察期間中央値24.4ヵ月で術後再発はない。【結語】高難度腎腫瘍では、WITが長くなることでTrifecta達成率は低くなるが、Oncological outcome、安全性、術後腎機能は許容でき、主要な治療選択肢の1つであると思われた。(著者抄録)

    researchmap

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01004&link_issn=&doc_id=20200514090012&doc_link_id=%2Fer9niuro%2F2020%2F008201%2F012%2F0072-0078%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fer9niuro%2F2020%2F008201%2F012%2F0072-0078%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 高難度腎腫瘍に対するロボット支援腎部分切除術(RAPN)の成績 査読

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   82 ( 1 )   72 - 78   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    【背景】ロボット手術の登場で、高難度腎腫瘍でも部分切除が検討されるようになったが、有用性、安全性の評価はまだ不十分である。【方法】R.E.N.A.L.score(RNS)10点以上を高難度腎腫瘍と定義し、RAPN施行した63例をRNS9以下と10以上で群間比較した。【結果】RNS9以下が57例、10以上が6例。手術時間155分vs190分、コンソール時間104分vs140分(p=0.04)、WIT16分vs35.5分(p=0.006)、腎杯縫合率32% vs 83%(p=0.021)と、High complexity群で、コンソール時間、WITが有意に長く、腎杯縫合率も高かった。腎機能変化はHigh complexity群においてPOD1で有意に低下したが[-7.9% vs -25.7%(p=0.039)]、術後1、3ヵ月では有意差がなくなった。Clavien-Dindo G 3以上の合併症頻度、断端陽性率に有意差はなく、観察期間中央値24.4ヵ月で術後再発はない。【結語】高難度腎腫瘍では、WITが長くなることでTrifecta達成率は低くなるが、Oncological outcome、安全性、術後腎機能は許容でき、主要な治療選択肢の1つであると思われた。(著者抄録)

    researchmap

  • SPOP is essential for DNA-protein cross-link repair in prostate cancer cells: SPOP-dependent removal of topoisomerase 2A from the topoisomerase 2A-DNA cleavage complex. 査読 国際誌

    Ryuta Watanabe, Masashi Maekawa, Miki Hieda, Tomohiko Taguchi, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika, Shigeki Higashiyama

    Molecular biology of the cell   31 ( 6 )   478 - 490   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SPOP, speckle-type POZ protein is a substrate adaptor protein of the Cullin-3/RING ubiquitin E3 complex. The spop gene is the most commonly point mutated in human primary prostate cancers, but the pathological contribution of the SPOP mutations remains unclear. In this study, we investigated several known factors that are critical in the DNA--protein cross-link repair process. The depletion of SPOP or overexpression of a prostate cancer-associated SPOP mutant, F133V, in androgen receptor-positive prostate cancer cells increased the amount of topoisomerase 2A (TOP2A) in the nuclei together with the increased amount of γH2AX, an indication of DNA breaks. Tyrosyl-DNA phosphodiesterases (TDPs) and an endo/exonuclease MRE11 are enzymes that liberate TOP2A from the TOP2A-DNA cleavage complex, and thus is essential for the completion of the DNA repair process. We found that the amount of TDP1 and TDP2 was decreased in SPOP-depleted cells, and that of TDP2 and MRE11 was decreased in F133V-overexpressing cells. These results suggest that the F133V mutant exerts dominant-negative and gain-of-function effects in down-regulation of TDP2 and MRE11, respectively. We conclude that SPOP is involved in the DNA-protein cross-link repair process through the elimination of TOP2A from the TOP2A cleavage complex, which may contribute to the genome stability.

    DOI: 10.1091/mbc.E19-08-0456

    PubMed

    researchmap

  • ドナー腎採取術における腎周囲脂肪の癒着のリスク因子の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 大野 毅, 小山 花南江, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   211 - 211   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 腎移植患者における内臓脂肪増加の影響 査読

    宮内 勇貴, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   199 - 199   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • HIT抗体陽性に対し腎移植術前に血漿交換を行った1例 査読

    村上 幹和, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   215 - 215   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • ドナー腎採取術における腎周囲脂肪の癒着のリスク因子の検討 査読

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 大野 毅, 小山 花南江, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   211 - 211   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 腎移植患者における内臓脂肪増加の影響

    宮内 勇貴, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   199 - 199   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • HIT抗体陽性に対し腎移植術前に血漿交換を行った1例

    村上 幹和, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   53回   215 - 215   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 単腎症例に対するRAPNの検討-SYNAPSE VINCENTを用いた解析

    西村 謙一, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   33回   P - 3   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 結腸全摘後に移植ドナー腎採取術を行った1例

    大野 毅, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 福本 哲也, 西村 謙一, 野田 輝乙, 沢田 雄一郎

    日本泌尿器内視鏡学会総会   33回   O - 5   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 後腹膜鏡下ドナー腎採取術におけるBMIの影響

    宮内 勇貴, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   33回   O - 4   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • Feasibility of Laparoscopic Radical Cystectomy in Elderly Patients: A Comparative Analysis of Clinical Outcomes in a Single Institution. 査読

    Yanagihara Y, Nishida K, Watanabe R, Koyama K, Sawada Y, Noda T, Asai S, Fukumoto T, Miura N, Miyauchi Y, Kikugawa T, Saika T

    Acta medica Okayama   73 ( 5 )   417 - 418   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/57371

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • ドナー腎採取術における腎周囲脂肪の癒着のリスク因子の検討 査読

    野田 輝乙, 村上 幹和, 小川 智子, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   177 - 177   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下仙骨腟固定術(Laparoscopic sacral colpopexy,LSC)後に再発をきたし、re LSC施行した2例 査読

    小川 智子, 大野 毅, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   167 - 167   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下腎部分切除後にポート再発をきたした1例 査読

    福本 哲也, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 澤田 貴虎, 大野 毅, 村上 幹和, 山川 真季, 宗宮 快, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   57回   P34 - 4   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 前立腺癌密封小線源療法後に投与したPDE5阻害薬のQOL評価 査読

    菊川 忠彦, 小川 智子, 村上 幹和, 大野 毅, 佐伯 佳央理, 宗宮 快, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   160 - 160   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 局所進行性前立腺癌に対するRALP(拡大リンパ節郭清、拡大摘除)の予後因子の検討 査読

    柳原 豊, 芳賀 俊介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 中島 宏親, 枝村 康平, 江原 伸

    泌尿器外科   32 ( 8 )   1023 - 1024   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    局所進行性前立腺癌に対する一次治療としてのロボット支援下前立腺全摘術(RALP)の成績は、限られた報告しかない。そこでわれわれは、extended RALP(拡大摘除+拡大骨盤内リンパ節郭清)を行った局所進行性前立腺癌の症例(ネオアジュバントならびにアジュバント治療を施行していない約100例)を後方視的に、手術成績、周術期合併症、術後PSA再発、予後因子などを検討し報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • 高齢者の性腺外胚細胞性腫瘍に対してVIP療法が著効した1例 査読

    宗宮 快, 芳賀 俊介, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 3 )   397 - 398   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 排尿管理に難渋している一例 査読

    大野 毅, 西村 謙一, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本小児泌尿器科学会雑誌   28 ( 2 )   193 - 193   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児泌尿器科学会  

    researchmap

  • Strategies for determining the optimal timing to commence chemotherapy in castration-resistant prostate cancer patients

    Noriyoshi Miura, Shunsuke Haga, Kai Somiya, Terutaka Noda, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Nishinihon Journal of Urology   81 ( 2 )   148 - 154   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:The West Japan Urological Association  

    Treatment regimens for castration-resistant prostate cancer (CRPC) are divided into two types: androgen-targeted drugs and taxane-based chemotherapy. There is no clear policy as to how and when to use each drug, but it is necessary to consider and decide each case according to each individual patient. In this article, we discuss issues necessary to consider when deciding on the use of chemotherapy and we examine their usage.

    Scopus

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機期間の影響 査読

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 角田 俊夫, 二宮 郁, 橋根 勝義

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 177   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • LSCの手術時間に影響する患者因子の検討 査読

    西村 謙一, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   PP3 - 131   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • LATITUDE criteriaリスク分類は日本人の転移性前立腺癌にもあてはまるか? 査読

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 491   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 鏡視下膀胱全摘(LRC+RARC)の再発ならびに再発部位に関する検討 査読

    柳原 豊, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 370   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 当院のhigh risk前立腺癌に対するRALPの戦略 pN1症例をもとに 査読

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 295   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 骨盤臓器脱に対する低侵襲手術・腹腔鏡手術&ロボット手術:エキスパートの技術 骨盤臓器脱におけるロボット手術の役割 査読

    福本 哲也, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   EP13 - 3   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌治療の最前線 去勢抵抗性前立腺癌における化学療法の使いどころ 査読

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 2 )   148 - 154   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)に対する治療は、アンドロゲンを標的とした薬剤と、タキサン系の化学療法の2種類に大きく分けられる。それぞれの薬剤を、いつ、どのように使用していくかは明確な方針が存在するわけではなく、個々の患者ごとに検討して決定していくことが必要である。本稿では、特に抗がん剤の使用決定に必要なディスカッションポイントをピックアップし、抗がん剤の使いどころについて考察を行った。(著者抄録)

    researchmap

  • 前立腺癌小線源治療後の血中PSMA濃度推移の検討 査読

    菊川 忠彦, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 285   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • Feasibility of robot-assisted radical prostatectomy in high elderly patients: Comparative analysis of the perisurgical/oncological outcomes with younger patients. 査読

    Miura, Noriyoshi, Noda, Terutaka, Nishimura, Kenichi, Fukumoto, Tetsuya, Yanagihara, Yutaka, Miyauchi, Yuki, Kikugawa, Tadahiko, Oka, Akihiro, Ninomiya, Iku, Hashine, Katsuyoshi, Saika, Takashi

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   37 ( 7 )   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AMER SOC CLINICAL ONCOLOGY  

    DOI: 10.1200/JCO.2019.37.7_suppl.120

    Web of Science

    researchmap

  • 術前CTで腎動脈硬化病変を有する生体腎移植ドナーの検討 査読

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 莖田 昌敬, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   52回   217 - 217   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 腎移植後に膀胱拡大術を施行した一例 査読

    芳賀 俊介, 宮内 勇貴, 野田 輝乙, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 柳原 豊, 三浦 徳宣, 西村 謙一, 宗宮 快

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   52回   260 - 260   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • Case Report of Living Kidney Transplantation Using Ectopic Pelvic Kidney Harvested by Reduced Port Laparoscopic Donor Nephrectomy

    Y. Miyauchi, T. Noda, N. Miura, T. Kikugawa, T. Saika

    Transplantation Proceedings   50 ( 10 )   3917 - 3919   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier USA  

    A 28-year-old woman was diagnosed as having an ectopic kidney in adolescence. She desired to donate her ectopic kidney to her mother, who was diagnosed as having renal failure. The ectopic kidney was located behind the sigmoid colon with 3 renal arteries and 3 renal veins. Laparoscopic donor nephrectomy was performed by reduced port surgery using the GelPOINT access platforms at a midline incision below the umbilicus with 1 accessory port. A thin artery of the donated kidney was ligated. An artery of the upper pole was anastomosed to the internal iliac artery, and a second artery was anastomosed directly to the inferior epigastric artery. Three veins were anastomosed to the external iliac vein: 1 anastomosed directly, 1 interposed by saphenous vein graft, and 1 interposed by harvested ovarian vein. To our knowledge, this is the first successful case of transplantation using an ectopic pelvic kidney by reduced port laparoscopic donor nephrectomy.

    DOI: 10.1016/j.transproceed.2018.06.016

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • New classification of hydronephrosis on 18F-FDG-PET/CT predicts post-operative renal function and muscle-invasive disease in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma. 査読 国際誌

    Seiji Asai, Tetsuya Fukumoto, Ryuta Watanabe, Kanae Koyama, Yuichiro Sawada, Terutaka Noda, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Masao Miyagawa, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    Japanese journal of clinical oncology   48 ( 11 )   1022 - 1027   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objectives: To evaluate the value of a classification of hydronephrosis on 18F-flurodeoxyglucose (FDG)-PET/CT in predicting post-operative renal function and pathological outcomes among patients with upper urinary tract urothelial carcinoma. Methods: We retrospectively reviewed 71 patients treated with nephroureterectomy (NU) for upper urinary tract urothelial carcinoma after FDG-PET/CT between 2010 and 2016. Eight patients treated with ureteral stent or nephrostomy at the time of FDG-PET/CT were excluded. We classified hydronephrosis based on renal excretion of FDG as follows: Type 0, no hydronephrosis; Type 1, hydronephrosis with FDG excretion; and Type 2, hydronephrosis without FDG excretion. eGFR was recorded before pre-operataive FDG-PET/CT examination and after nephroureterectomy. Results: Thirty-three patients (52%) had hydronephrosis, classified as Type 1 in 19 patients (30%) and Type 2 in 14 (22%). Type 2 hydronephrosis was associated with ureteral cancer and severe hydronephrosis on CT. Median changes in eGFR before and after nephroureterectomy in patients classified as Type 0, 1 and 2 were -23.9, -18.8 and 2.0 ml/min/1.73 m2, respectively. On multivariate analysis, Type 2 hydronephrosis was a significant predictor of change in eGFR (P = 0.001). Rates of muscle-invasive upper urinary tract urothelial carcinoma among Type 0, 1 and 2 patients were 37, 42 and 86%, respectively. On multivariate analysis, Type 2 hydronephrosis was a significant predictor of muscle-invasive upper urinary tract urothelial carcinoma (P = 0.032, OR 6.491). Conclusions: This classification of hydronephrosis from FDG-PET/CT is simple and useful for predicting post-operative renal function and muscle-invasive disease in patients with upper urinary tract urothelial carcinoma, especially with ureteral cancer. This classification can help in deciding eligibility for lymphadenectomy or perioperative cisplatin-based chemotherapy.

    DOI: 10.1093/jjco/hyy135

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • RALP後の尿禁制を初診時に予測する

    宮内 勇貴, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   32回   O - 1   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 〜エキスパートのResilienceを学ぶ〜ロボット支援前立腺全摘除の困難例の克服 ロボット支援前立腺全摘除の困難例の克服 癒着症例(鼠経ヘルニア術後や浸潤症例)

    雑賀 隆史, 福本 哲也, 野田 輝乙, 西村 謙一, 宮内 勇貴, 柳原 豊, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦

    日本泌尿器内視鏡学会総会   32回   VWS - 2   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 当院におけるロボット支援腎部分切除術(RAPN)の初期治療成績

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器内視鏡学会総会   32回   P - 5   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会  

    researchmap

  • 前立腺癌治療の新たな展開:ハイリスク前立腺癌に対する拡大手術、粒子線治療、ネオアジュバント治療 局所進行前立腺癌に対するロボット支援下拡大摘除拡大リンパ節郭清 査読

    雑賀 隆史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 中島 宏親, 枝村 康平, 江原 伸, 平田 武志, 菊川 忠彦

    日本癌治療学会学術集会抄録集   56回   SY5 - 5   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Axitinib治療効果予測における、治療前Neutrophil-to-lymphocyte ratioの有用性 査読

    三浦 徳宣, 大久保 玲奈, 芳賀 俊介, 新井 明那, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   56回   P99 - 6   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 生体腎移植における血管吻合トラブルとその解決 査読

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    腎移植・血管外科   29 ( 1 )   29 - 34   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:腎移植・血管外科研究会  

    腎移植において血管吻合は、腎機能発現を左右する最も重要な手技である。十分な動脈血流を移植腎に供給することはもちろん重要であるが、静脈吻合のトラブルもうっ血や術中出血の原因となり得る。今回、当院の腎移植の際に経験した、血管吻合に関するトラブルを報告する。症例は7症例で、(1)石灰化による内腸骨動脈が屈曲した症例、(2)血管形成後に分枝動脈が伸びきって血流不全をきたした症例、(3)下腹壁動脈を介在し血管形成を行ったが分枝が屈曲した症例、(4)大きな移植腎と動脈石灰化により内腸骨動脈が屈曲した症例、(5)腎静脈の1本を結紮するとout-flow blockをきたした症例、(6)静脈壁が薄く短い症例、(7)Y字形成した大伏在静脈グラフトを使用した症例。何れの症例も修復し得たが、注意深い観察と、吻合デザインの選択が重要と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • Silencing of ECHDC1 inhibits growth of gemcitabine-resistant bladder cancer cells. 査読 国際誌

    Seiji Asai, Noriyoshi Miura, Yuichiro Sawada, Terutaka Noda, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Takashi Saika

    Oncology letters   15 ( 1 )   522 - 527   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Combined gemcitabine and cisplatin (GC) treatment is a first line chemotherapy for bladder cancer. However, acquired resistance to GC has been a major problem. To address the mechanism of gemcitabine resistance, and to identify potential biomarkers or target proteins for its therapy, we aimed to identify candidate proteins associated with gemcitabine resistance using proteomic analysis. We established gemcitabine-resistant human bladder cancer cell lines (UMUC3GR and HT1376GR) from gemcitabine-sensitive human bladder cancer cell lines (UMUC3 and HT1376). We compared the protein expression of parental and gemcitabine-resistant cell lines using isobaric tags for relative and absolute quantification (iTRAQ) and liquid chromatography tandem mass spectrometry. Among the identified proteins, ethylmalonyl-CoA decarboxylase (ECHDC1) expression was significantly increased in both of the gemcitabine-resistant cell lines compared to the respective parental cell lines. Silencing of ECHDC1 reduced ECHDC1 expression and significantly inhibited the proliferation of UMUC3GR cells. Furthermore, silencing of ECHDC1 induced upregulation of p27, which is critical for cell cycle arrest in the G1 phase, and induced G1 arrest. In conclusion, ECHDC1 expression is increased in gemcitabine-resistant bladder cancer cells, and is involved in their cell growth. ECHDC1, which is a metabolite proofreading enzyme, may be a novel potential target for gemcitabine-resistant bladder cancer therapy.

    DOI: 10.3892/ol.2017.7269

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Role of robot-assisted radical prostatectomy in locally advanced prostate cancer 査読

    Takashi Saika, Noriyoshi Miura, Tetsuya Fukumoto, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   25 ( 1 )   30 - 35   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WILEY  

    Locally advanced prostate cancer is regarded as a very high-risk disease with a poor prognosis. Although there is no definitive consensus on the definition of locally advanced prostate cancer, radical prostatectomy for locally advanced prostate cancer as a primary treatment or part of a multimodal therapy has been reported. Robot-assisted radical prostatectomy is currently carried out even in high-risk prostate cancer because it provides optimal outcomes. However, limited studies have assessed the role of robot-assisted radical prostatectomy in patients with locally advanced prostate cancer. Herein, we summarize and review the current knowledge in terms of the definition and surgical indications of locally advanced prostate cancer, and the surgical procedure and perisurgical/oncological outcomes of robot-assisted radical prostatectomy and extended pelvic lymphadenectomy for locally advanced prostate cancer.

    DOI: 10.1111/iju.13441

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • NEW CLASSIFICATION OF HYDRONEPHROSIS ON FDG-PET/CT PREDICTS POSTOPERATIVE RENAL FUNCTION AND PATHOLOGICAL OUTCOMES IN PATIENTS WITH UPPER URINARY TRACT UROTHELIAL CARCINOMA 査読

    Seiji Asai, Ousuke Arai, Terutaka Noda, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Masao Miyagawa, Tadahiko Kikugawa, Takashi Saika

    JOURNAL OF UROLOGY   197 ( 4 )   E226 - E226   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    DOI: 10.1016/j.juro.2017.02.625

    Web of Science

    researchmap

  • Primary adrenal leiomyosarcoma with lymph node metastasis: a case report. 査読 国際誌

    Tomoya Onishi, Yutaka Yanagihara, Tadahiko Kikugawa, Noriyoshi Miura, Terutaka Noda, Toshio Kakuda, Riko Kitazawa, Nozomu Tanji

    World journal of surgical oncology   14 ( 1 )   176 - 176   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Leiomyosarcomas typically originate in smooth muscle cell. Leiomyosarcoma potentially arising from the adrenal gland is an extremely rare mesenchymal tumors associated with delayed diagnosis and poor prognosis. CASE PRESENTATION: A 34-year-old man visited our department complaining of right hypochondriac pain. Computed tomography demonstrated a solid mass measuring 5.2 cm in diameter above the right kidney, corresponding to the right adrenal gland, and a lymph node mass, which appeared to have invaded the IVC wall. Right adrenalectomy and lymphadenectomy were performed. A microscopic examination revealed primary adrenal leiomyosarcoma with lymph node metastasis. No adjuvant therapy was performed, and the patient remains recurrence-free at 10 months postoperatively. CONCLUSIONS: We experienced a very rare case of primary adrenal leiomyosarcoma. Aggressive surgical resection including vascular reconstruction may be associated with improved survival.

    DOI: 10.1186/s12957-016-0936-z

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Low-Dose Docetaxel Combined with Dexamethasone Is Feasible for Patients with Castration-Resistant Prostate Cancer. 査読 国際誌

    Noriyoshi Miura, Nozomu Tanji, Yutaka Yanagihara, Terutaka Noda, Seiji Asai, Kenichi Nishimura, Akitomi Shirato, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Masayoshi Yokoyama

    Chemotherapy   61 ( 1 )   23 - 31   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Docetaxel-based chemotherapy against castration-resistant prostate cancer (CRPC) has recently been shown to be effective and tolerable. The objective of this study was to retrospectively evaluate the efficacy and toxicity of low-dose docetaxel in combination with dexamethasone. METHODS: Thirty-seven CRPC patients were administered a treatment regimen consisting of 50 mg/m2 docetaxel once every 3-4 weeks and 1 mg dexamethasone daily at our institution, between November 2004 and April 2014. RESULTS: Twenty-four patients (65%) had a decrease in serum prostate-specific antigen (PSA) >50%. The median overall survival (OS) and PSA progression-free survival were 26.2 and 10.0 months, respectively. Ten of 12 patients (83%) taking analgesic agents reduced their intake because of decreased pain levels. Grade 3 febrile neutropenia occurred in 2 patients (5%). Nonhematological toxicities were less frequent but sometimes severe. Treatment-related death occurred in 2 octogenarian patients, 1 due to gastric bleeding and the other due to infective endocarditis. CONCLUSION: Low-dose docetaxel in combination with dexamethasone is feasible in Japanese CRPC patients. Hematological toxicity is less than that seen with standard docetaxel therapy, but it is necessary to monitor patients for severe nonhematological toxicities, particularly very elderly patients.

    DOI: 10.1159/000440942

    PubMed

    researchmap

  • Initial evaluation of the clinical efficacy and safety of enzalutamide in castration-resistant prostate cancer 査読

    Noriyoshi Miura, Toshio Kakuta, Terutaka Noda, Seiji Asai, Tetsuya Fukumoto, Yutaka Yanagihara, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Masayoshi Yokoyama

    ANNALS OF ONCOLOGY   26   145 - 145   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • Treatment of VAC chemotherapy to adult with rhabdomyosarcoma 査読

    Hiroaki Asai, Kazuto Takeuchi, Senzo Taguchi, Noriyoshi Miura, Toru Ugumori, Yuko Matsubara, Yoshihiro Yakushijin

    ANNALS OF ONCOLOGY   26   151 - 151   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Web of Science

    researchmap

  • Fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography for diagnosis of upper urinary tract urothelial carcinoma. 査読

    Seiji Asai, Tetsuya Fukumoto, Nozomu Tanji, Noriyoshi Miura, Masao Miyagawa, Kenichi Nishimura, Yutaka Yanagihara, Akitomi Shirato, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Masayoshi Yokoyama

    International journal of clinical oncology   20 ( 5 )   1042 - 7   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The purpose of this study was to assess the ability of fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography (FDG-PET/CT) to detect upper urinary tract urothelial carcinomas (UTUC) compared with pathological examination of tissues obtained by ureteroscopic biopsy and split cytologic analysis of urine obtained after retrograde pyelography. METHODS: Clinicopathological records of patients at our institution were retrospectively reviewed. Fifty patients with clinically suspected UTUC, who were histologically diagnosed by nephroureterectomy, partial ureterectomy, or endoscopic biopsy, were included. The patient cohort included 42 men and 8 women, with a median age of 73 (range 54-92) years. RESULTS: Only 27 % of 49 patients with UTUC had positive voided urine cytology, and 33 % of 40 patients had positive split urine cytology. In addition, 40 % of 10 patients had a positive endoscopic biopsy. However, 83 % of 48 patients with UTUC had positive results from FDG-PET/CT examination. The positive predictive value of FDG-PET/CT was 95 %. There were no correlations between sensitivity and tumor stage or tumor grade. Sensitivity of FDG-PET/CT for patients with and without diabetes mellitus was 60 and 89 %, respectively. CONCLUSIONS: These preliminary results from a small number of patients revealed that FDG-PET/CT enabled effective detection of UTUC.

    DOI: 10.1007/s10147-015-0817-4

    PubMed

    researchmap

  • Long‑term exposure to leptin enhances the growth of prostate cancer cells. 査読 国際誌

    Noda T, Kikugawa T, Tanji N, Miura N, Asai S, Higashiyama S, Yokoyama M

    International journal of oncology   46 ( 4 )   1535 - 42   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.2015.2845

    PubMed

    researchmap

  • Ectopic pheochromocytoma with negative findings for123i-meta-iodobenzylguanidine scintigraphy: A case report

    Koji Hara, Yutaka Yanagihara, Shinsuke Ono, Toshio Kakuda, Kenichi Nishimura, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Masayoshi Yokoyama

    Nishinihon Journal of Urology   76 ( 12 )   460 - 463   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The West Japan Urological Association  

    We report a case of ectopic pheochromocytoma where there were negative findings for 123I-MIBG scintigraphy but positive findings for l8FDG-PET imaging. A 46-year-old woman was referred to our hospital because of hypertension pointed out by medical screening and a tumor pointed out by PET screening that was located behind the head of the pancreas. Endocrinological examinations demonstrated elevated levels of plasma and urine catecholamines with a predominance of noradrenaline, and their urine metabolites. 123I-MIBG scintigraphy did not show an accumulation of the tracer, however 18FDG-PET imaging showed an increased accumulation of the tracer within the tumor. These results were suggestive of a diagnosis of ectopic pheochromocytoma, and the tumor was resected by open surgery. The pathological diagnosis was paraganglioma. The post-operative course was uneventful and the patient has remained disease-free as of the time of writing.

    Scopus

    researchmap

  • 長期レプチン暴露の前立腺癌への影響(Long-term exposure to leptin induces proliferation of prostate cancer cells) 査読

    野田 輝乙, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 東山 繁樹, 横山 雅好

    日本癌学会総会記事   73回   P - 1315   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • Cisplatin resistance by induction of aldo-keto reductase family 1 member C2 in human bladder cancer cells. 査読 国際誌

    Akitomi Shirato, Tadahiko Kikugawa, Noriyoshi Miura, Nozomu Tanji, Nobuaki Takemori, Shigeki Higashiyama, Masayoshi Yokoyama

    Oncology letters   7 ( 3 )   674 - 678   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cisplatin is currently the most effective anti-tumor agent available against bladder cancer. To clarify the mechanism underlying cisplatin resistance in bladder cancer, the present study examined the role of the aldo-keto reductase family 1 member C2 (AKR1C2) protein on chemoresistance using a human bladder cancer cell line. The function of AKR1C2 in chemoresistance was studied using the human HT1376 bladder cancer cell line and the cisplatin-resistant HT1376-CisR subline. AKR1C2 was expressed in HT1376-CisR cells, but not in the parental cells. The effect of small interfering (si) RNAs and an inhibitor targeting AKR1C2 was examined to determine whether cisplatin sensitivity can be rescued by blocking AKR1C2 expression or function. Silencing of AKR1C2 mRNA or inhibition of AKR1C2 by 5β-cholanic acid resulted in a decrease in the survival of cells following cisplatin exposure. Intracellular accumulation of reactive oxygen species (ROS) was determined using a 2,7-dichlorodihydrofluorescein diacetate (H2DCFDA) fluorescent probe. Cisplatin exposure increased the level of intracellular ROS in HT1376 cells in a dose-dependent manner. The ROS levels in HT1376-CisR cells were significantly lower than those in HT1376 cells and knockdown of AKR1C2 mRNA significantly restored ROS levels. Cisplatin exposure did not increase intracellular ROS in HT1376-CisR cells, although the level of intracellular ROS increased in HT1376 cells following cisplatin exposure. Silencing of AKR1C2 mRNA restored the ROS increase response to cisplatin and menadione as an oxidative stressor in HT1376-CisR cells. Menadione has the function of an oxidative stressor. The silencing of AKR1C2 mRNA restored the increased ROS response to cisplatin and menadione in HT1376-CisR cells. These results indicate that induction of AKR1C2 in human bladder cancer cells aids in the development of cisplatin resistance through antioxidative effects. The results of this study indicate that AKR1C2 may be an effective molecular target for restoring cisplatin resistance.

    DOI: 10.3892/ol.2013.1768

    PubMed

    researchmap

  • Initial clinical evaluation of flexible transurethral lithotripsy

    Ken-Ichi Nishimura, Takehiro Ide, Takashi Uda, Seiji Asai, Noriyoshi Miura, Akitomi Sirato, Yutaka Yanagihara, Yu-Ki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Masayoshi Yokoyama, Takayasu Nishida

    Nishinihon Journal of Urology   76 ( 7 )   238 - 242   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nishinihon Section of Japan Urological Association  

    We report our initial clinical evaluation of flexible transurethral lithotripsy. Between August 2008 and March 2013,110 patients (male: 71, female: 39) with urinary lithiasis underwent a total of 128 procedures. In their initial treatment the average operative time was 105 min for all patients. The stone-free rate (SFR) was 69%, while the complication rate was 11%. In the 26 patients with stones larger than 2 cm, the average operative time was 126 min, the SFR was 50%, the complication rate was 22%, and the average number of procedures was 1.3. Our clinical results were worse than those obtained by other institutes, however it was concluded that with increased experience in performing urinary lithiasis, our results would be improved.

    Scopus

    researchmap

  • 副腎皮質癌7例の臨床病理学的特徴と予後の検討 査読

    三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴

    日本泌尿器科学会雑誌   105 ( 3 )   79 - 84   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    (目的) 副腎皮質癌は稀な疾患であるが,予後不良で治療に難渋する症例が多い.当科で副腎皮質癌と診断された7例における,臨床病理学的特徴と予後について検討した. (対象と方法) 2002年1月から2012年12月までに診断された7例の副腎皮質癌症例の臨床的背景,原発巣最大径,治療法,転帰について調査した. (結果) 男性4例,女性3例であった.診断時の年齢は中央値63歳(36~71歳)で,最大腫瘍径は中央値7.0 cm(4~13 cm)であった.治療は,Stage Iの1例は腹腔鏡下副腎摘除術のみ,Stage IIIの4例は,副腎摘除術に加え,周囲臓器合併切除をおこなった.完全切除した5例のうち4例は中央値55カ月(22~107カ月)で再発なく生存している.遠隔転移があった2例のうち,1例は外科的切除困難にて全身化学療法(エトポシド+アドリアシン+シスプラチン療法+ミトタン)をおこなったが19カ月目に癌死した.もう1例は,副腎皮質癌肺転移に対し,原発巣と転移巣を外科的切除し,術後補助療法としてミトタン内服治療を行っており,術後9カ月で再発は認めていない.7例の3年癌特異生存率は56%であった. (結論) 周囲臓器への浸潤が疑われても,副腎周囲臓器を含めて合併切除することで長期生存できる症例が存在しており,診断時の可能な限りの完全な外科的切除が予後改善に重要であると思われた.

    DOI: 10.5980/jpnjurol.105.79

    PubMed

    CiNii Books

    researchmap

  • A rapidly enlarged retroperitoneal liposarcoma: A case report

    Takehiro Ide, Yutaka Yanagihara, Seiji Asai, Tadahiko Kikugawa, Takashi Uda, Kenichi Nishimura, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Yuki Miyauchi, Nozomu Tanji, Masayoshi Yokoyama

    Nishinihon Journal of Urology   76 ( 4 )   132 - 136   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nishinihon Section of Japan Urological Association  

    We report a rare case of dedifferentiated retroperitoneal liposarcoma A 59-year-old woman complaining of abdominal distension was found to have a huge tumor. Abdominal enhanced CT scan showed a large lobulated left retroperitoneal mass measuring 14 cm in diameter, containing fat and soft-tissue nodules, with suggested invasion of the left kidney. One month later, the tumor had enlarged rapidly to 19 cm in diameter and had extended medially past the midline. The tumor was excised together with the left kidney as one lump. The total weight was 3,395 g. The cut surface of the tumor showed a solid mass with irregular bleeding and necrotic components. Histopathological examination revealed dedifferentiated liposarcoma with invasion of the left kidney (pT2b cNOMO). Liposarcoma which grows rapidly and becomes dedifferentiated at the same time carries a poor prognosis. Accordingly, the current patient needs to be rigorously and continuously followed up.

    Scopus

    researchmap

  • Erythropoietin-producing renal cell carcinoma with polycythemia : A case report

    Tetsuya Fukumoto, Koji Azuma, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Masayo-Shi Yokoyama

    Japanese Journal of Clinical Urology   68 ( 7 )   527 - 529   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Igaku-Shoin Ltd  

    The 72-year-old man with left renal tumor detected by computed tomography was referred to our department for the detailed examination of associated polycythemia. Polycythemia disappeared and the serum erythropoietin became decreased after left radical nephrectomy. Histopathologic examination revealed clear cell renal cell carcinoma (G2&gt
    G1 &gt
    G3, INFb, vl. Ly0, eg. fcl, im0. rc-inf0, rp-inf0, s-inf0. pT2a). Immunohistochemical study revealed erythropoietin expression in the carcinoma cells. Although post-operative course had been uneventful, development of the nodule in the right lung was observed at 9 postoperative month. Video assisted thoracoscope surgery was performed and histopathological examination of the resected tumor confirmed metastatic renal cell carcinoma The patient has remained disease-free to date.

    Scopus

    researchmap

  • A case of neurosurgery for meningioma in a chronic hemodialysis patient: Perioperative management of chronic hemodialysis patients requiring neurosurgery 査読

    Akihiro Inoue, Hironobu Harada, Noriyoshi Miura, Masahiro Nishikawa, Tetsuya Fukumoto, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Nozomu Tanji, Takanori Ohnism

    Neurological Surgery   41 ( 12 )   1087 - 1092   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Here, we report a case of primary intracranial tumor in a chronic hemodialysis patient in which neurosurgery was successful. A 50-year-old man who had been on hemodialysis for 4 years was admitted to our hospital with general fatigue Neurological examination on admission revealed mild restless Computed tomography and magnetic resonance imaging performed on admission revealed a large (55 mm × 40 mm) tumor mass in contact with the falx The size of this tumor rapidly increased over the next month 201Thallium-chlonde single photon emission computed tomography revealed abnormal uptake in the same location as the lesion This suggested a malignant brain tumor and surgical excision was scheduled. Two weeks prior to surgery, frequent hemodialysis was performed using nafamostat mesilate instead of heparin to prevent bleeding and to maintain electrolyte balance, and red cell concentrates and erythropoietin were administered for the improvement of anemia. A tnple lumen catheter was inserted in the right internal jugular vein in preparation for emergency continuous hemodiafiltration to maintain homeostasis of circulatory dynamics Surgery was completed without incident and the tumor was resected totally. During surgery, cerebral edema was well controlled by hyperventilation and a slightly upturned head position. Histopathological examination of the specimen confirmed atypical meningioma Continuous hemodiafiltration was performed for 24 hours after surgery, and hemodialysis was initiated on the third day after surgery. The postoperative course was uneventful. Three weeks after surgery, the patient was discharged with no neurological deficit and resumed his daily life on maintenance hemodialysis.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Combined chemotherapy with gemcitabine and carboplatin for metastatic urothelial carcinomas in patients with high renal insufficiency. 査読

    Nozomu Tanji, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Akitomi Shirato, Koji Azuma, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Kenji Shimamoto, Masayoshi Yokoyama

    International journal of clinical oncology   18 ( 5 )   910 - 5   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: This was a retrospective study to evaluate the activity and toxicity of a combined chemotherapeutic regimen of gemcitabine and carboplatin (GCa) in patients with metastatic urothelial carcinomas (UCs) with special regard to patients with highly impaired renal function. METHODS: Eleven patients whose creatinine clearance was 30 ml/min or under and who had been diagnosed with metastatic UC were treated with GCa. The patient cohort comprised 4 males and 7 females, with a median age of 74 (range 67-84) years. The median follow-up was 19 (range 1-58) months. RESULTS: Five of the 11 patients (45%) showed an objective response, with 2 achieving a clinically complete response and 3 a partial response with GCa. The grade 3/4 toxicity of the regimen was primarily hematological, including anemia (55%), neutropenia (45%), and thrombocytopenia (45%). Four patients (36%) could not complete the treatment in total. Grade 3 pneumonitis was found in one patient, and the treatment was terminated. Grade 4 febrile neutropenia occurred in the patient on hemodialysis, and the patient was forced to discontinue the chemotherapy. Another 2 patients also called off the treatment due to a pulmonary adverse event and an elevation of serum creatinine, respectively. CONCLUSIONS: GCa appears to be effective for the treatment of metastatic UCs in patients with impaired renal function, but it is necessary to pay attention to the occurrence of severe adverse events.

    DOI: 10.1007/s10147-012-0466-9

    PubMed

    researchmap

  • シスプラチン耐性膀胱癌細胞株におけるAKR1C2の機能解析(Cisplatin resistance by induction of AKR1C2 in human bladder cancer cells) 査読

    白戸 玲臣, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣, 丹司 望, 武森 信暁, 東山 繁樹

    日本癌学会総会記事   72回   468 - 468   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • Modified FOLFOX6 chemotherapy in patients with metastatic urachal cancer. 査読 国際誌

    Yutaka Yanagihara, Nozomu Tanji, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Koji Azuma, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Masayoshi Yokoyama

    Chemotherapy   59 ( 6 )   402 - 6   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: To improve the prognosis of patients with urachal cancer and establish an effective chemotherapeutic regimen for distant metastases. METHODS: We conducted a retrospective study to evaluate the efficacy and safety of a modified combination of 5-fluorouracil, leucovorin and oxaliplatin (mFOLFOX6) therapy in patients with metastatic urachal cancer. RESULTS: Five patients were treated with mFOLFOX6. Their median age was 65 years (range 41-80). The median follow-up time was 42 months (range 18-46). Two of the 5 patients (40%) showed an objective response: 1 achieved a clinically complete response and 1 a partial response. The grade 3/4 toxicity associated with this regimen was primarily neutropenia, but febrile neutropenia was not observed. Oxaliplatin treatment was discontinued because of a grade 2 allergic reaction in 1 patient. Grade 2 peripheral sensory neuropathy caused by oxaliplatin was observed in 2 patients, and the OPTIMOX (stop and go) approach had to be adopted. CONCLUSIONS: mFOLFOX6 appears to be effective for the treatment of metastatic urachal cancer.

    DOI: 10.1159/000362400

    PubMed

    researchmap

  • プロテオーム解析により同定されたヒト膀胱癌細胞株の新規のシスプラチン抵抗性マーカ(A novel cisplatin resistant marker in the human bladder cancer cell line identified by proteomic analysis)

    Miura Noriyoshi, Takemori Nobuaki, Fukumoto Tetsuya, Shirato Akitomi, Yanagihara Yutaka, Azuma Koji, Miyauchi Yuki, Kikugawa Tadahiko, Shimamoto Kenji, Tanji Nozomu, Higashiyama Shigeki, Yokoyama Masayoshi

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   100 - 100   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Adseverin: a novel cisplatin-resistant marker in the human bladder cancer cell line HT1376 identified by quantitative proteomic analysis. 査読 国際誌

    Noriyoshi Miura, Nobuaki Takemori, Tadahiko Kikugawa, Nozomu Tanji, Shigeki Higashiyama, Masayoshi Yokoyama

    Molecular oncology   6 ( 3 )   311 - 22   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cisplatin is currently the most effective antitumor agent available against bladder cancer. However, a majority of patients eventually relapse with cisplatin-resistant disease. Chemoresistance thus remains a major obstacle in bladder cancer therapy. To clarify the molecular mechanisms underlying cisplatin resistance in bladder cancer, we established a cisplatin-resistant subline from the human bladder cancer cell line HT1376 (HT1376-CisR), and conducted large-scale analyses of the expressed proteins using two-dimensional (2D) gel electrophoresis coupled with mass spectrometry (MS). Comparative proteomic analysis of HT1376 and HT1376-CisR cells revealed 36 differentially expressed proteins, wherein 21 proteins were upregulated and 15 were downregulated in HT1376-CisR cells. Among the differentially regulated proteins, adseverin (SCIN), a calcium-dependent actin-binding protein, was overexpressed (4-fold upregulation) in HT1376-CisR, with the increase being more prominent in the mitochondrial fraction than in the cytosol fraction. SCIN mRNA knockdown significantly reduced cell proliferation with mitochondria-mediated apoptosis in HT1376-CisR cells. Immunoprecipitation analysis revealed voltage-dependent anion channels (VDACs) to be bound to SCIN in the mitochondrial fraction. Our results suggest that the VDAC-SCIN interaction may inhibit mitochondria-mediated apoptosis in cisplatin-resistant cells. Targeting the VDAC-SCIN interaction may offer a new therapeutic strategy for cisplatin-resistant bladder cancer.

    DOI: 10.1016/j.molonc.2011.12.002

    PubMed

    researchmap

  • Potential of histone deacetylase inhibitors for bladder cancer treatment. 査読 国際誌

    Nozomu Tanji, Akira Ozawa, Tadahiko Kikugawa, Noriyoshi Miura, Toyokazu Sasaki, Kouji Azuma, Masayoshi Yokoyama

    Expert review of anticancer therapy   11 ( 6 )   959 - 65   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Bladder cancer incidence increases with age, presumably reflecting a cumulative exposure to carcinogens and ever-increasing life expectancy. While aberrant protein expression due to DNA mutations is an essential step during oncogenesis, one recent interest has been the role of epigenetic changes in regulating bladder tumor development. Because aberrant histone acetylation has been linked to malignant diseases in several cases, histone deacetylase inhibitors have great potential as new anticancer drugs owing to their ability to modulate transcription and induce differentiation and apoptosis. We herein review the current knowledge on epigenetic issues in bladder cancer, particularly regarding histone acetylation, and discuss its implications for understanding the molecular basis and treatment of this disease.

    DOI: 10.1586/era.10.230

    PubMed

    researchmap

  • ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル+デキサメタゾン療法の検討 査読

    柳原 豊, 三浦 徳宣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 佐藤 秀樹, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 武田 肇, 横山 雅好

    日本泌尿器科學會雜誌   102 ( 1 )   23 - 27   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本泌尿器科学会  

    (目的) ホルモン抵抗性前立腺癌に対して低用量ドセタキセル+デキサメタゾン併用療法を施行し,効果と安全性についてレトロスペクティブに検討した.<br> (対象と方法) 内分泌療法に対して再燃をきたした16例の前立腺癌症例を対象とした.60~80mg/bodyあるいは50mg/m<sup>2</sup>のドセタキセルを3~4週間毎に投与するとともに,デキサメタゾン1mgを連日投薬した.LH-RHアナログは継続した.<br> (結果) 16例中13例(81.3%)にProstate Specific Antigen(PSA)値の低下を認め,16例中11例(68.8%)にPSA値の50%以上の低下を認めた.無増悪生存期間は0.7~36.1カ月(中央値7.1カ月),生存期間は4.7~55.4カ月(中央値20.3カ月)であった.血液毒性として,G3の好中球減少2例(12.5%)に認めたのみで,G3以上の非血液毒性として,感染性心内膜炎,脳出血,消化管出血,圧迫骨折を1例ずつに認めた.<br> (結論) 低用量ドセタキセル+デキサメタゾン併用療法の効果は諸家の報告と同程度であった.血液毒性は軽微であったが,両剤を併用することで非血液毒性は高度になる可能性もあり,注意が必要である.<br>

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.23

    PubMed

    CiNii Books

    researchmap

  • Docetaxel-Prednisolone Combination Therapy for Japanese Patients with Hormone-refractory Prostate Cancer: a Single Institution Experience 査読

    Noriyoshi Miura, Kosaku Numata, Yoshito Kusuhara, Akitomi Shirato, Katsuyoshi Hashine, Yoshiteru Sumiyoshi

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   40 ( 11 )   1092 - 1098   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    To evaluate the efficacy and toxicity of docetaxel plus prednisolone treatment in Japanese patients with hormone-refractory prostate cancer (HRPC).
    From April 2004 through August 2008, we used docetaxel plus prednisolone to treat 55 HRPC patients (median age, 72 years). Eighteen patients (32.7%) had measurable soft tissue lesions, whereas 52 patients (94.5%) had bone metastases. During the 21-day treatment cycle, docetaxel (70 mg/m(2)) was administered once every 21 days and oral prednisolone (5 mg), twice daily. Prostrate-specific antigen (PSA) response, defined as a reduction of at least 50% in the baseline levels for 4 weeks, was evaluated.
    The median follow-up period was 30.1 months; median overall survival, 15.3 months and median progression-free survival, 7.5 months. During follow-up, 37 patients (67.3%) achieved the PSA response, and 5 of 18 (27.8%) patients with measurable disease showed a partial response. Among the 27 patients who experienced cancer pain before treatment initiation, 15 (55.5%) reduced their analgesic drug intake. Multivariate analysis of the prognostic variables revealed a significant association between the overall survival and pain (P = 0.033). Hematological toxicity (grades 3-4) included neutropenia (87.3%), febrile neutropenia (25.5%) and thrombocytopenia (5.5%). Frequent non-hematological adverse events were general edema (52.7%), general fatigue (32.7%) and sensory neuropathy (30.9%). Three patients died of adult respiratory distress syndrome (ARDS).
    Docetaxel plus prednisolone treatment is effective in Japanese HRPC patients. The main toxicity is neutropenia, which can be safely controlled by outpatient treatment with granulocyte-colony stimulating factor. However, the Japanese patients in our study developed ARDS more frequently than other patients in previous studies did.

    DOI: 10.1093/jjco/hyq100

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Combined chemotherapy with gemcitabine and cisplatin for metastatic urothelial carcinomas in patients 80 years of age and over. 査読 国際誌

    Nozomu Tanji, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Kouji Azuma, Toyokazu Sasaki, Takayasu Nishida, Tadahiko Kikugawa, Kenji Shimamoto, Katsunori Aoki, Masayoshi Yokoyama

    Anticancer research   30 ( 9 )   3839 - 43   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: This retrospective study aimed to determine the efficacy and toxicity of a combined chemotherapeutic regimen of gemcitabine and cisplatin (GC) for the treatment of metastatic urothelial carcinomas (UCs) in patients 80 years of age and over. PATIENTS AND METHODS: Twelve patients who were at least 80 years old and had been diagnosed with metastatic UC were treated with GC. The patient cohort consisted of 9 men and 3 women, with a median age of 83 (range 80-84) years. The median follow-up was 54 (range 14-80) months. RESULTS: Five out of the 12 patients (42%) showed an objective response, with two achieving a clinically complete response and three a partial response with GC. The median time to progression was 6 months, and the median overall survival was 14 months. The grade 3 and 4 toxicities of the regimen were primarily hematological, including anemia (33%), neutropenia (58%), and thrombocytopenia (50%). No grade 3 or 4 non-hematological toxicities were found. CONCLUSION: GC appears to be an effective and well-tolerated regimen for the treatment of metastatic UCs in very old patients.

    PubMed

    researchmap

  • Long-term results of combined chemotherapy with gemcitabine and cisplatin for metastatic urothelial carcinomas 査読

    Nozomu Tanji, Akira Ozawa, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Toyokazu Sasaki, Takayasu Nishida, Tadahiko Kikugawa, Tetsuhiro Ikeda, Tatsumasa Ochi, Kenji Shimamoto, Katsunori Aoki, Masayoshi Yokoyama

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   15 ( 4 )   369 - 375   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER TOKYO  

    This retrospective study aimed to determine the long-term effects and toxicity of a combined chemotherapeutic regimen of gemcitabine and cisplatin (GC) in the treatment of metastatic urothelial carcinomas (UCs).Seventy-one patients with metastatic UC were treated with GC (gemcitabine 1000 mg/m(2) on days 1, 8, and 15 and cisplatin 70 mg/m(2) on day 2 every 28 days). The patients were divided into 3 groups: patients who had not undergone prior chemotherapy (group 1), patients who relapsed more than 6 months after being treated with the prior cisplatin-based regimen (group 2), and patients in whom the prior cisplatin-based regimen demonstrated no effect (group 3). The median follow-up was 42 months.In group 1, 20 of the 32 patients (63%) showed an objective response, with 6 achieving a clinically complete response (CR) and 14 a partial response (PR) with GC. Ten of 32 patients (31%) and 1 of 7 patients (14%) showed objective responses in groups 2 and 3, respectively. Patients in group 2 who had previously been treated with regimens other than GC showed a better objective response (58%) than those with GC (15%). The median time to progression in group 1 was 6 months, and the median overall survival was 14 months. In all, the nonhematological toxicities associated with GC were quite mild. Grade 3-4 toxicity was primarily hematological, including anemia (19%), neutropenia (36%), and thrombocytopenia (42%).GC is therefore considered to be a highly effective and well-tolerated regimen with moderate toxicity for the treatment of metastatic UCs.

    DOI: 10.1007/s10147-010-0069-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of bladder tumour growth by histone deacetylase inhibitor 査読

    Akira Ozawa, Nozomu Tanji, Tadahiko Kikugawa, Toyokazu Sasaki, Yutaka Yanagihara, Noriyoshi Miura, Masayoshi Yokoyama

    BJU INTERNATIONAL   105 ( 8 )   1181 - 1186   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    OBJECTIVETo examine the expression profile of histone deacetylase (HDAC)-1 and explore its potential role in the development of bladder cancer, using valproic acid (VPA), a HDAC inhibitor, which reduces tumour growth and metastasis formation in animal models.MATERIALS AND METHODSThe study comprised clinical samples from patients with urinary bladder cancer, mouse urinary bladder tissue specimens, and two human urinary bladder cancer cell lines (HT-1376 and 5637). HDAC1 mRNA and protein expression were examined using real-time reverse transcription-polymerase chain reaction and immunohistochemical methods. Female C3H/He mice were given VPA (0, 250, 500 and 750 mg/kg body weight, intraperitoneal, every day) from the start or 4 weeks after 0.05% N-butyl-N-(4-hydroxybutyl)-nitrosamine (BBN) treatment, and were humanely killed and sampled at 8 and 12 weeks.RESULTSA significantly higher level of HDAC1 mRNA was expressed in human urinary bladder cancer specimens. The immunohistochemical study showed that HDAC1 was expressed in the cytoplasm and nucleus in the specimens. BBN treatment increased HDAC1 mRNA expression in the urinary bladder. VPA administration seemed to delay the incidences of BBN-induced mouse urinary bladder tumour, possibly through p21WAF1 protein expression.CONCLUSIONThese results indicate that HDAC might be an effective molecular target for cancer therapy.

    DOI: 10.1111/j.1464-410X.2009.08795.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Health-related Quality of Life using SF-8 and EPIC Questionnaires after Treatment with Radical Retropubic Prostatectomy and Permanent Prostate Brachytherapy 査読

    Katsuyoshi Hashine, Yoshito Kusuhara, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Yoshiteru Sumiyoshi, Masaaki Kataoka

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   39 ( 8 )   502 - 508   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    The health-related quality of life (HRQOL) after treatment of prostate cancer is examined using a new HRQOL tool. HRQOL, based on the expanded prostate cancer index composite (EPIC) and SF-8 questionnaires, was prospectively compared after either a radical retropubic prostatectomy (RRP) or a permanent prostate brachytherapy (PPB) at a single institute.
    Between October 2005 and June 2007, 96 patients were treated by an RRP and 88 patients were treated by a PPB. A HRQOL survey was completed at baseline, and at 1, 3, 6 and 12 months after treatment, prospectively.
    The general HRQOL in the RRP and PPB groups was not different after 3 months. However, at baseline and 1 month after treatment, the mental component summary was significantly better in the PPB group than in the RRP group. Moreover, the disease-specific HRQOL was worse regarding urinary and sexual functions in the RRP group. Urinary irritative/obstructive was worse in the PPB group, but urinary incontinence was worse in the RRP group and had not recovered to baseline after 12 months. The bowel function and bother were worse in the PPB group than in the RRP group after 3 months. In the RRP group, the patients with nerve sparing demonstrated the same scores in sexual function as the PPB group.
    This prospective study revealed the differences in the HRQOL after an RRP and PPB. Disease-specific HRQOL is clarified by using EPIC survey. These results will be helpful for making treatment decisions.

    DOI: 10.1093/jjco/hyp053

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Bladder Preservation Therapy Conducted by Intra-arterial Chemotherapy and Radiotherapy for Muscle Invasive Bladder Cancer 査読

    Katsuyoshi Hashine, Yoshito Kusuhara, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Yoshiteru Sumiyoshi, Masaaki Kataoka

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   39 ( 6 )   381 - 386   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    A previous paper reported favorable results of intra-arterial chemotherapy in combination with radiotherapy for muscle-invasive bladder cancer. The current study will update those results.
    Between January 1992 and December 2006, 94 patients with confirmed muscle invasion were treated with intra-arterial chemotherapy and concurrent radiotherapy after an initial complete transurethral resection. Intra-arterial chemotherapy consisted of cisplatin (Days 1-3) and pirarubicin (Days 8-10), and radiation was administered with the chemotherapy (2 Gy/session) with a total dosage of 44 Gy. The median age was 67.0 years. There were 60 patients in T2, 19 patients in T3 and 15 patients in T4. The median follow-up period was 72.9 months in the survivors.
    Among these patients, 84 patients (89.4%) obtained a complete response (CR) and 10 patients did not achieve a CR. Between the CR and non-CR patients, the clinical stage and the existence of hydronephrosis were significantly different. The cause-specific survival rates at 5 and 10 years were 76.2% and 67.5%, respectively. The overall survival rates at 5 and 10 years were 66.6% and 47.4%, respectively. A Cox proportional hazard model showed that only the cause-specific survival rate was associated with a CR after treatment. The bladder preservation rates were 89.7% at 5 years and 87.6% at 10 years. Myelosuppression was the major adverse event but it was manageable. Non-hematological sever adverse events were rare.
    Bladder preservation therapy shows good survival and good bladder preservation rates. Clinical stage T2 and the absence of hydronephrosis are favorable factors.

    DOI: 10.1093/jjco/hyp023

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Radiation pneumonitis caused by a migrated brachytherapy seed lodged in the lung 査読

    Noriyoshi Miura, Yoshito Kusuhara, Kousaku Numata, Akitomi Shirato, Katsuyoshi Hashine, Yoshiteru Sumiyoshi, Masaaki Kataoka, Shinsuke Takechi

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   38 ( 9 )   623 - 625   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    We report a case of radiation pneumonitis caused by a migrated seed lodged in the lung after prostate brachytherapy. A 71-year-old man underwent transperineal interstitial permanent prostate brachytherapy for localized prostate cancer. On the day after brachytherapy, a routine postimplant chest X-ray revealed migration of one seed to the lower lobe of the left lung. After 1 month, pulmonary opacities were observed in the left lower lobe but not near the seed. He was diagnosed with bacterial pneumonia, and antibiotic therapy was commenced. Two months after brachytherapy, the patient's symptoms, laboratory data and pulmonary opacities improved; however, an abnormal shadow (consolidation) developed around the migrated seed. Lung consolidation disappeared almost completely 12 months after brachytherapy without any medical treatment. The abnormal shadow probably represented radiation pneumonitis. To the best of our knowledge, this is the first report of radiation pneumonitis caused by a migrated brachytherapy seed in the lung.

    DOI: 10.1093/jjco/hyn063

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A prospective longitudinal study comparing a radical retropubic prostatectomy and permanent prostate brachytherapy regarding the health-related quality of life for localized prostate cancer 査読

    Katsuyoshi Hashine, Yoshito Kusuhara, Noriyoshi Miura, Akitomi Shirato, Yoshiteru Sumiyoshi, Masaaki Kataoka

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   38 ( 7 )   480 - 485   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Objective: The health-related quality of life (HRQOL) after a radical retropubic prostatectomy (RRP) or a permanent prostate brachytherapy (PPB) was prospectively compared at a single institute.
    Methods: Between 2003 and 2005, 122 patients were treated by RRP and 82 patients were treated by PPB. A QOL survey was completed at baseline, and 1, 3, 6 and 12 months after treatment, prospectively.
    Results: The general HRQOL was not different between the RRP and PPB groups after 3 months. However, at 1 month after treatment, the general HRQOL scores, except for general health, were significantly better in the PPB group than that in the RRP group. Moreover, the disease-specific QOL was worse in urinary and sexual functions in the RRP group. Urinary function in the RRP group had not recovered to baseline after 12 months. Although the urinary function in the PPB group was better than that of the RRP group, urinary bother continued to worsen until 6 months and thereafter it recovered gradually. The bowel function was not worse in the PPB group but bowel bother was worse at 6 months in the PPB group. In the RRP group, the patients with nerve sparing demonstrated better in sexual function than those without nerve sparing, but the recovery did not reach the level of the PPB group.
    Conclusions: This prospective study revealed the differences in the QOL after RRP and PPB. These results will be helpful for making treatment decisions.

    DOI: 10.1093/jjco/hyn059

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • [Primary urothelial carcinoma of the prostate: a case of spread along ducts and into seminal vesicles]. 査読

    Miura N, Numata K, Shirato A, Hashine K, Sumiyoshi Y, Oda T, Iio S

    Nihon Hinyokika Gakkai zasshi. The japanese journal of urology   99 ( 4 )   593 - 596   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本泌尿器科学会  

    75歳男性. 前立腺生検にて前立腺癌と診断され, 治療目的にて当院紹介受診した. 当院病理医による生検組織の再検では, 前立腺導管内の尿路上皮癌と診断された. さらに膀胱ランダム生検では, 前立腺部尿道からのみ尿路上皮癌を認めた. 以上から前立腺原発尿路上皮癌 (cTis pd cN0 M0) と診断し, 膀胱前立腺尿道全摘除術+回腸導管造設術を施行した. 病理学的所見では, 前立腺導管内を, 尿路上皮癌が前立腺部尿道, 前立腺, 精嚢まで進展していたが, 前立腺間質への浸潤は見られなかった. 病理学的病期はpTis pd pN0 M0であった. 術後アジュバント治療は行っていないが, 再発兆候は認めていない.

    DOI: 10.5980/jpnjurol1989.99.593

    PubMed

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00314232074?from=CiNii

  • Health-related quality of life after bladder preservation therapy for muscle invasive bladder cancer 査読

    Katsuyoshi Hashine, Noriyoshi Miura, Kousaku Numata, Akitomi Shirato, Yoshiteru Sumiyoshi, Masaaki Kataoka

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY   15 ( 5 )   403 - 406   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Objective: To assess health-related quality of life (QOL) of bladder cancer patients following bladder preservation therapy (BPT).
    Methods: Eighty patients with muscle-invasive bladder cancer had been treated between January 1992 and July 2005 at our institutions with BPT consisting of transurethral resection, intra-arterial chemotherapy and radiotherapy. Among them, 48 were alive and free from recurrence at the time of survey and were asked to participate. A total of 168 patients who had been treated for superficial bladder cancer in the same period were used as a control group. Three questionnaires, namely the International Prostate Symptom Score (IPSS), the SF-36, and the Expanded Prostate Cancer Index Composite (EPIC) were used.
    Results: Thirty-three patients in the BPT group (68.8%) and 128 patients in the control group (76.2%) answered the QOL survey. There was no significant difference in age, gender and other clinical factors among these two groups. No significant difference was found between the groups according to IPSS. The QOL score of BPT was lower than that of the control group in the SF-36, but there was no significant difference without body pain (P = 0.047). There was a tendency toward a diminished physical functioning (P = 0.053) and role-physical (P = 0.064) in BPT. The EPIC scores for urinary function, especially storage and voiding symptoms, and bowel function were significantly lower in the BPT group. At multivariable analysis, body pain and bowel function were associated with the type of treatment.
    Conclusion: Although some of the QOL outcome parameters after BPT were found to be lower than the control group, these differences were not significant. Overall, patients retaining their bladder had an acceptable health related QOL.

    DOI: 10.1111/j.1442-2042.2008.02032.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • OP-264 腎部分切除術の臨床的検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)

    楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   337 - 337   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.337_4

    researchmap

  • APP-021 系統的12カ所生検により神経温存の適応を決定できるか?(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)

    橋根 勝義, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 住吉 義光, 寺本 典弘

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   220 - 220   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.220_1

    researchmap

  • OP-293 前立腺全摘除術症例の長期予後(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)

    三浦 徳宣, 楠原 義人, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   345 - 345   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.345_1

    researchmap

  • OP-009 経直腸的前立腺再生検陽性に関与する因子の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)

    白戸 玲臣, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   99 ( 2 )   274 - 274   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.99.274_1

    researchmap

  • The preliminary results of docetaxel-prednisolone combination therapy for the Japanese patients with hormone-refractory prostate cancer 査読

    Kousaku Numata, Noriyoshi Miura, Koji Azuma, Katsuyoshi Hashine, Yoshiteru Sumiyoshi

    Acta Urologica Japonica   53 ( 2 )   93 - 97   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Between April 2004 and August 2005, we used docetaxel in combination with prednisolone to treat 14 patients with hormone-refractory prostate cancer (HRPC). Docetaxel was administered at a dose of 70 mg/m2 once every 21 days and oral prednisolone 5 mg was administered twice daily concurrently on days 1-21. The treatment was continued until disease progression or unacceptable adverse events occurred. Prostate specific antigen (PSA) was used as a tumor marker. PSA response was defined as a reduction from baseline of at least 50% that was maintained for 4 weeks. Five patients had measurable soft tissue lesions, which were nodal metastases in 4 and liver metastasis in 1. The median follow-up was 8.4 months. During follow-up, 5 patients died. The median treatment cycle was 7 cycles. Manifestations of hematologic toxicity included 11 patients (78%) with grade 3/4 neutropenia and only 1 with febrile neutropenia. Two patients with gastric hemorrhage and febrile neutropenia needed hospitalization. During follow-up, 8 patients (57%) achieved a PSA reduction from baseline of at least 50%. Three patients with nodal metastases and 1 patient with liver metastasis had partial response. Combined docetaxel and prednisolone was shown to be effective and feasible in Japanese patients.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Oral estramustine phosphate and oral etoposide for the treatment of hormone-refractory prostate cancer 査読

    Kousaku Numata, Noriyoshi Miura, Koji Azuma, Takashi Karashima, Kotaro Kasahara, Hironori Nakatsuzi, Katsuyoshi Hashine, Yoshiteru Sumiyoshi

    Acta Urologica Japonica   53 ( 2 )   99 - 104   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A total of 42 patients with hormone-refractory prostate cancer received E-E therapy. Oral estramustine phosphate (EMP) was administered twice daily for a total daily dose of 560 mg every day and oral etoposide (E-E therapy, 50 mg/body/day) was given on days 1-21 and stopped on days 22-35. Treatment was continued until the disease progression was confirmed radiographically or PSA had increased from base line of at least 25%. The median follow-up period after E-E therapy was 77.4 months (range: 12.5 to 122.3). Nineteen patients (43%) achieved a PSA decrease of 50% or greater. The median survival time of the patients who had a decrease of 50% or greater in the PSA value (PSA responder) was 29.3 months and the patients who did not (PSA non-responder) was 14.1 months (p = 0.01). There were no significant differences between PSA responders and non-responders when taking into account variables. Excluding those patients with only PSA elevation, the survival time was 14.9 months with no significant difference between PSA responders and non-responders. The toxicities (grade 3 or more) were identified as anemia, leukocytopenia thrombocytopenia, cardiovascular events, and gastrointestinal and hepatic disorders, which occurred in 0, 5, 2, 2, 14, and 2% of the patients, respectively. E-E therapy was considered to be an active oral regimen and well-tolerated for outpatients with hormone-refractory prostate cancer in Japanese patients.

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 抗精神病薬使用患者に発症した横紋筋融解症(悪性症候群を含む)による急性腎不全の検討

    高橋 真司, 三浦 徳宣, 中野 吉朗, 武田 肇

    日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy   40 ( 1 )   67 - 73   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Society for Dialysis Therapy  

    横紋筋融解症は, さまざまな原因により惹きおこされ, 放置すると急性腎不全等により致命的となる病態である. われわれは, 平成13年9月から平成16年3月までの約2年半の間に, 抗精神病薬使用患者に発症した横紋筋融解症および急性腎不全を4例経験した. 症例1は, 悪性症候群が原因で発症し, 強制利尿と血液透析 (HD) の施行で軽快し, 入院45日に転院した. 症例2は, 悪性症候群が原因と思われる症例で, 強制利尿とHDを施行したが, 40℃を超える発熱を伴い入院5日目に死亡した. 症例3は, 外傷が原因で, 強制利尿と血液濾過透析 (HDF) の施行で軽快し, 入院45日に転院した. 症例4は, 感染症および脱水が原因で発症し, 強制利尿のみで軽快し, 入院81日に退院した. 今回の4例の経験から, 横紋筋融解症に急性腎不全を併発した場合には, まず強制利尿を行い, 十分な利尿が得られない場合は即座に血液浄化療法へ移行するべきであると考えた. 血液浄化療法として, ミオグロビンの分子量から, HDではなくHDFや吸着を推奨する報告も散見されるが, 確証はない.

    DOI: 10.4009/jsdt.40.67

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00289776047?from=CiNii

  • OP-288 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル+プレドニゾロン療法(第95回日本泌尿器科学会総会)

    沼田 幸作, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   98 ( 2 )   362 - 362   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.98.362_4

    researchmap

  • Results of modified M-VAC chemotherapy for advanced urothelial carcinoma 査読

    Noriyoshi Miura, Kousaku Numata, Koji Azuma, Katsuyoshi Hashine, Yoshiteru Sumiyoshi

    Japanese Journal of Urology   98 ( 4 )   589 - 594   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Urological Association  

    (Purpose) We retrospectively evaluated the efficacy and toxicity of modified M-VAC therapy for locally advanced or metastatic urothelial carcinoma. (Patients and method) From 1993 October to 2005 February, 28 patients were treated with modified M-VAC therapy and 25 of 28 patients had lesions suitable for the evaluation. The modified regimen was the combination of methotrexate at a dose of 30 mg/m2 on day 1, vinblastine at a dose of 3 mg/m 2 on day 2, doxorubicin at a dose of 30 mg/m2 on day 2, and cisplatin at a dose of 70 mg/m2 on day 2 with courses repeated every three weeks. (Results) The median number of cycle was 3 (1-7 cycles). Six of 25 patients achieved complete response (CR) and six partial response (PR), resulting in a 48% response rate. With a median follow-up time of 65.6 months, the median survival was 9.3 months and the 1-year and 2-year survival rates were 33.5% and 9.6%, respectively. The median progression-free survival was 6.0 months. Grade 3 and 4 toxicities included neutropenia (84.4%), thrombocytopenia (40%), anemia (56%), febrile neutropenia (20%), nausea, vomiting (8%). (Conclusion) Although response rate of modified M-VAC therapy was similar to classic M-VAC therapy, but modified M-VAC therapy had shorter response duration and more frequent toxicities. We were not able to find the benefits of modified M-VAC therapy.

    DOI: 10.5980/jpnjurol1989.98.589

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OP-319 Stage Ta/1 Grade1/2膀胱癌における再発因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)

    三浦 徳宣, 沼田 幸作, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   98 ( 2 )   370 - 370   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.98.370_3

    researchmap

  • OP-097 施設間における前立腺生検組織の評価の不一致と前立腺全摘後PSA再発の関係(第95回日本泌尿器科学会総会)

    白戸 玲臣, 三浦 徳宣, 沼田 幸作, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   98 ( 2 )   315 - 315   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.98.315_1

    researchmap

  • [A case of hormone-refractory prostate cancer (HRPC) with tumor fever responding to docetaxel plus prednisolone therapy]. 査読

    Miura N, Numata K, Azuma K, Hashine K, Sumiyoshi Y

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   33 ( 6 )   841 - 844   2006年6月

     詳細を見る

  • MP-435 前立腺癌における待機療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)

    東 浩司, 三浦 徳宣, 沼田 幸作, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   475 - 475   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.475_3

    researchmap

  • OP-052 前立腺全摘除術後再発の早期予測におけるHS-PSAの有用性 : HS-PSAにおけるnadir値とPSA failureの関連について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)

    三浦 徳宣, 沼田 幸作, 東 浩司, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   293 - 293   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.293_4

    researchmap

  • OP-183 前立腺癌と血清テストステロン値との関連性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)

    沼田 幸作, 三浦 徳宣, 東 浩司, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   97 ( 2 )   326 - 326   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.97.326_3

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • イピリムマブ・ニボルマブ併用療法においてCD21<sup>lo</sup>B細胞は免疫学的有害事象の予測因子になりうる

    西村謙一, 小西達也, 越智俊元, 渡辺隆太, 野田輝乙, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    泌尿器科分子・細胞研究会プログラム・抄録集   32nd   2023年

     詳細を見る

  • 進行胃癌に対するニボルマブ投与中に生じた難治性頻尿の1例

    杉原直哉, 塩出涼, 鈴木大一郎, 信森祥太, 佐伯佳央里, 山川真季, 河野玲奈, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本排尿機能学会誌(Web)   33 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • 広汎子宮全摘除術後に自己導尿を要した患者の検討

    西村謙一, 塩出涼, 鈴木大一郎, 信森祥太, 杉原直哉, 山川真季, 佐伯佳央里, 河野玲奈, 渡辺隆太, 野田輝乙, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史, 宇佐美知香

    日本排尿機能学会誌(Web)   33 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • ロボット支援仙骨膣固定術の下部尿路障害に対する治療成績

    福本哲也, 信森祥太, 鈴木大一郎, 塩出涼, 杉原直哉, 山川真季, 佐伯佳央里, 河野玲奈, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本排尿機能学会誌(Web)   33 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • エベロリムス周術期add-onプロトコルの検討

    宮内勇貴, 杉原直哉, 佐伯佳央里, 山川真季, 河野玲奈, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 福本哲也, 三浦徳宣, 菊川忠彦, 雑賀隆史, 莖田昌敬

    日本移植学会総会プログラム抄録集   58th (Web)   2022年

     詳細を見る

  • ロボット支援前立腺全摘除術における拡大摘除/拡大リンパ節郭清は,術後尿失禁回復に影響するか?

    三浦徳宣, 塩出涼, 信森祥太, 鈴木大一郎, 杉原直哉, 山川真季, 佐伯佳央里, 河野玲奈, 大西智也, 新井欧介, 角田俊雄, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 福本哲也, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本排尿機能学会誌(Web)   33 ( 1 )   2022年

     詳細を見る

  • いかに研修医を勧誘するか~愛媛大学泌尿器科の現状~

    宮内勇貴, 曽我部裕文, 新井明那, 前田晃宏, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 福本哲也, 三浦徳宣, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本泌尿器科学会総会(Web)   109th   2021年

     詳細を見る

  • 高齢前立腺癌症例に対するロボット支援下前立腺全摘除術の臨床的検討

    野田輝乙, 岡市司, 岡本翔, 毛利晨佑, 曽我部裕文, 新井明那, 前田晃弘, 西村謙一, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集(Web)   73rd   2021年

     詳細を見る

  • 後腹膜鏡下アプローチが有用であったRPLND後残存腫瘍摘除の1例

    毛利晨佑, 曽我部裕文, 新井明那, 前田晃宏, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    西日本泌尿器科学会総会抄録集(Web)   73rd   2021年

     詳細を見る

  • これから始めるロボット支援下仙骨膣固定術 ロボット支援仙骨膣固定術においてダヴィンチの能力を最大限に活用する

    福本哲也, 曽我部裕文, 新井明那, 前田晃宏, 渡辺隆太, 野田輝乙, 西村謙一, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    Japanese Journal of Endourology (Web)   34 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • THE NOVEL ROLE OF SPOP IN REGULATING TOPOISOMERASE 2A IN PROSTATE CANCER CELLS AS A POTENTIAL THERAPEUTIC MARKER FOR DNA REPAIR TARGETED THERAPY

    Ryuta Watanabe, Masashi Maekawa, Miki Hieda, Tomohiko Taguchi, Noriyoshi Miura, Tadahiko Kikugawa, Shigeki Higashiyama, Takashi Saika

    JOURNAL OF UROLOGY   203   E767 - E767   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS  

    Web of Science

    researchmap

  • 高リスク筋層非浸潤性膀胱癌に対するhalf dose BCG維持療法の治療成績

    澤田 貴虎, 三浦 徳宣, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 大野 毅, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 5 )   558 - 559   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ドナー腎採取術における腎周囲脂肪の癒着のリスク因子の検討

    野田 輝乙, 村上 幹和, 小川 智子, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   177 - 177   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下仙骨腟固定術(Laparoscopic sacral colpopexy,LSC)後に再発をきたし、re LSC施行した2例

    小川 智子, 大野 毅, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   167 - 167   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌密封小線源療法後に投与したPDE5阻害薬のQOL評価

    菊川 忠彦, 小川 智子, 村上 幹和, 大野 毅, 佐伯 佳央理, 宗宮 快, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   160 - 160   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ロボット支援膀胱全摘除術における内臓脂肪面積の影響

    沢田 雄一郎, 大野 毅, 山川 真季, 澤田 貴虎, 村上 幹和, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 柳原 豊

    西日本泌尿器科   81 ( 5 )   561 - 561   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 意識障害を契機に診断に至った右腎細胞癌の一例

    山川 真季, 三浦 徳宣, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 5 )   560 - 560   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 第70回西日本泌尿器科学会総会 学術奨励賞 前立腺全摘除における外科的断端陽性と生化学的再発の検討

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   81 ( 5 )   495 - 499   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    【目的】切除断端陽性(positive surgical margin:以下PSM)は前立腺癌患者における生化学的再発(biochemical recurrence:以下BCR)の危険因子とされている。今回、PSMとBCRとの関連を後視的に検討した。【対象と方法】2013年6月から2018年6月までの間に行われたロボット支援根治的前立腺摘除術症例355例のうち、PSMであった74症例を対象とした。PSMの部位(尖部/頸部/後方外側/前方)、長さ(<3mm/3〜10mm/10mm≧)、悪性度とBCRとの関連を検証した。【結果】観察期間の中央値は24.4ヵ月。PSMの部位はそれぞれApex:25例(33.8%)、Base:18例(24.3%)、Posterolateral:15例(20.0%)、Anterior:16例(21.6%)であった。組織型がGS≦7の症例ではGS≧8の症例と比較して有意にBCRを認めた(p<0.01)。PSMの長さについては有意差を認めなかった。PSMの部位について有意差は認めなかったが、PSMの部位が前方の場合はBCRを認めなかった。【結論】PSMのGSが8以上の場合は有意にBCRの発症が高かった。今回の検証ではBCRとPSMの長さ、部位に関連は認めなかった。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 副腎癌との鑑別を要したリンパ増殖性疾患の1例

    村上 幹和, 三浦 徳宣, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 5 )   560 - 560   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎移植後内臓脂肪増加症例の検討

    宮内 勇貴, 大野 毅, 小川 智子, 佐伯 佳央里, 村上 幹和, 莖田 昌敬, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    移植   54 ( 総会臨時 )   206 - 206   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 腎移植後発症糖尿病のリスク因子としての術前OGTTの検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    移植   54 ( 総会臨時 )   244 - 244   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機期間の影響

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 冨田 諒太郎, 角田 俊雄, 井内 俊輔, 二宮 郁, 橋根 勝義

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   81 ( 4 )   440 - 445   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    【緒言】ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(Robot-assisted laparoscopic prostatectomy:RALP)は、2012年の保険収載を期にその件数は飛躍的に増加している。前立腺全摘除術はRALPが施行可能な施設に集約しているのが現状である。それに伴い、手術までの待機期間が長くなる場合がある。今回、我々は待機期間の延長が治療成績へ及ぼす影響を検証した。【対象と方法】2010年4月から2018年6月までの間にRALPを施行した前立腺癌患者914人が対象。ホルモン療法を併用した症例は除外した。NCCNのリスク分類にて群別し、診断からRALP施行までの待機期間と病理学的結果、生化学的再発についてリスク別に検証を行った。【結果】観察期間の中央値37.9ヵ月。RALPまでの待機期間は2.9ヵ月(0.2〜98.7)であった。High risk症例、Very high risk症例においても待機期間とBCR、皮膜外浸潤、切除断端陽性に関連は認めなかった。【考察・結論】今回の検証においてLow risk、Intermediate risk、High riskでは4ヵ月、Very high riskにおいては3ヵ月の待機期間は治療成績に影響を及ぼさなかった。(著者抄録)

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 局所進行性前立腺癌に対するRALP(拡大リンパ節郭清、拡大摘除)の予後因子の検討

    柳原 豊, 芳賀 俊介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 中島 宏親, 枝村 康平, 江原 伸

    泌尿器外科   32 ( 8 )   1023 - 1024   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    局所進行性前立腺癌に対する一次治療としてのロボット支援下前立腺全摘術(RALP)の成績は、限られた報告しかない。そこでわれわれは、extended RALP(拡大摘除+拡大骨盤内リンパ節郭清)を行った局所進行性前立腺癌の症例(ネオアジュバントならびにアジュバント治療を施行していない約100例)を後方視的に、手術成績、周術期合併症、術後PSA再発、予後因子などを検討し報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • IO時代の腎癌治療の実臨床 愛媛県多施設データ(DARC-MICAN)における進行性腎細胞癌に対するニボルマブの治療成績

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 白戸 玲臣, 田丁 貴俊, 浅井 聖史, 藤方 史朗, 菅 政治, 角田 俊雄, 二宮 郁, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 49 )   29 - 29   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:腎癌研究会  

    researchmap

  • 急性巣状糸球体腎炎後の腎瘢痕のリスク因子の検討

    西村 謙一, 大野 毅, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆, 菅 政治, 松田 修

    日本小児泌尿器科学会雑誌   28 ( 2 )   207 - 207   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児泌尿器科学会  

    researchmap

  • 免疫学的ハイリスク腎移植症例に対する当院の取り組み : bortezomib & high-dose IVIG induction (ワークショップ 腎移植,明日への挑戦)

    宮内 勇貴, 野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 莖田 昌敬, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   81 ( 3 )   328 - 335   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 長期留置カテーテル先端位置と開存率の検討

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 新井 明那, 大野 慎介, 湯浅 明人, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 青木 克徳, 佐藤 武司, 別宮 徹, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   52 ( Suppl.1 )   414 - 414   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 生体腎移植術における、術中輸液量の影響

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 莖田 昌敬, 島本 憲司

    日本透析医学会雑誌   52 ( Suppl.1 )   405 - 405   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 当院のhigh risk前立腺癌に対するRALPの戦略 pN1症例をもとに

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 295   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌治療の最前線 去勢抵抗性前立腺癌における化学療法の使いどころ

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   81 ( 2 )   148 - 154   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)に対する治療は、アンドロゲンを標的とした薬剤と、タキサン系の化学療法の2種類に大きく分けられる。それぞれの薬剤を、いつ、どのように使用していくかは明確な方針が存在するわけではなく、個々の患者ごとに検討して決定していくことが必要である。本稿では、特に抗がん剤の使用決定に必要なディスカッションポイントをピックアップし、抗がん剤の使いどころについて考察を行った。(著者抄録)

    researchmap

  • 骨盤臓器脱に対する低侵襲手術・腹腔鏡手術&ロボット手術:エキスパートの技術 骨盤臓器脱におけるロボット手術の役割

    福本 哲也, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   EP13 - 3   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • LSCの手術時間に影響する患者因子の検討

    西村 謙一, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   PP3 - 131   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • LATITUDE criteriaリスク分類は日本人の転移性前立腺癌にもあてはまるか?

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 491   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 前立腺癌小線源治療後の血中PSMA濃度推移の検討

    菊川 忠彦, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 285   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機期間の影響

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 角田 俊夫, 二宮 郁, 橋根 勝義

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 177   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 鏡視下膀胱全摘(LRC+RARC)の再発ならびに再発部位に関する検討

    柳原 豊, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   107回   OP - 370   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 腎移植後に膀胱拡大術を施行した一例

    芳賀 俊介, 宮内 勇貴, 野田 輝乙, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦, 柳原 豊, 三浦 徳宣, 西村 謙一, 宗宮 快

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   52回   260 - 260   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 診断に苦慮したG-CSF産生膀胱癌の1例

    村上 幹, 浅井 聖史, 西田 敬悟, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 北澤 理子, 倉田 美恵, 多田 靖広

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   81 ( 1 )   54 - 58   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    症例は64歳、男性。肉眼的血尿のため近医を受診し、腎盂腎炎および前立腺肥大症に対して加療されていた。その後、骨盤内腫瘍による両側水腎症および腎機能低下を認め近医に入院された。末梢血白血球数は30000/μl以上と異常高値であり、精査加療目的にて当院に転院となった。前医で施行された経会陰的腫瘍生検の病理結果は低分化癌であり原発巣不明であった。入院後精査にて血中G-CSF高値(270.5pg/mL)、FDG-PET/CTにて脊椎および骨盤内腫瘍に高度のFDG集積を伴っていた。このため、骨盤内腫瘍+膀胱前立腺全摘除術および回腸導管造設術を施行した。摘出組織病理結果はinvasive urothelial carcinomaであった。術後1ヵ月のCTにて骨盤内の腫瘍再発およびリンパ節転移、腹膜播種を認めたためGemcitabineとCisplatin併用のGC療法を施行したところ著明な腫瘍縮小効果がみられた。しかし、その後すぐに病勢進行を認め、本人の希望にて他院でDocetaxelとGemcitabineの併用療法を施行したが効果は認めなかった。さらに、Methotrexate、Vinblastine、Doxorubicin、Cisplatin用のMVAC療法を施行されたが、術後8ヵ月目に敗血症、播種性血管内凝固のため永眠された。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 術前CTで腎動脈硬化病変を有する生体腎移植ドナーの検討

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 莖田 昌敬, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   52回   217 - 217   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    researchmap

  • 診断に苦慮したG-CSF産生膀胱癌の1例

    村上 幹, 浅井 聖史, 西田 敬悟, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 北澤 理子, 倉田 美恵, 多田 靖広

    西日本泌尿器科   81 ( 1 )   54 - 58   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    症例は64歳、男性。肉眼的血尿のため近医を受診し、腎盂腎炎および前立腺肥大症に対して加療されていた。その後、骨盤内腫瘍による両側水腎症および腎機能低下を認め近医に入院された。末梢血白血球数は30000/μl以上と異常高値であり、精査加療目的にて当院に転院となった。前医で施行された経会陰的腫瘍生検の病理結果は低分化癌であり原発巣不明であった。入院後精査にて血中G-CSF高値(270.5pg/mL)、FDG-PET/CTにて脊椎および骨盤内腫瘍に高度のFDG集積を伴っていた。このため、骨盤内腫瘍+膀胱前立腺全摘除術および回腸導管造設術を施行した。摘出組織病理結果はinvasive urothelial carcinomaであった。術後1ヵ月のCTにて骨盤内の腫瘍再発およびリンパ節転移、腹膜播種を認めたためGemcitabineとCisplatin併用のGC療法を施行したところ著明な腫瘍縮小効果がみられた。しかし、その後すぐに病勢進行を認め、本人の希望にて他院でDocetaxelとGemcitabineの併用療法を施行したが効果は認めなかった。さらに、Methotrexate、Vinblastine、Doxorubicin、Cisplatin用のMVAC療法を施行されたが、術後8ヵ月目に敗血症、播種性血管内凝固のため永眠された。(著者抄録)

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤による局所線溶亢進型DICにより止血に難渋した膀胱癌の1例

    芳賀 俊介, 柳原 豊, 新井 明那, 大久保 玲奈, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 11 )   628 - 629   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腹部大動脈瘤による局所線溶亢進型DICにより止血に難渋した膀胱癌の1例

    芳賀 俊介, 柳原 豊, 新井 明那, 大久保 玲奈, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 11 )   628 - 629   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機時間の影響

    野田 輝乙, 大久保 玲奈, 新井 明那, 芳賀 俊介, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 11 )   626 - 626   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 高齢者における前立腺癌密封小線源療法後のQOL評価

    菊川 忠彦, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    日本老年泌尿器科学会誌   31   127 - 127   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本老年泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌治療の最前線 去勢抵抗性前立腺癌における化学療法の使いどころ

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   103 - 103   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘除術までの待機時間の影響

    野田 輝乙, 大久保 玲奈, 新井 明那, 芳賀 俊介, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   56回   P105 - 2   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘における外科的断端陽性と生化学的再発の検討

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   196 - 196   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺癌患者における血中PSMA濃度の検討

    菊川 忠彦, 芳賀 俊介, 大久保 玲奈, 新井 明那, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   192 - 192   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌治療の最前線 去勢抵抗性前立腺癌における化学療法の使いどころ

    三浦 徳宣, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   103 - 103   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植、明日への挑戦 免疫学的ハイリスク腎移植症例に対する当院の取り組み

    宮内 勇貴, 野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   136 - 136   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Axitinib治療効果予測における、治療前Neutrophil-to-lymphocyte ratioの有用性

    三浦 徳宣, 大久保 玲奈, 芳賀 俊介, 新井 明那, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   56回   P99 - 6   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 前立腺癌治療の新たな展開:ハイリスク前立腺癌に対する拡大手術、粒子線治療、ネオアジュバント治療 局所進行前立腺癌に対するロボット支援下拡大摘除拡大リンパ節郭清

    雑賀 隆史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 中島 宏親, 枝村 康平, 江原 伸, 平田 武志, 菊川 忠彦

    日本癌治療学会学術集会抄録集   56回   SY5 - 5   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘術までの待機時間の影響

    野田輝乙, 西田敬悟, 小山花南江, 浅井聖史, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本泌尿器科学会総会(Web)   56回   P105 - 2   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 上部尿路結石症における尿培養と結石培養の検討

    福本 哲也, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   225 - 225   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植、明日への挑戦 免疫学的ハイリスク腎移植症例に対する当院の取り組み

    宮内 勇貴, 野田 輝乙, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   136 - 136   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘における外科的断端陽性と生化学的再発の検討

    野田 輝乙, 芳賀 俊介, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   196 - 196   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌患者における血中PSMA濃度の検討

    菊川 忠彦, 芳賀 俊介, 大久保 玲奈, 新井 明那, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   192 - 192   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 上部尿路結石症における尿培養と結石培養の検討

    福本 哲也, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 増刊 )   225 - 225   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 当院の腎移植におけるCharlson comorbidity indexの評価

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 島本 憲司, 岡 明博

    移植   53 ( 総会臨時 )   426 - 426   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 腎移植後貧血のリスク因子の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    移植   53 ( 総会臨時 )   427 - 427   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院の腎移植におけるCharlson comorbidity indexの評価

    宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 宗宮 快, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 島本 憲司, 岡 明博

    移植   53 ( 総会臨時 )   426 - 426   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 膀胱癌に対するGC療法施行後の耐性獲得機序の解明

    浅井 聖史, 菊川 忠彦, 白戸 玲臣, 三浦 徳宣, 丹司 望, 雑賀 隆史

    愛媛医学   37 ( 3 )   83 - 86   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛医学会  

    researchmap

  • 膀胱癌に対するGC療法施行後の耐性獲得機序の解明

    浅井 聖史, 菊川 忠彦, 白戸 玲臣, 三浦 徳宣, 丹司 望, 雑賀 隆史

    愛媛医学   37 ( 3 )   83 - 86   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植後貧血のリスク因子の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 芳賀 俊介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    移植   53 ( 総会臨時 )   427 - 427   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 超高齢者腎移植における臨床的検討と手術の問題点 (シンポジウム 超高齢時代の腎移植療法)

    宮内 勇貴, 新井 明那, 大久保 玲奈, 芳賀 俊介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   80 ( 8 )   409 - 418   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • G-CSF産生膀胱癌の1例

    村上 幹, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 多田 靖弘

    西日本泌尿器科   80 ( 7 )   368 - 368   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 尿管癌との鑑別が困難であった尿管アミロイドーシスの1例

    西田 敬悟, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 7 )   367 - 367   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるロボット支援腎部分切除術の初期経験

    柳原 豊, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 48 )   100 - 100   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:腎癌研究会  

    researchmap

  • ロボット支援腎部分切除術(RAPN)における腎機能低下に関与する因子の検討

    柳原 豊, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 7 )   365 - 365   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 進行性腎細胞癌に対するニボルマブの初期治療経験 愛媛県多施設データによる検討

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 白戸 玲臣, 藤方 史朗, 二宮 郁, 橋根 勝義, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 48 )   43 - 43   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるロボット支援腎部分切除術の初期経験

    柳原 豊, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 48 )   100 - 100   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:腎癌研究会  

    researchmap

  • 愛媛大学における腹腔鏡下仙骨腟固定術の初期成績

    福本 哲也, 西田 敬悟, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   80 ( 5 )   245 - 245   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生体腎移植における血管吻合トラブルとその解決

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    腎移植・血管外科   29 ( 1 )   29 - 34   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:腎移植・血管外科研究会  

    腎移植において血管吻合は、腎機能発現を左右する最も重要な手技である。十分な動脈血流を移植腎に供給することはもちろん重要であるが、静脈吻合のトラブルもうっ血や術中出血の原因となり得る。今回、当院の腎移植の際に経験した、血管吻合に関するトラブルを報告する。症例は7症例で、(1)石灰化による内腸骨動脈が屈曲した症例、(2)血管形成後に分枝動脈が伸びきって血流不全をきたした症例、(3)下腹壁動脈を介在し血管形成を行ったが分枝が屈曲した症例、(4)大きな移植腎と動脈石灰化により内腸骨動脈が屈曲した症例、(5)腎静脈の1本を結紮するとout-flow blockをきたした症例、(6)静脈壁が薄く短い症例、(7)Y字形成した大伏在静脈グラフトを使用した症例。何れの症例も修復し得たが、注意深い観察と、吻合デザインの選択が重要と考えられた。(著者抄録)

    researchmap

  • 直前血漿交換を行わなかった血液型不適合移植の検討

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   51 ( Suppl.1 )   590 - 590   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺癌患者における前立腺周囲脂肪と悪性度との関連

    菊川 忠彦, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 668   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺全摘術までの待機時間の影響

    野田 輝乙, 西田 敬悟, 小山 花南江, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 078   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 当院のRALPにおけるpT3症例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 072   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨盤臓器脱に対するLSC手術の自覚的、他覚的症状からみる治療成績

    福本 哲也, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   PP3 - 218   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • FDG-PET/CTは上部尿路上皮癌における非限局性癌および腎尿管全摘除術後の再発を予測する

    浅井 聖史, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   PP2 - 171   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 愛媛県下前立腺全摘術の治療成績・予後因子に関する多施設共同研究 MICAN Study(Medical Investigation Cancer Network Study)

    角田 俊雄, 井内 俊輔, 細川 忠宣, 二宮 郁, 橋根 勝義, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 田丁 貴俊

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 629   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ネオアジュバントGC療法コース数の病理学的評価と予後の検討

    柳原 豊, 西田 敬吾, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 561   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌における血清テストステロン値は、エンザルタミド、アビラテロンの治療効果予測に有用か?

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   106回   OP - 643   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植後貧血の腎機能への影響

    野田輝乙, 宮内勇貴, 西田敬悟, 小山花南江, 浅井聖史, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 雑賀隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   51st   149   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ロボット支援前立腺全摘除術における内臓脂肪の影響

    宮内 勇貴, 雑賀 隆史, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦

    Japanese Journal of Endourology   31 ( 1 )   84 - 88   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器内視鏡学会  

    <p> 肥満症例に対するロボット支援前立腺全摘除術 (Robot-assisted laparoscopic radical prostatectomy : RALP) は手技に難渋することがしばしばある. 今回RALP症例において内臓脂肪面積を測定し, 手術に対する影響を後方視的に検討した. 2015年1月から2016年8月まで愛媛大学でRALPを施行した98例の臍レベルの内臓脂肪面積を測定し, 100cm<sup>2</sup>以上であった57例と, それ未満であった41例と比較検討した. 患者背景では糖尿病の既往が肥満群に多い傾向があった. 手術時間, コンソール時間はいずれも有意に肥満群の方が長かった. また術中出血量が肥満群の方が有意に多かったが, 輸血症例は1例のみであった. 陽性断端など病理学的結果に差はなかった. 尿禁制は肥満群の方が悪い傾向であった. コンソール時間に有意に影響を与える因子は内臓脂肪面積とBMI, 体周囲長であった. 内臓脂肪面積の測定は手術時間の延長の予測因子となりえる.</p>

    DOI: 10.11302/jsejje.31.84

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植後におけるCT volumetryによるpsoas muscle indexの評価

    宮内勇貴, 西田敬悟, 小山花南江, 野田輝乙, 浅井聖史, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 雑賀隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   51st   162   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨盤臓器脱手術と生体腎移植を同時に行った一例

    福本哲也, 西田敬悟, 渡辺隆太, 沢田雄一郎, 野田輝乙, 浅井聖史, 三浦徳宣, 柳原豊, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本女性骨盤底医学会プログラム・抄録集   20th   105   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨盤臓器脱手術と生体腎移植術を同時に施行した1例

    西田敬悟, 宮内勇貴, 小山花南江, 野田輝乙, 浅井聖史, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   51st   270   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるRARC+拡大リンパ節郭清の初期経験

    柳原豊, 芳賀俊介, 宗宮快, 野田輝乙, 浅井聖史, 福本哲也, 三浦徳宣, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 雑賀隆史

    Japanese Journal of Endourology   31 ( 3 (Web) )   2018年

     詳細を見る

  • RALP時に3rd armへシーリングデバイス装着し第2術者が操作した試み

    菊川 忠彦, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   30 ( 3 )   159 - 159   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • High risk前立腺癌症例に対するRARP Very High-risk癌に対する一次治療としてのロボット支援腹腔鏡下拡大摘除拡大郭清

    雑賀 隆史, 三浦 徳宣, 枝村 康平, 中島 宏親, 宮内 勇貴, 福本 哲也, 江原 伸, 菊川 忠彦

    Japanese Journal of Endourology   30 ( 3 )   136 - 136   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるRAPN初期症例の検討 開腹、腹腔鏡下手術との比較

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 浅井 聖史, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   30 ( 3 )   192 - 192   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植における血管トラブルの経験

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    移植   52 ( 4-5 )   478 - 479   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 愛媛県下前立腺全摘術の治療成績および予後因子に関する多施設共同研究 MICAN Study

    角田 俊雄, 井内 俊輔, 細川 忠宣, 二宮 郁, 橋根 勝義, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   30 ( 3 )   188 - 188   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院のRALPにおける拡大前立腺全摘除術の有用性の検討

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   55回   P89 - 5   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経直腸的前立腺生検におけるFMOXの有用性

    野田 輝乙, 西田 敬悟, 小山 花南江, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   147 - 147   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 進行性腎細胞癌に対するニボルマブの初期治療経験

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   55回   P33 - 3   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 進行/転移性尿膜管癌に対するmFOLFOX6の検討

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 10 )   473 - 473   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「それぞれの癌」診断・治療の現状と展望 前立腺癌 Very High-risk前立腺癌に対する一次治療としての拡大摘除拡大骨盤内リンパ節郭清

    雑賀 隆史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 福本 哲也, 宮内 勇貴, 中島 宏親, 枝村 康平, 江原 伸

    日本癌治療学会学術集会抄録集   55回   OSY9 - 3   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 愛媛大学における褐色細胞腫症例の検討

    小山 花南江, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   168 - 168   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ネオアジュバントGC療法コース数の病理学的近接効果の検討

    柳原 豊, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   160 - 160   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 超高齢時代の腎移植療法 超高齢者腎移植における臨床的検討と手術の問題点

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   97 - 97   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 進行/転移性尿膜管癌に対するmFOLFOX6の検討

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 10 )   473 - 473   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌に対するRa223の初期治療成績

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 宮川 正男

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   163 - 163   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • FDG-PET/CTにおける水腎症新分類は腎盂尿管癌の術後腎機能と筋層浸潤を予測する

    浅井 聖史, 西田 敬悟, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   159 - 159   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎移植後におけるpsoas muscle indexの評価

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 増刊 )   144 - 144   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症皮膚筋炎を合併した後腹膜原発胚細胞腫瘍の1例

    西田 敬悟, 柳原 豊, 小山 花南江, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 朝井 洋晶

    西日本泌尿器科   79 ( 10 )   479 - 479   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎腫瘍Up to date ロボット支援手術と分子標的治療などの最近の話題

    柳原 豊, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集   53回   S380 - S381   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本医学放射線学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院の生体腎移植症例における、DSA陽性症例の検討

    宮内 勇貴, 西田 敬悟, 小山 花南江, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 雑賀 隆史

    移植   52 ( 総会臨時 )   534 - 534   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌に対する新規薬剤の現状と課題 (パネルディスカッション 去勢抵抗性前立腺癌)

    三浦 徳宣, 西田 敬悟, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   79 ( 8 )   322 - 332   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるロボット支援腎部分切除術の初期経験

    柳原 豊, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    腎癌研究会会報   ( 47 )   39 - 39   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)腎癌研究会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢ドナーからの生体腎移植の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 新井 欧介, 小山 花南江, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本臨床腎移植学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Clinical Renal Transplantation   5 ( 1 )   18 - 22   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床腎移植学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 体内灌流下に腎部分切除を行った巨大腎血管筋脂肪腫の1例

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   79 ( 6 )   204 - 205   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生体腎移植ドナーにおける腎機能低下の評価

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 小山 花南江, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    日本透析医学会雑誌   50 ( Suppl.1 )   705 - 705   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エンザルタミドによる副腎皮質機能への影響

    三浦 徳宣, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   105回   PP51 - 08   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるTUL-assisted PNL(TAP)の検討

    野田 輝乙, 新井 欧介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   105回   PP99 - 05   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 超高齢者(80歳以上)における膀胱癌手術(全摘)のあり方 リスク評価と治療選択

    柳原 豊, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   105回   SKH02 - 6   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ロボット支援腹腔鏡下拡大摘除拡大郭清によるVery High-risk前立腺癌に対する一次治療の試み

    雑賀 隆史, 枝村 康平, 中島 宏親, 宮内 勇貴, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 江原 伸

    日本泌尿器科学会総会   105回   UP09 - 2   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺癌患者における内臓脂肪面積とアディポサイトカインとの関連

    菊川 忠彦, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   105回   OP23 - 5   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ロボット支援前立腺全摘除術における内臓脂肪蓄積症例の検討

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 渡辺 隆太, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本泌尿器科学会総会   105回   OP73 - 5   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経直腸的前立腺生検における便培養の検討

    野田 輝乙, 新井 欧介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   79 ( 1 )   8 - 11   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症皮膚筋炎を合併した後腹膜胚細胞性腫瘍の一例

    丸田雅樹, 朝井洋晶, 柳原豊, 竹内一人, 末盛浩一郎, 谷本一史, 三浦徳宣, 雑賀隆史, 薬師神芳洋, 安川正貴

    日本臨床腫瘍学会学術集会(CD-ROM)   15th   ROMBUNNO.P3‐188   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生体腎移植における腎容積とドナー年齢の検討

    野田輝乙, 宮内勇貴, 新井欧介, 福本哲也, 三浦徳宣, 榊原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 雑賀隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   50th   191   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生体腎ドナーにおける内臓脂肪蓄積の影響

    宮内勇貴, 新井欧介, 野田輝乙, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 雑賀隆史

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   50th   203   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経直腸的前立腺生検における直腸粘膜培養の検討

    野田 輝乙, 新井 欧介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   78 ( 12 )   633 - 633   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 巨大副腎褐色細胞腫の1例

    新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史, 北澤 荘平

    西日本泌尿器科   78 ( 12 )   634 - 634   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腹腔鏡下腎摘除(基本編) 腹腔鏡下腎摘除術 後腹膜習熟者における経腹膜習得での基本手技+工夫について

    柳原 豊, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   29 ( 3 )   108 - 108   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高リスク筋層非浸潤性膀胱癌に対するhalf-dose BCG維持療法の試み

    柳原 豊, 白戸 玲臣, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   78 ( 11 )   551 - 555   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ロボット支援前立腺全摘除術における内臓脂肪の影響

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   29 ( 3 )   196 - 196   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 愛媛大学における腹腔鏡下膀胱全摘術(LRC)の検討

    柳原 豊, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    Japanese Journal of Endourology   29 ( 3 )   182 - 182   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高リスク筋層非浸潤性膀胱癌に対するhalf-dose BCG維持療法の試み

    柳原 豊, 白戸 玲臣, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   78 ( 11 )   551 - 555   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における去勢抵抗性前立腺癌に対する新規薬剤の初期治療成績

    三浦徳宣

    西日本泌尿器科   78   117   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • プロテオーム解析による膀胱癌におけるゲムシタビン耐性因子の探索

    浅井 聖史, 野田 輝乙, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌学会総会記事   75回   J - 3024   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 前立腺癌密封小線源療法後の排尿に関わるQOL評価

    菊川 忠彦, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   78 ( 増刊 )   163 - 163   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における先行的腎移植症例の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 大西 智也, 角田 俊雄, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 島本 憲司, 別宮 徹

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   78 ( 10 )   499 - 502   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺がんの予後因子の検討 新規薬剤で予後因子は変化したか?

    三浦 徳宣, 新井 欧介, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   54回   P60 - 7   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺 ロボット支援手術 当院で施行したRALPにおける、high risk前立腺癌症例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    日本癌治療学会学術集会抄録集   54回   WS86 - 3   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 経直腸的前立腺生検におけるニューキノロン耐性菌検出の検討

    野田 輝乙, 新井 欧介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 雑賀 隆史

    西日本泌尿器科   78 ( 増刊 )   152 - 152   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高齢レシピエントに対する生体腎移植の検討

    宮内 勇貴, 新井 欧介, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 岡 明博, 佐藤 武司, 武田 肇, 雑賀 隆史

    移植   51 ( 総会臨時 )   288 - 288   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院における高齢ドナーからの生体腎移植の検討

    野田 輝乙, 宮内 勇貴, 新井 欧介, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 雑賀 隆史

    移植   51 ( 総会臨時 )   288 - 288   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Yグラフトによる血行再建後に腎移植を行った1例

    宮内 勇貴, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 島本 憲司

    西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology   78 ( 8 )   406 - 410   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺がんに対するカバジタキセルの初期治療経験

    三浦 徳宣, 大西 智也, 角田 俊雄, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    泌尿器外科   29 ( 8 )   1311 - 1314   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    【目的】去勢抵抗性前立腺がんに対し、カバジタキセルを使用した2症例について、初期治療経験を報告する。【方法】投与方法は、導入は入院15mg/m2で開始し、有害事象が許容できれば、20mg/m2、25mg/m2へ漸増し外来化学療法に移行した。【結果】症例1:65歳。cT3aN0M1b、Gleason Score(GS)=4+4=8 PSA 194ng/mL。前治療にCAB療法、ドセタキセル、エンザルタミドあり。最大効果はSDでPFSは6.7ヵ月、投与期間は11.9ヵ月であった。症例2:66歳。cT4N1M1c、GS=4+4=8 PSA 1,168ng/mL。前治療はCAB療法無効でドセタキセル治療を導入したが増悪。最大効果はSDで、PFSは5.1ヵ月、投与期間は12.2ヵ月であった。1例にPSA flareを認めた。【結語】カバジタキセル低量開始で、安全に導入できた。PSA flareを経験しており3コースは治療継続が良いと考えられた。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 症例報告 Y字大伏在静脈グラフトを移植腎静脈延伸のために使用した生体腎移植の1例

    宮内 勇貴, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司

    日本臨床腎移植学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Clinical Renal Transplantation   4 ( 1 )   130 - 133   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床腎移植学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 愛媛大学医学部附属病院泌尿器科における2015年手術統計

    福本 哲也, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   78 ( 7 )   365 - 365   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 良性陰嚢中皮腫の1例

    野田 輝乙, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   78 ( 7 )   364 - 364   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨盤内に発生したSolitary fibrous tumorの1例

    大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 北澤 理子

    西日本泌尿器科   78 ( 7 )   363 - 363   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高リスク筋層非浸潤性膀胱癌に対するhalf dose BCG維持療法の試み

    柳原 豊, 白戸 玲臣, 大西 智也, 沢田 雄一郎, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   78 ( 7 )   360 - 360   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Pre surgical療法にTKIを用いた腎細胞癌の3例

    角田 俊雄, 大西 智也, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   78 ( 6 )   310 - 310   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 下大静脈切除を要した副腎平滑筋肉腫の1例

    大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 北澤 理子

    西日本泌尿器科   78 ( 6 )   309 - 310   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌に対するエンザルタミドの初期治療成績

    角田俊雄, 三浦徳宣, 福本哲也, 柳原豊, 浅井聖史, 野田輝乙, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 丹司望

    愛媛医学   35 ( 1 )   24‐27   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 尿道憩室から発生した明細胞腺癌の1例

    中田貴大, 只信美紀, 平塚義康, 井手香奈, 菊池恵一, 望月輝一, 三浦徳宣

    Japanese Journal of Radiology   34 ( Supplement )   75   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌における,治療前テストステロン値とEnzalutamide治療効果の関係

    三浦徳宣, 大西智也, 沢田雄一郎, 野田輝乙, 浅井聖史, 福本哲也, 柳原豊, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 丹司望, 横山雅好

    日本臨床腫瘍学会学術集会(CD-ROM)   14th   ROMBUNNO.P1‐151   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Y字大伏在静脈グラフトを使用した生体腎移植の1例

    宮内勇貴, 大西智也, 沢田雄一郎, 野田輝乙, 福本哲也, 三浦徳宣, 柳原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 丹司望, 横山雅好

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   49th   263   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 泌尿器科ナースが知りたい臨床現場の疑問,質問,悩みをスッキリ解決!薬剤の疑問をスッキリ解決!

    三浦徳宣, 平間裕美, 竹本淳, 松浦朋彦, 小原航

    泌尿器ケア   20 ( 12 )   1235 - 1247   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 愛媛大学における腹腔鏡下膀胱全摘術(LRC)の検討

    柳原 豊, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   28 ( 3 )   197 - 197   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるロボット支援前立腺全摘除術100例の検討

    宮内 勇貴, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   28 ( 3 )   199 - 199   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 愛媛大学における腹腔鏡下膀胱全摘術(LRC)の検討

    柳原 豊, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   28 ( 3 )   197 - 197   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • hybrid oncocyte chromophobe tumor(HOCT)の1例

    大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 増刊 )   140 - 140   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 閉鎖神経ブロックに固執しない、筋弛緩薬を併用した全身麻酔下のTUR-Btの経験

    福本 哲也, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 増刊 )   130 - 130   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 限局性前立腺癌に対する密封小線源永久挿入療法後のQOL評価

    菊川 忠彦, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 越智 誉司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 増刊 )   155 - 155   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 生体腎移植において大伏在静脈グラフトを使用した症例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 増刊 )   126 - 126   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 外科的治療を行った上部尿路癌の予後予測因子としてNeutrophil/Lymphocyte ratio(NLR)は有用か?

    三浦 徳宣, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 福本 哲也, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 増刊 )   128 - 128   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるドナー右腎を移植した症例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    移植   50 ( 総会臨時 )   459 - 459   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺全摘後のPSA再発に対するサルベージ放射線治療の検討

    柳原 豊, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   50 ( 3 )   758 - 758   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺 前立腺がんの手術療法とホルモン療法 RALPと3次元LRPにおける断端陽性症例の検討

    宮内 勇貴, 大西 智也, 角田 俊雄, 野田 輝乙, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   50 ( 3 )   337 - 337   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Multilocular cystic nephromaの1例

    原 宏二, 西村 謙一, 角田 俊雄, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 9 )   343 - 346   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    症例は7歳、男児。2014年3月より肉眼的血尿を認め近医を受診した。腹部超音波検査、腹部単純CTで左腎腫瘍を指摘され、精査加療目的で紹介となった。初診時尿検査で顕微鏡的血尿を認めた。血液検査では特記すべき異常は認めなかった。尿細胞診は陰性であった。各種画像検査では左腎に多房性嚢胞を含む多発腎嚢胞を認め、一部出血性嚢胞も認めた。画像上第一にMultilocular cystic nephromaが疑われたが、悪性疾患の可能性を除外できなかった。同年8月腹腔鏡下左腎摘出術を施行した。手術時間は3時間5分、出血は少量であった。病理組織学的検査にてMultilocular cystic nephromaと診断した。Multilocular cystic nephromaは、比較的稀な良性疾患であるが、悪性との鑑別が困難であり、確定診断には病理組織学的検査が必要である。今回、男児に発生したMultilocular cystic nephromaを経験したので若干の文献的考察を含め報告した。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2014年愛媛大学医学部附属病院泌尿器科手術統計

    西村謙一, 角田俊雄, 原宏二, 大野愼介, 井出健弘, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 柳原豊, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 丹司望, 横山雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 6 )   224   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • multilocular cystic nephromaの1例

    原 宏二, 角田 俊雄, 西村 健一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 6 )   217 - 217   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院におけるエンザルタミドの初期成績

    角田 俊雄, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   77 ( 6 )   221 - 221   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • S字皮膚切開を用いて鼠径リンパ節郭清術を施行した陰茎癌の1例

    角田 俊雄, 白戸 玲臣, 大野 愼介, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 越智 達正

    西日本泌尿器科   77 ( 5 )   169 - 173   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    陰茎癌は稀な疾患であり、所属リンパ節は鼠径リンパ節である。鼠径リンパ節転移症例の予後は不良であるが、その約半数は鼠径リンパ節郭清術で治癒できるとされている。鼠径リンパ節郭清術は皮膚壊死、創感染、リンパ漏などの合併症が多発することが知られており、合併症軽減のために様々な工夫がなされてきた。今回我々はYaoらが合併症が少ない手術法として報告したS字切開法による鼠径リンパ節郭清を経験した。上前腸骨棘の2cm内側を起点とし、鼠径溝の中央を経由し大腿動脈に沿って下降し伏在裂孔内側を終点としたS字曲線での切開で浅鼠径リンパ節・深鼠径リンパ節郭清を行った。非常に良好な視野を得ることができ、適切な郭清範囲の把握も容易であった。大伏在静脈・大腿筋膜を温存し縫工筋の移動は行わなかった。ドレーンは吸引式のものを使用した。ドレーンからの排液は30日間続いたが、創感染、皮膚壊死は起こらなかった。陰茎癌における鼠径リンパ節郭清は経験する機会が少なく、合併症の多い手術とされている。S字切開によるリンパ節郭清は良好な術視野と術後管理の平易さより、一考に値する方法と思われる。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 心拡張障害を有する生体腎移植症例における術後経過の検討

    宮内 勇貴, 角田 俊雄, 原 宏二, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   48 ( Suppl.1 )   876 - 876   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 当院のRALPにおける、腹部手術歴のある症例の検討

    宮内 勇貴, 原 宏二, 大野 愼介, 角田 俊雄, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   103回   550 - 550   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 切除不能尿路上皮癌に対する維持化学療法の試み

    白戸 玲臣, 角田 俊雄, 大野 慎介, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   103回   560 - 560   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • PREOPERATIVE FLUORODEOXYGLUCOSE POSITRON EMISSION TOMOGRAPHY/COMPUTED TOMOGRAPHY ON THE DIAGNOSIS IN UPPER URINARY TRACT CANCER

    Seiji Asai, Toshio Kakuda, Kouji Hara, Terutaka Noda, Kenichi Nishimura, Tetsuya Fukumoto, Noriyoshi Miura, Yutaka Yanagihara, Akitomi Shirato, Yuki Miyauchi, Tadahiko Kikugawa, Masao Miyagawa, Nozomu Tanji, Masayoshi Yokoyama

    JOURNAL OF UROLOGY   193 ( 4 )   E89 - E89   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    DOI: 10.1016/j.juro.2015.02.319

    Web of Science

    researchmap

  • 愛媛大学における密封小線源永久挿入療法の治療成績

    菊川 忠彦, 大野 愼介, 角田 俊雄, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 越智 誉司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   103回   703 - 703   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 術中心静止を起こしたドナー腎摘の一例

    西村謙一, 角田俊雄, 原宏二, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 柳原豊, 宮内勇貴, 菊川忠彦, 丹司望, 横山雅好

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   48th   145   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 骨盤腎を鏡視下ドナー腎採取した生体腎移植の経験

    宮内勇貴, 原宏二, 大野愼介, 角田俊雄, 西村謙一, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 柳原豊, 菊川忠彦, 島本憲司, 丹司望, 横山雅好

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集   48th   144   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 123I-MIBGシンチグラフィーが陰性であった異所性褐色細胞腫の1例

    原 宏二, 柳原 豊, 大野 愼介, 角田 俊雄, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 12 )   460 - 463   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    46歳、女性。動悸、頭痛、多汗などを自覚していた。検診で高血圧、他院のPET検診にて後腹膜腫瘍を指摘され、異所性褐色細胞腫を疑われて当科を受診した。内分泌学的検査において、ノルアドレナリン優位の血中および尿中カテコラミン高値を示した。バニリルマンデル酸も高値であった。単純CTで膵頭部背側に4cm弱の等吸収な腫瘤を認め、PET-CTでは同部位にFDG集積を認めた。MRIでのT2強調像で38mmの内部が比較的均一な高信号の腫瘤を認めた。123I-MIBGシンチグラフィーでは、生理的集積部位以外に集積は認めなかった。MIBGシンチグラフィーは陰性なものの、臨床症状、内分泌学的検査、画像検査より異所性褐色細胞腫(傍神経節腫)と診断し、2013年9月後腹膜腫瘍摘除術を施行した。病理組織学的に傍神経節腫と診断された。術後10ヵ月を経過した現在、再発や転移は認めていない。MIBGシンチグラフィーが陰性で、かつ副腎外から発生した褐色細胞腫について、若干の文献的考察を加えて報告する。(著者抄録)

    researchmap

  • 移植後VURに対するデフラックス注入療法の経験

    宮内 勇貴, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本臨床腎移植学会雑誌   2 ( 2 )   203 - 206   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腎移植学会  

    患者は50歳女性。199x年12月、生体腎移植を行っている。膀胱尿管吻合はLich-Gregoir technicで行われている。近年はCre 1.5mg/dL前後で推移していた。201x年2月に尿閉となり、その際腎盂腎炎を発症した。2013年x月に再度腎盂腎炎を発症し血清Cre値が2代まで上昇した。精査の結果膀胱尿管逆流症(vesicoureteral reflux:VUR)を生じており、CICなどで対応するも効果なく、6月にデフラックス注入療法を行った。しばらく経過良助であったが、3ヵ月後に再度腎盂腎炎を発症し、VURが再発していることを確認した。9月に2回目のデフラックス注入療法を行い、その後はVURの再発もなく経過良好である。しかし、血清Cre値は3代で推移している。(著者抄録)

    researchmap

  • 前立腺全摘除術の術式間における断端陽性率の比較

    白戸 玲臣, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   27 ( 3 )   240 - 240   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 陰茎癌の鼠径リンパ節郭清術においてS字皮膚切開を用いた1例

    角田 俊雄, 白戸 玲臣, 大野 慎介, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 11 )   427 - 427   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 術前検査では診断し得なかった褐色細胞腫の1例

    原 宏二, 大野 慎介, 角田 俊雄, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 11 )   426 - 426   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 当院における2cm以上の腎結石の治療成績

    西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   27 ( 3 )   226 - 226   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 愛媛大学における腹腔鏡下膀胱全摘術(LRC)の初期経験

    柳原 豊, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   27 ( 3 )   199 - 199   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 当院におけるpreemptive kidney transplantationとnon preemptive kidney transplantationでの移植成績の検討

    大野 慎介, 角田 俊雄, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 11 )   424 - 424   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 高齢ドナーに対する後腹膜鏡下腎採取術の検討

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   27 ( 3 )   249 - 249   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 愛媛大学におけるロボット支援前立腺全摘除術の初期50例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 原 宏二, 角田 俊雄, 大野 愼介, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 増刊 )   131 - 131   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 血管形成が必要であった生体腎移植の2例

    角田 俊雄, 宮内 勇貴, 大野 愼介, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 増刊 )   118 - 118   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌に対する放射線外照射治療中の血清サイトカイン値の変動(第2報)

    丹司 望, 菊川 忠彦, 原 宏二, 角田 俊雄, 大野 愼介, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 増刊 )   121 - 121   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 高リスク前立腺癌への強度変調放射線療法における治療用マーカーの使用経験

    大野 愼介, 角田 俊雄, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 田口 千蔵, 越智 誉司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 増刊 )   146 - 146   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学におけるクロスマッチ陽性生体腎移植症例の検討

    宮内 勇貴, 角田 俊雄, 大野 慎介, 原 宏二, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本移植学会総会プログラム抄録集   50回   389 - 389   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本移植学会  

    researchmap

  • 褐色細胞腫における腹腔鏡下手術の治療成績

    井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 8 )   293 - 293   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学医学部附属病院泌尿器科における2013年手術統計

    柳原 豊, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 8 )   298 - 298   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 膀胱子宮内膜症の1例

    浅井 聖史, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 8 )   297 - 297   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 上部尿路結石に対するf-TULの初期治療成績

    西村 謙一, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 西田 智保

    西日本泌尿器科   76 ( 7 )   238 - 242   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    当科における、軟性腎盂尿管鏡を用いたTUL(f-TUL)の治療成績を報告する。2008年8月から2013年3月までに施行した110例(延べ手術回数:128回)が対象である。男性71例、女性39例。初回治療110例の結石長径の平均14.0mm、そのうち評価可能であった107症例の結石体積は平均値805mm3であった。初回f-TULの治療成績は、平均手術時間:105分、Stone-free rate(SFR):69%、合併症:11%であった。結石径が2cm以上の26例に限ると、手術時間:126分、SFR:50%、合併症:22%であった。26例に対する平均f-TUL施行回数は1.3回であった。諸家の報告と比較すると良好とは言えず、今後さらなる症例の経験が必要と考えている。(著者抄録)

    researchmap

  • 【レジメンから理解する 泌尿器科の化学療法 副作用症状コントロール】 患者さんへの説明に使える!尿路上皮がんの化学療法レジメン

    三浦 徳宣, 柴田 好恵, 中内 香菜, 白石 志乃

    泌尿器ケア   19 ( 7 )   672 - 680   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • 多血症を呈したエリスロポエチン産生腎細胞癌

    福本 哲也, 東 浩司, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    臨床泌尿器科   68 ( 7 )   527 - 529   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    症例は72歳,男性。他院で多血症を指摘され,精査中に腹部CTで左腎腫瘍を認めたため,当科を紹介された。左腎上極に,造影効果のある長径98mm大の腫瘍を認めた。cT2aN0M0の診断で,根治的左腎摘除術を施行した。病理組織学的に淡明細胞型腎細胞癌と診断された。術前より高値を示した血清エリスロポエチン値は,術後には正常値に回復し,多血症も改善した。術後9ヵ月目に右肺転移を認め,胸腔鏡下右肺部分切除術を施行した。現在,外来でフォロー中である。(著者抄録)

    researchmap

  • ネオアジュバント療法としてGC療法を施行した筋層浸潤性膀胱癌の検討

    柳原 豊, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   49 ( 3 )   1500 - 1500   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 治療前Neutrophil/lymphocyte比は、腎細胞癌に対するAxitinib治療の予後を予測する

    三浦 徳宣, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   49 ( 3 )   990 - 990   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 3Dモニター腹腔鏡下前立腺全摘除術とロボット支援鏡視下前立腺全摘除術の臨床的比較

    宮内 勇貴, 井出 健弘, 宇田 尚史, 西村 謙一, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 聖, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   49 ( 3 )   2631 - 2631   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 乳頭状腎細胞癌の臨床病理学的検討

    宇田 尚史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    愛媛医学   33 ( 2 )   71 - 73   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛医学会  

    最近経験した乳頭状腎細胞癌21例について、サブタイプ別に臨床病理学的特徴を比較検討した。その結果、サブタイプはtype 1が9例(43%)、type 2が12例(57%)であった。type 2群はtype 1と比べ、最大腫瘍径が有意に大きく、cT2-3の症例が有意に多かった。病理組織学的には脈管への浸潤、リンパ管浸潤はtype 2群のみで認めた。type 2群はtype 1群より観察期間が短いにもかかわらず、術後再発を2例、癌死を1例に認めた。

    researchmap

  • 周術期にbortezomibを使用した生体腎移植の1例

    宮内 勇貴, 井出 健弘, 宇田 尚史, 西村 謙一, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 岡 明博

    日本透析医学会雑誌   47 ( Suppl.1 )   648 - 648   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 2D、3Dモニター腹腔鏡下前立腺全摘術とロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘術の周術期における臨床的検討

    宮内 勇貴, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 健一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   495 - 495   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 前立腺全摘除標本における癌の局在と断端陽性部位の検討

    白戸 玲臣, 井出 健文, 宇田 尚史, 西村 謙一, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   684 - 684   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 上部尿路腫瘍の術前診断におけるFDG-PET/CTの有用性

    浅井 聖史, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝之, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   512 - 512   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 当院における陰茎癌の臨床的検討

    柳原 豊, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   645 - 645   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 強度変調型放射線治療(IMRT)がQOLに及ぼす影響

    菊川 忠彦, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 越智 誉司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   581 - 581   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 急速に増大した後腹膜脂肪肉腫の1例

    井出 健弘, 柳原 豊, 浅井 聖史, 菊川 忠彦, 宇田 尚史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   76 ( 4 )   132 - 136   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    症例は59歳、女性。左側腹部の違和感、腹部膨満感を主訴に近医を受診し、エコー、単純CTにて後腹膜腫瘍を指摘されたため、当科を受診した。造影CTにて、後腹膜腔に長径14cm大の内部不均一な多房性腫瘤を認め、左腎への浸潤所見も伴っていた。さらに左水腎症を認めた。約1ヵ月後のCTでは、その腫瘤は長径19cm大に増大し、正中を超えていた。手術は経腹的アプローチで行われ、腫瘍および左腎を一塊にして摘出した。総重量は3,395g、病理組織学的検査では脱分化型脂肪肉腫(pT2b cN0M0)と診断された。後腹膜脱分化型脂肪肉腫は、外科的切除以外の治療法が確立していないにもかかわらず再発することが多いため、厳重な経過観察が必要である。(著者抄録)

    researchmap

  • 【前立腺癌の診療ナビゲーション-わかりやすく丁寧に!】 前立腺癌の病期別治療法 TNM分類IV期の前立腺癌の治療法 TNM分類IV期前立腺癌の治療法のポイント,注意点について教えてください

    三浦 徳宣

    臨床泌尿器科   68 ( 4 )   235 - 239   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <Point>●TNM分類IV期のうち,T4N0M0,anyTN1M0については,ホルモン治療,放射線治療,手術療法を含む集学的治療が,症例を選んで検討される。anyTanyNM1の前立腺癌に対する標準治療はホルモン療法である。●Oncological emergencyの状況では,フレアアップを起こさないよう,GnRHアゴニストは避け,除睾術またはGnRHアンタゴニストによる治療をすみやかに開始する。(著者抄録)

    researchmap

  • 去勢抵抗性前立腺癌に対する低用量Docetaxel+Dexamethasone療法の治療成績

    三浦 徳宣, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会総会   102回   500 - 500   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • 副腎皮質癌7例の臨床病理学的特徴と予後の検討

    三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴

    日本泌尿器科学会雑誌   105 ( 3 )   79 - 84   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    (目的) 副腎皮質癌は稀な疾患であるが,予後不良で治療に難渋する症例が多い.当科で副腎皮質癌と診断された7例における,臨床病理学的特徴と予後について検討した. (対象と方法) 2002年1月から2012年12月までに診断された7例の副腎皮質癌症例の臨床的背景,原発巣最大径,治療法,転帰について調査した. (結果) 男性4例,女性3例であった.診断時の年齢は中央値63歳(36~71歳)で,最大腫瘍径は中央値7.0 cm(4~13 cm)であった.治療は,Stage Iの1例は腹腔鏡下副腎摘除術のみ,Stage IIIの4例は,副腎摘除術に加え,周囲臓器合併切除をおこなった.完全切除した5例のうち4例は中央値55カ月(22~107カ月)で再発なく生存している.遠隔転移があった2例のうち,1例は外科的切除困難にて全身化学療法(エトポシド+アドリアシン+シスプラチン療法+ミトタン)をおこなったが19カ月目に癌死した.もう1例は,副腎皮質癌肺転移に対し,原発巣と転移巣を外科的切除し,術後補助療法としてミトタン内服治療を行っており,術後9カ月で再発は認めていない.7例の3年癌特異生存率は56%であった. (結論) 周囲臓器への浸潤が疑われても,副腎周囲臓器を含めて合併切除することで長期生存できる症例が存在しており,診断時の可能な限りの完全な外科的切除が予後改善に重要であると思われた.

    DOI: 10.5980/jpnjurol.105.79

    CiNii Books

    researchmap

  • 生体腎移植後血液透析再導入症例の膿腎症に対して移植腎摘除術を施行した1例

    西村 謙一, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好, 宮内 勇貴, 島本 憲司, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣

    日本透析医学会雑誌   47 ( 7 )   441 - 445   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本透析医学会  

    &emsp;症例は47歳女性. 2005年に慢性腎不全に対して血液透析を導入, 同年母親をドナーとした血液型適合生体腎移植を施行した. その後, 移植腎機能廃絶により2012年1月に血液透析再導入となった. 同年9月より38度台の発熱, 夜間咳嗽, 嘔吐を認めた. 血液検査, CT検査より移植腎に対する腎盂腎炎が考えられた. 抗生剤投与により一時的に改善したが, 再燃したため当院に紹介入院となった. 入院後, 抗生剤の変更によって一時的に軽快するも, 再び感染が再燃したため, 第11病日に移植腎摘除術を施行した. 摘出腎の病理結果より慢性拒絶反応および膿腎症と診断された. 移植腎機能廃絶後に血液透析を再導入した患者に発熱を認めた場合, 診断に苦慮する場合がある. 今回発熱の原因は感染症であったが, 保存的治療では改善せず移植腎摘除術を施行した. 腎移植後血液透析再導入の患者に対する移植腎摘除術の適応, 時期については, 個々の症例に応じて判断する必要がある.

    DOI: 10.4009/jsdt.47.441

    CiNii Books

    researchmap

  • シスプラチン耐性膀胱がんにおける耐性メカニズムの解明

    白戸 玲臣, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    愛媛医学   32 ( 4 )   220 - 224   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛医学会  

    researchmap

  • 血液透析患者に発生した髄膜腫の1手術症例 脳腫瘍摘出術における周術期管理について

    井上 明宏, 原田 広信, 三浦 徳宣, 西川 真弘, 福本 哲也, 高野 昌平, 大上 史朗, 丹司 望, 大西 丘倫

    Neurological Surgery   41 ( 12 )   1087 - 1092   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    50歳男。約2ヵ月前に頭部打撲後に他院にて施行された頭部CTにて右前頭部に腫瘍性病変を指摘された。画像所見より病変は大脳鎌発症の髄膜腫と診断した。腫瘍サイズが短期間で急速に増大傾向にあること、201Tl-SPECTにて後期相においても高集積を認めることから悪性髄膜腫の可能性が高いと判断し、開頭腫瘍摘出術を行う方針とした。手術前は2日間連日で血液透析(HD)を行い、赤血球濃厚液の輸血、エリスロポエチン製剤、鉄剤投与により貧血を改善させた。術後は未覚醒の状態でICUに入室し、翌日の頭部CTにて出血所見がないことを確認した後、鎮静下に持続的血液濾過透析を開始した。術後2日より覚醒を開始し、麻酔からの覚醒は良好で、術後3日目の頭部CTでも後出血の所見を認めなかったためHDを再開した。術後の頭部MRIでは腫瘍は全摘出されており、術後21日目に独歩退院した。

    researchmap

  • 腹腔鏡下前立腺全摘除術における断端陽性症例の臨床的検討

    宮内 勇貴, 宇田 尚史, 西村 謙一, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   26 ( 3 )   295 - 295   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 馬蹄腎に対して後腹膜鏡下左半腎摘除術を行った一例

    西村 謙一, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   26 ( 3 )   314 - 314   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 当院における乳頭状腎細胞癌の臨床病理学的検討

    宇田 尚史, 井出 健弘, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 11 )   600 - 600   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • INITIAL EVALUATION OF THE CLINICAL EFFICACY AND SAFETY OF AXITINIB IN METASTATIC RENAL CELL CARCINOMA PATIENTS

    N. Miura, T. Noda, K. Nishimura, A. Shirato, Y. Yanagihara, Y. Miyauchi, T. Kikugawa, N. Tanji, M. Yokoyama

    ANNALS OF ONCOLOGY   24   90 - 90   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    DOI: 10.1093/annonc/mdt460.25

    Web of Science

    researchmap

  • 尿管アミロイドーシスの1例

    浅井 聖史, 井出 健弘, 宇田 尚史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 11 )   603 - 603   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 複雑な血管形成が必要であった生体腎移植の1例

    宇田 尚史, 宮内 勇貴, 井出 健弘, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 増刊 )   132 - 132   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ネオアジュバントGC療法を施行した筋層浸潤性膀胱癌の検討

    柳原 豊, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 増刊 )   112 - 112   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 上部尿路結石に対してf-TULを施行した治療成績

    西村 謙一, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 増刊 )   107 - 107   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前治療抵抗性となった転移性腎細胞癌に対するAxitinibの初期治療成績

    三浦 徳宣, 井出 健弘, 宇田 尚史, 野田 輝乙, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 増刊 )   117 - 117   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌に対する放射線外照射治療中の血清サイトカイン値の変動

    丹司 望, 菊川 忠彦, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 増刊 )   115 - 115   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 3Dモニターを使用した腹腔鏡下前立腺全摘除術の経験

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 9 )   458 - 462   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    最近、前立腺全摘除術に対しロボット支援手術が保険適応となり、急速に広まりつつあるが、その特徴の1つが3D視覚である。当院では2012年3月より鏡視下手術において3Dモニターを使用しており、腹腔鏡下前立腺全摘除術(LRP)におけるモニターの違いによる、術中ならびに術後の因子の比較を行った。対象は、当院で施行した前立腺癌の診断の下、LRPを施行した40例である。2DモニターによるLRPは15例に、3DモニターによるLRPは25例に施行した。患者背景において、年齢、BMI、前立腺体積、PSA値、術前のGS、臨床的T分類、リスク分類に有意差はなかった。両群間で、手術時間、術後カテーテル留置期間、入院期間に、いずれも有意差を認めなかった。尿量込みの出血量は2Dモニター群で525mL、3Dモニター群で340mLと、3Dモニター群が有意に少なかった(p&lt;0.05)。また、摘出標本における病理組織学的検討では、いずれの因子も差を認めなかった。術後1ヵ月目の尿禁制では、2Dモニター群が33.3%、3Dモニター群が60.0%と3Dモニター群で優れている傾向であった。同時期の5例ずつの検討では、膀胱尿道吻合に要した時間に有意差を認めなかった。手技的には大きな違いを認めなかったが、3Dモニター導入後は特に縫合手技において空間認知が容易となり、膀胱尿道吻合や骨盤支持糸の工夫を行うことが可能となった。LRPにおいて3Dモニターの使用は有用と考える。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • 超高リスク前立腺癌に対する放射線療法の成績

    菊川 忠彦, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 丹司 望, 横山 雅好, 田口 千蔵, 越智 誉司

    日本癌治療学会誌   48 ( 3 )   2930 - 2930   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 上部尿路上皮癌の術前診断におけるFDG-PET/CTの有用性

    浅井 聖史, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 宮川 正男, 西村 謙一, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   48 ( 3 )   1607 - 1607   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下前立腺全摘除術における断端陽性症例の検討

    宮内 勇貴, 井出 健弘, 宇田 尚史, 浅井 聖史, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   48 ( 3 )   2059 - 2059   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 外科的切除を行った転移性副腎腫瘍6例の臨床的検討

    三浦 徳宣, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 6 )   333 - 333   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 複雑な血管形成が必要であった生体腎移植の1例

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 6 )   334 - 334   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学医学部附属病院泌尿器科における2012年手術統計

    柳原 豊, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 宮内 勇貴, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 6 )   337 - 337   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 複数のドナー腎動脈に対し血管形成を行った、生体腎移植症例の検討

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   46 ( Suppl.1 )   620 - 620   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 腹膜透析3年目に認められた早発性被嚢性腹膜硬化症

    白戸 玲臣, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   46 ( Suppl.1 )   500 - 500   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 生体腎移植後透析再導入となった患者に対して移植腎摘除を要した一例

    西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   46 ( Suppl.1 )   1001 - 1001   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 術後補助化学療法後早期再発に対し、ゲムシタビン+ドセタキセル療法を施行した後腹膜平滑筋肉腫の1例

    三浦 徳宣, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 5 )   267 - 267   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • HUSに対してCHDFを施行し救命しえた8歳女児の1例

    柳原 豊, 野田 輝乙, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   46 ( Suppl.1 )   980 - 980   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 経過中に食道転移をきたした腎細胞癌の1例

    東 浩司, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 5 )   270 - 270   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • Cisplatin抵抗性膀胱癌細胞株におけるAKR1C2の機能解析

    白戸 玲臣, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   224 - 224   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌における生検前MRI所見と前立腺全摘除標本の比較検討

    東 浩司, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   246 - 246   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 対側尿管に転移した腎細胞癌の1例

    柳原 豊, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   242 - 242   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 副腎癌の臨床的検討

    三浦 徳宣, 西村 謙一, 福本 哲也, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   324 - 324   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 転移を有する尿路上皮癌症例に対するGemcitabine・Cisplatin併用療法後のセカンドライン治療

    丹司 望, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   274 - 274   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌放射線治療患者の血中アディポサイトカイン濃度と予後の関係

    菊川 忠彦, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   104 ( 2 )   478 - 478   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌密封小線源永久挿入療法後の PSA bounce の検討

    東 浩司, 菊川 忠彦, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   75 ( 1 )   1 - 6   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    放射線療法後の経過観察中にPSA値が一過性に上昇するPSA bounceはbiochemical failureを想起させ、医療者側だけでなく、患者をも悩ませる現象である。今回密封小線源永久挿入療法を行った後に観察されたPSA bounceに関して検討した。2006年6月から2011年7月までにI125にて密封小線源治療を施行した64例を対象とした。PSA bounceは、PSA値が小線源療法後連続的に下降した後、上昇前値から0.1ng/mL以上の一過性の上昇を認め、その後、上昇前値またはそれ以下に下降した場合と定義した。PSA再発はASTRO phoenixの定義を用いた。治療としては全例小線源療法単独であり、治療前の術前内分泌療法施行例が17例あった。治療後2年間は3ヵ月ごと、それ以降は6ヵ月ごとのPSAの測定によるフォローアップを行った。全例にPSA値の低下を認めた。64例中20例(31%)にPSA bounceを認め、PSA bounce出現までの期間の中央値は13.3月、bounce前値からのPSA上昇値の中央値は0.25ng/mlであった。PSA再発は64例中2例(3%)に認めたが、PSA bounce後にPSA再発を示した症例はなかった。また、PSA bounceの有無と年齢、治療前PSA値、Gleason score、T分類、術前ホルモン療法の有無との間に有意差を認めなかったが、V100およびD90との間に有意な相関を認めた。小線源療法後30%にPSA bounceを認めた。今回の検討ではV100、D90との相関を認め、原因としてRadiation-induced inflammatory reactionが考えられた。PSA bounce後にPSA再発を認めた症例はなく、小線源療法後のPSA上昇には十分注意しPSA bounceについて理解しておくことが必要である。(著者抄録)

    CiNii Books

    researchmap

  • ミトタンが奏効した転移を有する副腎皮質癌の1例

    東 浩司, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 宮内 勇貴, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好, 佐々木 豊和, 青木 克徳

    西日本泌尿器科   74 ( 12 )   704 - 709   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    62歳、男性。左頸部の腫脹を自覚、急速に増大するため近医耳鼻咽喉科を受診。造影CTやPET-CTにて左副腎に8cm大の腫瘤、さらに肝および多発骨転移も指摘され、原発として副腎癌が疑われたため当科を紹介された。組織学的診断のため左頸部腫瘍の開放生検術を施行し、副腎癌の転移と診断された。ホルモン学的異常を認めなかったことより、内分泌非活性癌、非機能性副腎癌Stage IVの診断の下、ミトタン内服から開始し、当院倫理審査委員会の承認を受け、ミトタン併用エトポシド、ドキソルビシン、シスプラチン併用療法を開始した。2コース施行後の効果判定にてprogression of diseaseであり、抗癌剤による化学療法は中止し、以後外来にてミトタン2g/日のみ継続した。2ヵ月後の外来受診時に頸部の腫脹が著明に縮小し、CTにて原発巣および転移巣の縮小を認めた。総合効果partial responseであった。ミトタンによると思われる体重減少を伴う食欲不振を認めたため、1g/日まで減量したが、縮小効果は8ヵ月間持続し、ミトタン単独治療開始後15ヵ月で、病勢悪化のため中止した。(著者抄録)

    researchmap

  • 腹腔鏡下前立腺全摘除術における3Dモニターの使用経験

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    Japanese Journal of Endourology   25 ( 3 )   264 - 264   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器内視鏡学会  

    researchmap

  • 2剤以上の分子標的薬を用いた転移を有する腎癌症例の検討

    丹司 望, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   123 - 123   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 当科におけるmaintenance GC療法

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   47 ( 3 )   1879 - 1879   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 80歳以上高齢者の限局性前立腺癌に対する外照射の治療成績

    菊川 忠彦, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   156 - 156   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 後腹膜鏡下前立腺全摘除術における3Dモニターの使用経験

    宮内 勇貴, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 菅 政治, 田邉 一成, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   153 - 153   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 膀胱全摘後の早期合併症に関する検討

    福本 哲也, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   169 - 169   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学におけるT1 high-grade膀胱癌に対するSecond TURの検討

    柳原 豊, 西村 謙一, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   74 ( 増刊 )   168 - 168   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 上部尿路癌の原発巣診断におけるFDG/PET-CTの有用性についての検討

    福本 哲也, 西村 謙一, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   47 ( 3 )   2590 - 2590   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • Combined Chemotherapy with Gemcitabine and Carboplatin for Metastatic Urothelial Carcinomas in Patients with High Renal Insufficiency

    N. Tanji, T. Fukumoto, N. Miura, Y. Yanagihara, A. Shirato, K. Azuma, Y. Miyauchi, T. Kikugawa, K. Shimamoto, M. Yokoyama

    UROLOGY   80 ( 3 )   S206 - S206   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Cisplatin耐性膀胱癌細胞株からプロテオミクス解析により同定されたAdseverinの機能解析(Adseverin is a novel cisplatin resistant marker in the human bladder cancer cell line identified by proteomic analysis)

    三浦 徳宣, 武森 信暁, 菊川 忠彦, 丹司 望, 東山 繁樹, 横山 雅好

    日本癌学会総会記事   71回   327 - 327   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 膀胱癌UPDATE(No.2) 浸潤性膀胱癌に対するGemcitabine+Cisplatin療法を用いた術前補助化学療法

    丹司 望, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 宮内 勇貴, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    泌尿器外科   25 ( 6 )   1340 - 1342   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    浸潤性膀胱癌に対するGC療法を用いた術前補助化学療法の効果と安全性について検討した。局所浸潤性膀胱癌と診断した20例にGC療法を3コース実施し、28日レジメン(8例)、21日レジメン(12例)で行った。ypT0症例は6例、ypTisもしくはypT1症例は7例であった。残存する癌組織の異型度はG2が2例、G3が11例であった。濃厚赤血球輸血を1例に、濃厚血小板輸血を2例に行った。ゲムシタビン投与機会114回のうち17回は、血液毒性のため投与をスキップした。他に2例にG1のCr値上昇を認め、1例はCDDPを減量、他の1例はCDDPを2コース目からカルボプラチンに変更した。手術時間や輸血量には影響なく、術後合併症として創し開4例、原因を特定されない発熱4例、腎盂腎炎3例、イレウス3例、その他急性呼吸窮迫症候群、腹膜ヘルニア、胆嚢炎などを1例ずつに認めた。

    researchmap

  • 維持透析患者におけるエポエチンベータペゴルの有効性の検討

    東 浩司, 三浦 徳宣, 佐々木 豊和, 長見 信子, 福本 哲也, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 宮内 勇貴, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好

    日本透析医学会雑誌   45 ( Suppl.1 )   874 - 874   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • Everolimusで長期間SDを維持する転移性腎癌の1透析症例

    宮内 勇貴, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 丹司 望, 横山 雅好, 黒光 浩一

    日本透析医学会雑誌   45 ( Suppl.1 )   938 - 938   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本透析医学会  

    researchmap

  • 当院における鏡視下根治的腎摘除術の治療成績

    島本 憲司, 福本 哲也, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 宮内 勇貴, 三浦 徳宣, 菊川 忠彦, 西田 智保, 丹司 望, 横山 雅好

    日本泌尿器科学会雑誌   103 ( 2 )   359 - 359   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • プロテオーム解析により同定されたヒト膀胱癌細胞株における新たなシスプラチン抵抗性マーカー

    MIURA Noriyoshi, TAKEMORI Nobuaki, FUKUMOTO Tetsuya, SHIRATO Akitomi, YANAGIHARA Yutaka, AZUMA Koji, MIYAUCHI Yuki, KIKUGAWA Tadahiko, SHIMAMOTO Kenji, TANJI Nozomu, HIGASHIYAMA Shigeki, HIGASHIYAMA Shigeki, YOKOYAMA Masayoshi

    西日本泌尿器科   74   2012年

     詳細を見る

  • 転移性腎がんに対するスニチニブ投与症例の検討 長期間投与可能にするための試み

    丹司 望, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 白戸 玲臣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 宮内 勇貴, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   73 ( 増刊 )   132 - 132   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 浸潤性膀胱癌に対するGemcitabine+Cisplatin療法を用いた術前補助化学療法

    丹司 望, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 宮内 勇貴, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   46 ( 2 )   679 - 679   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • INTERACTION BETWEEN SCINDERIN AND VOLTAGE-DEPENDENT ANION CHANNEL PROTEIN INDUCES CISPLATIN RESISTANCE IN HUMAN BLADDER CANCER CELL LINES

    N. Miura, T. Kikugawa, N. Tanji, M. Yokoyama

    EUROPEAN UROLOGY SUPPLEMENTS   10 ( 2 )   164 - 165   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Web of Science

    researchmap

  • ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル+デキサメタゾン療法の検討

    柳原 豊, 三浦 徳宣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 佐藤 秀樹, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 武田 肇, 横山 雅好

    日本泌尿器科學會雜誌   102 ( 1 )   23 - 27   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本泌尿器科学会  

    (目的) ホルモン抵抗性前立腺癌に対して低用量ドセタキセル+デキサメタゾン併用療法を施行し,効果と安全性についてレトロスペクティブに検討した.<br> (対象と方法) 内分泌療法に対して再燃をきたした16例の前立腺癌症例を対象とした.60~80mg/bodyあるいは50mg/m<sup>2</sup>のドセタキセルを3~4週間毎に投与するとともに,デキサメタゾン1mgを連日投薬した.LH-RHアナログは継続した.<br> (結果) 16例中13例(81.3%)にProstate Specific Antigen(PSA)値の低下を認め,16例中11例(68.8%)にPSA値の50%以上の低下を認めた.無増悪生存期間は0.7~36.1カ月(中央値7.1カ月),生存期間は4.7~55.4カ月(中央値20.3カ月)であった.血液毒性として,G3の好中球減少2例(12.5%)に認めたのみで,G3以上の非血液毒性として,感染性心内膜炎,脳出血,消化管出血,圧迫骨折を1例ずつに認めた.<br> (結論) 低用量ドセタキセル+デキサメタゾン併用療法の効果は諸家の報告と同程度であった.血液毒性は軽微であったが,両剤を併用することで非血液毒性は高度になる可能性もあり,注意が必要である.<br>

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.23

    CiNii Books

    researchmap

  • 未来6-1 尿路上皮癌におけるGemcitabine、Cisplatin耐性獲得機構解明に向けた網羅的検討(未来講演6,第99回日本泌尿器科学会総会)

    三浦 徳宣, 横山 雅好, 菊川 忠彦, 坂上 倫久, 竹森 文子, 竹森 信暁, 松下 佐知, 松下 夏樹, 丹司 望, 東山 繁樹

    日本泌尿器科学会雑誌   102 ( 2 )   266 - 266   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本泌尿器科学会  

    DOI: 10.5980/jpnjurol.102.266_1

    researchmap

  • 前立腺癌に対する放射線外照射に併用した植物製剤の炎症性サイトカインに対する影響

    菊川 忠彦, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   72 ( 増刊 )   112 - 112   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 愛媛大学における根治的前立腺全摘術(側方アプローチ)の臨床的検討

    柳原 豊, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   72 ( 増刊 )   162 - 162   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 80歳以上の尿路上皮がん症例に対するGemcitabine・Cisplatin併用療法

    丹司 望, 渡辺 隆太, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 青木 克徳, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   72 ( 増刊 )   119 - 119   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 【泌尿器科のがん化学療法I レジメン・プロトコール入門】 膀胱がん(尿路上皮がん)に対するがん化学療法のレジメン

    三浦 徳宣, 丹司 望

    泌尿器ケア   15 ( 9 )   1002 - 1005   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

    researchmap

  • ダウン症に発生した進行性胚細胞腫瘍の1例

    柳原 豊, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   45 ( 2 )   850 - 850   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 高度腎機能障害を有する尿路上皮癌症例に対するGemcitabine・Carboplatin併用療法

    丹司 望, 福本 哲也, 三浦 徳宣, 柳原 豊, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 島本 憲司, 青木 克徳, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   45 ( 2 )   741 - 741   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 泌尿器科・婦人科がん患者に対するアガリクスの安全性試験

    住吉 義光, 山下 朱生, 大野 智, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義

    西日本泌尿器科   71 ( 増刊 )   144 - 144   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 腎細胞癌に対するソラフェニブの治療効果

    楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    西日本泌尿器科   71 ( 9 )   492 - 492   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ホルモン抵抗性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル+デキサメサゾン療法の検討

    柳原 豊, 三浦 徳宣, 東 浩司, 佐々木 豊和, 西田 智保, 菊川 忠彦, 池田 哲大, 島本 憲司, 青木 克徳, 丹司 望, 横山 雅好

    日本癌治療学会誌   44 ( 2 )   590 - 590   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 1年間の観察期間を経て摘出した尿膜管癌のリンパ節再発の1例

    柳垣 孝広, 三浦 徳宣, 高橋 真司, 中野 吉朗, 武田 肇, 織田 英昭, 島本 憲司

    西日本泌尿器科   71 ( 9 )   493 - 493   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺全摘標本における切除断端の検討

    橋根 勝義, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 住吉 義光, 寺本 典弘

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   210 - 210   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 転移性尿路上皮癌に対する術前化学療法+手術療法

    楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   230 - 230   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 尿路性器がんに対する新しい抗がん化学療法 再燃前立腺癌に対するドセタキセル化学療法

    橋根 勝義, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   101 - 101   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • 前立腺癌に対するDocetaxel+Prednisolone療法におけるPSA surge現象の検討

    三浦 徳宣, 楠原 義人, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本泌尿器科学会雑誌   100 ( 2 )   223 - 223   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ドセタキセル+プレドニゾロン療法の至適開始時期の検討

    三浦徳宣, 楠原義人, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光

    西日本泌尿器科   70 ( 増刊 )   160 - 160   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺生検におけるBody Mass Indexの検討

    楠原義人, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光

    西日本泌尿器科   70 ( 増刊 )   192 - 192   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 表在性膀胱癌の治療戦略 膀胱癌T1,high gradeに対するsecond TURBT

    楠原 義人, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本癌治療学会誌   43 ( 2 )   339 - 339   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 前立腺癌監視療法症例における根治的治療開始理由の検討

    白戸 玲臣, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本癌治療学会誌   43 ( 2 )   421 - 421   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • ホルモン非依存性前立腺癌の克服に向けて ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル、プレドニゾロン併用療法の成績

    三浦 徳宣, 楠原 義人, 白戸 玲臣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    日本癌治療学会誌   43 ( 2 )   340 - 340   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

    researchmap

  • 経直腸的前立腺生検陰性例に対してのテンプレートを用いた経会陰的前立腺再生検

    白戸 玲臣, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    西日本泌尿器科   70 ( 9 )   479 - 483   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008350328

  • ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel, Prednisolone併用療法の成績

    三浦徳宣, 楠原義人, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光, 沼田幸作

    泌尿器外科   21 ( 8 )   1091 - 1095   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    ホルモン抵抗性前立腺癌に対し、Docetaxel,Prednisolone併用療法を施行し、その有効性と有害事象について評価した。2004年4月から2007年8月までの34例を対象とした。観察期間中央値17.3ヵ月で、PSA responseは61.8%にみられた。無増悪生存期間中央値6.8ヵ月、全生存期間中央値14.3ヵ月であった。グレード3/4の有害事象は好中球減少79.4%、貧血5.9%、血小板減少5.9%で、発熱性好中球減少は14.7%であった。本治療は抗腫瘍効果があり、かつ安全な治療法であると思われた。(著者抄録)

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テンプレートを用いた経会陰的前立腺生検の試み : 経直腸的前立腺生検陰性例への再生検として

    白戸 玲臣, 楠原 義人, 三浦 徳宣, 橋根 勝義, 住吉 義光

    西日本泌尿器科   70 ( 7 )   356 - 360   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008344610

  • ホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル,プレドニゾロン併用療法の成績

    三浦徳宣, 楠原義人, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光

    日本化学療法学会総会プログラム・講演抄録   56th ( Suppl.A )   177 - 177   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腎がんの免疫療法 (特集 腎がん--最新の治療と看護)

    三浦 徳宣

    がん看護   13 ( 4 )   436 - 438   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:南江堂  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2008225711

  • 膀胱癌のT1,high gradeに対するsecond TURBT

    楠原義人, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光

    西日本泌尿器科   69 ( 増刊 )   157 - 157   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺癌pN1症例においてadjuvant治療は必要か?

    三浦徳宣, 楠原義人, 白戸玲臣, 橋根勝義, 住吉義光

    西日本泌尿器科   69 ( 増刊 )   147 - 147   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 前立腺全摘除術後のPSA再発に対する抗アンドロゲン剤間欠療法

    橋根勝義, 楠原義人, 三浦徳宣, 白戸玲臣, 住吉義光

    西日本泌尿器科   69 ( 増刊 )   147 - 147   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テンプレートを用いた経会陰的前立腺再生検の試み

    白戸玲臣, 住吉義光, 橋根勝義, 三浦徳宣, 楠原義人

    西日本泌尿器科   69 ( 増刊 )   176 - 176   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヨウ素125密封小線源治療の初期成績 : 術後線量評価と急性期有害事象の検討

    橋根 勝義, 三浦 徳宣, 沼田 幸作, 白戸 玲臣, 住吉 義光, 片岡 正明

    Japanese journal of endourology and ESWL   20 ( 1 )   131 - 136   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 前立腺癌と血清テストステロンとの関連性

    沼田 幸作, 三浦 徳宣, 白戸 玲臣

    西日本泌尿器科   69 ( 2 )   55 - 59   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007149892

  • 症例 Prostate-Specific Antigen Flare Phenomenon during Docetaxel Chemotherapy for Patients with Hormone-Refractory Prostate Cancer

    沼田 幸作, 三浦 徳宣, 東 浩司

    西日本泌尿器科   69 ( 1 )   20 - 24   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本泌尿器科学会西日本支部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2007135287

  • CAPDカテーテル留置術 : "バスタブカテーテル法"と"SMAP法"の経験

    三浦 徳宣, 中野 吉朗, 武田 肇, 横山 雅好

    西日本泌尿器科   66 ( 4 )   299 - 303   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 前立腺癌骨転移の分子メカニズム解明と革新的治療法開発への基盤的研究

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    雑賀 隆史, 新井 欧介, 今井 祐記, 柳原 裕太, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 前立腺癌スフェロイドのシングルセル解析による導管内浸潤前立腺癌の病態解明

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 徳宣, 渡辺 隆太, 雑賀 隆史, 菊川 忠彦

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 数値流体計算を用いた腎盂内圧力変化の解析と腎盂内圧が腎機能へ与える影響

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西村 謙一, 雑賀 隆史, 中村 匡徳, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    researchmap

  • シングルセル解析による前立腺癌の新規ドライバー遺伝子同定に関する国際共同研究

    2022年10月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    菊川 忠彦, 渡辺 隆太, 雑賀 隆史, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:20150000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:4650000円 )

    researchmap

  • シングルセル解析による腫瘍微小環境を介した前立腺神経内分泌腫瘍発生機序の解明

    2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    渡辺 隆太, 雑賀 隆史, 東山 繁樹, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣, 沢田 雄一郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 腎癌関連血管内皮細胞におけるPSMAの発現制御機構及び、その分子機能の解明

    2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    菊川 忠彦, 東山 繁樹, 雑賀 隆史, 渡辺 隆太, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • アンドロゲン減少による骨格筋外組織からの骨格筋量の制御メカニズムの基盤的研究

    2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    雑賀 隆史, 酒井 大史, 今井 祐記, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    骨格筋萎縮は特に高齢者において転倒のリスクを増加させるなどADL低下を招くことで二次性サルコペニアの原因となる。さらにフレイルへの進行で健康寿命を損なう。骨格筋萎縮を来すメカニズムは不明な点が多いが、男性においてはアンドロゲンの急激で持続的な低下や欠乏が強く関連することが考えられている。これまでのアンドロゲンによる骨格筋の制御に関しての研究から、全身性アンドロゲン受容体(AR)欠損マウスでは骨格筋の筋力および筋量低下を認めるが、骨格筋特異的にARをノックアウトしても、筋力は低下するものの筋量は低下しないことが明らかになっている。我々の独自の研究においても、骨格筋線維および筋幹細胞においてARをノックアウトしたマウスでは、骨格筋量の低下を認めないことを確認した。一方で、アンドロゲンを投与したマウスでは、著明な骨格筋量の増強を認めている。このことから、アンドロゲンが骨格筋以外の他の組織に作用した結果、血中を介した液性因子の作用により、骨格筋量の増強に寄与していると考えられた。また血液中に存在するタンパク質を網羅的に解析した結果、アンドロゲン投与により複数種類の肝臓由来タンパク質の血中濃度が顕著に上昇していることを見出した。
    以上より、まずCre/loxPシステムを用いて、肝細胞特異的にARをノックアウトしたマウスを作出した。12週齢で安楽死させ、表現型を解析した。ウエスタンブロットや免疫染色で肝臓での蛋白レベルでのARの発現は確認出来なかったものの、mRNAを抽出しqPCRを行った結果、肝臓においてARが特異的にノックアウトされていることを確認した。表現型解析の結果、体重や四肢骨格筋重量には有意な変化は無く、さらに筋線維横断面積(cross sectional area, CSA)を測定することで、筋線維の萎縮もしくは肥大の定量的評価を試みたが、これにも有意な差は認め無かった。

    researchmap

  • 前立腺癌関連血管内皮細胞におけるPSMAの発現制御機構及び、その分子機能の解明

    2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 徳宣, 雑賀 隆史, 東山 繁樹, 菊川 忠彦

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    前立腺癌関連血管内皮細胞でのPSMAの発現がどのように誘されるのか、またPSMA陽性血管内皮細胞が正常血管内皮細胞とどのような機能的差異を示すのかは殆ど不明である。しかし我々は既に、前立腺癌細胞株LNCaP cellsの培養上清中の10,000 g pellet画分を、正常血管内皮細胞であるヒト臍帯血静脈血管内皮細胞 HUVEC (human umbilical vein endothelial cells)の培地中に添加する事で、PSMAの転写が誘導される事を見出している。この結果は、前立腺癌細胞が細胞外に分泌する自身の細胞膜由来のmicrovesicle (MV)にPSMA発現誘導活性がある事を強く示す。本研究は、前立腺癌細胞LNCaP cells由来のMV中のPSMA発現誘導因子の分子実体を同定し、正常血管内皮細胞が前立腺癌関連血管内皮細胞へと質的に変化する分子機構の解明を目的としている。

    researchmap

  • 前立腺癌の骨転移分子メカニズム解明に基く革新的治療/予防法の探索

    2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    雑賀 隆史, 今井 祐記, 菊川 忠彦, 三浦 徳宣

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    前立腺癌特異的な骨転移の成立機構を解明し治療基盤の構築を目的として、候補遺伝子PCBM1の増殖能、浸潤能、遊走能、細胞接着能への影響についてin vitroで評価を行い、細胞増殖への関与を認めた。さらにxenograftモデルで、KO細胞で皮下移植での腫瘍形成能の低下、骨転移成立の低下を認めた。RNA-seqによるトランスクリプトーム解析でCell Cycleに関連する遺伝子群の発現パターンの破綻を認め、細胞内シグナル伝達を担うPKAを介したCREBのリン酸化の異常によることを発見した。さらに多数例のヒト臨床組織検体における、原発巣でのPCBM1発現強度と骨転移や悪性度に有意な相関を認めた。

    researchmap

  • 前立腺癌におけるCUL3型ユビキチンリガーゼによるPSMAの蛋白発現制御機構解析

    2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三浦 徳宣, 雑賀 隆史, 東山 繁樹, 菊川 忠彦

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    前立腺癌細胞株由来の培養上清中に存在する、PSMA陽性MicrovesicleがHUVECに取り込まれ、HUVECをPSMA陽性に変換していることを明らかにした。また、PSMA陽性HUVECは血管新生能が亢進していた。前立腺癌がPSMAを介して、周囲の既存血管に作用して、自身の組織へと血管を引き込むことで、癌細胞自身の生存維持のみならず、高い増殖能や転移能を獲得していくメカニズムが示唆された。

    researchmap

▼全件表示