2025/03/27 更新

写真a

クラサワ トモキ
倉澤 智樹
Kurasawa Tomoki
所属
大学院農学研究科 生物環境学専攻 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(農学) ( 2022年3月   神戸大学 )

研究キーワード

  • 地下水

  • 地域防災

  • 斜面災害

  • 汚染輸送

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学

  • 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学

経歴

  • 愛媛大学   大学院農学研究科 生物環境学専攻   准教授

    2025年3月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 愛媛大学   大学院農学研究科 生物環境学専攻   助教

    2022年3月 - 2025年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 神戸大学   大学院農学研究科   日本学術振興会 特別研究員(DC2)

    2020年4月 - 2022年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 独立行政法人水資源機構

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

  • 日本地下水学会

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 地盤工学会

    2019年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 土木学会

    2014年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 農業農村工学会

    2013年 - 現在

      詳細を見る

委員歴

  • 公益社団法人地盤工学会   「地盤工学会誌」編集委員会委員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 公益社団法人日本地下水学会   編集委員会委員  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 公益社団法人地盤工学会四国支部   地盤の動的特性の調査分析に関する研究委員会委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 公益社団法人農業農村工学会   2023年度農業農村工学会大会講演会実行委員会幹事  

    2023年4月 - 2023年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 公益社団法人日本地下水学会   若手支援・男女共同参画(YEPS)委員会委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • CT画像による間隙分析と数値解析を連携したドロマイト内部の流動・輸送特性の評価 査読

    倉澤智樹, 井上一哉, 小林範之

    土木学会論文集   81 ( 16 )   24-16033   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejj.24-16033

    researchmap

  • 模型実験による地下ダム帯水層内の溶質輸送現象の検討 査読

    稲口知花, 倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    農業農村工学会論文集   92 ( 1 )   I_87 - I_98   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.92.I_87

    researchmap

  • 愛媛県トロメキ地区地すべりを対象とした深さに応じたせん断変位特性の評価 査読

    倉澤智樹, 小林範之

    農業農村工学会論文集   91 ( 2 )   I_175 - I_183   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11408/jsidre.91.I_175

    researchmap

  • Laboratory Flushing Tests of Dissolved Contaminants in Heterogeneous Porous Media with Low-Conductivity Zones 査読

    Tomoki Kurasawa, Yoshitaro Takahashi, Mariko Suzuki, Kazuya Inoue

    Water, Air, & Soil Pollution   234 ( 4 )   240   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11270-023-06236-5

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11270-023-06236-5/fulltext.html

  • 単孔式希釈試験による石灰岩帯水層のパラメータ推定と群知能の適用性評価 査読

    倉澤智樹, 高橋仁太郎, 稲口知花, 鈴木麻里子, 井上一哉

    土木学会論文集B1(水工学)   78 ( 2 )   I_775 - I_780   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 琉球石灰岩帯水層を対象とした地下水流速と間隙率の評価 査読

    倉澤智樹, 髙橋仁太郎, 前野一稀, 鈴木麻里子, 井上一哉

    地下水学会誌   64 ( 2 )   189 - 200   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5917/jagh.64.189

    researchmap

  • Truncation effect on estimation of transport parameters for slug-injection tracer tests 査読

    Tomoki Kurasawa, Yoshitaro Takahashi, Mariko Suzuki, Kazuya Inoue

    Environmental Earth Sciences   81 ( 6 )   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    For slug-injection tracer tests, tracer concentrations below the detection limit of the measurement instrument can cause truncation of the observed data. This study investigated the truncation effect on the estimation error of parameters based on analytical solutions and the results of laboratory-scale experiments. Spatial moment analysis was performed to estimate the measured total mass and transport parameters, including the pore velocity and the longitudinal and transverse dispersivities. Increasing the travel distance and detection limit caused the measured mass and dispersivities to be underestimated regardless of the dimensionality because hydrodynamic dispersion occurs with increasing travel distance, which smoothens the concentration front. The one- and two-dimensional cases showed that the truncation effect on the measured mass and longitudinal dispersivity depended on dimensionality. In contrast, the pore velocity showed no such dependence; the center of mass did not change as the unmeasured portion due to truncation was increased because the plume, which exhibited a Gaussian distribution, was truncated symmetrically. In the experiment, the measured mass and dispersivities likewise depended on the travel distance and detection limit, but there were large differences in the detection limit at which the dimensionless parameter reached a value of zero between the experimental results and analytical solution. This is because the initial plume in the experiment was of a finite size. Thus, experimental design factors such as the scale, device, and dimensionality should be considered to minimize the estimation error of transport parameters, excluding the pore velocity.

    DOI: 10.1007/s12665-022-10309-9

    Web of Science

    researchmap

  • アップスケールされた成層浸透場の透水係数の空間分布特性と溶質分散性の関係 査読

    倉澤 智樹, 鈴木 麻里子, 井上 一哉

    土木学会論文集A2(応用力学)   76 ( 2 )   I_45 - I_56   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    地下水中の溶質輸送解析にあたり,実際の透水係数分布を完全にモデル化できる場合は少なく,一般に解像度の低下したアップスケールモデルが利用される.本研究では成層地盤のアップスケールに着目し,透水係数の空間分布特性の変化を評価するとともに,溶質分散性の変化を数値解析と実験を連携して評価した.透水係数のばらつきを表す不均質度はアップスケールするごとに低下する一方,空間相関性を表す相関長は本研究対象のモデルにおいて大きく変動しなかった.また,流れ方向の分散性を表すマクロ縦分散長はアップスケールによる不均質度の低下に関連して過小推定され,流れと直交方向のマクロ横分散長は変化しなかった.縦分散性はアップスケールによる不均質度や相関長の変化のみならず,層厚増加による溶質の層間移動性の変化にも影響された.

    DOI: 10.2208/jscejam.76.2_i_45

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19H03074/

  • Experimental assessment of solute dispersion in stratified porous media 査読

    Tomoki Kurasawa, Mariko Suzuki, Kazuya Inoue

    Hydrological Research Letters   14 ( 4 )   123 - 129   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JSHWR, JAGH, JAHS, JSPH  

    The objective of this paper is to evaluate effects of stratified porous formation on solute dispersion using two-dimensional laboratory tracer tests. An image analysis technique was used to analyze the solute dispersion processes and quantify the dispersivity and behaviors of forward and backward tails of solute plumes. Longitudinal dispersivity estimates for the stratified porous media increased with travel distance and are in reasonable agreement with previous work. Moreover, in all of the stratified cases the transverse dispersivity exhibited a similar trend which decayed with travel distance. The summary of dispersivities estimated from this study and previous studies suggests that if both degree of heterogeneity and scale for stratified and randomly heterogeneous porous media are similar, the longitudinal dispersivity is larger in stratified media than in randomly heterogeneous media. In order to quantify behaviors of forward and backward tails, we defined the travel distances x(05) and x(95) corresponding to the 5th and 95th percentiles, respectively, of the cumulative concentrations in the longitudinal direction, and found that the distance between x(05) and x(95) spread out linearly in the stratified cases.

    DOI: 10.3178/hrl.14.123

    Web of Science

    researchmap

  • 溶質のマクロ分散現象に及ぼす物理的不均質場のアップスケール効果 査読

    倉澤 智樹, 井上 一哉

    土木学会論文集A2(応用力学)   75 ( 2 )   I_93 - I_104   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,透水係数分布のアップスケール度合いの異なる複数の浸透場を対象とした中規模溶質輸送実験を実施し,溶質輸送挙動の可視化情報から縦方向と横方向のマクロ分散長などを推定することで,アップスケールとマクロ分散現象の関係について定量評価した.結果として,マクロ縦分散長とマクロ横分散長はともに,アップスケールに伴う不均質度の低下に起因して減少することを確認した.また,アップスケール場におけるセルの一辺の長さが参照対象場の相関長より大きくなると,マクロ分散性が大幅に低下する結果となった.さらに,溶質分布のリア部とフロント部の間の距離はアップスケールに応じて小さくなる点,解像度の高い浸透場では溶質分布の重心位置からフロント部までの距離は重心位置からリア部までの距離よりも小さくなる点を明らかにした.

    DOI: 10.2208/jscejam.75.2_i_93

    DOI: 10.3178/hrl.14.123_references_DOI_O7RCnBN634htyKgzU7WXlxmcpX9

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19H03074/

  • Quantification of macrodispersion in laboratory-scale heterogeneous porous formations 査読

    Kazuya Inoue, Tomoki Kurasawa, Tsutomu Tanaka

    International Journal of GEOMATE   10 ( 21 )   1854 - 1861   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:GEOMATE INT SOC  

    Solute transport in groundwater is significantly influenced by the heterogeneity associated with spatial distribution of the hydraulic conductivity. Understanding solute transport behavior in heterogeneous flow fields is fundamental to develop appropriate models in aquifer management. In this study, laboratory-scale two-dimensional tracer experiments were carried out in a 1 m length, 1 m height and 0.03 m thickness sandbox to quantify solute macrodispersion phenomena in heterogeneous porous formation. Dye tracer of Brilliant Blue FCF mixed with NaCl was applied as a pulse type source and subsequent transport behavior of dye was recorded with digital camera. In addition to the spatial moment approach, temporal moment approach was also applied to estimate the longitudinal macrodispersivity by means of NaCl concentrations at an observation point in the flow field. The experimental results indicated that longitudinal and transverse macrodispersivity were larger than those in homogeneous formation. Moreover, it was revealed that both macrodispersivities in longitudinal and lateral directions have a non-dependency of the regional flow rates. Laboratory study was extended by the comparison with other studies, indicating adequate results in a suitable quantification range.

    Web of Science

    researchmap

  • Spatial and Temporal Moment Approaches to Quantify Laboratory-Scale Macrodispersion in Stratified Porous Formations 査読

    Kazuya Inoue, Tomoki Kurasawa, Tsutomu Tanaka

    Journal of Rainwater Catchment Systems   22 ( 1 )   15 - 22   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Rainwater Catchment Systems Association  

    In this study, intermediate scale dye tracer experiments were conducted in a 1m length, 1m height and 0.03m thickness sandbox to quantify macrodispersion phenomena in stratified porous formations and to elucidate the effect of the layering on the degree of macrodispersion. Spatial and temporal moment approaches based on a snapshot of tracer distribution and NaCl concentration at a point, respectively, were applied to identify the macrodispersivities in longitudinal and lateral directions. The experimental results indicated that the longitudinal macrodispersivity depends on the travel distance of solute and the degree of heterogeneity in stratified formations with two or four layers, while the transverse macrodispersivity decreases with the increase of travel distance and depends on the magnitude of the initial solute distribution. A difference between longitudinal macrodispersivity estimates using spatio-temporal moments was also clarified.

    DOI: 10.7132/jrcsa.22_1_15

    DOI: 10.3178/hrl.14.123_references_DOI_UhYjfEnZ4prDmSS3xw1C8KicMTP

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrcsa/22/1/22_22_1_15/_pdf

  • 中規模溶質輸送実験による不均質多孔質体内の溶質マクロ分散現象と局所的不均質性の定量化 査読

    井上 一哉, 藤原 隆之, 倉澤 智樹, 田中 勉

    土木学会論文集A2(応用力学)   71 ( 2 )   I_691 - I_702   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,同一の不均質度を有する2種類の透水係数分布を対象として中規模溶質輸送実験を実施した.また,画像解析と空間モーメント法を応用することで不均質場における溶質輸送のマクロ分散性の空間変動を推定した.その結果,マクロ縦分散長は局所的不均質性の影響を受けて変動し,マクロ横分散長は溶質の初期位置に関わらず減少傾向を示した.また,溶質の初期位置が異なる複数の溶質挙動をアンサンブル評価することで対象場全体のマクロ分散として表す方法を考案し,マクロ縦分散長に関して,良好な結果を得た.さらに,不均質場の溶質輸送経路を追跡することで,局所的不均質度について評価する方法を提示し,不均質度に対するマクロ分散長のスケール依存特性が確認された.

    DOI: 10.2208/jscejam.71.i_691

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejam/71/2/71_I_691/_pdf

  • ランダムウォーク粒子追跡法による取水井の溶質捕獲領域とトラベルタイム推定 査読

    井上 一哉, 倉澤 智樹, 田中 勉

    土木学会論文集B1(水工学)   71 ( 4 )   I_229 - I_234   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    DOI: 10.2208/jscejhe.71.i_229

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/026330469

▼全件表示

MISC

  • 琉球石灰岩帯水層を対象とした地下水流速と間隙率の評価 招待

    倉澤智樹

    愛媛大学農学部紀要   69   6 - 9   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 現象を見たいという欲求

    倉澤智樹

    水文・水資源学会誌   36 ( 4 )   333 - 334   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.3178/jjshwr.36.333

    researchmap

  • これまでのコトと,少しだけこれからのコト 招待

    倉澤智樹

    農業農村工学会誌   91 ( 07 )   484 - 486   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Truncation effect on transport parameter estimation for slug tracer test in a porous medium 査読

    Tomoki Kurasawa, Mariko Suzuki, Kazuya Inoue

    Proceedings of the Thirty-first International Ocean and Polar Engineering Conference   1087 - 1092   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Effects of truncation on transport parameters estimated from spatial and temporal moments in homogeneous porous media 査読

    Tomoki Kurasawa, Mariko Suzuki, Kazuya Inoue

    Proceedings of The Seventh Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and Its Applications   283 - 288   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 香川用水調整池のUAV活用による管理の効率化・高度化

    倉澤智樹, 田村英介, 阿部耕三

    農業農村工学会誌   87 ( 6 )   48 - 49   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • The 25th International Offshore and Polar Engineering Conference参加報告

    倉澤智樹

    農業農村工学会誌   84 ( 4 )   327 - 328   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Laboratory-scale macrodispersion in heterogeneous porous formation and its quantification using spatial and temporal moment approaches 査読

    Kazuya Inoue, Tomoki Kurasawa, Tsutomu Tanaka

    Proceedings of Fifth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment   102 - 107   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Identifying macrodispersion in stratified porous formations using spatial and temporal moment approaches 査読

    Kazuya Inoue, Tomoki Kurasawa, Takayuki Fujiwara, Tsutomu Tanaka

    Proceedings of the 25th International Ocean and Polar Engineering Conference   1083 - 1088   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 石川県町野川下流域における地震・大雨による被害の調査および分析

    中河哲郎, 新矢直士, 倉澤智樹, 小野耕平

    地盤工学会四国支部令和6年度技術研究発表会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石灰岩の不均質性を考慮した地下ダム流域の3次元水循環モデリング

    松岡走, 安元純, 澤野陽介, 田原康博, 倉澤智樹, 中屋眞司, 新城竜一

    令和6年度農業農村工学会九州沖縄支部大会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GETFLOWSによる地下ダム流域における土地利用が地下水中の硝酸性窒素濃度に与える影響評価

    松岡走, 安元純, 中屋眞司, 澤野陽介, 櫛渕みちる, 田原康博, 倉澤智樹, 安元剛, 宋科翰, 新城竜一

    日本地下水学会2024年秋季講演会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高精度DEMとGISを用いた表層崩壊・深層崩壊開始点の予測

    池見孔志, 小林範之, 倉澤智樹

    第79回農業農村工学会中国四国支部講演会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • X線CTによる琉球石灰岩の間隙構造と地下水の流動特性の評価

    倉澤智樹, 小川凪人, 小林範之

    2024年度(第73回)農業農村工学会大会講演会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • X 線CT を利用した琉球石灰岩内部の間隙構造の評価

    倉澤智樹, 小川凪人, 小林範之

    令和5年度高知大学海洋コア国際研究所共同利用・共同研究成果発表会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 沖縄県八重瀬町慶座地下ダム流域を対象とした不均質な透水性を考慮した水循環モデリング

    澤野陽介, 田原康博, 櫛渕みちる, 松田大樹, 辻本卓郎, 野崎真司, 新城竜一, 宋科翰, 倉澤智樹, 中屋眞司, 松岡走, 上原望笑, Bam H, N. Razafindrabe, 安元純

    日本地下水学会2023年秋季講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • X線CTを利用した琉球石灰岩の間隙評価

    倉澤智樹, 小林範之

    地盤工学会四国支部令和5年度技術研究発表会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ラボレベルにおける多孔質媒体内の密度流の定量評価

    倉澤智樹, 髙橋仁太郎, 井上一哉

    日本地下水学会2023年春季講演会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 琉球石灰岩帯水層を対象とした単孔式希釈試験による溶質移行パラメータの推定

    髙橋仁太郎, 倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    第29回日本雨水資源化システム学会大会研究発表会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 塩水阻止型地下ダム湖内における溶質輸送挙動に関する実験的検討

    稲口知花, 倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    第29回日本雨水資源化システム学会大会研究発表会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 局所的な低透水域を有する不均質地盤の溶質保持特性

    髙橋仁太郎, 倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会講演要旨集  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • パラメータ推定を目的とした溶質輸送実験にかかるデザインの重要性

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月 - 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 2次元のスラグ試験を用いた溶質輸送パラメータ推定にかかるトランケーションの影響

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    日本地下水学会2021年春季講演会  2021年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ピーク時間を利用した多孔質媒体の分散長推定

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    農業農村工学会京都支部第77回研究発表会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 非Fick輸送に関するラボレベル試験

    北嶋竜也, 倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    農業農村工学会京都支部第77回研究発表会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 時間・空間モーメント法を用いた溶質輸送パラメータの推定

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    Kansai Geo-Symposium2020  2020年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 成層多孔質媒体における溶質輸送現象の実験的検討

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    2020年度(第69回)農業農村工学会大会講演会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アップスケールされた成層地盤における溶質のマクロ分散性

    倉澤智樹, 鈴木麻里子, 井上一哉

    土木学会第23回応用力学シンポジウム  2020年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 物理的な不均質地盤の溶質輸送に及ぼすアップスケールの影響評価

    倉澤智樹, 井上一哉

    第76回農業農村工学会京都支部研究発表会  2019年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 溶質のマクロ分散現象に及ぼす物理的不均質場のアップスケール効果

    倉澤智樹, 井上一哉

    第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム  2019年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 不均質多孔質体内のマクロ分散現象に関するラボレベルアプローチ

    倉澤智樹, 井上一哉, 田中勉

    平成27年度農業農村工学会京都支部講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 透水係数分布のアップスケールによるマクロ分散性への影響

    倉澤智樹, 井上一哉, 田中勉

    平成27年度雨水資源化システム学会大会  2015年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 不均質透水場における溶質のマクロ分散現象とスケール依存性の定量化

    井上一哉, 藤原隆之, 倉澤智樹, 田中勉

    土木学会第70回年次学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中規模溶質輸送実験による不均質多孔質体内の溶質マクロ分散現象と局所的不均質性の定量化

    井上一哉, 藤原隆之, 倉澤智樹, 田中勉

    第18回応用力学シンポジウム  2015年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 成層地盤のアップスケールによる溶質マクロ分散への影響

    倉澤智樹, 井上一哉, 田中勉

    平成26年度農業農村工学会京都支部講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 不均質地盤内の溶質分散現象に関する実験的検討

    藤原隆之, 井上一哉, 倉澤智樹, 田中勉

    平成26年度農業農村工学会京都支部講演会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 透水係数の不均質性を考慮した溶質分散現象の評価

    藤原隆之, 井上一哉, 倉澤智樹, 田中勉

    平成26年度雨水資源化システム学会大会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ランダムウォーク粒子追跡法を用いた取水井への溶質到達領域・トラベルタイム分布推定

    井上一哉, 倉澤智樹, 田中勉

    平成26年度雨水資源化システム学会大会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 空間モーメント法による成層地盤のマクロ分散推定

    倉澤智樹, 井上一哉, 藤原隆之, 田中勉

    平成26年度農業農村工学会大会  2014年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 研究奨励賞

    2023年11月   公益社団法人日本地下水学会  

    倉澤智樹, 髙橋仁太郎, 前野一稀, 鈴木麻里子, 井上一哉

     詳細を見る

  • 六篠学術奨励賞

    2022年3月   神戸大学農学部六篠会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 若手優秀講演賞(口頭発表)

    2021年12月   日本地下水学会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 若手地下水研究助成奨励賞

    2021年12月   日本地下水学会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 研究奨励賞

    2020年12月   農業農村工学会京都支部  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 応用力学論文奨励賞

    2020年5月   土木学会応用力学委員会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 講演賞

    2019年10月   土木学会応用力学委員会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 六篠学術奨励賞

    2016年3月   神戸大学農学部六篠会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

  • 優秀発表賞

    2015年11月   日本雨水資源化システム学会  

    倉澤智樹

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 土-岩石混合媒体として問い直す,琉球石灰岩の輸送特性とそのモデル化

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 多孔質媒体の間隙構造モデリングと人工知能が連携する地下ダムの非破壊機能診断

    2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    井上 一哉, 鈴木 麻里子, 倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 琉球石灰岩内部における物質輸送現象の機構解明とモデリング手法の確立

    2023年4月 - 2024年3月

    高知大学海洋コア国際研究所  2023年度共同利用・共同研究拠点「地球掘削科学国際研究拠点(JURC-DES)」共同利用(若手) 

    倉澤智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 琉球石灰岩内部の物質輸送現象の解明とモデリング手法の確立

    2022年8月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    researchmap

  • 奄美群島喜界島の地下水における硝酸性窒素濃度分布の野外調査

    2021年

    (公財)深田地質研究所  深田野外調査助成 

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 低透水領域に保持された物質の回収効率向上に向けた基礎的研究

    2021年

    (一社)環境地盤工学研究所  若手研究者研究助成 

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 琉球石灰岩の有する非線形溶質輸送特性の実験・数値解析的評価

    2020年7月 - 2021年6月

    (公社)日本地下水学会  若手地下水研究助成 

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 自然災害を考慮した「ため池群と用排水路網を含む水利ネットワーク」の最適化

    2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    小林 範之, 泉 智揮, 木全 卓, 武山 絵美, 倉澤 智樹, 熊野 直子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:16510000円 ( 直接経費:12700000円 、 間接経費:3810000円 )

    本研究は,ため池の多面的機能の中の「利水機能」と「防災機能」を適切に発揮させるため,受益環境の変化と集水域の土砂災害の危険度および費用便益を考慮した「ため池群と用排水路網を含む水利ネットワーク」最適化システムの開発を主目的としている.また,頻発する自然災害やため池の老朽化と管理者不足が問題となる近年,「ため池群と用排水路網を含む水利ネットワーク」最適化システムの確立は喫緊に要請されている社会的課題であり,本研究はその社会的要求に応えようとするものである.本研究を完成させ,全国のため池の維持管理の足掛かりとなることも目的である.
    本研究は,STEP1 ため池諸元の現地調査と地形および水利慣行・土地利用調査,STEP2 集水域と表層および深層崩壊の発生する谷部の抽出,STEP3 水利ネットワークの設定,STEP4 土石流を含む洪水流出モデルの作成,STEP5 水利ネットワーク再編整備の評価指標および最適化パラメータの設定,STEP6「ため池群と用排水路網を含む水利ネットワーク再編整備」最適化システムの開発 の6つのステップで進められるが,本年度はSTEP1, 2,3を実施した.

    researchmap

  • 地下水中における汚染輸送現象の解明と簡易的な透水性分布の現場計測手法の開発

    2020年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    倉澤 智樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    本研究は,室内実験と数値解析を連携し透水係数の空間分布と溶質拡大現象の関係性を評価すること,ならびに,透水係数の空間分布を現場で簡易計測可能な手法の単孔式トレーサ試験の適用性を調査することの2つを目的としている.
    1つ目として,今年度は成層モデルに対し,室内実験で拡大現象の定量化を進めた.この実験で,成層モデルの層厚や透水係数のばらつきに応じて,拡大現象の指標パラメータである分散長が増加する点を明らかにした.また,分散長などのパラメータ推定には,溶質プルームの時系列的な変動状況を計測する必要がある一方,プルームの低濃度部が計測機器の計測下限を下回ったとき,不計測部が生じる.このとき,推定値の信頼性が低下する可能性があり,この点を数値解析的に評価した.結果的に,溶質の輸送距離や計測下限に応じて,分散長が過小推定されることがわかった.実務に主眼を置くと,汚染拡大範囲の特定には物質輸送モデリングが頻繁に利用される.一方,現場の透水係数分布を詳細にモデル化できる場合は少なく,一般に解像度の低下したアップスケールモデルが利用される.このため,アップスケールが溶質の空間的進展へ与える影響の検討は重要であり,室内実験と数値解析を連携し調査した.この結果,アップスケールに応じて,透水係数のばらつきが低下し,空間的進展の強度は過小推定された.
    2つ目の単孔式トレーサ試験では,鹿児島県喜界島の現場で予備試験・本試験を実施した.この試験は,既知濃度のトレーサを1つの観測井に投入し,希釈状況から透水係数を含むパラメータを推定する方法である.まず,予備試験では周辺環境の整備や資材搬入方法の確認,実験工程の決定を進めた.その後,本試験では予備試験で確立した工程にて実験を進め,理論的な先行研究と類似したトレーサの希釈状況を確認した.現場で単孔式トレーサ試験を実施する上で,基礎データを取得できたといえる.

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 地域環境工学特論

    2024年4月 - 2024年5月 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 物理学実験(集中)

    2023年9月 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 農学入門

    2023年4月 - 2023年9月 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 地域環境工学概論

    2022年9月 - 現在 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 土質・材料実験

    2022年9月 - 現在 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 地域防災学

    2022年4月 - 現在 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 地域環境工学演習

    2022年4月 - 現在 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

▼全件表示