2025/03/27 更新

写真a

キド シゲル
城戸 茂
Kido Shigeru
所属
大学院教育学研究科 教育実践高度化専攻 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 教育学修士 ( 兵庫教育大学 )

研究キーワード

  • 特別活動

  • 生徒指導

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

経歴

  • 放送大学 愛媛学習センター 客員教員

    2021年 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学   教育学部附属小学校   校長

    2019年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

  • 愛媛大学大学院教育学研究科教授

    2015年 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学教育学部准教授

    2014年 - 2015年

      詳細を見る

  • 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・児童生徒課生徒指導調査官

    2010年 - 2013年

      詳細を見る

  • 愛媛県教育委員会事務局指導部義務教育課   指導主事

    2003年 - 2009年

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 愛媛県教育委員会   道徳教育推進支援委員会委員長  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本学校改善学会   理事  

    2023年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 愛媛県教育委員会   不登校児童生徒等支援連絡協議会 委員長  

    2021年5月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本教職大学院協会   編集委員会委員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 愛媛県教育委員会   道徳教育推進支援委員会委員  

    2019年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本教職大学院協会   研究推進委員会委員  

    2018年 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本特別活動学会   理事  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本生徒指導学会   機関誌編集委員  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • インク―シブ教育システム構築に向けた学校施設に関する基礎的調査研究   協力者  

    2014年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

▼全件表示

論文

書籍等出版物

  • アクティベート教育学 特別活動の理論と実践

    城戸茂( 担当: 共著 範囲: 第11章学校行事の特質)

    ミネルヴァ出版  2020年11月 

     詳細を見る

  • 自己有用感に裏付けられた自尊感情の育成

    初等教育資料( 担当: 単著)

    東洋館出版社  2020年5月 

     詳細を見る

  • 教職大学院と教育センター連携の最先端 ~第2回教育センターで行う連携型授業の実際~

    SYNAPSE( 担当: 単著)

    ジダイ社  2020年5月 

     詳細を見る

  • 小学校「特別の教科 道徳」の授業プランと評価の文例

    城戸茂( 担当: 共著)

    時事通信社  2019年10月 

     詳細を見る

  • 新指導要録と「資質・能力」を育む評価

    城戸 茂( 担当: 共著 範囲: 第5章 教科・領域別解説 特別活動)

    ぎょうせい  2019年6月 

     詳細を見る

  • 学校教育実践ライブラリVol.2 評価と指導

    城戸 茂( 担当: 共著 範囲: 特集:評価と指導 41特別活動)

    ぎょうせい  2019年6月 

     詳細を見る

  • 中学校教育課程実践講座 特別活動

    城戸 茂( 担当: 共著 範囲: 第1章第3節1-5)

    ぎょうせい  2018年2月 

     詳細を見る

  • 「つながり」を深め子どもの成長を促す教育学

    城戸 茂( 担当: 共著 範囲: 第2章)

    ミネルヴァ書房  2016年10月 

     詳細を見る

  • 現代生徒指導論

    日本生徒指導学会( 担当: 共著 範囲: 第2章2-5)

    学事出版  2015年9月 

     詳細を見る

  • 学力向上と信頼構築~相互関係から探る学校経営方策~

    露口 健司編著( 担当: 共著 範囲: 第2章)

    ぎょうせい  2015年4月 

     詳細を見る

  • 心の通う対人交流を重視した学校づくり

    初等教育資料

    東洋館  2014年11月 

     詳細を見る

  • 不登校及び高等学校中途退学の状況と今後の対応について

    教育委員会月報

    文部科学省  2014年2月 

     詳細を見る

  • 暴力行為の調査結果について

    教育委員会月報

    文部科学省  2012年12月 

     詳細を見る

  • 教育委員会から学校への周知徹底をどう見直すべきか

    教職研修( 範囲: 教育開発研究所)

    教育開発研究所  2012年12月 

     詳細を見る

  • 校長職の新しい実務課題

    露口 健司編著( 担当: 共著 範囲: 第3章(9) 第4章(2))

    教育開発研究所  2011年5月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

講演・口頭発表等

  • パネルデータ分析から見える生徒会活動における役割と社会性の変化

    城戸 茂

    日本学校改善学会2019大会  2019年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会性を育む特別活動指導改善プログラムの開発 ~社会性測定用尺度で見た中学生の変化を手掛かりに~

    城戸 茂

    日本特別活動学会第27回東京大会  2018年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • パネルデータで見る小中接続期の社会性

    日本学校改善学会第4回大会  2021年1月 

     詳細を見る

  • 出身小学校規模別にみる中学校での社会性の推移~3年間のパネルデータ分析を手がかりに~

    城戸 茂

    日本学校改善学会第3回大会  2020年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 四国各県の生徒指導の現状とこれからの課題 招待

    城戸 茂

    日本生徒指導学会四国地区研究会第17回研究会シンポジウム  2018年2月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 生徒指導実践の発展を図る「サイクルで進める生徒指導」 招待

    城戸 茂

    日本生徒指導学会 第18回大会シンポジウム  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 特別活動の改善の課題 ~学校教育の基盤を支える特別活動の展開に向けて~

    城戸 茂

    日本特別活動学会 平成26年度第1回研究会  2014年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 特別活動における道徳教育充実方策に関する一考察~社会性測定用尺度の開発と指導の方向性の検討~

    城戸 茂

    日本特別活動学会第25回大会-25周年記念南関東大会-  2016年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 特別活動における道徳性育成に関する一考察 ~学習指導要領等に見る道徳教育との関係の変遷を踏まえて~

    城戸 茂

    日本特別活動学会第24回近畿大会  2015年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 時系列でみた中学生の社会性の変化 ~特別活動の実践への示唆~

    城戸 茂

    日本特別活動学会 第26回東海大会  2017年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • これからの不登校支援について考える

    日本生徒指導学会四国地区研究会第28回研究会シンポジウム  2024年2月 

     詳細を見る

  • 新たな不登校児童生徒を生まないサイクルで進める生徒指導の試み

    日本学校改善学会第7回大会  2024年3月 

     詳細を見る

  • パネルデータに見る小中学校期の社会性

    日本学校改善学会第6回大会  2023年1月 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 日本学校改善学会2021大会 発表奨励賞

    2021年1月   日本学校改善学会   パネルデータで見る小中接続期の社会性

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 若年層教員の教職キャリア発達についてのマルチパネルデータ分析

    2020年4月 - 2025年3月

    独立行政法人日本学術振興会  基盤B

    露口 健司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • パネルデータを活用した社会性育成のための自律改善プログラムの開発

    2018年4月 - 2023年3月

    独立行政法人日本学術振興会 

    城戸 茂

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 地域を活かし人が育つ学校改善 ~地域貢献を目指す教職大学院の実践研究~

    2018年4月 - 2022年3月

    独立行政法人日本学術振興会 

    髙橋 葉子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 若年層教員のキャリア発達についてのパネルデータ分析

    2017年4月 - 2019年3月

    独立行政法人日本学術振興会 

    露口 健司

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 「中1不登校」解消に向けた「小中学校兼務教員」の配置効果に関する研究

    2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    藤平 敦, 若井 彌一, 城戸 茂

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究の主目的はY市の「小中学校兼務教員(以下、兼務教員)」の配置が中1生の不登校の新規出現を抑えているかどうかの確認とともに、彼らのどのような行動が効果的であるのかを明らかにすることである。調査の結果、兼務教員の配置は中学入学後の中1生の安心感とともに、中1での新規不登校出現を押さえる傾向も見えるようになってきた。また、小6時に不登校であった児童に対して、兼務教員も支援会議に関わり、中学の特別支援学級への移行支援を行った事で、中学入学後は支援学級でほとんど欠席なく生活が送れているという事例も見られた。Y市の兼務教員の行動は、いわゆる「中1ギャップ」の解消に向けたモデルの一つになりうる。

    researchmap

  • 学級のソーシャル・キャピタルによる格差抑制効果に関する研究

    2014年4月 - 2017年3月

    独立行政法人日本学術振興会 

    露口 健司

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 文部科学省委託・愛媛県教育委員会道徳教育研究指定校発表会

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2024年11月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 愛媛県教育研究大会(発表大会)

    役割:パネリスト

    愛媛県教育研究協議会  2024年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 人権同和教育校内研修会

    役割:講師

    今治市立大島中学校  2024年10月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 道徳教育校内研修会

    役割:講師

    四国中央市立川之江北中学校  2024年9月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 令和6年度第1回魅力ある学校づくり研修会

    役割:司会

    愛媛県教育委員会  2024年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 小中連携の必要性と連携のポイント

    役割:講師

    松山市立湯山小中学校  2024年8月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 「教師のバトンリレー」プロジェクト

    役割:司会

    愛媛県立伊予高等学校  2024年7月

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

  • 日本連合教育会研究大会 愛媛大会

    役割:助言・指導

    日本連合教育会  2024年7月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 四国中央市中学校教育等研究会

    役割:講師

    四国中央市教育委員会  2024年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 道徳教育校内研修会

    役割:講師

    西条市立壬生川小学校  2024年6月

     詳細を見る

  • 今治市教育研究所・上島町教育研究所合同研究発表大会

    役割:助言・指導

    今治市・上島町教育委員会  2024年2月

     詳細を見る

  • 不登校ゼロに向けた魅力ある学校づくり

    役割:講師

    愛媛県総合教育センター  2023年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第7期宇和島市教育研究大会(研究指定校プレ発表大会)

    役割:助言・指導

    宇和島市教育委員会  2023年10月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • バトンを受けて進める子どもが創る深い学び

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会  2023年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第28回NIE全国大会 松山大会

    役割:助言・指導

    日本新聞協会  2023年8月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 自己指導能力の育成を目指す集団づくり・授業づくり

    役割:講師

    高知市立潮江小学校  2023年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • エビデンスに基づく学校経営改善

    役割:講師

    今治市教育委員会  2023年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 自己有用感の育成と自治的な集団づくり

    役割:講師

    鳥取市総合教育センター  2023年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 子ども主体の活動の場の充実と 自己有用感の育成

    役割:講師

    高知県教育委員会  2023年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 不登校ゼロを実現する学級づくり

    役割:講師

    愛媛県総合教育センター  2023年6月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 子どもの主体性を育む環境づくり

    役割:講師

    新居浜市PTA連合会  2023年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第49回愛媛県教育研究大会(発表大会)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2022年11月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 第15回四国地区特別活動研究会愛媛大会

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会特別活動委員会  2022年11月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 魅力ある学校づくり調査研究事業

    役割:講師

    東温市教育委員会  2022年11月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 上島町立魚島小・中学校授業研究会

    役割:助言・指導

    上島町教育委員会  2022年10月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 新居浜市立南中学校授業研究会

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2022年10月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 人権・同和教育研究会

    役割:講師

    今治市教育委員会  2022年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • サイクルで進める魅力ある学校づくり

    役割:講師

    東温市教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 今治市栄養教員部会研修会

    役割:講師

    今治市教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 鳥取市中堅教諭等資質向上研修

    役割:講師

    鳥取市総合教育センター  2022年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 魅力ある学校づくりとこれからの生徒指導

    役割:講師

    東温市教育委員会  2022年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 『生徒生徒指導提要』改訂に見るこれからの生徒指導

    役割:講師

    愛媛県市町教育委員会連合会  2022年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 全ての教職員で取り組む 魅力ある学校づくり

    役割:講師

    東温市教育委員会  2022年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 生徒指導の機能を働かせた いじめや不登校を出さない学校づくり

    役割:講師

    愛南町教育委員会  2022年1月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 新居浜市立南中学校授業研究会

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2021年12月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 新居浜市立金子小学校授業研究会

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2021年11月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 居場所づくり・絆づくり実践講座

    役割:講師

    島根県教育委員会  2021年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 生徒指導の視点に立った教育活動点検サイクル

    役割:講師

    高知県教育委員会  2021年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 第48回愛媛県教育研究大会

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2021年8月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 鳥取市中堅教諭等資質向上研修

    役割:講師

    鳥取市総合教育センター  2021年7月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 生徒指導の機能を働かせた授業づくり・学級づくり

    役割:講師

    高知県教育委員会  2021年6月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 松山市教員研修センターフェスタ 道徳授業

    役割:助言・指導

    松山市教育研修センター  2021年2月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 子育てミニ講座

    役割:講師

    愛媛大学教育学部附属幼稚園  2020年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 若者の変化~時系列から見た若者の変化と背景について~

    役割:講師

    愛媛県東予地方青少年対策班会議  2020年11月

     詳細を見る

  • 人権・同和研究会

    役割:助言・指導

    今治市教育委員会  2020年11月

     詳細を見る

  • 愛媛県教育研究協議会創立60周年記念事業「未来への提言」

    役割:司会

    愛媛県教育研究協議会  2020年11月

     詳細を見る

  • 生徒指導の3機能について~日々の授業場面を中心に~

    役割:講師

    佐川町教育委員会  2020年9月

     詳細を見る

  • 生徒指導の三機能を活かした 授業づくり・学級づくり

    役割:講師

    高知県教育委員会  2020年8月

     詳細を見る

  • これからの生徒指導・特別活動~「学びに向かう力・人間性等」の観点からの集団づくり・授業づくり~

    役割:講師

    四国中央市教育委員会  2020年8月

     詳細を見る

  • 日々の授業における生徒指導~「学びに向かう力・人間性等」の観点からの授業づくり~

    役割:講師

    島根県教育委員会  2020年8月

     詳細を見る

  • 生徒指導の機能を働かせた 教育活動の充実

    役割:講師

    高知県教育委員会  2020年7月

     詳細を見る

  • 授業づくりは学校づくり ~生徒指導の観点から~

    役割:講師

    愛媛県教育委員会 東予教育事務所校長研修会  2020年2月

     詳細を見る

  • 改善の積み重ねによる大きな成果

    役割:講師

    鬼北町教育委員会 日吉地区学校運営協議会  2020年2月

     詳細を見る

  • 新しい学習指導要領と福祉教育

    役割:講師

    今治市社会福祉協議会 福祉学習推進研修会  2019年12月

     詳細を見る

  • 学力向上の取組の更なる充実に向けて ~PDCAサイクルの精度アップと地域ぐるみの取組の推進~

    役割:講師

    内子町教育委員会 学力向上委員会  2019年11月

     詳細を見る

  • 中学校区で取り組む 生徒指導の機能を働かせた教育活動の展開

    役割:講師

    高知県教育委員会 未来にかがやく子ども育成型学校連携事業にかかる公開授業研修会  2019年11月

     詳細を見る

  • 日々の授業の中で行う生徒指導 ~「主体的・対話的で深い学び」の基盤づくり~

    役割:講師

    愛媛県教育会 地区別教育懇談会  2019年11月

     詳細を見る

  • 主体的・対話的で深い学びに向かう授業の創造

    役割:司会

    愛媛県教育研究協議会 第46回愛媛県教育研究大会  2019年8月

     詳細を見る

  • すべての子どもの自己実現を支える 自己指導能力の育成 ~すべての保育・教育活動で発揮させる生徒指導の三機能とは~

    役割:講師

    香南市 教職員研修会  2019年8月

     詳細を見る

  • サイクルで進める生徒指導

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会 小中学校生徒指導夏季研修会  2019年7月

     詳細を見る

  • 生徒指導の機能を働かせた 学校教育活動のあり方

    役割:講師

    高知県教育委員会 高知夢いっぱいプロジェクト推進事業 学校支援会議  2019年7月

     詳細を見る

  • 「主体的な学び」の充実に向けて

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会 愛媛県教育研究大会研究指定校校内授業研究会  2019年6月

     詳細を見る

  • 生徒指導の機能を働かせた 授業づくりの在り方

    役割:講師

    高知県教育委員会 未来にかがやく子ども育成型学校連携事業にかかる小中合同授業研究会  2019年6月

     詳細を見る

  • いじめ・不登校等への対応について

    役割:講師

    愛媛県教育委員会 県立学校生徒指導主事連絡協議会  2019年4月

     詳細を見る

  • 学力向上の取組の更なる充実に向けて

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  愛媛県学力に関する検証会議  2019年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 地域とともにある学校づくりの 更なる推進に向けて

    役割:講師

    鬼北町教育委員会  コミュニティ・スクール推進委員会  2019年3月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 小・中連携で取り組む 「サイクルで進める生徒指導」

    役割:講師

    愛知県豊川市教育委員会  魅力ある学校づくり調査研究事業全体研修会  2019年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • コミュニティ・スクールの更なる充実に向けて

    役割:助言・指導

    鬼北町教育委員会  日吉地区学校運営協議会  2019年2月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 評価データーを活用した学校経営改善

    役割:講師

    上島町教育委員会  上島町学校の教育力向上推進委員会  2019年2月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 地域に開かれた学校とは~新学習指導要領の下での福祉教育を考える~

    役割:講師

    今治市社会福祉協議会  平成30年度福祉教育研修会  2018年12月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 考え、議論する道徳科の授業づくり

    役割:助言・指導

    「特色ある道徳教育推進事業」推進校研究発表会  2018年11月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • いじめ問題について考える ~生徒指導・道徳教育の視点から~

    役割:パネリスト

    愛媛大学教職大学院・香川大学教職大学院  いじめSTOPアカデミア・四国道徳ラボ研修会in愛媛  2018年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 生徒指導の3機能を生かした教育活動の展開 ~チーム同僚性を生かした魅力ある学校づくり~

    役割:講師

    高知県教育委員会  2018年10月

     詳細を見る

  • 学力向上委員会

    役割:助言・指導

    内子町教育委員会  2018年10月

     詳細を見る

  • 生徒の主体性を高める特別活動 ~新学習指導要領改訂のポイントを手掛かりに~

    役割:講師

    岡山県総合教育センター  2018年8月

     詳細を見る

  • 愛媛県教育研究大会(統一大会)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2018年8月

     詳細を見る

  • 楽しく豊かな学級・学校生活づくり ~生徒指導・特別活動の観点から~

    役割:講師

    室戸市教育研究協議会  2018年8月

     詳細を見る

  • 小中連携で進める魅力ある学校づくり

    役割:講師

    安来市教育委員会  2018年6月

     詳細を見る

  • 地域とともにある学校づくりの 更なる推進に向けて

    役割:講師

    鬼北町教育委員会  2018年3月

     詳細を見る

  • 平成29年度愛媛県学力に関する検証会議

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2018年3月

     詳細を見る

  • 小中一貫教育研修会

    役割:講師

    大洲市教育委員会  2018年2月

     詳細を見る

  • 平成28・29年度 教育課程研究指定校事業発表会「論理的思考」

    役割:助言・指導

    国立教育政策研究所  2017年12月

     詳細を見る

  • これからの学習指導・生徒指導 ~新学習指導要領を見据えて~

    役割:講師

    東温市教育委員会  2017年11月

     詳細を見る

  • よりよい生活や人間関係を築く特別活動

    役割:講師

    鳥取県教育センター  2017年10月

     詳細を見る

  • いじめ・不登校を未然に防ぐ 小・小、小・中連携のありかた

    役割:講師

    八頭町教育会  2017年8月

     詳細を見る

  • 愛媛県教育研究大会(発表大会)研究発表・ディスカッション

    役割:助言・指導

    愛媛県教育研究協議会  2017年8月

     詳細を見る

  • 同僚性を基盤とした積極的な生徒指導の取組について

    役割:講師

    島根県教育委員会  2017年8月

     詳細を見る

  • これからの総合的な学習の時間への期待

    役割:講師

    愛媛県総合的な学習の時間研究会  2017年8月

     詳細を見る

  • 松山市10年教職経験者研修・栄養教諭経験者研修

    役割:講師

    松山市教育研修センター  2017年6月

     詳細を見る

  • データを活用した学校マネジメント

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2017年5月

     詳細を見る

  • 校内研修の充実に向けて

    役割:講師

    松山市教育研修センター  2017年5月

     詳細を見る

  • 考える力を育む ~小中学校の取組を例に~

    役割:講師

    放送大学愛媛学習センターにぎたつ会  2017年5月

     詳細を見る

  • 新学習指導要領を見据えた 授業づくりに向けて

    役割:講師

    鬼北町教育委員会  2017年2月

     詳細を見る

  • 生徒指導と学力向上 ~授業づくりを核とした魅力ある学校づくり~

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2017年2月

     詳細を見る

  • OJTサポート研修

    役割:講師

    松山市教育研修センター  2017年1月

     詳細を見る

  • 文部科学省指定道徳教育発表会

    役割:助言・指導

    砥部町立宮内小学校  2016年11月

     詳細を見る

  • 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究指定校研究会

    役割:講師

    今治市立波方小学校  2016年10月

     詳細を見る

  • 楽しく豊かな学級・学校生活を築く特別活動 ~話合い活動を中心にして~

    役割:講師

    鳥取県教育センター  2016年10月

     詳細を見る

  • サイクルで進める生徒指導

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2016年10月

     詳細を見る

  • 学級活動(2)におけるTTの授業づくり

    役割:講師

    今治市教育委員会  2016年8月

     詳細を見る

  • 生徒指導の三機能を生かした授業づくり

    役割:講師

    都城市教育委員会  2016年8月

     詳細を見る

  • 特別活動で変わる学級・学校

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会特別活動委員会  2016年7月

     詳細を見る

  • 教育研究の進め方~教師としての指導力向上を目指して~

    役割:講師

    松山市教育委員会  2016年6月

     詳細を見る

  • 愛媛県学校組織マネジメント研修

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2016年5月

     詳細を見る

  • いじめや不登校等を出さない学校づくり

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2016年5月

     詳細を見る

  • 生徒指導の観点を重視した学校づくり

    役割:講師

    2016年4月

     詳細を見る

  • 授業改善と学力向上

    役割:講師

    内子町教育委員会  2016年2月

     詳細を見る

  • 学力を伸ばす学校づくり

    役割:講師

    砥部町教育委員会  2015年11月

     詳細を見る

  • 授業改善と学力の定着・向上~管理職として力を入れるべきこと~

    役割:講師

    松山市小学校長会  2015年8月

     詳細を見る

  • 子どもが育つ特別活動

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会特別活動委員会  2015年7月

     詳細を見る

  • 社会科で育てたい子供像

    役割:講師

    愛媛県教育研究協議会社会科委員会  2015年7月

     詳細を見る

  • 教育課程と生徒指導 ~日々の授業における生徒指導~

    役割:講師

    独立行政法人教員研修センター  2015年7月

     詳細を見る

  • 学習指導要領一部改正とこれからの道徳教育

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2015年6月

     詳細を見る

  • 成果をあげる教師集団~不登校の未然防止と学力向上の取組事例より~

    役割:講師

    松山市教育委員会  2015年5月

     詳細を見る

  • 評価データーを活用した学校経営~家庭や地域との信頼構築のために~

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2015年5月

     詳細を見る

  • 特別活動における人権教育~個を生かす集団づくりと人権感覚の涵養~

    役割:講師

    高知県教育センター  2014年12月

     詳細を見る

  • 不登校の未然防止について

    役割:講師

    福岡市教育センター  2014年10月

     詳細を見る

  • 教育改革の動向と求められる教師力

    役割:講師

    松山市教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • いじめ問題への対応

    役割:講師

    北宇和郡校長会  2014年8月

     詳細を見る

  • 学力向上と授業改善

    役割:講師

    松野町教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • 教育課程と生徒指導~日々の授業における生徒指導~

    役割:講師

    松山市教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • 日々の授業における生徒指導

    役割:講師

    須崎市教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • 学力向上と授業改善

    役割:講師

    東温市教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • 日々の授業における生徒指導

    役割:講師

    宮崎市教育委員会  2014年8月

     詳細を見る

  • 今日的な教育課題への対応 ~いじめや不登校等のない学校づくりに向けて~

    役割:講師

    愛媛県総合教育センター  2014年7月

     詳細を見る

  • 学校全体で取り組むこれからの道徳教育~国の動向を見据えながら~

    役割:講師

    財団法人モラロジー研究所  2014年7月

     詳細を見る

  • 教育課程と生徒指導~日々の授業における生徒指導~

    役割:講師

    独立行政法人教員研修センター  2014年6月

     詳細を見る

  • いじめ等の問題行動が起こりにくい学校づくり

    役割:講師

    愛媛県市町教育委員会連合会  2014年5月

     詳細を見る

  • 教育課程と生徒指導

    役割:講師

    独立行政法人教員研修センター  2013年6月

     詳細を見る

  • 共に生きる力を育む特別活動の実践~豊かな学校文化の創造を目指して~

    役割:講師

    埼玉県特別活動研究会  2013年5月

     詳細を見る

  • 日々の授業における生徒指導

    役割:講師

    高知県教育センター  2013年4月

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 日本学校改善学会2024愛媛大会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本学校改善学会  2024年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 日本生徒指導学会四国地区研究会第28回研究会

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本生徒指導学会四国地区研究会  2024年2月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 日本生徒指導学会四国地区研究会第21回研究会

    役割:企画立案・運営等

    日本生徒指導学会四国地区研究会  2020年2月

     詳細を見る