2025/03/27 更新

写真a

イトオカ ユリ
糸岡 夕里
Itooka Yuri
所属
教育学部 学校教育教員養成課程 保健体育 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 修士 ( 筑波大学 )

研究キーワード

  • 体育授業

  • 体育科教育学

  • 教師教育

  • 運動遊び

  • つまずき

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学  / 体育科教育学

所属学協会

  • 日本体育科教育学会

      詳細を見る

  • 日本体育・スポーツ・健康学会

      詳細を見る

  • 日本スポーツ教育学会

      詳細を見る

委員歴

  • 体育・保健体育指導力向上委員会   体育・保健体育指導力向上委員  

    2016年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 体力向上検討委員会   体力向上検討委員  

    2016年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 全日本バレーボール連盟   競技・登録委員  

    2016年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 四国大学バレーボール連盟   競技委員長  

    2011年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 西日本バレーボール連盟   競技委員  

    2011年4月 - 2016年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 愛媛大学総合型地域スポーツクラブ   理事  

    2009年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

▼全件表示

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 教育実習研究第37集

    向 平和, 糸岡 夕里( 範囲: 実践的指導力の育成を目指した系統的な教育実習カリキュラム)

    日本教育大学協会全国教育実習研究部門  2024年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:6-7  

    researchmap

  • 楽しい体育の授業2022年7月号

    糸岡 夕里( 担当: 単著 範囲: 子供の困り感に対応!3つの資質・能力を高める(ゲーム・ボール運動の授業づくり高学年:キャッチバレー))

    明治図書  2022年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:22-23  

    researchmap

  • 教員養成段階における子どものつまずきに対する省察能力の変容

    糸岡 夕里

    科学研究費助成事業 若手研究(B)成果報告書(2016-2018年) 課題番号:016K16494  2019年6月 

     詳細を見る

  • 楽しい体育の授業2019年3月号

    糸岡 夕里( 範囲: 特集動きがしっかり身に付く!体つくり運動おもしろ授業アイデア(単発の活動にならない!体つくり運動の授業45分組み立てモデル))

    明治図書  2019年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:22-27  

    researchmap

  • 体育科教育学研究33(1)

    日野 克博, 小林 勝法, 杢子 耕一, 糸岡 夕里( 範囲: ラウンドテーブル報告:教職課程の必修体育のあり方を再考する)

    日本体育科教育学会  2017年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:74  

    researchmap

  • 体育科教育学研究31(1)

    佐藤 豊, 日野 克博, 糸岡 夕里, 清水 将,栫 ちか子, 大越 正大( 範囲: ラウンドテーブル報告:体育教師教育における単元構造図の活用)

    日本体育科教育学会  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:81  

    researchmap

  • 教員養成段階に求められる体育教師の省察能力のルーブリック作成

    糸岡 夕里

    科学研究費助成事業 若手研究(B)成果報告書(2011-2012年)課題番号:23700699  2013年3月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 教員養成段階におけるICT活用実践力の育成:小規模小学校における体育授業のオンライン実践を通して

    糸岡 夕里

    日本教育大学協会四国地区研究集会(鳴門集会)   2022年12月

     詳細を見る

  • 実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した動画の視聴順に着目して

    糸岡 夕里, 七澤 朱音, 吉野 聡

    日本スポーツ教育学会抄録集   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した「マネジメント場面」の見取りの差異に着目して

    七澤 朱音, 糸岡 夕里, 吉野 聡

    日本スポーツ教育学会抄録集   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 攻守一体のネット型ゲームにおける動画教材を活用した授業実践

    糸岡 夕里

    四国体育・スポーツ学会   2019年3月

     詳細を見る

  • 11教-25-口-70 教育実習生の授業に対する省察能力の変容

    糸岡 夕里, 日野 克博

    日本体育学会大会予稿集   69   261_1 - 261_1   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    本研究の目的は、教育実習生が自己の授業に対する省察の変容を明らかにするとともに、なぜそのような省察に至ったのか、その要因を明らかにすることを目的とした。

    2017年9月からの5週間の教育実習期間(附属中学校)において、3名の教育実習生が実施した体育授業(単元6時間)を対象に調査を実施した。調査方法は、自己の授業を実施した直後に、次の3点のインタビュー調査を行った。①今日の授業で意識したことは何ですか、②それはなせですか、③そのできばえはどの程度でしたか。インタビュー調査より得られた回答について、上記の質問②の回答をもとにカテゴリー化を行い分析した。

    その結果、単元のはじめには計画した通りにいかに進めることができたかといった内容の回答が多かったが、単元が進むにつれて、教育実習指導教員の指導や他の実習生の授業から学んだ内容といったように授業に対する省察の内容が変容したことが明らかとなった。

    DOI: 10.20693/jspehss.69.261_1

    CiNii Research

    researchmap

  • 教職課程の必修体育のあり方を再考する

    日野 克博, 小林 勝法, 杢子 耕一, 糸岡 夕里

    体育科教育学研究   33 ( 1 )   74 - 74   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本体育科教育学会  

    DOI: 10.11243/jsppe.33.1_74

    researchmap

  • 初年次科目「スポーツ」における授業内容と成績評価方法の標準化

    浅井 英典, 糸岡 夕里, 牛山 眞貴子

    大学教育学会誌 = Journal of the Liberal and General Education Society of Japan   36 ( 1 )   152 - 160   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大学教育学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 教28-026 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(1) : 現職教員に対する教員研修を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)

    清水 将, 佐藤 豊, 日野 克博, 椿 ちか子, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   65 ( 0 )   303 - 304   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.65.303_3

    CiNii Books

    researchmap

  • 教28-028 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(3) : 大学カリキュラムにおける検討事例(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)

    椿 ちか子, 佐藤 豊, 日野 克博, 清水 将, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   65 ( 0 )   304 - 304   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.65.304_2

    CiNii Books

    researchmap

  • 教28-027 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(2) : 教員養成における保健体育科教育法を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)

    日野 克博, 佐藤 豊, 清水 将, 糸岡 夕里, 椿 ちか子

    日本体育学会大会予稿集   65 ( 0 )   304 - 304   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.65.304_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 13ア-29-ポ-22 知的障害のある子どものキャリア教育の視点に基づいた体力・運動能力を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小・中・高等部での「朝の運動」の実践から(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)

    川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   64 ( 0 )   402 - 402   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.64.402_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-24-ポ-79 ルーブリックを活用した体育教師の省察能力の評価(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録)

    糸岡 夕里, 日野 克博

    日本体育学会大会予稿集   63 ( 0 )   305 - 305   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.63.305_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-24-ポ-82 愛媛大学における教職科目「体育」の授業改革 : 教員現場のニーズ調査を手がかりにして(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録)

    日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   63 ( 0 )   306 - 306   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.63.306_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 13ア-23-ポ-22 知的障がいのある子どもの体力を高める運動プログラムの検討 : 特別支援学校中・高等部での「朝の運動」の実践から(アダプテッド・スポーツ科学,ポスター発表,一般研究発表抄録)

    川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   63 ( 0 )   324 - 324   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.63.324_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-24-ポ-71 小学校体育授業に起こる子どもの学習行動の変容過程 : エスノグラフィの手法を適用して(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録)

    三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   63 ( 0 )   302 - 302   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.63.302_2

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-27-口-46 体育教師に求められる省察能力に対するルーブリック作成の試み(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)

    糸岡 夕里, 日野 克博

    日本体育学会大会予稿集   62 ( 0 )   268 - 268   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.62.268_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-27-口-75 知的障がいのある子どもの「多様な動き」を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小学部での「朝の運動」の実践から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)

    川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   62 ( 0 )   277 - 277   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.62.277_3

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-27-口-67 同一科目複数教員担当授業における授業の標準化の試み : 大学での共通教育科目「スポーツ」を事例として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)

    日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   62 ( 0 )   275 - 275   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.62.275_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 11教-25-口-09 小学校体育授業に消極的参加傾向を示す子どもの学習行動の特徴とその要因(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)

    三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里

    日本体育学会大会予稿集   62 ( 0 )   255 - 255   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本体育学会  

    DOI: 10.20693/jspehss.62.255_3

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 実践的知識を育成する体育科教育法の構築~講義内容と連携した事例映像の製作と活用~

    2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    七澤 朱音, 吉野 聡, 糸岡 夕里

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    令和3年度前期(6月から7月)に、3つの公立小学校において、陸上運動(短距離走・リレー)、体つくり運動、器械運動(マット運動)の3単元の撮影を行った。そこでは、本研究の目的である「ビデオからの受講生の見取り内容」を比較するため
    ①「参観者目線」:三脚を用いて授業全体を遠方より撮影する従来型の映像
    ②「教師目線」:ウェアラブルカメラ(Go Pro)を胸元に装着して撮影した教師の視線映像
    以上二種類のビデオアングルで撮影し編集した。そのうち、「学習指導場面」におけるビデオの見取りの効果を把握するために、陸上運動単元(短距離走・リレー)の一時間目冒頭に一斉型で実施した説明場面5分間をピックアップし映像編集した(児童名は消音)。受講生達はこれら二種類のビデオから見取った内容を、Googleformに自由記述した。なお調査は、全講義終了後に実施し、データコーディングの対象は千葉大学の小学校体育科教育法で分析に関する許諾を得られた301名(全受講生の内、89.1%)であった。
    KHコーダーを用いて質的に分析した結果、①では「児童の位置からボードが見えない」と児童の立場から授業を客観的に捉えたり、「内容に沿って授業がスムーズに展開している」と授業の全体進行に関わる気づきが生まれた。一方、②では「意外と児童の顔が上がっていない」「教師は全ての児童に視線を送り、双方向のやりとりがある」とより具体的な教授技術に関わる気づきが生まれた。
    このように、ビデオアングルの差異によって、受講生の見取りに差異が生まれることが明らかになった。よって、「児童のレディネスに合う学習内容や方法の採択」をテーマにする小学校体育科教育法の前半で「①参観者目線」のビデオを併用して講義を展開し、「教師の効果的な学習指導行動」をテーマとする終盤で「②教師目線」のビデオを併用して講義を展開することが効果的だと示唆された。

    researchmap

  • 教員養成段階における子どものつまずきに対する省察能力の変容

    2016年4月 - 2019年3月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    糸岡 夕里

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 教員養成段階に求められる体育教師の省察能力のルーブリック作成

    2011年4月 - 2013年3月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業 

    糸岡 夕里

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 児童生徒の発達に応じた健康リテラシーの概念枠組みと評価尺度の構築

    2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    宮本 友弘, 小浜 明, 糸岡 夕里

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本年度の目的は、昨年度試作した健康リテラシー評価尺度を用いて小中高生を対象に質問紙調査を実施し、評価尺度の精緻化を図るとともに、健康リテラシーの発達的変化を探ることであった。ただし、元小学校教師を含む研究協力者と項目内容を再検討した結果、小学生による回答は困難と判断し、今回は、中学生260名、高校生323名を対象に質問紙調査を実施した。主な結果は、次の通りである。
    1.探索的因子分析から、健康情報の探究や日常生活での健康維持の実践など健康情報の積極的な活用を志向した行動を示唆する「健康情報の活用志向」、及び、さまざまな情報源からの健康情報の受容や理解をあらわす行動を示唆する「健康情報の理解」の2つの因子が見出され、それに基づき2つの下位尺度を構成した。
    2.既存の健康度・生活習慣診断検査(DIHAL.2)との関連性から健康リテラシー尺度の妥当性が確認された。また、2つの下位尺度のうち、「健康情報の活用志向」はDIHAL.2のほぼすべての尺度と相関を示したが、「健康情報の理解」は部分的であり、相関の強さも弱かった。このことから、2つの下位尺度の弁別性が確認された。
    3.調査対象者を学年と性別から4群に分け、2つの下位尺度得点について2要因の分散分析を行った結果、「健康情報の活用志向」は学年にかかわらず一貫して女子の方が有意に高い得点であった。一方、「健康情報の理解」は性別にかかわらず高校生が中学生よりも有意に高い得点であった。このことから健康リテラシーの2つの側面には発達段階や性別によって違うことが確認され、その背景として、思春期における心身の変化に対する敏感さ、及び、学校における保健授業等による健康面に関する学習の深化による影響が示唆された。
    なお、以上の結果については、日本教育心理学会第50回総会(2008年10月11日〜13日)にて発表予定である。

    researchmap

その他

  • 教育学部意見交換会(参加)

    2021年12月

     詳細を見る

  • 人権侵害防止講習会(参加)

    2021年10月

     詳細を見る

  • 教育学部意見交換会(参加)

    2021年9月

     詳細を見る

  • 教育学部意見交換会(参加)

    2021年5月

     詳細を見る

担当授業科目(学内)

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • スポーツ

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 総合型地域スポーツクラブ指導実習Ⅲ

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • スポーツコミュニケーション

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • フィットネス

    機関名:松山大学

     詳細を見る

  • こころと健康

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • スポーツと教育

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 保健体育科教育法Ⅰ

    機関名:愛媛大学,聖カタリナ大学

     詳細を見る

  • 初等体育

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 初等体育科教育法

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 保健体育科教育法Ⅳ

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 保健体育科教育法Ⅲ

    機関名:愛媛大学,聖カタリナ大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 令和6年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育科  2024年12月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(東温市立北吉井小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年12月

     詳細を見る

  • 愛媛大学教育学部附属幼稚園子育てミニ講座

    役割:講師

    愛媛大学教育学部附属幼稚園  2024年12月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会(宇和島市立住吉小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年11月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会(今治市立朝倉小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年10月

     詳細を見る

  • 上浮穴郡小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    上浮穴郡小学校体育連盟  2024年10月

     詳細を見る

  • 第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)研究発表

    役割:助言・指導

    中・四国小学校体育連盟  2024年10月

     詳細を見る

  • 第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)公開授業

    役割:助言・指導

    中・四国小学校体育連盟  2024年10月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会・事前研(今治市立朝倉小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年10月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(新居浜市立泉川小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年10月

     詳細を見る

  • 伊予地区小学校体育連盟授業研究会

    役割:助言・指導

    伊予地区小学校体育連盟  2024年9月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年9月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(新居浜市立泉川小学校)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年8月

     詳細を見る

  • 鳥取県小学校体育研究会夏季研修会

    役割:講師

    鳥取県小学校体育研究会  2024年8月

     詳細を見る

  • 第48回愛媛県小学校教員体育研修会(研究発表)

    役割:助言・指導

    愛媛県小学校体育連盟  2024年8月

     詳細を見る

  • 第48回愛媛県小学校教員体育研修会(パネルディスカッション)

    役割:司会

    愛媛県小学校体育連盟  2024年8月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会・指導案審議(今治市立朝倉小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年7月

     詳細を見る

  • 令和6年度松山市中堅研修Ⅱ

    役割:講師

    松山市教育研修センター  2024年7月

     詳細を見る

  • 令和6年度第1回体育専科教員プロジェクトチーム会議

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2024年7月

     詳細を見る

  • 四国中央市小学校体育連盟研究部(授業研究)(松柏小学校)

    役割:助言・指導

    四国中央市小学校体育連盟  2024年6月

     詳細を見る

  • 新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究)(惣開小学校)

    役割:助言・指導

    新居浜市小学校体育連盟  2024年6月

     詳細を見る

  • 東温市小学校体育会研究授業(拝志小学校)

    役割:助言・指導

    東温市小学校体育連盟  2024年6月

     詳細を見る

  • 令和5年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年12月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(今治市立朝倉小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年11月

     詳細を見る

  • 第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)プレ大会

    役割:助言・指導

    中・四国小学校体育連盟  2023年11月

     詳細を見る

  • 第61回中・四国小学校体育研究大会(鳥取大会)

    役割:助言・指導

    中・四国小学校体育連盟  2023年11月

     詳細を見る

  • 上浮穴郡小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    上浮穴郡小学校体育連盟  2023年10月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(宇和島市立住吉小学校)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年10月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(東温市立北吉井小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年10月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年9月

     詳細を見る

  • 伊予地区小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    伊予地区小学校体育連盟  2023年9月

     詳細を見る

  • 四国中央市小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    四国中央市小学校体育連盟  2023年9月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年8月

     詳細を見る

  • 第47回愛媛県小学校教員体育研修会

    役割:助言・指導

    愛媛県小学校体育連盟  2023年8月

     詳細を見る

  • 新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    新居浜市小学校体育連盟  2023年7月

     詳細を見る

  • 令和5年度松山市立保育園内研修講演会

    役割:講師

    松山市役所保育・幼稚園課  2023年5月

     詳細を見る

  • 令和4年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議

    役割:講師

    愛媛県教育委員会保健体育課  2023年1月

     詳細を見る

  • 令和4年度伊予地区教科等研究会

    役割:助言・指導

    伊予地区教育委員会  2022年11月

     詳細を見る

  • 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会

    役割:助言・指導

    今治市教育委員会・上島町教育委員会  2022年11月

     詳細を見る

  • 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会事前研究会

    役割:助言・指導

    2022年11月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会(大洲市立新谷小)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会  2022年11月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会(伊予市立郡中小)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会  2022年11月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会・事前研(大洲市立新谷小)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会  2022年10月

     詳細を見る

  • 令和4年度上浮名郡小学校体育研修会

    役割:助言・指導

    久万高原町教育委員会  2022年10月

     詳細を見る

  • 東温市小学校体育連盟研修会

    役割:助言・指導

    東温市教育委員会  2022年10月

     詳細を見る

  • 新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究)

    役割:助言・指導

    新居浜市小学校体育連盟  2022年9月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会地区別会(大洲市立新谷小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会  2022年9月

     詳細を見る

  • 小学校体育専科教員による授業研究会地区別会(伊予市立郡中小学校)

    役割:助言・指導

    愛媛県教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

  • 令和4年度武道・ダンス等指導研修会

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(今治市立朝倉小)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(松山市立北条小)

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2022年8月

     詳細を見る

  • 令和4年度喜多郡体育実技研修会

    役割:講師

    内子町教育委員会  2022年7月

     詳細を見る

  • 愛媛県国立幼稚園・こども園教育研究協議会中予支部実技研修会

    役割:講師

    愛媛県国立幼稚園・こども園教育研究協議会中予支部  2022年7月

     詳細を見る

  • 令和4年度上浮名郡小学校体育研修会指導案審議

    役割:助言・指導

    久万高原町教育委員会  2022年7月

     詳細を見る

  • 松山市立保育園内研修講演会

    役割:講師

    松山市保育・幼稚園課  2022年7月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(大洲市立新谷小学校)

    役割:講師

    2021年12月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(大洲市立新谷小学校)

    役割:講師

    2021年12月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(四国中央市立豊岡小学校)

    役割:講師

    2021年11月

     詳細を見る

  • 松山市保育園内研修講演会

    役割:助言・指導

    2021年10月

     詳細を見る

  • 西条市教科研修会(小学校保健体育部会)

    役割:助言・指導

    2021年10月

     詳細を見る

  • 体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(大洲市立新谷小学校)

    役割:講師

    2021年10月

     詳細を見る

  • 全国学校体育研究大会愛媛大会へ向けた体育科研究授業(陸上運動)

    役割:助言・指導

    2021年6月

     詳細を見る

  • 全国学校体育研究会愛媛大会へ向けた体育科研究授業(ボール運動)

    役割:助言・指導

    2021年6月

     詳細を見る

  • 第53回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)

    役割:助言・指導

    2015年10月

     詳細を見る

  • 第53回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)第3回事前研究会

    役割:助言・指導

    2015年8月

     詳細を見る

  • 大洲市子ども体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2015年2月

     詳細を見る

  • 大洲市小学校体育班会

    役割:助言・指導

    2014年10月

     詳細を見る

  • 愛媛県小学校教員体育研修会

    役割:助言・指導

    2014年8月

     詳細を見る

  • 新居浜市子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2014年8月

     詳細を見る

  • 今治越智小学校体育研修会

    役割:助言・指導

    2014年6月

     詳細を見る

  • 西条市立禎瑞小学校親子体操

    役割:講師

    2014年6月

     詳細を見る

  • 今治・越智小学校体育研修会(研究部会)

    役割:助言・指導

    2014年5月

     詳細を見る

  • 地域を活用した学校丸ごと体力向上推進事業事業報告会

    役割:助言・指導

    2014年2月

     詳細を見る

  • 東温市子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2013年11月

     詳細を見る

  • 大洲市子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2013年11月

     詳細を見る

  • 松山市教育研究大会(体育科)

    役割:助言・指導

    2013年10月

     詳細を見る

  • 子どもの体力向上に係る授業研究会

    役割:助言・指導

    2013年10月

     詳細を見る

  • 新居浜市子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2013年8月

     詳細を見る

  • 内子町子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2013年7月

     詳細を見る

  • 今治市養護教員研修会

    役割:助言・指導

    2013年7月

     詳細を見る

  • 東温市子どもの体力向上指導者養成講習会

    役割:助言・指導

    2013年2月

     詳細を見る

▼全件表示

学術貢献活動

  • 査読

    役割:査読

    体育学研究  2024年11月

     詳細を見る

  • 査読

    役割:査読

    体育学研究  2024年3月

     詳細を見る

  • 査読

    役割:査読

    愛媛大学教育学部紀要  2023年11月

     詳細を見る

  • 査読

    役割:査読

    愛媛大学教育学部紀要  2023年10月

     詳細を見る

  • 査読

    役割:査読

    日本体育科教育学会  2023年

     詳細を見る

  • 日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会)

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本教科教育学会  2022年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 査読

    役割:査読

    四国体育・スポーツ学会  2022年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読

    役割:査読

    四国体育・スポーツ学会  2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 査読

    役割:査読

    体育学研究  2021年

     詳細を見る

  • 査読

    役割:査読

    International Journal of Sport and Health Science  2019年

     詳細を見る

▼全件表示