2025/03/27 更新

写真a

イノウエ アキラ
井上 彰
Inoue Akira
所属
法文学部 人文社会学科 人文学 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 文学修士 ( 関西学院大学 )

学歴

  • 関西学院大学

    - 1991年

      詳細を見る

  • 関西学院大学   文学研究科   英文学

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西学院大学   文学部   英文学科

    - 1986年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 関西学院大学

    - 1986年

      詳細を見る

経歴

所属学協会

  • 日本シェイクスピア協会

      詳細を見る

取得資格

  • 高等学校教諭一級普通免許状外国語(英語)

MISC

  • Two Hamlets-Olivier and Branagh

    愛媛大学法文学部愛媛大学法文学部論集人文学科編   ( 第11 )   139 - 166   2001年

     詳細を見る

  • Two Hamlets-Olivier and Branagh

    The Faculty of Law and Letters Ehime UniversityThe Bulletin of The Faculty of Law and Letters Humanites   2001年

     詳細を見る

  • The Double-Dealer―Its Charm and Limits―

    The Society of Letters and Human Sciences Ehime UniversityJournal of the Society of Letters and Human Sciences   2000年

     詳細を見る

  • 『二枚舌の男』―その魅力と限界―

    愛媛大学人文学会人文学論叢   ( 第2 )   26 - 36   2000年

     詳細を見る

  • On Wycherley's The Plain Dealer―What Its Ambiguity Tells Us―

    The Faculty of Law and Letters Ehime UniversityThe Bulletin of The Faculty of Law and Letters Humanites   1999年

     詳細を見る

  • ウィッチャリーの『率直な男』について―その曖昧さが語るもの―

    井上 彰

    愛媛大学法文学部愛媛大学法文学部論集人文学科編   ( 第7 )   135 - 145   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学法文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 『ハイドパーク』―2重のルールに縛られた人々―

    関西学院大学英米文学会関西学院大学英米文学   第42 ( 第2 )   29 - 40   1998年

     詳細を見る

  • Hyde Park: Characters Bound by a Double Rule

    The Society of English and American Literature Kwansei Gakuin UniversityJournal of the Society of English and American Literature Kwansei Gakuin University   1998年

     詳細を見る

  • 劇を見る目で現実を見る―『対蹠地』におけるブルームの試みについて―

    愛媛大学法文学部愛媛大学法文学部論集人文学科編   ( 第3 )   105 - 121   1997年

     詳細を見る

  • Looking at Reality with the Audience's Eyes―On What Broome Aimed at in The Antipodes―

    The Faculty of Law and Letters Ehime UniversityThe Bulletin of The Faculty of Law and Letters Humanites   1997年

     詳細を見る

  • 終わらない喜劇―ウィッチャリーの『田舎女房』について―

    愛媛大学人文学会愛媛大学人文学会創立二十周年記念論集   279 - 294   1996年

     詳細を見る

  • The Endless Comedy―On Wycherley's The Country Wife―

    The Society of Letters and Human Sciences Ehime UniversityCollected Papers in Commemoration of the Twentieth Anniversary of the Society of Letters and Human Sciences Ehime Univerisity   279 - 294   1996年

     詳細を見る

  • 消去による再現―『アントニーとクレオパトラ』試論―

    北陸大学北陸大学紀要   ( 第18 )   87 - 96   1995年

     詳細を見る

  • Re-presentation by Erasure―A Study of Antony and Cleopatra―

    Hokuriku UniversityBulletin of Hokuriku University   1995年

     詳細を見る

  • トマス・ミドルトンの市民喜劇の研究

    関西学院大学英文学会関西学院大学英米文学   第39 ( 第1 )   39 - 50   1994年

     詳細を見る

  • 絶対主義者から策略家へ―フレッチャー初期の喜劇の研究―

    関西学院大学英文科院生会Touchstone   ( 第4 )   1 - 11   1993年

     詳細を見る

  • The Birth of John Fletcher's Surrogate Dramatists―From "Beaumont and Fletcher" to John Fletcher―

    Faculty of Foreign Languages Hokuriku UniversityBulletin of the Faculty of Foreign Languages Hokuriku University   1993年

     詳細を見る

  • ジョン・フレッチャーの分身の劇作家の誕生―「ボーモントとフレッチャー」からジョン・フレッチャーへ―

    北陸大学外国語学部北陸大学外国語学部紀要   ( 第2 )   37 - 49   1993年

     詳細を見る

  • Othello, Shakespeare's Greatest Tragicomedy

    北陸大学外国語学部北陸大学外国語学部紀要   ( 第1 )   39 - 47   1992年

     詳細を見る

  • Othello, Shakespeare's Greatest Tragicomedy

    Faculty of Foreign Languages Hokuriku UniversityBulletin of the Faculty of Foreign Languages Hokuriku University   1992年

     詳細を見る

  • 巨大な悲喜劇的虚構の世界―フレッチャー後期の単独作に見るドラマトゥルギー―

    北陸大学北陸大学紀要   ( 第15 )   143 - 152   1991年

     詳細を見る

  • Drydenの英雄劇The Conquest of Granada試論―極められた英雄劇とその限界について―

    関西学院大学英米文学会関西学院大学英米文学   第36 ( 第1 )   35 - 48   1991年

     詳細を見る

  • ボーモントとフレッチャーの悲劇試論

    関西学院大学英文科院生会Touchstone   ( 第2 )   49 - 65   1991年

     詳細を見る

  • A Huge Fictional World of Tragicomedy―Dramaturgy in the Later Plays Attributed to Sole Work of Fletcher―

    Hokuriku UniversityBulletin of Hokuriku University   1991年

     詳細を見る

  • A Study of Dryden's Heroic Play The Conquest of Granada―The Perfect Heroic Play and Its Limitation―

    The Society of English and American Literature Kwansei Gakuin UniversityJournal of the Society of English and American Literature Kwansei Gakuin University   1991年

     詳細を見る

  • 広大なロマンス:『ペリクリーズ』―そのロマンス的構造とドラマトゥルギー―

    関西学院大学英文科院生会Touchstone   ( 第1 )   13 - 22   1990年

     詳細を見る

  • Two Types of Tragicomedy―A Study of Beaumont and Fletcher's Tragicomedies and Shakespeare's Last Plays

    The Society of English and American Literature Kwansei Gakuin UniversityJournal of the Society of English and American Literature Kwansei Gakuin University   1990年

     詳細を見る

  • 悲喜劇の2つの型―ボーモントとフレッチャーの悲喜劇とシェイクスピア晩年の悲喜劇群の研究―

    関西学院大学英米文学会関西学院大学英米文学   第35 ( 第1 )   31 - 46   1990年

     詳細を見る

▼全件表示