Updated on 2025/05/02

写真a

 
Okubo Takeshi
 
Organization
Interfaculty Graduate School of Regional Resilience Associate Professor
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • Ph.D(Sociology) ( 2014.3   Matsuyama University )

Research Interests

  • 地方創生

  • 地域創生

  • 人口減少

  • 地域政策

  • 自治体政策

  • 政策形成

  • 持続可能なまちづくり

  • EBPM

  • 官民共創

  • 公民連携

  • 地方自治

  • 地方自治体

  • 地域社会

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Area studies

  • Humanities & Social Sciences / Sociology

  • Humanities & Social Sciences / Geography

Education

  • 松山大学大学院   社会学研究科

    2010.4 - 2014.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • 放送大学大学院   文化科学研究科   政策経営プログラム

    2008.4 - 2010.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Research History

  • Ehime University

    2024.10

      More details

  • Ehime University

    2024.5

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • Ehime University   Associate Professor

    2024.2

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 一般社団法人西条市SDGs推進協議会   統括本部

    2023.4 - 2024.1

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • Matsuyama University

    2014.4 - 2018.3

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 西条市役所   産業振興課、農業革新都市推進室、地域創生室、政策秘書課、政策企画課、SDGs推進室、未来共創課

    2006.4 - 2024.1

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 経済産業省四国経済産業局   資源エネルギー環境部エネルギー対策課

    2004.4 - 2006.3

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 西条市役所   生活環境課、下水道課

    2001.4 - 2004.3

      More details

    Country:Japan

    researchmap

▼display all

Professional Memberships

  • 自治体学会

    2024.7

      More details

  • 中四国都市学会

    2024.4

      More details

  • 地域活性学会

    2024.4

      More details

  • 日本都市学会

    2024.4

      More details

  • 日本ビジネス・インキュベーション協会(シニア-インキュベーションマネージャー)

    2008.4 - 2020.3

      More details

Committee Memberships

  • 愛媛県宇和島市   EBPM推進コーディネーター  

    2025.4   

      More details

    Committee type:Municipal

  • 愛媛県・市町DX推進会議   「チーム愛媛」高度デジタル人材シェアリング業務 プロポーザル審査委員  

    2025.3   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • ワクリエ新居浜ビジネスアイディアコンテスト   審査委員  

    2025.2   

      More details

  • えひめ地域づくりアワードユース2024   最終審査委員  

    2024.12   

      More details

  • 奈良県三郷町   デジタル田園都市国家構想総合戦略策定有識者会議委員  

    2024.10 - 2025.3   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 愛媛県砥部町   行財政改革推進委員会委員  

    2024.9   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 中四国都市学会   監査  

    2024.7   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

▼display all

Papers

  • Exploring Regional Sustainability: An Empirical Approach to “Compact and Enriched Communities” in an Era of Population Decline Reviewed

    Takeshi Okubo, Satoru Takeshita

    22   121 - 130   2025.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • The Disparity in the Burden on Working-Age Population Among Local Governments: A Discussion Reviewed

    21   11 - 20   2024.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • The point which has appeared from functional investigation of policy system~Case comparison with the Tokai regionand the Kinki region

    Okubo Takeshi

    Matsuyama Ronso The Matsuyama University Graduate School   32   63 - 119   2014.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • A Study on the Differences in functionality of the municipal administration system in Japan

    Okubo Takeshi

    2014.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Doctoral thesis  

    researchmap

  • The type of corporate entry into agriculture and one form of regional revitalization : It is reference about the example of Saijo-city, Ehime "Saijo agricultural innovation city

    48   317 - 323   2014

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Consideration about the difference in the functionality of a policy system~What was realized from comparison with Tajimi city and Shimada city

    Okubo Takeshi

    Matsuyama Ronso The Matsuyama University Graduate School   31   57 - 106   2013.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • The theory of local government's political system and the difference between the local governments in the functionality of the political system

    Okubo, Takeshi

    Matsuyama University review   24 ( 2 )   77 - 102   2012.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Administrative difference between municipalities seen from development of home rule system~Mainly the meaning of progressive local governments

    Okubo Takeshi

    Matsuyama Ronso The Matsuyama University Graduate School   29   1 - 20   2011.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Perspectives Needed for Merged Basic Local Governments: A New Policy System Where Administrative Efficiency and Democracy Coexist

    Okubo Takeshi

    2010.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Master’s thesis  

    researchmap

▼display all

MISC

Presentations

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第7期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2025.1 

     More details

    Event date: 2025.1

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 地域別人口推計をまちづくりに活かす

    大久保 武

    令和6年度愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(南予)  2024.10 

     More details

    Event date: 2024.10

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第6期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.7

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 愛媛県内の市町村合併前の基礎自治体における生産年齢人口の負担の比較分析

    大久保 武

    2024年度中四国都市学会大会(徳島県・徳島大学)  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.7

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第5期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2024.1 

     More details

    Event date: 2024.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第4期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2023.8 

     More details

    Event date: 2023.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第3期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2023.1 

     More details

    Event date: 2023.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 自治体SDGsの推進~西条市の事例~ Invited

    大久保 武

    2022年度愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム  2022.9 

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第2期社会構想大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2022.7 

     More details

    Event date: 2022.7

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 地域創生とEBPM①② Invited

    大久保 武

    第1期社会情報大学院大学・地域プロジェクトマネージャー養成課程  2022.1 

     More details

    Event date: 2022.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 人口減少の影響と地方創生プロジェクトとしての総合6次産業都市 Invited

    大久保 武

    愛媛大学農学部・キャリア形成セミナー(松山市・愛媛大学農学部)  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現を目指す西条市 Invited

    大久保 武

    愛媛大学・平成28年度えひめ学講義(松山市・愛媛大学教育学部)  2016.7 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 産学官連携で実現する『地域創生』のまちづくり Invited

    大久保 武

    日本学術会議シンポジウム;世代の知をつなぐ地方創生とイノベーション(松山市・愛媛大学南加記念ホール)  2016.7 

     More details

    Event date: 2016.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 西条市の総合6次産業都市の実現に向けた取組 Invited

    大久保 武

    日本生物環境工学会四国支部総会(西条市地域創生センター)  2016.5 

     More details

    Event date: 2016.5

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現に向けて Invited

    大久保 武

    愛媛大学農学部・平成28年度農林水産ビジネス最前線(松山市・愛媛大学農学部)  2016.4 

     More details

    Event date: 2016.4

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現を目指す西条市~地域社会学の観点から見た「地方創生」と多様化するIMの役割 Invited

    大久保 武

    平成27年度大分県インキュベーションマネージャー養成研修(大分・おおいたスタートアップセンター)  2015.11 

     More details

    Event date: 2015.11

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 企業による農業参入の類型と地方創生の一形態~愛媛県西条市の事例を参考に~

    大久保 武

    平成27年度中四国都市学会(徳島県・徳島大学)  2015.8 

     More details

    Event date: 2015.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 認定地方創生モデルの紹介 Invited

    大久保 武

    一般社団法人JBIA・JBIA兼関東IM連携協議会発足記念シンポジウム「地域を創るプレイヤー」(東京都・東京コンベンションホール)  2015.7 

     More details

    Event date: 2015.7

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現を目指す西条市

    大久保 武

    平成27年度えひめ学講義(松山市・愛媛大学法文学部)  2015.6 

     More details

    Event date: 2015.6

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現に向けて Invited

    大久保 武

    愛媛大学農学部・平成27年度農林水産ビジネス最前線(松山市・愛媛大学農学部)  2015.4 

     More details

    Event date: 2015.4

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現に向けて Invited

    大久保 武

    愛媛大学農学部・平成26年度農林水産ビジネス最前線(松山市・愛媛大学農学部)  2014.4 

     More details

    Event date: 2014.4

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 総合6次産業都市の実現を目指す西条市 Invited

    大久保 武

    平成26年度豊橋市「農商工連携セミナー」(豊橋市・豊橋サイエンスコア)  2014.2 

     More details

    Event date: 2014.2

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 西条農業革新都市の構想と現状および今後の展開 Invited

    大久保 武

    2013年度実践総合農学会 第8回地方大会(愛媛・西条市丹原文化会館)  2013.11 

     More details

    Event date: 2013.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • 農業イノベーション-総合第6次産業化に向けた戦略 Invited

    大久保 武

    社団法人地域問題研究所第41次市町村ゼミナール(名古屋市・名古屋栄ビルディング)  2013.10 

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 西条農業革新都市の実現に向けて~農業界と産業界が連携した新たな産地化モデル~

    大久保 武

    愛媛大学農学部公開シンポジウム 農業の成長産業化に向けて~植物工場関連技術と西条農業革新都市プロジェクト~  2013.8 

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 西条農業革新都市の実現に向けて~農業界と産業界が連携した新たな産地化モデル~ Invited

    大久保 武

    平成25年度インキュベーションマネージャー養成研修(東京・日本立地センター)  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 西条農業革新都市の実現に向けて~農業界と産業界が連携した新たな産地化モデル~ Invited

    大久保 武

    平成25年度三重県インキュベーションマネージャー養成研修(三重・三重県産業支援センター)  2013.6 

     More details

    Event date: 2013.6

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 政策システムの機能性の差異に関する考察~多治見市と島田市との比較から見えてきたもの~

    地域社会学会第38回大会(立命館大学)  2013.5 

     More details

    Event date: 2013.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 西条農業革新都市の実現に向けて~農業界と産業界が連携した新たな産地化モデル~ Invited

    平成24年度三重県インキュベーションマネージャー養成研修(三重・三重県産業支援センター)  2012.7 

     More details

    Event date: 2012.7

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 基礎自治体における政策システムの機能性の差異に関する考察

    大久保 武

    地域社会学会第37回大会(慶應義塾大学)  2012.5 

     More details

    Event date: 2012.5

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • 人口減少下における「縮充型地域社会」の特性と他地域への展開可能性の検証

    2025.4 - 2028.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大久保 武, 竹下 智

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

    researchmap

  • 地域の持続可能性を探る:⼈⼝減少時代における「縮充型地域社会」の実証的アプローチ

    2024.11 - 2025.3

    愛媛大学  学長裁量経費(今治市と⼤学のTown&Gown構想の推進) 

    大久保 武

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 電子地域ポイント(RUC POINT)事業の効果測定

    2024.7 - 2025.3

    愛媛県宇和島市  宇和島市地域調査研究事業 

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

Other

  • 西条市オリジナルの地域ポイント「LOVESAIJOポイント」の制度設計と運用を担当

    2021.4 - 2024.1

     More details

  • SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業の同時選定を受けた「LOVE SAIJOポイントを介して「ヒト」と「活動」が好循環する持続可能なまち西条創生事業」を担当

    2021.4 - 2024.1

     More details

  • 産学官連携プラットフォームとなる「一般社団法人西条市SDGs推進協議会」の設立を担当

    2021.4 - 2024.1

     More details

  • 「西条市まちづくり市民アンケート調査」「西条市教育に関するアンケート調査」などの大規模社会調査を担当

    2018.4 - 2022.3

     More details

  • 地域の未来予測を盛り込んだ「第2期西条市総合計画後期基本計画(第2期西条市まち・ひと・しごと創生総合戦略)」の策定を担当

    2018.4 - 2019.3

     More details

  • 中四国地方の市町村で初となる自治体シンクタンク「西条市自治政策研究所」の設立を担当し、主任研究員として従事

    2017.4 - 2022.3

     More details

  • 愛媛大学地域協働センター西条と連携した種々の産学官連携による共同研究や市内高等学校との高大連携教育の推進を担当

    2016.4 - 2017.3

     More details

  • 西条市初の高等教育機関の拠点となる「愛媛大学地域協働センター西条」の誘致受入を担当

    2014.10 - 2017.3

     More details

  • 地方創生根拠法施行後の地域再生計画の初回認定(四国で唯一)を受けた「四国経済を牽引する総合6次産業都市『西条市』推進計画」を担当

    2014.10 - 2017.3

     More details

  • 2016年4月に開館した西条市の産学官連携拠点施設となる「西条市地域創生センター」の整備を担当

    2014.10 - 2017.3

     More details

  • 西条市と愛媛大学の間で調印した「西条市の地域創生まちづくり実現に向けた覚書」の関連業務を担当

    2014.10 - 2015.3

     More details

  • 政府による地域活性化モデルケースの選定(四国で唯一)を受けた「四国経済を牽引する総合6次産業都市『西条市』」を担当

    2014.4 - 2017.3

     More details

  • 政府による総合特別区域制度(総合特区)の第1回指定(愛媛県で唯一)を受けた「西条農業革新都市総合特区」を担当

    2011.4 - 2017.3

     More details

  • 日本経済団体連合会(経団連)「未来都市モデルプロジェクト 西条農業革新都市」の誘致受入を担当

    2011.4 - 2017.3

     More details

  • 地方から海外に向けて直接的に地域商材を販売する貿易商社機能の確立に従事(経済産業省の農商工連携ベストプラクティス30に選定)

    2006.4 - 2010.3

     More details

  • ビジネスインキュベーションマネージャー(IM)として、種々の新産業創出や中小企業支援に従事

    2006.4 - 2010.3

     More details

▼display all

Teaching Experience (On-campus)

  • 人口減少時代の自治体政策

    202509 - 現在

  • 地域の持続可能性に関する諸課題

    202504 - 現在

  • 地域レジリエンスPBLⅠ

    202404 - 現在

  • 地域レジリエンスPBLⅡ

    202409 - 現在

  • 地域レジリエンスPBLⅢ

    202404 - 現在

  • 特別演習Ⅰ

    202404 - 現在

  • 特別演習Ⅱ

    202409 - 現在

  • 特別演習Ⅲ

    202404 - 現在

  • 特別演習Ⅳ

    202404 - 現在

▼display all

Social Activities

  • 宇和島市役所若手職員対象EBPM研修

    Role(s): Lecturer

    宇和島市  2025.2

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 3QUESTIONS 四国地区編「問い」の交差点2

    Role(s): Appearance

    公益財団法人国際高等研究所  2024.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 地域創生トークセッション

    Role(s): Panelist

    QUINTBRIDGE(NTT西日本)  地域創生マーケティングサミット~地方創生に必要なマーケティング志向とは?~  2024.10

     More details

  • 丹原高等学校 総合的な探求の時間(t-time)~地域課題について考えてみよう,課題マップの作り方~

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立丹原高等学校  2022.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 西条高等学校SSH学校設定科目「有法子」~西条市の課題について(人口減少の視点から)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立西条高等学校  2021.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 西条高等学校SSH学校設定科目「有法子」~西条市の課題について(人口減少の視点から)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立西条高等学校  2020.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 西条高等学校SSH学校設定科目「有法子」~地域課題入門講座(人口減少の視点から)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立西条高等学校  2018.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 塩尻市農業再生ネットワーク会議パネルディスカッション

    Role(s): Panelist

    長野県塩尻市  2015.5

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

▼display all

Media Coverage

Academic Activities

  • 第3回愛媛大学大学院地域レジリエンス学環シンポジウム『人口減少でもいきいきと輝く地域社会の条件とは~四国・愛媛から発信する「縮充型地域社会」の実現に向けて~』

    Role(s): Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

    国立大学法人愛媛大学  ( 愛媛大学南加記念ホール ) 2025.1

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    researchmap