2025/03/27 更新

写真a

ハシモト イワオ
橋本 巌
Hashimoto Iwao
所属
大学院教育学研究科 教育実践高度化専攻 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 教育学修士 ( 九州大学 )

研究キーワード

  • 共感的理解

  • 感情経験の発達的役割

  • 感情の理解と自己制御

  • メタ認知

  • 感動

  • つらい経験

  • 泣くこと 情緒的自律

研究分野

  • 人文・社会 / 教育心理学  / 発達心理学

学歴

  • 九州大学

    - 1987年

      詳細を見る

  • 九州大学   教育学研究科   教育心理学

    - 1987年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 九州大学

    - 1982年

      詳細を見る

  • 九州大学   教育学部

    - 1982年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 中国四国心理学会

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本学校心理士会

    2004年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本感情心理学会

    1992年 - 現在

      詳細を見る

  • 日本発達心理学会

    1989年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本教育心理学会

    1983年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本心理学会

    1982年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本学校心理士会   愛媛支部 支部長  

    2020年 - 2023年   

      詳細を見る

  • 日本学校心理士会   愛媛支部 支部長  

    2008年 - 2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本学校心理士会

    researchmap

  • 日本学校心理士会   愛媛支部 監事  

    2006年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本学校心理士会

    researchmap

取得資格

  • 第一種衛生管理者

  • 学校心理士

論文

  • 道徳科授業の効果的な展開に関する一考察

    小田哲志, 池内浩平, 橋本 巌

    愛媛大学教育学部紀要(教育科学編)   65   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 大規模初年次科目「こころと健康」の科目設計と標準化 査読

    庭﨑 隆, 野本 ひさ, 佐伯 修一, 岡田 克俊, 橋本 巌, 山本 万喜雄, 糸岡 夕里, 小林 直人, 上田 博史, 垣原 登志子

    大学教育実践ジャーナル   10 ( 10 )   69 - 75   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学大学教育総合センター  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://opac1.lib.ehime-u.ac.jp/iyokan/TD00001083

  • 成人期における"泣くこと"による心理的変化 査読

    澤田 忠幸, 松尾 浩一郎, 橋本 巌

    心理学研究   82 ( 6 )   514 - 522   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Psychological Association  

    DOI: 10.4992/jjpsy.82.514

    Scopus

    researchmap

  • 愛媛大学教育学部附属幼稚園における養育者の発達

    江上 園子, 深田 昭三, 橋本 巌

    愛媛大学教育学部紀要   58   47 - 53   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学生の家庭学習における学習方略と学習動機づけとの関連

    橋本 巌, 杉本 奈月

    愛媛大学教育実践総合センター紀要   ( 29 )   121 - 132   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • 青年期における泣いたことによる心理的変化--泣いたときに喚起された感情及びストレス対処傾向との関連

    松尾 浩一郎, 橋本 巌, 澤田 忠幸

    人間文化研究所紀要   ( 13 )   77 - 86   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:聖カタリナ大学人間文化研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 青年期における直接的泣きおよび代理的泣きの経験尺度の検討 -共感性およびストレス対処との関連における男女差を含めて-

    澤田忠幸, 橋本巌, 松尾浩一郎

    愛媛県立医療技術大学愛媛県立医療技術大学紀要   4 ( 1 )   1 - 8   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 発達心理学からみた少子化と幼児教育 (特集 少子化時代の幼児教育)

    橋本 巌

    教育と医学   54 ( 4 )   366 - 374   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 青年期における直接的・代理的場面での「泣き」の経験 ―男女差および共感性,ストレス・コーピングとの関連に焦点を当てて―

    澤田忠幸, 橋本巌, 松尾浩一郎

    愛媛県立医療技術大学紀要   3   1 - 8   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 青年における泣きの対人的表出制御と関連要因の検討-「ひとりになって泣くこと」と「人前で泣くこと」-

    橋本巌, 澤田忠幸, 松尾浩一郎, 武知幸恵

    愛媛大学 教育学部愛媛大学教育学部紀要   53 ( 2 )   45 - 54   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/864

  • 学業ストレスとの関連で見た中学生の遊びとその自己調整

    橋本巌, 西村千絵

    愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要第Ⅰ部教育科学   50 ( 2 )   1 - 16   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/535

  • 大学生の個別学習状況における息抜き経験とその逃避性認知

    橋本巌

    愛媛大学教育学部紀要 第Ⅰ部教育科学   49 ( 1 )   89 - 101   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 青年期における感動経験と共感性の関係

    橋本巌, 小倉丈佳

    愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要 第Ⅰ部教育科学   48 ( 2 )   57 - 73   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/2711

  • 児童の共感性と友人関係における共有経験との関連

    橋本巌, 堀内美佳, 森下典明

    愛媛大学教育学部愛媛大学教育学部紀要第Ⅰ部教育科学   42 ( 2 )   61 - 78   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/2564

  • 子ども時代のつらい経験及び情緒的サポートの安定性と大学生の共感性との関係

    橋本 巌

    認知・体験過程研究会(九州大学大学院人間環境学研究院)認知・体験過程研究   4   47 - 62   1995年

     詳細を見る

  • 共感性の発達 (情緒の発達と障害<特集>)

    橋本 巌

    教育と医学   41 ( 11 )   p1044 - 1050   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 自分を見つめ,受け入れられる子どもを育てる (子どもの心づくり<特集>)

    橋本 巌

    児童心理   47 ( 7 )   p606 - 610   1993年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金子書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 感情の「わかりにくさ」に関する信念と青年の孤独感・共感性の関係(Ⅱ)

    橋本 巌, 角田 豊

    愛媛大学教育学部紀要 第1部 教育科学   39 ( 1 )   p63 - 74   1992年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛媛大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 他者感情の理解における同一境遇経験の影響-類似経験の利用及び推測の変更との関係-

    橋本 巌

    認知・体験過程研究会(九州大学大学院人間環境学研究院)認知・体験過程研究   ( 2 )   111 - 130   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • オンライン処理過程にいかにアプローチするか

    丸野俊一, 笠原正洋, 橋本巌, 藤田豊, 藤田敦

    認知・体験過程研究会(九州大学大学院人間環境学研究院)認知・体験過程研究   ( 2 )   1 - 32   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 児童の無力感の要因分析

    松田 伯彦, 橋本 巌, 大西 久男, 久米 弘, 野口 彰代

    鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編   6   187 - 208   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校道徳の授業資料研究 III : 徳島県の道徳授業資料の分析及び批判

    上原 崇, 橋本 巌, 山元 隆春

    鳴門教育大学学校教育研究センター紀要   5   23 - 36   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 感情の「わかりにくさ」に関する信念と青年の孤独感・共感性の関係

    橋本巌

    鳴門教育大学研究紀要(教育科学編)   6   173 - 186   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校道徳授業資料の研究Ⅰ―道徳教育及び資料分析の視点から―

    上原崇, 三宮真智子, 木内陽一, 山元隆春, 橋本 巌

    鳴門教育大学学校教育 研究センター紀要   4 ( 4 )   17 - 25   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児・児童・生徒の問題行動に対する教師の態度 : II 中学校教師・高校教師の場合

    松田 伯彦, 橋本 巌, 松岡 裕之

    鳴門教育大学学校教育研究センター紀要   4   1 - 9   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 387 児童の無力感の要因分析(効力感,発達32,口頭発表)

    松田 伯彦, 橋本 巌, 野口 彰代, 大西 久男, 久米 弘, 片山 美智代

    日本教育心理学会総会発表論文集   32   193 - 193   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.32.0_193

    CiNii Books

    researchmap

  • 青年期における他者感情の「わかりにくさ」に関する認知と対処 : 自己報告の分析

    橋本 巌

    鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編   5   269 - 283   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 時間,空間,速度の概念の発達 (IV) : 実験の方法

    松田 文子, 橋本 巌, 松田 伯彦

    鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編   5   285 - 297   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児・児童・生徒の問題行動に対する教師の態度 Ⅰ : 幼稚園教師・小学校教師の場合

    松田 伯彦, 橋本 巌, 松岡 裕之

    鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編   5   299 - 319   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 役割取得能力から見た社会性の発達 (社会性を育む<特集>)

    橋本 巌

    教育と医学   37 ( 9 )   p869 - 876   1989年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学校5年算数「速さ」教材の開発(II) : 新教材による実験授業(1)

    門田 良実, 六車 周二, 田中 昭太郎, 松田 文子, 橋本 巌, 松田 伯彦

    鳴門教育大学学校教育研究センター紀要   3   63 - 72   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 他者感情の推論の再検討・変更過程に及ぼす後続情報の影響

    橋本巌

    鳴門教育大学研究紀要(教育科学編)   4 ( 4 )   235 - 253   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学生の道徳授業におけるロール・プレイング指導の効果(I) : ロール・プレイングのためのウォーミング・アップについて

    松田 伯彦, 橋本 巌, 森田 直樹

    鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編   4   271 - 284   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 小学生の道徳授業におけるロール・プレイング指導の効果(II) : ロール・プレイング法と話し合い法との比較

    松田 伯彦, 橋本 巌, 森田 直樹

    鳴門教育大学学校教育研究センター紀要   3   11 - 18   1989年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鳴門教育大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 744 算数「速さ」の授業改善に関する研究(V) : 実験授業(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)

    松田 伯彦, 松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌

    日本教育心理学会総会発表論文集   30   822 - 823   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.30.0_822

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児・児童における感情の多角的推論の発達

    橋本巌

    九州大学教育学部九州大学教育学部紀要 (教育心理学部門)   32 ( 2 )   15 - 30   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 742 算数「速さ」の授業改善に関する研究(III) : 動きのある教材開発用パソコンシステム(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)

    門田 良実, 松田 文子, 田中 昭太郎, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会総会発表論文集   30   818 - 819   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.30.0_818

    CiNii Books

    researchmap

  • 741 算数「速さ」の授業改善に関する研究(II) : 新教材の構成(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)

    田中 昭太郎, 松田 文子, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会総会発表論文集   30   816 - 817   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.30.0_816

    CiNii Books

    researchmap

  • 743 算数「速さ」の授業改善に関する研究(IV) : 指導案の作成(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)

    六車 周二, 松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会総会発表論文集   30   820 - 821   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.30.0_820

    CiNii Books

    researchmap

  • 740 算数「速さ」の授業改善に関する研究(I) : 小学4、5年生における時間・距離・速度の関係概念(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)

    松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会総会発表論文集   30   814 - 815   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.20587/pamjaep.30.0_814

    CiNii Books

    researchmap

  • 感情理解に伴う「わかりにくさ」とその発達

    橋本巌

    九州大学教育学部九州大学教育学部紀要 (教育心理学部門)   32 ( 1 )   71 - 80   1987年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 他者感情の推論とその修正に及ぼす関与度の効果

    橋本 巌, 丸野 俊一

    九州大学教育学部紀要 教育心理学部門   31 ( 2 )   p217 - 230   1986年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 他者感情の推論過程の分析 -物語における人物の相互作用について -

    橋本巌, 丸野俊一

    九州大学教育学部紀要九州大学教育学部紀要(教育心理学部門)   30 ( 1 )   111 - 125   1985年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 幼児の共感成立に及ぼす「類似経験」有無の影響--物語理解を通じて

    橋本 巌, 丸野 俊一

    九州大学教育学部紀要 教育心理学部門   29 ( 2 )   p165 - 173   1985年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:九州大学教育学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どもの共感的理解に及ぼす状況提示様式の効果 査読

    橋本巌

    教育心理学研究   33 ( 1 )   81 - 86   1985年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育心理学会  

    DOI: 10.5926/jjep1953.33.1_81

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 感動経験が想起される文脈と機能の検討ー大学生の自伝的記憶としての視点からー

    橋本巌, 石田優華

    中国四国心理学会第79回大会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 中学校数学科の授業におけるメタ認知支援の探索的検討-つまずき明確化および援助要請を通して-

    橋本巌, 栗林音菜

    日本教育心理学会第63回総会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学生における帰省経験と愛着及び心理的自立の関係

    橋本巌, 和田颯太

    日本発達心理学会第32回大会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 中学生の動機づけ調整方略への学級活動を通しての支援 :受験期の学習に注目して

    橋本巌, 松田美穂, 城戸茂

    日本教育心理学会第62回総会  2020年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 小学生の心理発達から見た児童クラブにおける「自立への助走」の支援 -自分のこと、家族のこと、仲間のこと- 招待

    橋本巌

    令和元年度 第3回 松山市児童クラブ支援員研修会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    researchmap

  • 動物との関わり体験及び生命尊重の態度と愛着との関係―内的作業モデルが及ぼす影響の検討―

    橋本 巌

    日本発達心理学会第25回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期における情動的泣きによる心理的変化―共感性およびジェンダーアイデンティティとの関連―

    澤田忠幸, 松尾耕一郎, 橋本 巌

    日本発達心理学会第25回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 高校生における感動経験と学校適応感の関係

    橋本 巌

    日本教育心理学会第56回総会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 作品鑑賞時の意識的泣き傾向と映画鑑賞における情動経験及び意味認識との関係

    橋本 巌

    日本発達心理学会第26回大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童期の学級生活における感動経験と学級雰囲気との関連

    橋本 巌, 矢野 礼花

    日本感情心理学会第20回大会  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 保護者の不在時における児童の感情・行動と家族雰囲気の関係-小学生の「留守番」と情緒的自律-

    橋本 巌

    日本心理学会第76回大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期における情動的”泣き”―泣きやすさの傾向および泣くことによる心理的変化の性差・個人差の検討―

    澤田忠幸, 松尾浩一郎, 橋本 巌

    日本心理学会第77回大会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期の失敗経験による自己の変化と関連要因の検討:失敗後の対処,ネガティブ感情,失敗の累積経験度,目標維持傾向に着目して

    橋本 巌

    日本心理学会第79回大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童期における感動経験と学級適応感および感情コンピテンスの関係

    橋本 巌, 木村若菜

    日本感情心理学会第24回大会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Investigating relationships between experience of being emotionally moved, crying and empathy in university students 国際会議

    HASHIMOTO Iwao

    31st International Congress of Psychology  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 中学生における自己の目標設定・振り返りと学級適応感の関連

    橋本 巌, 菅 太樹, 小田哲志

    日本教育心理学会第60回総会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教師の働きかけと学級適応感が児童の感動経験に与える影響

    木村若菜, 橋本 巌

    日本教育心理学会第58回総会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「憧れの人」に対する同一視および自己意識的感情と理想自己への志向性との関係

    橋本 巌, 高岡茉季

    日本感情心理学会第25回大会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「自分の時間」の充実と自己理解及びアイデンティ の関係-プライベート空間の視点から-

    橋本 巌, 鈴木綾菜

    日本心理学会第81回大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 小学生の家庭学習に関する教師および保護者による支援―学びへの動機づけと学習方略の視点から―

    橋本 巌, 杉本奈月

    日本教育心理学会第59回総会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 幼児・児童における感情の推論 : 物語と表情図を通して

    橋本 巌

    日本教育心理学会第25回総会  1983年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 他者感情の推論における対人状況理解の発達的研究 : 物語理解を通して

    橋本 巖

    日本教育心理学会第26回総会  1984年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 理解モニタリングに関する研究(1) : 問題設定と研究計画

    丸野 俊一, 橋本 巌, 加藤 和生, 笠原 正洋

    日本教育心理学会第28回総会  1986年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 感情推論の修正と「類似経験」の想起の関係

    橋本 巌

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 算数「速さ」の授業改善に関する研究(I) : 小学4、5年生における時間・距離・速度の関係概念

    松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 算数「速さ」の授業改善に関する研究(II) : 新教材の構成

    田中 昭太郎, 松田 文子, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 算数「速さ」の授業改善に関する研究(III) : 動きのある教材開発用パソコンシステム

    門田 良実, 松田 文子, 田中 昭太郎, 六車 周二, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 理解モニタリングに関する研究(2) : 知識の領域固有性との関連で

    橋本 巌, 笠原 正洋, 加藤 和生, 丸野 俊一

    日本教育心理学会第28回総会  1986年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 理解モニタリングに関する研究(3) : 理解目標、例示化、及びエラー内容に関する教示の効果

    橋本 巌, 笠原 正洋, 加藤 和生, 丸野 俊一

    日本教育心理学会第28回総会  1986年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 感情推論の修正に及ぼす「わかりにくさ」と後続情報の効果

    橋本 巌

    日本心理学会第51回大会  1987年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 準備委員会企画シンポジウム「 思いやりの発達と教育」

    松田 文子, 橋本 巌, 祐宗 省三, 二宮 克美, 森下 正康, 吉川 由基子, 堂野 恵子, 千羽 喜代子, 大元 誠

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 算数「速さ」の授業改善に関する研究(IV) : 指導案の作成

    六車 周二, 松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 橋本 巌, 松田 伯彦

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 算数「速さ」の授業改善に関する研究(V) : 実験授業

    松田 伯彦, 松田 文子, 田中 昭太郎, 門田 良実, 六車 周二, 橋本 巌

    日本教育心理学会第30回総会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 他者感情の推論とその修正過程に関する研究

    橋本 巌

    中国四国心理学会第44回大会  1988年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 青年期における他者感情の「わかりにくさ」の理解:経験、知識、関心の持続の側面から

    橋本 巌

    日本発達心理学会第2回大会  1991年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 問題行動に対する児童の態度 : 教師・精神科医との比較を中心に

    松田 伯彦, 橋本 巌, 行本 美香, 片山 美智代, 佐藤 祐子

    日本教育心理学会第33回総会  1991年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 幼児期における共感性の発達と母子関係

    橋本 巌, 小池 美香

    日本教育心理学会第35回総会  1993年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 他者感情の推測に及ぼす同一「境遇」経験有無の影響

    橋本 巌

    中国四国心理学会第45回大会  1989年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 児童の無力感の要因分析

    松田 伯彦, 橋本 巌, 野口 彰代, 大西 久男, 久米 弘, 片山 美智代

    日本教育心理学会総会発表論文集  1990年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 他者の社会的「境遇」に伴う感情の理解―同一「境遇」の経験と推測の適切さ評価の関係―

    橋本 巌

    日本教育心理学会第32回総会  1990年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 青年期における人の感情の「わかりにくさ」に関する信念と知識―予備的検討―

    橋本 巌

    中国四国心理学会第46回大会  1990年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 児童の共感性の発達と友人関係における共有経験

    橋本 巌

    日本発達心理学会第7回大会  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 子ども時代の「つらい」経験及び社会的サポートと青年の共感性の関係

    橋本 巌

    日本発達心理学会第8回大会  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 苦境に関する説明情報が共感的理解に及ぼす効果

    橋本 巌

    日本教育心理学会第39回総会  1997年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 感動経験による自己理解の変化と自己成長

    小倉 丈佳, 橋本 巖

    日本教育心理学会第43回総会  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期の感情的状況における「泣き」による心理的変化

    橋本 巌

    日本感情心理学会第11回大会  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 感情的状況における直接的泣きおよび代理的泣きの経験と関連要因の分析

    橋本 巌, 澤田忠幸, 松尾浩一郎

    日本感情心理学会第13回大会  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人が想起する感動エピソードと感動経験の累積

    小倉 丈桂, 橋本 巌

    日本教育心理学会第44回総会  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人期における感動経験の発達的検討(1) : 成人版感動経験尺度による感動喚起要因の検討,及び自己発達との相関分析

    橋本 巌, 小倉 丈佳, 渡邉 秀樹, 青木 理奈

    日本教育心理学会第45回総会  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人期における感動経験の発達的検討(2) : 想起された感動エピソードに関する自己内省と自己発達の関係

    小倉 丈佳, 橋本 巌, 青木 理奈, 渡邉 秀樹

    日本教育心理学会第45回総会  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 遊びの思い出における自然体験

    渡邉秀樹, 橋本 巌

    日本教育心理学会第45回総会  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年が友人から受けた共感的理解と一般的共感性の関連―愛着スタイルによる影響を考慮して-

    橋本 巌

    日本心理学会第69回大会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童における「いのち」への関心・態度と祖父母との交流体験との関連

    橋本 巌

    日本発達心理学会第17回大会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Situational Factors that Moderate Gender Differences In Regulation of Adolescent Emotional Crying 国際会議

    HASHIMOTO Iwao, SAWADA Tadayuki, MATSUO Koichiro

    19th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioral Development(ISSBD)  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期において泣いたことによる心理的変化とストレス対処傾向および共感性との関連

    橋本 巌, 澤田 忠幸, 松尾 浩一郎

    日本教育心理学会第48回総会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「いのち」にまつわる体験における感情的・認知的要素と生命尊重の態度との関連 : 「死に対する態度尺度」との関連に着目して

    橋本 巌

    日本教育心理学会第47回総会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 感動喚起場面における泣き及び心理的変化の分析―心理学授業におけるビデオ視聴による反応に着目して―

    橋本 巌, 澤田忠幸, 松尾浩一郎

    日本発達心理学会第19回大会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期における直接的・代理的泣きの経験と泣いたことによる心理的変化との関連

    澤田 忠幸, 橋本 巌, 松尾 浩一郎

    日本教育心理学会第48回総会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期における泣いたことによる心理的変化―泣いたときに喚起された感情及びストレス対処傾向との関連―

    松尾浩一郎, 橋本 巌, 澤田忠幸

    日本心理学会第70回大会  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期の代理的泣き経験に及ぼす感動経験の影響

    橋本 巌, 澤田忠幸, 松尾浩一郎

    日本心理学会第71回大会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 青年期における直接的及び代理的泣きの経験尺度の検討―共感性およびストレス対処との関連における男女差を含めて―

    澤田忠幸, 橋本 巌, 松尾浩一郎

    日本心理学会第71回大会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人女性における泣きの経験と泣いたことによる意識の変化(1)―既婚の女性看護師を対象とした年齢差の分析―

    澤田忠幸, 松尾浩一郎, 橋本 巌

    日本心理学会72回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人女性における泣きの経験と泣いたことによる意識の変化(2)―泣きに至ったエピソードの種類と泣いたときの対人状況が心理的変化に与える影響―

    松尾浩一郎, 澤田忠幸, 橋本 巌

    日本心理学会第72回大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 友人のポジティブ感情への共感及び非共有傾向と関連要因の検討―多面的共感尺度及び仮想的有能感・自尊感情との関連―

    橋本 巌, 玉ノ里美穂

    日本心理学会第73回大会  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 教員養成学部における大学院教育の在り方について-愛媛大学の場合-(シンポジウム「教員養成学部における大学院教育の在り方について」)

    橋本 巌

    平成21年度日本教育大学協会四国地区研究集会  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 成人期における泣いた経験と泣くことによる変化(1)―成人版泣きの経験尺度作成の試み―

    松尾浩一郎, 澤田忠幸, 橋本 巌

    日本発達心理学会第19回大会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 成人期における泣いた経験と泣くことによる変化(2)―人前で泣いたことが自己の心理的変化や他者との関係に及ぼす影響―

    澤田忠幸, 松尾浩一郎, 橋本 巌

    日本発達心理学会第19回大会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童における笑い表出傾向と笑いの効果性認知の関連

    橋本 巌, 石原幸積

    日本感情心理学会第18回大会  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 児童の笑い表出と教師の働きかけ及び学級雰囲気との関連

    橋本 巌, 石原 幸積

    日本教育心理学会第52回総会  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 養護的かかわりの体験における感情的・認知的変化の分析 ―生命尊重の教育の観点から―

    橋本 巌

    日本心理学会第75回大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 養護的かかわりの体験における感情的・認知的変化と生命尊重の態度との関連

    橋本 巌

    日本発達心理学会第23回大会  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 成人期における感情経験が自他認識に及ぼす影響:「泣くこと」による変化に注自して

    2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    橋本 巌, 澤田 忠幸, 松尾 浩一郎

      詳細を見る

    配分額:2900000円 ( 直接経費:2900000円 )

    本研究では、成人期および成人になろうとする青年期における感情経験(つらさや感動)によって「泣くこと」が、自己の内面や他者との関係を揺り動かし内省する機会となり、自他認識の変容をもたらすという可能性を検討した。19年度は、中年期(看護師、およびボランティア)を対象として、成人版の泣き経験状況と泣きによる心理的変化を調査・分析した。また青年対象では、つらさによる泣き(17、18年度)に加えて感動による泣きを検討した。本年度までの主要な成果を報告する:1.泣きを経験する状況本研究では、結果的な泣きの頻度ではなく、泣きそうになって自己抑制する喚起過程を考慮した新たな泣き経験尺度を開発した。自分の直接的つらさによる泣き状況には、青年・成人共通に、A愛着危機、B自己確信のなさ、があり、成人ではC対人的葛藤(対人的業務にかかわる)が見出された。一方、代理的(共感的)な泣き状況因子は、青年・成人ともにD身近な他者の肯定的(またはE否定的)感情、Fメディア・物語の他者の感情、の3因子が抽出された。代理的泣きの傾向は、過去の感動経験の影響を受ける。また代理泣き傾向は、感動時の実際の落涙を促すと実験的に実証された。直接・代理の泣き状況因子には年齢差を示すものがあった。2.つらい状況での泣きによる心理的変化は、(1)自己意識の変化(共通に、(1)解放・安堵、(2)自己の直視・意欲(3)否定的現実の実感、成人では他に(4)消極的態度、(5)絆の実感)と(2)他者への影響(6)泣きへの否定的評価、(7)被援助・慰め、成人では他に(8)他者の巻き込み)とから捉えられた。泣きによる他者への影響は自己意識の変化と相関した。心理的変化は気分変動だけでなく持続的な人格面も含み、肯定・否定両面がある。また上記の(1)、(2)、(5)は感動による心理的変化とも共通する。3.泣きによる心理的変化に影響する要因として、泣きエピソードにおける感情、出来事の種類や、泣く際の対人表出選択(ひとりで泣くか、他者の前で泣くか)、性別、パーソナリティ要因(多元的共感性、ストレス対処)の関与が示された。上記諸要因間の関係の考察・モデル化が課題である。

    researchmap

  • つらい情緒的経験と共感性の発達の関係:愛着関係の支えによる克服との関連で

    1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    橋本 巌

      詳細を見る

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

    本研究は、「思春期までの子ども期に様々なつらい情緒的経験をし、それを愛着関係の支えを通して『克服』することは、パーソナリティとしての共感性を発達させる」という可能性を、質問紙調査により探索的に検討することを主目的とした。大学生210名を対象に、次の3つの質問紙を実施した:1.「愛する対象の喪失」「重病にかかる」「両親の離婚」など多様なつらい情緒的出来事45項目の経験の有無(頻度)とそのつらさの程度を回想によって回答させた。全体としてつらさの程度は、女子>男子となった。また、自分の大切な人に起きた出来事の方が自分自身に生じた出来事より自分にとってよりつらいと受けとめられていた。2.子どもの頃、家族や友人からどの程度一貫したサポートを受けていたか評定させ、愛着関係の支えの安定した「環境」であったかの指標とした。家族、友人とも1因子からなる20項目が得られ、サポートの安定している者はつらい情緒的経験の頻度がより少ないことを示す負の相関関係が見いだされた。3.橋本・角田(1992)の共感性質問紙により、青年期後期の共感性を(1)「動揺しやすさ」、(2)「思いやり」、(3)「空想」、(4)「役割取得」の4因子から検討した。共感性と他の変数の関係は;(1)自分自身が経験した出来事のつらさの程度は共感性の(1)(2)(3)及び合計点と正相関を示すが、経験の頻度と共感性には正相関は見いだされない。(2)サポートの安定度は共感性の(1)以外と有意な正相関を示した。(3)サポート高群と低群別につらさの程度と共感性の関係を分析した結果、(1)で(2)との間に見られた相関が有意でなくなった。(1)はサポート高低両群で、(3)と合計点はサポート低群で各々経験のつらさと正相関を示した。以上より、つらい情緒的経験、愛着関係の支え、その両者の組み合わせ、のそれぞれが共感性に異なった影響を与えることが示唆され、作業仮説は部分的に支持された。

    researchmap

  • Developmental Study on Understanding Emotion and Emotion Regulation

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 感情理解と制御の発達に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

社会貢献活動

  • 令和2年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会(発達心理学担当)

    役割:講師

    愛媛県看護協会  2020年9月 - 2020年12月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 令和2年度 愛媛大学教員免許状更新講習 必修講座

    役割:講師

    愛媛大学  2020年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 令和元年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会(発達心理学担当)

    役割:講師

    愛媛県看護協会  2019年9月 - 2019年12月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 令和元年度 松山市子ども健全育成事業「土曜塾」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    松山市・松山市子ども健全育成市民会議  2019年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 令和元年度 地域子育て支援センター事業における人材育成への協力と助言

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    えひめ乳児保育園地域子育て支援センター(松山市からの委嘱事業)  2019年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

  • 令和元年度 愛媛大学教員免許状更新講習 必修講座

    役割:講師

    愛媛大学  2019年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 平成30年度保健師助産師看護師実習指導者講習会(発達心理学担当)

    役割:講師

    愛媛県看護協会  2018年9月 - 2018年12月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 平成30年度 愛媛大学教員免許状更新講習 必修講座

    役割:講師

    2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 平成30年度松山市子ども健全育成事業「土曜塾」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    松山市・松山市青少年育成市民会議  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 平成30年度地域子育て支援センター事業における人材育成への協力と助言

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    えひめ乳児保育園地域子育て支援センター(松山市からの委嘱事業)  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 平成29年度保健師助産師看護師実習指導者講習会(発達心理学担当)

    役割:講師

    愛媛県看護協会  2017年9月 - 2017年12月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 平成29年度松山市子ども健全育成事業「土曜塾」

    役割:司会, 助言・指導, 運営参加・支援

    松山市・松山市青少年育成市民会議  2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

  • 平成29年度 地域子育て支援センター事業における人材育成への協力と助言

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    えひめ乳児保育園地域子育て支援センター(松山市からの委嘱事業)  2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 平成28年度自殺予防対策事業「心のけんこう講演会」

    役割:講師

    愛媛県鬼北町立日吉小中学校  2016年10月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 平成28年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会(発達心理学担当)

    役割:講師

    愛媛県看護協会  2016年9月 - 2016年12月

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 平成28年度 地域子育て支援センター事業における人材育成等への協力と助言

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    えひめ乳児保育園地域子育て支援センター(松山市からの委嘱事業)  2016年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 平成28年度 松山市子ども健全育成事業「土曜塾」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    松山市・松山市青少年育成市民会議  2016年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 日本感情心理学会機関誌「感情心理学研究」投稿論文(原著)の査読依頼への協力

    役割:査読

    日本感情心理学会 (「感情心理学研究」編集委員会)  2022年2月 - 2022年6月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • 日本心理学会 機関誌「心理学研究」投稿論文(論文番号 原著20***)の査読依頼への協力

    役割:査読

    日本心理学会 編集部  2020年7月 - 2020年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap