2025/03/27 更新

写真a

ニノミヤ タカシ
二宮 崇
Ninomiya Takashi
所属
大学院理工学研究科(工) 理工学専攻 情報工学 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 学士 ( 東京大学 )

  • 修士 ( 東京大学 )

  • 博士(理学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 自然言語処理

  • Computational Linguistics

  • Natural Language Processing

  • 計算言語学

研究分野

  • 情報通信 / 知能情報学  / 自然言語処理

学歴

  • 東京大学   大学院理学系研究科   情報科学専攻 博士課程

    1998年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京大学   大学院理学系研究科   情報科学専攻, 修士課程

    1996年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京大学   理学部   情報科学科

    1993年10月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京大学   理科二類

    1992年4月 - 1993年9月

      詳細を見る

経歴

  • 愛媛大学   大学院理工学研究科   教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学   大学院理工学研究科   准教授

    2010年7月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   情報基盤センター   講師

    2006年 - 2010年

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構   研究員

    2001年 - 2006年

      詳細を見る

  • 独立行政法人日本学術振興会   DC1

    1998年 - 2001年

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 言語処理学会   理事  

    2020年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)   理事  

    2018年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IAMT   MT Summit XV 7th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2017) Program Committee  

    2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   和文論文誌D 編集委員  

    2016年6月 - 2020年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IAMT   MT Summit XV 6th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2015) Program Committee  

    2015年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 自然言語処理研究会   運営委員  

    2015年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AAMT/Japio 特許翻訳研究会   第3回特許情報シンポジウム 組織委員  

    2014年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会・電子情報通信学会   第14回情報科学技術フォーラム(FIT 2015) 現地実行委員  

    2014年4月 - 2015年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 人工知能学会 人工知能基本問題研究会   現地幹事  

    2013年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 言語処理学会   編集委員  

    2013年9月 - 2015年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IAMT   MT Summit XIV 5th Workshop on Patent Translation (PSLT 2013) Program Committee  

    2013年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 情報処理学会 四国支部   委員  

    2013年4月 - 2015年4月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 人工知能学会   全国大会(第28回) プログラム委員現地運営担当  

    2013年4月 - 2014年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AAMT/Japio 特許翻訳研究会   第2回特許情報シンポジウム 組織委員  

    2012年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IAMT   MT Summit XIII 4th Workshop on Patent Translation (PSLT 2011) Program Committee  

    2011年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AAMT/Japio 特許翻訳研究会   第1回特許情報シンポジウム 組織委員  

    2010年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 言語処理学会   評議員  

    2010年4月 - 2014年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    言語処理学会

    researchmap

  • ANLP 16th annual meeting PC member (2009.10-2010.3)  

    2009年10月 - 2010年3月   

      詳細を見る

  • 言語処理学会   第16回年次大会プログラム委員  

    2009年10月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    言語処理学会

    researchmap

  • IAMT   MT Summit XII 3rd Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2015) Program Committee  

    2009年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IPSJ 71st annual meeting WG member (2008.11)  

    2008年11月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   第71回全国大会プログラム編成WG委員  

    2008年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 言語処理学会   第15回年次大会プログラム委員  

    2008年10月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    言語処理学会

    researchmap

  • ANLP 15th annual meeting PC member (2008.10-2009.3)  

    2008年10月 - 2009年3月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会・電子情報通信学会   第7回情報科学技術フォーラム(FIT 2008) イベント企画「情報爆発時代の自然言語処理の新展開−大規模ウェブリソースは対話を賢くするか?−」 企画・開催担当  

    2008年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AAMT/Japio 特許翻訳研究会   委員 (2008.4~)  

    2008年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • AAMT/Japio Patent Translation Meeting member (2008.4~)  

    2008年4月   

      詳細を見る

  • WWW2008   併設ワークショップNLPIX プログラム委員  

    2008年4月   

      詳細を見る

  • WWW2008 workshop NLPIX PC member (2008.4)  

    2008年4月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会・電子情報通信学会   FIT2008 E-1自然言語処理 担当  

    2007年9月 - 2008年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • FIT2008 E-1 NL PC member (2007.9~2008.9)  

    2007年9月 - 2008年9月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会   ハンドブック/知識ベース委員会 編幹事  

    2007年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • IEICE Handbook/Knowledge-base NL committie board (2007.7~)  

    2007年7月   

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会 ハンドブック/知識ベース委員会 編幹事 (2007.7~)  

    2007年7月   

      詳細を見る

  • Young Researcher's Association for NLP (YANS) board (2006.11~2007.9)  

    2006年11月 - 2007年9月   

      詳細を見る

  • NLP若手の会(YANS)   幹事  

    2006年11月 - 2007年9月   

      詳細を見る

  • COLING-ACL 2006 parsing session chair (2006.8)  

    2006年8月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会 自然言語処理研究会   幹事  

    2006年4月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IPSJ SIGNL board (2006~)  

    2006年   

      詳細を見る

  • IPSJ journal editorial board (2003.6~2007.5)  

    2003年6月 - 2007年5月   

      詳細を見る

  • 情報処理学会   論文誌編集委員  

    2003年6月 - 2007年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    情報処理学会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • English-to-Japanese Multimodal Machine Translation Based on Image-Text Matching of Lecture Videos 査読

    Ayu Teramen, Takumi Ohtsuka, Risa Kondo, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 3rd Workshop on Advances in Language and Vision Research (ALVR)   86 - 91   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2024.alvr-1.7

    researchmap

  • Multi-Source Text Classification for Multilingual Sentence Encoder with Machine Translation 査読

    Reon Kajikawa, Keiichiro Yamada, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 4: Student Research Workshop)   226 - 232   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2024.naacl-srw.24

    researchmap

  • Semi-automatic Construction of a Word Complexity Lexicon for Japanese Medical Terminology. 査読

    Soichiro Sugihara, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki

    Proceedings of the 6th Clinical Natural Language Processing Workshop   329 - 333   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.18653/v1/2024.clinicalnlp-1.29

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/acl-clinicalnlp/acl-clinicalnlp2024.html#SugiharaKNWA24

  • 日英多段階難易度制御機械翻訳:評価データの作成および複数参照文に基づく学習の提案 査読

    谷 和樹, 田村 晃裕, 梶原 智之, 二宮 崇, 加藤 恒夫

    自然言語処理   31 ( 2 )   456 - 478   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.31.456

    researchmap

  • MATCHA:専門家が平易化した記事を用いたやさしい日本語パラレルコーパス 査読

    宮田 莉奈, 惟高 日向, 山内 洋輝, 柳本 大輝, 梶原 智之, 二宮 崇, 西脇 靖紘

    自然言語処理   31 ( 2 )   590 - 609   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.31.590

    researchmap

  • Evaluation Dataset for Japanese Medical Text Simplification 査読

    Koki Horiguchi, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 4: Student Research Workshop)   219 - 225   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2024.naacl-srw.23

    researchmap

  • ChatGPT の日本語生成能力の評価 査読

    樽本 空宙, 畠垣 光希, 宮田 莉奈, 梶原 智之, 二宮 崇

    自然言語処理   31 ( 2 )   349 - 373   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.31.349

    researchmap

  • Utilizing Longer Context than Speech Bubbles in Automated Manga Translation 査読

    Hiroto Kaino, Soichiro Sugihara, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Joshua Tanner, Shonosuke Ishiwatari

    Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024)   17337 - 17342   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Transfer Fine-tuning for Quality Estimation of Text Simplification 査読

    Yuki Hironaka, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING 2024)   16738 - 16744   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • スタイル変換による雑談対話へのキャラクタ性の付与 査読

    近藤 里咲, 梶川 怜恩, 梶原 智之, 二宮 崇

    情報処理学会論文誌   65 ( 3 )   657 - 666   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20729/00233247

    researchmap

  • Mitigating Domain Mismatch in Machine Translation via Paraphrasing 査読

    Hyuga Koretaka, Tomoyuki Kajiwara, Atsushi Fujita, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 10th Workshop on Asian Translation (WAT 2023)   29 - 40   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Distractor Generation for Fill-in-the-Blank Exercises by Question Type 査読

    Nana Yoshimi, Tomoyuki Kajiwara, Satoru Uchida, Yuki Arase, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the ACL 2023 Student Research Workshop (ACL 2023 SRW)   276 - 281   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multimodal Neural Machine Translation Using Synthetic Images Transformed by Latent Diffusion Model 査読

    Ryoya Yuasa, Akihiro Tamura, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Tsuneo Kato

    Proceedings of the ACL 2023 Student Research Workshop (ACL 2023 SRW)   76 - 82   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Automated Orthodontic Diagnosis from a Summary of Medical Findings 査読

    Takumi Ohtsuka, Tomoyuki Kajiwara, Chihiro Tanikawa, Yuujin Shimizu, Hajime Nagahara, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 5th Clinical Natural Language Processing Workshop   156 - 160   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Parallel Corpus Filtering for Japanese Text Simplification 査読

    Koki Hatagaki, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the Workshop on Text Simplification, Accessibility, and Readability (TSAR 2022)   12 - 18   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Comparing BERT-based Reward Functions for Deep Reinforcement Learning in Machine Translation. 査読

    Yuki Nakatani, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    WAT@COLING   37 - 43   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/aclwat/2022

  • 多言語雑音除去自己符号化器による教師なし品質推定 査読

    西原 哲郎, 岩本 裕司, 吉仲 真人, 梶原 智之, 荒瀬 由紀, 二宮 崇

    自然言語処理   29 ( 2 )   669 - 687   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    品質推定の教師あり学習は,言語対ごとに翻訳品質ラベルを人手で付与する必要があり,コストが高い.そこで,対訳コーパスのみで訓練された機械翻訳器を用いる教師なし品質推定が研究されているが,既存手法は少資源言語対では性能が低下する.本研究では,事前訓練された多言語雑音除去自己符号化器を活用することで,大規模な対訳コーパスが存在しない言語対にも適用可能な教師なし品質推定を提案する.具体的には,多言語雑音除去自己符号化器を対訳コーパスを用いて再訓練することで多言語機械翻訳器を構築する.そして,評価対象の機械翻訳器による出力文を原文から forced-decoding する際の文生成確率によって翻訳品質を推定する.大規模な単言語コーパスにより事前訓練された多言語雑音除去自己符号化器は言語間の特性を捉えられるため,提案手法では少資源または対訳コーパスが存在しない言語対においても品質推定が可能となる.WMT20 の品質推定タスクにおける評価の結果,提案手法は 6 言語対のうち 5 言語対について,ブラックボックス設定における教師なし品質推定の最高性能を達成した.詳細な分析の結果,ゼロショット設定の品質推定においても提案手法は良好な性能を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.5715/jnlp.29.669

    CiNii Research

    researchmap

  • Hie-BART: 階層型 BART による生成型要約 査読

    秋山 和輝, 田村 晃裕, 二宮 崇, 梶原 智之

    自然言語処理   29 ( 3 )   835 - 853   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    本稿では,BART モデルに文書の階層構造(文-単語構造)を取り込んだ階層型 BART (Hie-BART) を提案する.既存の BART モデルは,生成型文書要約タスクにおいて高い要約精度を達成しているが,文レベルと単語レベルの情報の相互作用を考慮していない.一方,機械翻訳タスクでは,単語とフレーズ間の関係を把握する Multi-Granularity Self-Attention (MG-SA) が提案されており,この技術によってニューラル機械翻訳モデルの性能が向上されている.提案手法である Hie-BART モデルでは,BART モデルのエンコーダに MG-SA を組み込むことで,文と単語の階層構造を捉える.評価実験の結果,提案手法は CNN/Daily Mail データセットを用いた評価では ROUGE-L において 0.1 ポイントの改善が見られた.

    DOI: 10.5715/jnlp.29.835

    CiNii Research

    researchmap

  • 化学分野の固有表現抽出のための化合物名を含む文の言い換え学習を用いたマルチタスク学習手法 査読

    渡邊 大貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, 牧野 拓哉, 岩倉 友哉

    自然言語処理   29 ( 2 )   294 - 313   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    本論文では,言い換えが複数存在する化合物名称の固有表現抽出 (NER) の精度を向上するため,NERモデルと化合物名を含む文の言い換えモデルを同時に学習するマルチタスク学習を提案する.提案手法では,long short-term memory (LSTM) に基づくエンコーダーおよび単語・文字 embedding パラメータを,NER モデルと言い換えモデルで共有することで,NER モデルにおいて,化合物名の言い換えを捉えることができるようにする.化合物名抽出タスク BioCreative IV CHEMDNER トラックで評価した結果,本言い換え学習が精度改善に貢献することが確認された.

    DOI: 10.5715/jnlp.29.294

    CiNii Research

    researchmap

  • A Japanese Dataset for Subjective and Objective Sentiment Polarity Classification in Micro Blog Domain. 査読

    Haruya Suzuki, Yuto Miyauchi, Kazuki Akiyama, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Noriko Takemura, Yuta Nakashima, Hajime Nagahara

    LREC   7022 - 7028   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/lrec/2022

  • A Benchmark Dataset for Multi-Level Complexity-Controllable Machine Translation. 査読

    Kazuki Tani, Ryoya Yuasa, Kazuki Takikawa, Akihiro Tamura, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Tsuneo Kato

    LREC   6744 - 6752   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/lrec/2022

  • Controllable Text Simplification with Deep Reinforcement Learning. 査読

    Daiki Yanamoto, Tomoki Ikawa, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Satoru Uchida, Yuki Arase

    AACL/IJCNLP (2)   398 - 404   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/ijcnlp/2022-2

  • Emotional Intensity Estimation based on Writer's Personality. 査読

    Haruya Suzuki, Sora Tarumoto, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Yuta Nakashima, Hajime Nagahara

    AACL/IJCNLP 2022 (Student Research Workshop)   1 - 7   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/ijcnlp/2022-s

  • Adversarial Training on Disentangling Meaning and Language Representations for Unsupervised Quality Estimation. 査読

    Yuto Kuroda, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, Takashi Ninomiya

    COLING   5240 - 5245   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/coling/2022

  • A Japanese Masked Language Model for Academic Domain. 査読

    Hiroki Yamauchi, Tomoyuki Kajiwara, Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, Takashi Ninomiya

    SDP@COLING   152 - 157   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/coling/2022sdp

  • Neural Text Generation with Artificial Negative Examples to Address Repeating and Dropping Errors 査読

    Keisuke Shirai, Kazuma Hashimoto, Akiko Eriguchi, Takashi Ninomiya, Shinsuke Mori

    Journal of Natural Language Processing   28 ( 3 )   751 - 777   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Association for Natural Language Processing  

    DOI: 10.5715/jnlp.28.751

    researchmap

  • Synchronous Syntactic Attention for Transformer Neural Machine Translation 査読

    Hiroyuki Deguchi, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing: Student Research Workshop   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2021.acl-srw.36

    researchmap

  • 教師付き視覚的注意を用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳 査読

    西原 哲郎, 田村 晃裕, 二宮 崇, 表 悠太郎, 中山 英樹

    自然言語処理   28 ( 2 )   554 - 572   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.28.554

    researchmap

  • Hie-BART: Document Summarization with Hierarchical BART 査読

    Kazuki Akiyama, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 2021 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Student Research Workshop   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2021.naacl-srw.20

    researchmap

  • ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割 査読

    出口 祥之, 内山 将夫, 田村 晃裕, 二宮 崇, 隅田 英一郎

    自然言語処理   28 ( 2 )   632 - 650   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.28.632

    researchmap

  • Grammatical Error Correction via Supervised Attention in the Vicinity of Errors. 査読

    Hiromichi Ishii, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 35th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation(PACLIC)   227 - 234   2021年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Lingustics  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/paclic/2021

  • Transformer-based Approach for Predicting Chemical Compound Structures 査読

    Yutaro Omote, Kyoumoto Matsushita, Tomoya Iwakura, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 1st Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 10th International Joint Conference on Natural Language Processing (AACL-IJCNLP 2020)   154 - 162   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Association for Computational Linguistics  

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/ijcnlp/2020

  • Bilingual Subword Segmentation for Neural Machine Translation 査読

    Hiroyuki Deguchi, Masao Utiyama, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Eiichiro Sumita

    Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2020)   4287 - 4297   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:International Committee on Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2020.coling-main.378

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/coling/2020

  • Supervised Visual Attention for Multimodal Neural Machine Translation 査読

    Tetsuro Nishihara, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Yutaro Omote, Hideki Nakayama

    Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2020)   4304 - 4314   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:International Committee on Computational Linguistics  

    DOI: 10.18653/v1/2020.coling-main.380

    researchmap

  • 係り受け構造に基づくAttentionの制約を用いたTransformerニューラル機械翻訳 査読

    出口 祥之, 田村 晃裕, 二宮 崇

    自然言語処理   27 ( 3 )   553 - 571   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 係り受け構造に基づく相対的位置表現を考慮したTransformer NMT 査読

    表 悠太郎, 田村 晃裕, 二宮 崇

    自然言語処理   27 ( 2 )   281 - 298   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Visually-Grounded Parallel Corpus with Phrase-to-Region Linking 査読

    Hideki Nakayama, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 25th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC)   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Multi-Task Learning for Chemical Named Entity Recognition with Chemical Compound Paraphrase 査読

    Taiki Watanabe, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Takuya Makino, Tomoya Iwakura

    Proceedings of the 2019 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing and the 9th International Joint Conference on Natural Language Processing (EMNLP-IJCNLP 2019)   6245 - 6250   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Dependency-Based Self-Attention for Transformer NMT 査読

    Hiroyuki Deguchi, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the International Conference Recent Advances in Natural Language Processing 2019 (RANLP 2019)   239 - 246   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Dependency-Based Relative Positional Encoding for Transformer NMT 査読

    Yutaro Omote, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the International Conference Recent Advances in Natural Language Processing 2019 (RANLP 2019)   854 - 861   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • マハラノビス距離を用いた軌道回路の状態基準保全に関する考察 査読

    志田 洋, 二宮 崇, 高橋 寛

    電気学会論文誌 D (産業応用部門誌)   139 ( 6 )   588 - 596   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 電気学会  

    DOI: 10.1541/ieejias.139.588

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029781066

  • Multimodal Neural Machine Translation Using CNN and Transformer Encoder 査読

    Hiroki Takushima, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Hideki Nakayam

    Proceedings of the 20th International Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing (CICLing)   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.29007/hxhn

    researchmap

  • CKYに基づく畳み込みアテンション構造を用いたニューラル機械翻訳 査読

    渡邊 大貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, Teguh Bharata Adji

    自然言語処理   26 ( 1 )   207 - 230   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Short answer scoring using W-Bleu for regular assessment in vocational high school 査読

    Feddy Setio Pribadi, Teguh Bharata Adji, Adhistya Erna Permanasari, Takashi Ninomiya

    International Journal of Innovation and Learning   24 ( 4 )   437 - 447   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Neural Machine Translation Incorporating Named Entity 査読

    Arata Ugawa, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya, Hiroya Takamura, Manabu Okumura

    Proceedings of the 27th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2018)   3240 - 3250   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 実世界参照による分野特有の固有表現認識の精度向上 査読

    友利 涼, 二宮 崇, 森 信介

    自然言語処理   24 ( 5 )   655 - 668   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5715/jnlp.24.655

    researchmap

  • CKY-based Convolutional Attention for Neural Machine Translation 査読

    Taiki Watanabe, Akihiro Tamura, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the Eighth International Joint Conference on Natural Language Processing (Volume 2: Short Papers) (IJCNLP 2017 short)   2   1 - 6   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • シンボルグラウンディングによる分野特有の単語分割の精度向上

    友利 涼, 亀甲 博貴, 二宮 崇, 森 信介, 鶴岡 慶雅

    自然言語処理   24 ( 3 )   447 - 461   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:言語処理学会  

    <p>本稿は,自動単語分割における精度向上を実現するために,非テキスト情報とその説明文に対するシンボルグラウンディングを用いた新しい単語分割法を提案する.本手法は,説明文が付与された非テキスト情報の存在を仮定しており,説明文を擬似確率的単語分割コーパスとすることで,非テキスト情報と分野固有の単語との関係をニューラルネットワークにより学習する.学習されたニューラルネットワークから分野固有の辞書を獲得し,得られた辞書を単語分割のための素性として用いることでより精度の高い自動単語分割を実現する.将棋局面が対応付けされた将棋解説文から成る将棋解説コーパスを用いて実験を行い,シンボルグラウンディングにより得られた辞書を用いることで単語分割の精度が向上することが確認できた.</p>

    DOI: 10.5715/jnlp.24.447

    CiNii Books

    researchmap

  • Domain Specific Named Entity Recognition Referring to the Real World by Deep Neural Networks 査読

    Suzushi Tomori, Takashi Ninomiya, Shinsuke Mori

    Proceedings of the 54th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 2: Short Papers) (ACL 2016 short)   236 - 242   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Resampling Approach for Instance-based Domain Adaptation from Patent Domain to Newspaper Domain in Statistical Machine Translation 査読

    Keisuke Noguchi, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 6th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT6)   81 - 88   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Acquiring distributed representations for verb-object pairs by using word2vec 査読

    Miki Iwai, Takashi Ninomiya, Kyo Kageura

    Proceedings of the 29th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation: Posters (PACLIC 2015 Poster)   328 - 336   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Deep Learning for Large-Scale Sentiment Analysis Using Distributed Representations 査読

    Kazuhei Katoh, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 9th International Conference on Advances in Semantic Processing (SEMAPRO 2015)   92 - 96   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Personalized Reading Support for Second-Language Web Documents 査読

    Yo Ehara, Nobuyuki Shimizu, Takashi Ninomiya, Hiroshi Nakagawa

    ACM TRANSACTIONS ON INTELLIGENT SYSTEMS AND TECHNOLOGY   4 ( 2 )   31:1 - 31:19   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ASSOC COMPUTING MACHINERY  

    A novel intelligent interface eases the browsing of Web documents written in the second languages of users. It automatically predicts words unfamiliar to the user by a collective intelligence method and glosses them with their meaning in advance. If the prediction succeeds, the user does not need to consult a dictionary; even if it fails, the user can correct the prediction. The correction data are collected and used to improve the accuracy of further predictions. The prediction is personalized in that every user's language ability is estimated by a state-of-the-art language testing model, which is trained in a practical response time with only a small sacrifice of prediction accuracy. The system was evaluated in terms of prediction accuracy and reading simulation. The reading simulation results show that this system can reduce the number of clicks for most readers with insufficient vocabulary to read documents and can significantly reduce the remaining number of unfamiliar words after the prediction and glossing for all users.

    DOI: 10.1145/2438653.2438666

    Web of Science

    researchmap

  • Efficient Online Feature Selection based on l1-Regularized Logistic Regression 査読

    Kengo Ooi, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 5th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2013)   2   277 - 282   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 複数素性の同時テストによるオンライングラフティングの効率化 査読

    大井 健吾, 二宮 崇

    日本データベース学会論文誌   11 ( 3 )   15 - 20   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本データベース学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Deterministic shift-reduce parsing for unification-based grammars 査読

    Takashi Ninomiya, Takuya Matsuzaki, Nobuyuki Shimizu, Hiroshi Nakagawa

    NATURAL LANGUAGE ENGINEERING   17 ( 3 )   331 - 365   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:CAMBRIDGE UNIV PRESS  

    Many parsing techniques assume the use of a packed parse forest to enable efficient and accurate parsing. However, they suffer from an inherent problem that derives from the restriction of locality in the packed parse forest. Deterministic parsing is one solution that can achieve simple and fast parsing without the mechanisms of the packed parse forest by accurately choosing search paths. We propose new deterministic shift-reduce parsing and its variants for unification-based grammars. Deterministic parsing cannot simply be applied to unification-based grammar parsing, which often fails because of its hard constraints. Therefore, this is developed by using default unification, which almost always succeeds in unification by overwriting inconsistent constraints in grammars.

    DOI: 10.1017/S1351324910000240

    Web of Science

    researchmap

  • 多クラス識別問題におけるPassive-Aggressive アルゴリズムの効率的厳密解法 査読

    松島 慎, 清水 伸幸, 吉田 和弘, 二宮 崇, 中川 裕志

    電子情報通信学会論文誌D   J93-D ( 6 )   724 - 732   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers  

    多くの機械学習ではデータ全体に対して一つの最適な関数を求めるため,大量のデータに対して学習を行う際に計算コストの面から困難が生じる場合があるが,逐次学習法は,データを一つずつ受け取りながら逐次的に識別関数を学習していく手法であり,低い計算コストで学習可能である.Passive-Aggressiveアルゴリズムは代表的な逐次学習法による学習アルゴリズムであるが,多クラス識別問題においては,厳密なPassive-Aggressiveアルゴリズムの枠組みから外れた近似解法が用いられてきた.本論文では,本来のPassive-Aggressiveアルゴリズムの厳密解をサポートクラスという概念を用いて導出し,識別関数の更新を効率的に行うための定理の証明を与えるとともにこれらに基づくアルゴリズムを提案する.この手法に対する文書分類や手書き文字認識の実験を行い,既存のPassive-Aggressiveアルゴリズムより精度が高く,SVMに比べ同程度の精度をより高速に実現することを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • PAアルゴリズムにおけるラベルなしデータからの学習 査読

    松島 慎, 佐藤 一誠, 二宮 崇, 中川 裕志

    日本データベース学会論文誌   9 ( 1 )   82 - 87   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本データベース学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Exact Passive-Aggressive Algorithm for Multiclass Classification Using Support Class 査読

    Shin Matsushima, Nobuyuki Shimizu, Kazuhiro Yoshida, Takashi Ninomiya, Hiroshi Nakagawa

    Proceedings of the 2010 SIAM International Conference on Data Mining (SDM10)   303 - 314   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Personalized Reading Support for Second-Language Web Documents by Collective Intelligence 査読

    Yo Ehara, Nobuyuki Shimizu, Takashi Ninomiya, Hiroshi Nakagawa

    IUI 2010   51 - 60   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ASSOC COMPUTING MACHINERY  

    Novel intelligent interface eases the browsing of Web documents written in the second languages of users. It automatically predicts words unfamiliar to the user by collective intelligence and glosses them with their meaning in advance. If the prediction succeeds, the user does not need to consult a dictionary; even if it fails, the user can correct the prediction. The correction data are collected and used to improve the accuracy of further predictions. The prediction is personalized in that every user&apos;s language ability is estimated by a state-of-the-art language testing model, which is trained in a practical response time with only a small sacrifice of prediction accuracy. Evaluation results for the system in terms of prediction accuracy are encouraging.

    DOI: 10.1145/1719970.1719978

    Web of Science

    researchmap

  • Deterministic shift-reduce parsing for unification-based grammars by using default unification 査読

    Takashi Ninomiya, Takuya Matsuzaki, Nobuyuki Shimizu, Hiroshi Nakagawa

    Proceedings of the 12th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL-09)   603 - 611   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fast and scalable HPSG parsing 査読

    Takashi Ninomiya, Yoshimasa Tsuruoka, Yusuke Miyao, Kenjiro Taura, Jun’ichi Tsujii

    Traitement Automatique des Langues (TAL)   46 ( 2 )   91 - 114   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A log-linear model with an n-gram reference distribution for accurate HPSG parsing 査読

    Takashi Ninomiya, Takuya Matsuzaki, Yusuke Miyao, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the 10th International Conference on Parsing Technologies (IWPT 2007)   60 - 68   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Extremely Lexicalized Models for Accurate and Fast HPSG Parsing 査読

    Takashi Ninomiya, Takuya Matsuzaki, Yoshimasa Tsuruoka, Yusuke Miyao, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the 2006 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP 2006)   155 - 163   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Semantic Retrieval for the Accurate Identification of Relational Concepts in Massive Textbases 査読

    Yusuke Miyao, Tomoko Ohta, Katsuya Masuda, Yoshimasa Tsuruoka, Kazuhiro Yoshida, Takashi Ninomiya, Jun'ichi Tsujii

    COLING/ACL 2006, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS OF THE CONFERENCE   1017 - 1024   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ASSOC COMPUTATIONAL LINGUISTICS-ACL  

    This paper introduces a novel framework for the accurate retrieval of relational concepts from huge texts. Prior to retrieval, all sentences are annotated with predicate argument structures and ontological identifiers by applying a deep parser and a term recognizer. During the run time, user requests are converted into queries of region algebra on these annotations. Structural matching with pre-computed semantic annotations establishes the accurate and efficient retrieval of relational concepts. This framework was applied to a text retrieval system for MEDLINE. Experiments on the retrieval of biomedical correlations revealed that the cost is sufficiently small for real-time applications and that the retrieval precision is significantly improved.

    Web of Science

    researchmap

  • Trimming CFG Parse Trees for Sentence Compression Using Machine Learning Approaches 査読

    Yuya Unno, Takashi Ninomiya, Yusuke Miyao, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the COLING/ACL 2006 Main Conference Poster Sessions (COLING/ACL 2006 poster)   850 - 857   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • An intelligent search engine and GUI-based efficient MEDLINE search tool based on deep syntactic parsing 査読

    Tomoko Ohta, Yusuke Miyao, Takashi Ninomiya, Yoshimasa Tsuruoka, Akane Yakushiji, Katsuya Masuda, Jumpei Takeuchi, Kazuhiro Yoshida, Tadayoshi Hara, Jin-Dong Kim, Yuka Tateisi, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the COLING/ACL 2006 Interactive Presentation Sessions   17 - 20   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Corpus-oriented grammar development for acquiring a head-driven phrase structure grammar from the Penn Treebank 査読

    Y Miyao, T Ninomiya, J Tsujii

    NATURAL LANGUAGE PROCESSING - IJCNLP 2004   3248   684 - 693   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    This paper describes a method of semi-automatically acquiring an English HPSG grammar from the Penn Treebank. First, heuristic rules are employed to annotate the treebank with partially-specified derivation trees of HPSG. Lexical entries are automatically extracted from the annotated corpus by inversely applying HPSG schemata to partially-specified derivation trees. Predefined HPSG schemata assure the acquired lexicon to conform to the theoretical formulation of HPSG. Experimental results revealed that this approach enabled us to develop an HPSG grammar with significant robustness at small cost.

    Web of Science

    researchmap

  • A persistent feature-object database for intelligent text archive systems 査読

    T Ninomiya, J Tsujii, Y Miyao

    NATURAL LANGUAGE PROCESSING - IJCNLP 2004   3248   197 - 205   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    This paper describes an intelligent text archive system in which typed feature structures are embedded. The aim of the system is to associate feature structures with regions in text, to make indexes for efficient retrieval, to allow users to specify both structure and proximity, and to enable inference on typed feature structures embedded in text. We propose a persistent mechanism for storing typed feature structures and the architecture of the text archive system.

    Web of Science

    researchmap

  • Efficacy of Beam Thresholding, Unification Filtering and Hybrid Parsing in Probabilistic HPSG Parsing 査読

    Takashi Ninomiya, Yoshimasa Tsuruoka, Yusuke Miyao, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the Ninth International Workshop on Parsing Technologies (IWPT 2005)   103 - 114   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Probabilistic modeling of argument structures including non-local dependencies 査読

    Yusuke Miyao, Takashi Ninomiya, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the International Conference Recent Advances in Natural Language Processing 2003 (RANLP 2003)   285 - 291   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Robust Retrieval Engine for Proximal and Structural Search 査読

    Katsuya Masuda, Takashi Ninomiya, Yusuke Miyao, Tomoko Ohta, Jun’ichi Tsujii

    Companion Volume of the Proceedings of HLT-NAACL 2003 - Short Papers (NAACL 2003 short)   58 - 60   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Lexicalized Grammar Acquisition 査読

    Yusuke Miyao, Takashi Ninomiya, Jun’ichi Tsujii

    10th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics Conference Companion (EACL 2003 short)   127 - 130   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Action Vectors for Interpreting Route Descriptions 査読

    Junko Araki, Takashi Ninomiya, Takaki Makino, Jun’ichi Tsujii

    Proceedings of the AAAI-02 Workshop on Spatial and Temporal Reasoning   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Lenient Default Unification for Robust Processing within Unification Based Grammar Formalisms 査読

    Takashi NINOMIYA, Yusuke MIYAO, Jun’ichi TSUJII

    Proceedings of the 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2002)   744 - 750   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Two perspective systems using a route as a reference object 査読

    J Araki, T Ninomiya, T Makino, J Tsujii

    6TH WORLD MULTICONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL XIII, PROCEEDINGS   1 - 4   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:INT INST INFORMATICS & SYSTEMICS  

    This paper discusses the spatial configuration between objects and a route which an agent follows according to instructions in a navigation task. We claim that a route can be regarded as a reference object and thereby two types of perspective system are defined; the route-centered perspective system and the position-centered perspective system. The route-centered perspective system is presented to partition a space by regarding a route as a boundary line. The position-centered perspective system is introduced to determine the spatial configuration between objects and the positions on the route. These perspective systems can explain tile human mental mechanism of the dialogue.

    Web of Science

    researchmap

  • An Indexing Scheme for Typed Feature Structures 査読

    Takashi NINOMIYA, Takaki MAKINO, Jun’ichi TSUJII

    Proceedings of the 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING 2002)   1248 - 1252   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Parallel Parsing and Robust Processing within Unification Based Grammar Formalism 査読

    Takashi Ninomiya

    Ph.D Thesis, Department of Information Science, Graduate School of Science, The University of Tokyo   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • An Agent-based Parallel HPSG Parser for Shared-memory Parallel Machines 査読

    Takashi Ninomiya, Kentaro Torisawa, Jun’ichi Tsujii

    自然言語処理   8 ( 1 )   21 - 47   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:言語処理学会  

    We describe an agent-based parallel HPSG parser that operates on shared-memory parallel machines. It efficiently parses real-world corpora by using a wide-coverage HPSG grammar. The efficiency is due to the use of a parallel parsing algorithm and the efficient treatment of feature structures. The parsing algorithm is based on the CKY algorithm, in which resolving constraints between a mother and her daughters is regarded as an atomic operation. The CKY algorithm features data distribution and granularity of parallelism. The keys to the efficient treatment of feature structures are i) transferring them through shared-memory, ii) copying them on demand, and iii) writing/reading them simultaneously onto/from memory. Being parallel, our parser is more efficient than sequential parsers. The average parsing time per sentence for the EDR Japanese corpus was 78 msec and its speed-up reaches 13.2 when 50 processors were used.

    DOI: 10.5715/jnlp.8.21

    CiNii Books

    researchmap

  • EFFICIENT FB-LTAG PARSER AND ITS PARALLELIZATION 査読

    MINORU YOSHIDA, TAKASHI NINOMIYA, KENTARO TORISAWA, TAKAKI MAKINO, JUN’ICHI TSUJII

    Proceedings of the conference Pacific Association for Computational Linguistics ’99 (PACLING ’99)   90 - 103   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Parallel HPSG Parser 査読

    Takashi Ninomiya

    Master Thesis, Department of Information Science, Graduate School of Science, The University of Tokyo   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • An Efficient Parallel Substrate for Typed Feature Structures on Shared Memory Parallel Machines 査読

    NINOMIYA Takashi, TORISAWA Kentaro, TSUJII Jun’ichi

    Proceedings of the 17th International Conference on Computational Linguistics and the 36th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (COLING-ACL ’98)   968 - 974   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A Parallel CKY Parsing Algorithm on Large-Scale Distributed-Memory Parallel Machines 査読

    NINOMIYA Takashi, TORISAWA Kentaro, TAURA Kenjiro, TSUJII Jun’ichi

    Proceedings of the conference Pacific Association for Computational Linguistics ’97 (PACLING ’97)   223 - 231   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 並列オブジェクト指向言語ABCL/fによる大規模並列計算機上のスケーラブルなCKYパーザー 査読

    二宮 崇, 田浦 健次朗, 鳥澤 健太郎, 辻井 潤一

    日本ソフトウェア科学会 オブジェクト指向計算ワークショップ (WOOC)   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • Lexical Preference Acquisition Based on Probabilistic Horn Constraint System (PHoCS) 査読

    Takashi Ninomiya

    Senior Thesis, Department of Information Science, Faculty of Science, The University of Tokyo   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(その他)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 電気工学ハンドブック (第7版)

    二宮 崇( 担当: 分担執筆 範囲: 34編2章自然言語処理)

    オーム社  2013年 

     詳細を見る

    総ページ数:9   担当ページ:1758-1766   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • Trends in Parsing Technology: Dependency Parsing, Domain Adaptation, and Deep Parsing

    Takashi Ninomiya, Takuya Matsuzaki, Yusuke Miyao, Yoshimasa Tsuruoka, Jun'ichi Tsujii( 担当: 共著 範囲: HPSG Parsing with a Supertagger)

    Springer-Verlag  2010年 

     詳細を見る

    総ページ数:14   担当ページ:243-256   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 言語処理学事典

    二宮 崇( 担当: 分担執筆 範囲: 2.3.2. 単一化文法, 2.4.4. 深い構文解析, 2.4.7. 文法獲得)

    共立出版  2009年 

     詳細を見る

    総ページ数:6   担当ページ:158-159, 176-177, 182-183   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

MISC

  • ChatGPT4oを用いた要件定義の工程支援とその効果に関する考察

    新山 剛司, 阿萬 裕久, 二宮 崇

    ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024論文集   2024   117 - 122   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • テキスト正規化による日本語感情分析の性能改善

    近藤里咲, 寺面杏優, 梶川怜恩, 堀口航輝, 梶原智之, 梶原智之, 二宮崇, 早志英朗, 中島悠太, 長原一

    人工知能学会第38回全国大会論文集   ( 4Xin2-12 )   1 - 4   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 日本語医療テキスト平易化の訓練用データセットの構築

    堀口 航輝, 梶原 智之, 二宮 崇, 若宮 翔子, 荒牧 英治

    人工知能学会 第38回全国大会論文集   ( 3S1-OS-7b-04 )   1 - 4   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2024.0_3S1OS7b04

    researchmap

  • タスクの特性を考慮した教師なしパラレルコーパスフィルタリング

    畠垣光希, 樽本空宙, 梶原智之, 二宮崇

    人工知能学会 第38回全国大会論文集   ( 3Xin2-60 )   1 - 4   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2024.0_3Xin260

    researchmap

  • 書き手の複数投稿を用いた感情分析

    鈴木陽也, 山内洋輝, 梶原智之, 梶原智之, 二宮崇, 早志英朗, 中島悠太, 長原一

    人工知能学会第38回全国大会論文集   ( 3Xin2-104 )   1 - 4   2024年5月

     詳細を見る

  • 機械翻訳を用いた多言語文符号化器のマルチソース入力によるテキスト分類

    梶川怜恩, 山田啓一朗, 梶原智之, 二宮崇

    人工知能学会 第38回全国大会論文集   ( 4N3-GS-6-03 )   1 - 4   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2024.0_4N3GS603

    researchmap

  • 言語横断類似度推定のための多言語文符号化器のドメイン適応

    山内洋輝, 梶原智之, 桂井麻里衣, 二宮崇

    言語処理学会 第30回年次大会発表論文集   1676 - 1680   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テキスト平易化の品質推定のための擬似訓練

    廣中 勇希, 梶原 智之, 二宮 崇

    言語処理学会 第30回年次大会発表論文集   2183 - 2187   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • JParaCrawlからの大規模日本語言い換え辞書の構築

    近藤 里咲, 梶原 智之, 二宮 崇

    言語処理学会 第30回年次大会発表論文集   1736 - 1740   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 大規模言語モデルによる日本語感情分析の性能評価

    近藤 里咲, 大塚 琢生, 梶原 智之, 二宮 崇, 早志 英朗, 中島 悠太, 長原 一

    情報処理学会 第86回全国大会講演論文集   859 - 860   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 講演動画の画像言語マッチングに基づくマルチモーダル機械翻訳

    寺面 杏優, 大塚 琢生, 梶原 智之, 二宮 崇

    情報処理学会 第86回全国大会講演論文集   901 - 902   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 日本語医療テキスト平易化の評価用データセットの構

    堀口 航輝, 梶原 智之, 荒瀬 由紀, 二宮 崇

    言語処理学会 第30回年次大会発表論文集   255 - 259   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 文埋め込みに基づく日米の医薬品添付文書の文書マッチングの評価

    松田卓也, 黒田勇斗, 川上幸伸, 梶原智之, 二宮崇, 木村映善

    日本医療情報学会 第43回医療情報学連合大会   1610 - 1614   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Unsupervised Translation Quality Estimation Exploiting Synthetic Data and Pre-trained Multilingual Encoder

    Yuto Kuroda, Atsushi Fujita, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya

    arXiv   2311.05117   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • スタイル変換による雑談対話システムへのキャラクタ性の付与

    近藤 里咲, 梶川 怜恩, 梶原 智之, 二宮 崇

    第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023)   341 - 346   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 漫画の機械翻訳における吹き出しよりも長い文脈情報の活用

    戒能 大翔, 梶原 智之, 二宮 崇, Tanner Joshua, 石渡 祥之佑

    第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023)   347 - 351   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 系列変換タスクにおけるChatGPTの日本語生成能力の評価

    樽本 空宙, 畠垣 光希, 宮田 莉奈, 梶原 智之, 二宮 崇

    第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023)   329 - 336   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • JParaBank:機械翻訳に基づく大規模な日本語言い換え文対の収集

    樽本 空宙, 惟高 日向, 梶原 智之, 二宮 崇

    人工知能学会全国大会論文集   JSAI2023   4Xin113 - 4Xin113   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    本研究では、言い換え生成器を訓練するための大規模な日本語の言い換え文対JParaBankを構築し、公開する。大規模な言い換え文対であるParaBankは、英語や中国語において構築され、言い換えによるデータ拡張を通じて様々な自然言語処理タスクの性能改善に貢献している。我々は他言語における先行研究と同様に、大規模な対訳コーパスに対して逆翻訳を適用することで言い換えを生成し、言い換え文対を収集した。日本語言語理解ベンチマークJGLUEにおける評価実験の結果、JParaBankに基づく言い換えによるデータ拡張の有効性を確認した。

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2023.0_4xin113

    CiNii Research

    researchmap

  • 専門家が平易化した記事を用いたやさしい日本語パラレルコーパスの試作

    惟高 日向, 山内 洋輝, 柳本 大輝, 宮田 莉奈, 梶原 智之, 二宮 崇, 西脇 靖紘

    人工知能学会全国大会論文集   JSAI2023   3Xin414 - 3Xin414   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    テキスト平易化とは、難解な文を意味を保持したまま、より平易な文に変換するタスクのことである。本タスクにおける日本語の既存のパラレルコーパスは、学生やクラウドワーカーが書いた平易な文から構築されており、専門家が書いたパラレルコーパスは存在しない。我々は、専門家が平易化した記事に対して人手でアライメントをとってパラレルコーパスを構築する。本論文では、現在構築中のコーパスの一部について分析を行った結果を報告する。人手評価の結果、我々のコーパスは多様な平易化操作を含み、既存のコーパスよりも平易な文で構成されていることを確認した。

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2023.0_3xin414

    CiNii Research

    researchmap

  • 言い換えによる機械翻訳のドメイン不適合の緩和

    惟高 日向, 梶原 智之, 藤田 篤, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   2517 - 2521   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 疑似訓練データに基づく機械翻訳の教師なし品質推定

    黒田 勇斗, 藤田 篤, 梶原 智之, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   1283 - 1287   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 問題タイプを考慮した英単語穴埋め問題の不正解選択肢の自動生成

    吉見 菜那, 梶原 智之, 内田 諭, 荒瀬 由紀, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   217 - 221   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 学術ドメインに特化した日本語事前訓練モデルの構築

    山内 洋輝, 梶原 智之, 桂井 麻里衣, 大向 一輝, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   2842 - 2846   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 単語の難易度埋め込みを用いた日本語のテキスト平易化

    柳本 大輝, 梶原 智之, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   1007 - 1011   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 潜在拡散モデルによる変換画像を用いるマルチモーダルニューラル機械翻訳

    湯浅 亮也, 田村 晃裕, 梶原 智之, 二宮 崇, 加藤 恒夫

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   482 - 487   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • バイリンガルサブワード分割のためのEMアルゴリズム

    松井 大樹, 二宮 崇, 田村 晃裕

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   1469 - 1473   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 擬似データを用いた教師あり学習による語彙平易化

    野口 夏希, 梶原 智之, 荒瀬 由紀, 内田 諭, 二宮 崇

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   1012 - 1016   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 異なる難易度の参照文を用いる多段階難易度制御翻訳

    谷 和樹, 湯浅 亮也, 田村 晃裕, 梶原 智之, 二宮 崇, 加藤 恒夫

    言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集   3081 - 3086   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 所見文書の要約を用いた深層学習による矯正歯科治療の自動診断

    大塚, 琢生, 梶原, 智之, 谷川, 千尋, 清水, 優仁, 長原, 一, 二宮, 崇

    第85回全国大会講演論文集   2023 ( 1 )   761 - 762   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本研究では、深層学習に基づく自然言語処理の技術を用いて、矯正歯科治療における所見文書からの自動診断を行う。長文かつノイジーな所見文書から正確な診断を行うのは困難であるため、我々は所見文書の要約を用いて自動診断の性能を改善する。我々の先行研究では、BoW モデルを用いて専門医と同等の品質で自動診断を実現できることを示していたが、本研究の評価実験では、CNN モデルが更に高い性能を達成することを明らかにした。

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • やさしい日本語へのテキスト平易化のための訓練データの精選

    畠垣光希, 梶原智之, 二宮崇

    情報科学技術フォーラム講演論文集   21st   2022年

     詳細を見る

  • 多言語文符号化器の言語表現と意味表現の分離に基づく機械翻訳の品質推定

    黒田勇斗, 梶原智之, 荒瀬由紀, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   28th   2022年

     詳細を見る

  • 主観と客観の感情極性分類のための日本語データセット

    宮内裕人, 鈴木陽也, 秋山和輝, 梶原智之, 二宮崇, 武村紀子, 中島悠太, 長原一

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   28th   2022年

     詳細を見る

  • QENTS:テキスト平易化の品質推定のためのデータセット

    廣中勇希, 井川朋樹, 梶原智之, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   28th   2022年

     詳細を見る

  • 多段階難易度制御ニューラル機械翻訳のためのベンチマーク評価データセットの開発

    谷和樹, 湯浅亮也, 滝川一毅, 田村晃裕, 梶原智之, 二宮崇, 加藤恒夫

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   28th   2022年

     詳細を見る

  • スタイル変換のためのスタイルを考慮したSeq2Seq事前訓練

    松浦駿平, 梶原智之, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   28th   2022年

     詳細を見る

  • 文レベルの難易度を用いた強化学習による難易度制御

    井川 朋樹, 梶原 智之, 二宮 崇

    人工知能学会全国大会論文集   JSAI2022   2B5GS603 - 2B5GS603   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    テキスト平易化とは,文の意味を保持しながら,難解な文を平易な文に変換する自然言語処理タスクである.テキスト平易化により,言語障害を持つ人,子ども,言語学習者などが恩恵を受けることができる.これらの読み手の能力には差があり,その能力に応じた難易度調整が必要であるため,難易度制御可能なテキスト平易化手法が提案されている.しかし,従来手法は単語レベルの難易度に基づいており,文レベルの難易度が考慮されていないという問題点がある.そこで本研究では,文の難易度推定モデルを用いた深層強化学習によるテキスト平易化を提案する.実験の結果,提案手法において,テキスト平易化の評価指標SARIが向上することを確認した.

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2022.0_2b5gs603

    CiNii Research

    researchmap

  • 書き手の性格情報を用いた感情強度推定

    鈴木 陽也, 秋山 和輝, 梶原 智之, 二宮 崇, 武村 紀子, 中島 悠太, 長原 一

    人工知能学会全国大会論文集   JSAI2022   4D3GS604 - 4D3GS604   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    感情分析とは,テキストから人間の感情強度を予測する自然言語処理タスクである.従来の感情分析モデルは,テキストの書き手の感情(主観感情)の推定性能が十分でないことが知られている.そこで本研究では,感情分析モデルの入力として書き手の性格情報を加え,主観感情の推定に特化させる.本研究で使用する書き手の性格情報は,テキストの書き手に対する性格診断の結果である.プルチックの基本8感情の強度推定に関する評価実験の結果,提案手法による主観感情の推定の性能改善を確認した.

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2022.0_4d3gs604

    CiNii Research

    researchmap

  • 特許機械翻訳の課題解決に向けた機械翻訳技術解説 査読

    今村 賢治, 越前谷 博, 江原 暉将, 後藤 功雄, 須藤 克仁, 園尾 聡, 綱川 隆司, 中澤 敏明, 二宮 崇, 王 向莉

    自然言語処理   29 ( 3 )   925 - 985   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    本解説論文では,特許を対象とした機械翻訳における種々の課題に対する関連技術の解説を行う.特許に対する機械翻訳は実用的にも学術的にも長い歴史を持つが,ニューラル機械翻訳の登場で新たな段階に進んできたと言える.そうした動向を踏まえ,訳抜け・過剰訳への対策,用語訳の統一,長文対策,低リソース言語対対策,評価,翻訳の高速化・省メモリ化,の6項目に分けて近年の関連技術を紹介し,今後の方向性を論じる.

    DOI: 10.5715/jnlp.29.925

    CiNii Research

    researchmap

  • 機械翻訳の強化学習に適した報酬関数の調査

    中谷 祐貴, 梶原 智之, 二宮 崇

    人工知能学会全国大会論文集   JSAI2022   1P4GS604 - 1P4GS604   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    機械翻訳などのテキスト生成タスクでは、クロスエントロピー損失を用いた訓練が一般的だが、しばしば損失関数と最終的な評価指標のミスマッチが問題となる。この問題には、強化学習による評価指標への直接の最適化によって対処できることが知られている。機械翻訳においては、多くの先行研究が強化学習の報酬計算にBLEUを用いているが、BLEUは人手評価との相関が不十分である。本研究では、人手評価との相関がより高い評価指標を報酬計算に使用し、最終的な機械翻訳の品質への影響を調査する。実験の結果、文間意味的類似度タスクにおいて訓練したBERTを用いた強化学習によって、様々な評価指標を改善できることが明らかになった。

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2022.0_1p4gs604

    CiNii Research

    researchmap

  • 画像生成による疑似教師データを用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳

    岩本裕司, 田村晃裕, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   27th   2021年

     詳細を見る

  • 逆順デコーダを用いた係り受け構造に基づくTransformerニューラル機械翻訳

    佐々木拓馬, 田村晃裕, 出口祥之, 二宮崇, 加藤恒夫

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   27th   2021年

     詳細を見る

  • ニューラル機械翻訳のためのアテンション確率のスムージングとゲーティング学習

    張瀟廬, 二宮崇, 田村晃裕

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   27th   2021年

     詳細を見る

  • 同期注意制約を与えた依存構造に基づくTransformer NMT

    出口祥之, 田村晃裕, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   27th   2021年

     詳細を見る

  • Hie-BART:階層型BARTによる文書要約

    秋山和輝, 田村晃裕, 二宮崇

    言語処理学会年次大会発表論文集(Web)   27th   2021年

     詳細を見る

  • AAMT 長尾賞と学生奨励賞の紹介

    二宮 崇

    自然言語処理   28 ( 4 )   1342 - 1348   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    DOI: 10.5715/jnlp.28.1342

    CiNii Research

    researchmap

  • ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルサブワード分割の研究—Studies on Bilingual Subword Segmentation for Neural Machine Translation—機械翻訳技術の向上

    二宮 崇, 出口 祥之, 内山 将夫, 田村 晃裕, 隅田 英一郎

    Japio year book   276 - 284   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本特許情報機構  

    CiNii Research

    researchmap

  • R. B. について

    二宮 崇

    自然言語処理   28 ( 4 )   936 - 937   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 言語処理学会  

    DOI: 10.5715/jnlp.28.936

    CiNii Research

    researchmap

  • 画像生成による擬似教師データを用いたマルチモーダル機械翻訳

    岩本 裕司, 田村 晃裕, 二宮 崇

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL)   2020-NL-246 ( 6 )   1 - 6   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割

    出口 祥之, 内山 将夫, 田村 晃裕, 二宮 崇, 隅田 英一郎

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL)   2020-NL-246 ( 22 )   1 - 8   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Coverageを考慮したBERTSUMによる生成型自動要約

    秋山 和輝, 田村 晃裕, 二宮 崇, 大林 弘明

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   449 - 452   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 文レベルの中間表現とのアテンションを用いたニューラル機械翻訳

    福原 健太, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   1289 - 1292   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 注意機構制約を用いたマルチモーダルNMT

    西原 哲郎, 田村 晃裕, 二宮 崇, 中山 英樹

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   1463 - 1466   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 同期注意制約を与えたTransformerによるニューラル機械翻訳

    出口 祥之, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   1459 - 1462   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 教師付き注意機構を用いた文法誤り訂正

    石井 宏道, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   889 - 892   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Transformerを用いた化合物名から化学構造への変換

    表 悠太郎, 松下 京群, 岩倉 友哉, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   1161 - 1164   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 発話の位置情報を考慮した対話行為認識

    矢野 祐貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, 大林 弘明

    言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集   1081 - 1084   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 機械翻訳のための係り受け構造に基づくトランスフォーマーモデルの研究

    二宮 崇, 表 悠太朗, 出口 祥之, 田村 晃裕

    Japio YEAR BOOK 2019   280 - 287   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • 自己符号化器によるニューラル機械翻訳モデルの分野適応

    中川 靖久, 田村 晃裕, 二宮 崇

    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   167 - 167   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 教師あり注意機構を用いた文法誤り訂正

    石井 宏道, 田村 晃裕, 二宮 崇

    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   168 - 168   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 敵対的生成ネットワークを用いた教師なし画像キャプション生成

    田辺 裕次郎, 田村 晃裕, 二宮 崇

    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   170 - 170   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Raspberry Piを用いた画像処理とCNNによる微小害虫の計数システムの構築

    阿部 寛人, 畝山 勇一朗, 中岡 典弘, 渡辺 友希, 福本 真也, 森田 航平, 中本 裕大, 周 細紅, 河野 靖, 木下 浩二, 一色 正晴, 二宮 崇, 田村 晃裕, 甲斐 博, 高橋 寛, 王 森レイ

    令和元年度電気関係学会四国支部連合大会論文集(CD-ROM)   2019   2019年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物体間の関係性を考慮したTransformerに基づくキャプション生成

    中本 裕大, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   759 - 762   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 人工負例による識別器を用いたニューラル機械翻訳

    白井 圭佑, 橋本 和真, 江里口 瑛子, 森 信介, 二宮 崇

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   105 - 108   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 係り受け構造に基づくAttentionの制約を用いたNMT

    出口 祥之, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   13 - 16   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • CNNとTransformerエンコーダを用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳

    宅島 寛貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, 中山 英樹

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   743 - 746   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 係り受け構造に対する相対位置表現を考慮したNMT

    表 悠太郎, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   611 - 614   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 化合物の同義語辞書を用いた固有表現抽出

    渡邊 大貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, 牧野 拓哉, 岩倉 友哉

    言語処理学会 第25回年次大会 発表論文集   767 - 770   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • enPiT-Pro Embにおける社会人教育実践とその評価

    名倉正剛, 高田広章, 山本雅基, 塩見彰睦, 野口靖浩, 岡村寛之, 高橋寛, 一色正晴, WANG Senling, 甲斐博, 木下浩二, 田村晃裕, 二宮崇, 沢田篤史

    教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   44th   2019年

     詳細を見る

  • 機械学習を応用した軌道回路の状態基準保全に関する研究

    志田洋, 田村晃裕, 二宮崇, 高橋寛

    日本機械学会 第25回鉄道技術連合シンポジウム   25th   2307   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmetld.2018.27.2307

    CiNii Research

    researchmap

  • ニューラルネットワークによる軌道回路の状態基準保全に関する考察

    志田 洋, 田村 晃裕, 二宮 崇, 高橋 寛

    日本信頼性学会第26回春季信頼性シンポジウム   2018年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 双方向翻訳のための中間表現制約を用いたニューラル機械翻訳

    小林 尚輝, 田村 晃裕, 二宮 崇, 高村 大也, 奥村 学

    言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集   300 - 303   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 画像物体間の構造情報を用いた深層学習によるキャプション生成

    野口 敬輔, 二宮 崇, 田村 晃裕

    言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集   384 - 387   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Gumbel Samplingを用いた敵対性ニューラル機械翻訳

    白井 圭佑, 江里口 瑛子, 橋本 和真, 森 信介, 二宮 崇

    言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集   296 - 299   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 単語の多義性を考慮した対訳単語対の抽出

    中本 裕大, 田村 晃裕, 二宮 崇

    言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集   710 - 713   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 固有表現情報を用いたニューラル機械翻訳

    鵜川 新, 田村 晃裕, 二宮 崇, 高村 大也, 奥村 学

    言語処理学会 第24回年次大会 発表論文集   25 - 28   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 軌道回路の状態基準保全に向けた検討(その3)-設備故障の再現試験とマハラノビス距離による設備の劣化把握-

    志田 洋, 二宮 崇, 高橋 寛

    日本信頼性学会第30回秋季信頼性シンポジウム   2017年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 深層学習による柑橘類果実の個数推定

    野口 敬輔, 小川 達也, 安保 良佑, 高原 圭太, 河野 靖, 木下 浩二, 二宮 崇, 田村 晃裕, 高橋 寛, 王 森レイ, 樋上 善信, 藤田 欣裕, 二宮 宏

    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   177 - 177   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 画像処理と深層学習による微小害虫の検出

    中浦 大貴, 渡邊 大貴, 増成 紳介, 矢野 良典, 河野 靖, 木下 浩二, 二宮 崇, 田村 晃裕, 高橋 寛, 王 森レイ, 樋上 喜信, 藤田 欣裕, 二宮 宏

    平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   183 - 183   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 軌道回路の状態基準保全に向けた検討(その2)‐機械学習による設備状態のトレンド分析-

    志田 洋, 武市 徹, 大串 裕郁, 二宮 崇, 高橋 寛

    日本信頼性学会第25回春季信頼性シンポジウム   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 敵対性学習を用いたニューラル機械翻訳

    白井 圭佑, 二宮 崇, 森 信介

    言語処理学会 第23回年次大会 発表論文集   1105 - 1108   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 統計的機械翻訳のための確率比を用いたリサンプリングによるドメイン適応

    野口 敬輔, 二宮 崇

    言語処理学会 第22回年次大会 発表論文集   701 - 704   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 深層学習を用いた実世界参照による分野特有の固有表現の認識

    友利 涼, 二宮 崇, 森 信介

    言語処理学会 第22回年次大会 発表論文集   801 - 804   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 言語概念ベクトルを用いた文書間類似度に基づく複数文書自動要約

    住田 恭平, 二宮 崇

    言語処理学会 第22回年次大会 発表論文集   513 - 516   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • word2vecと深層学習を用いた大規模評判分析

    加藤 和平, 大島 孝範, 二宮 崇

    言語処理学会 第21回年次大会 発表論文集   525 - 528   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • word2vecに基づく述語項構造の分布表現獲得

    岩井 美樹, 二宮 崇

    言語処理学会 第21回年次大会 発表論文集   75 - 78   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ロジスティック回帰の学習におけるパラメータ平均化

    秋山 健人, 二宮 崇

    平成26年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   242 - 242   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 英語学習者コーパスとウェブNグラムを用いた文法誤り検出

    佐伯 卓哉, 二宮 崇

    平成26年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   243 - 243   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ロジスティック回帰におけるパラメータ平均化

    秋山 健人, 二宮 崇

    2014年度人工知能学会全国大会(第28回) 論文集   3O1-5in   1 - 4   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • BBS要約における整数線形計画法の適用

    田中 駿, 矢野 裕一郎, 二宮 崇

    2014年度人工知能学会全国大会(第28回) 論文集   3I3-2   1 - 4   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:人工知能学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 最大被覆モデルを用いた電子掲示板の自動要約

    田中 駿, 矢野 裕一朗, 二宮 崇, 高村 大也

    言語処理学会 第20回年次大会 発表論文集   500 - 503   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • シンポジウム報告 第14回機械翻訳サミット (Machine Translation Summit XIV) および第5回特許翻訳ワークショップ (The 5th Workshop on Patent Translation) 参加報告 招待

    横山 晶一, 梶 博行, 二宮 崇

    AAMTジャーナル   ( 54 )   39 - 43   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 格解析を用いた助詞の表層格変換による統計機械翻訳の高精度化

    田中 飛馬, 二宮 崇

    平成25年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   327 - 327   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • EHIME Texutual Entailment System Using Markov Logic in NTCIR-10 RITE-2

    Yuji Takesue, Takashi Ninomiya

    Proceedings of the 10th NTCIR Conference   507 - 511   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • カテゴリ毎に異なるナイーブベイズ分類器を用いた大規模評判分析

    岩田 匠, 二宮 崇

    平成24年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   285 - 285   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • ディリクレ事前分布付き隠れマルコフモデルにおけるスムージング効果の調査

    矢野 裕一朗, 二宮 崇

    平成24年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   286 - 286   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 主辞駆動句構造文法のための同期文法の実現に向けて

    二宮 崇

    工学ジャーナル   11   178 - 183   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • シーズ(研究成果)探訪 vol.81, データの自動分類とテキストの構文解析―高速化と高精度化― 自動的に特徴を学習するオンライン学習と言語学的文法に基づく構文解析 招待

    二宮 崇

    月刊愛媛ジャーナル   25 ( 7 )   80 - 82   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • シンポジウム報告 MT Summit XIII参加報告 招待

    二宮 崇, 横山晶一

    AAMTジャーナル   ( 50 )   2 - 3   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • オンライングラフティングのパラメータ平均化による集合型学習

    大井 健吾, 二宮 崇

    平成23年度 電気関係学会四国支部連合大会 講演論文集   258 - 258   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • オンライングラフティングのアンサンブル学習

    大井健吾, 二宮崇

    情報処理学会 第73回全国大会講演論文集   1 ( 1 )   301 - 302   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    機械学習における識別モデルの特徴関数は人手による試行錯誤で設計されているが、数十万から数百万に及ぶ特徴関数を人手で発見・制御することは非常に困難な作業となっている。本研究は、特徴関数を逐次的に選択・構築しつつ目的関数を最適化するオンライングラフティングに対するアンサンブル学習の研究を行う。グラフティングは一般に、訓練データに対する過学習の問題が知られているが、アンサンブル学習により高精度かつ汎化性能の高い学習を行う。このモデルを用いた実験、評価を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • en.newikipedia.org:英語版Wikipedia中のユーザが知らない英単語を予測するユーザ参加型読解支援システム

    江原 遥, 二宮 崇, 清水 伸幸, 中川 裕志

    情報処理学会研究報告 ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI)   2010-HCI-138 ( 4 )   1 - 6   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:情報処理学会  

    筆者らは,任意の英文Webページに対して,クリックログの解析を基にユーザ知らない英単語をユーザの英語力に応じて予測することで,Webページの読み込み時にそれらの語に対して訳を予め付与する,ユーザ参加型の読解支援システムSocialDictを提案している.しかし,SocialDictでは,ログインやURLの入力がユーザに取って手間となりユーザビリティが低下する問題,対象とするWebページに対する深い解析を必要とする特徴量を予測に利用することが難しいという問題があった.本稿では,任意の英文Webページを対象とすることを犠牲にする代わりに,Wikipediaに特化したシステムNEWikipediaを提案する.これにより,ログインやURLの入力を不要としてユーザビリティを向上させ,LDAを用いて得られたトピックごとの単語頻度の特徴量を判別に利用することが可能となる.

    CiNii Books

    researchmap

  • Webページ中のユーザが知らない語を予測する読解支援システム

    江原 遥, 二宮 崇, 清水 伸幸, 中川 裕志

    2010年度人工知能学会全国大会(第24回) 論文集   2F1-04   1 - 4   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:人工知能学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ユーザが知らない語を予測する読解支援システムSocialDictとそのリーダビリティ測定への拡張

    江原 遥, 二宮 崇, 清水 伸幸, 中川 裕志

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL) 音声言語情報処理 (SLP)   2010-NL-196, 2010-SLP-81 ( 18 )   1 - 7   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:情報処理学会  

    英文Webページ中のユーザが知らない語を単語クリックログから予測する読解支援システムSocialDictを拡張し,リーダビリティも測定可能にする手法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 多クラス識別問題におけるオンライン学習のための厳密なPAアルゴリズム

    松島 慎, 清水 伸幸, 吉田 和弘, 二宮 崇, 中川 裕志

    情報処理学会創立50周年記念 (第72回) 全国大会講演論文集   2   467 - 468   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    多くの機械学習ではデータ全体に対して1つの最適な関数を求めるため,大量のデータに対して学習を行う際に計算コストの面から困難が生じる場合があるが,オンライン学習法は,データを1つずつ受け取りながら逐次的に識別関数を学習していく手法であり,低い計算コストで学習可能である.Crammerらによって提案されたPassive-Aggressiveアルゴリズム(PAアルゴリズム)は代表的なオンライン学習アルゴリズムであるが,多クラス識別問題においては,厳密なPAアルゴリズムの枠組みから外れた近似解法が用いられてきた.本研究は本来のPAアルゴリズムの厳密解をサポートクラスという概念を用いて導出し,これらに基づく識別関数の更新を効率的に行う為のアルゴリズムを提案する.この手法に対する文書分類や手書き文字認識の実験を行い,既存のPAアルゴリズムより精度が高く,SVM(Support Vector Machines)に比べ同程度の精度をより高速に実現することを確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • Web文書中のユーザが知らない語を予測する読解支援システム

    江原 遥, 二宮 崇, 清水 伸幸, 中川 裕志

    情報処理学会創立50周年記念 (第72回) 全国大会講演論文集   2   77 - 78   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 英語版Wikipediaを対象としたユーザが知らない語を予測する読解支援システム

    江原 遥, 清水 伸幸, 二宮 崇, 中川 裕志

    言語処理学会 第16回年次大会 発表論文集   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • SPAアルゴリズムの半教師あり学習への応用

    松島 慎, 清水 伸幸, 佐藤 一誠, 二宮 崇, 中川 裕志

    情報処理学会研究報告 数理モデル化と問題解決 (MPS) バイオ情報学 (BIO)   2009-MPS-76, 2009-BIO-19 ( 21 )   1 - 8   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:情報処理学会  

    ここではオンライン学習における半教師あり学習の学習アルゴリズムを提案する.オンライン学習はデータが大量に手に入る状況で有効利用される学習法であり,半教師あり学習はラベルのないデータが多く手に入る場合にも有効な学習法である.この 2 つの学習は共に現実的な問題設定を指向して考案された学習方法であるが,オンラインであり,かつ半教師ありである場合の学習モデルは今まで提案されていなかった.代表的な教師ありの設定におけるオンライン学習は,正解ラベルのデータによる条件付き確率を推定していると考えることができる.そのため,これらの枠組みで正解ラベルのないデータを簡単に利用することはできなかった.本論文ではオンライン教師あり学習の有効な方法である SPA アルゴリズムを応用してオンライン半教師あり学習の方法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Web文書中の単語クリックログの解析から未知単語を予測する語義注釈システム

    江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL)   2009-NL-193 ( 3 )   1 - 7   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:情報処理学会  

    近年,第二言語で書かれた Web ページの読解のために,語義注釈システムを用いて Web ページを読むユーザが増えている.語義注釈システムを用いると,ユーザは,読解を妨げるユーザの知らない語 (非既知語) に遭遇した場合,クリックなどの操作により語義を表示させ,語の意味を知ることができる.しかしながら,語義注釈システムのログである &quot;単語クリックログ&quot; はこれまで活用されてこなかった.本研究では,単語クリックログを解析することにより,読解の障害となる非既知語を予測し,ページを表示する際に予め語義注釈を付与することにより読解を容易にするシステムを提案する.予測手法は,TOEFL などの言語テストで使用されている項目反応理論の基礎である Rasch モデルを用いた.予測精度を向上させるため,Rasch モデルに素性を追加して拡張した.高いスケーラビリティと可用性を実現するため,クラウド環境である Google App Engine 上でシステムを実装した.高いスケーラビリティと即応性を実現するため,予測手法には逐次学習法である Stochastic Gradient Descent を用いた.実験によって,これらの手法の効果を確認した.

    CiNii Books

    researchmap

  • サポートクラスによるPassive-Aggressiveアルゴリズムの多クラス化

    松島 慎, 清水 伸幸, 吉田 和弘, 二宮 崇, 中川 裕志

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL)   2009-NL-192 ( 12 )   1 - 6   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:情報処理学会  

    逐次学習は、訓練データを受け取る毎に簡単なパラメータ更新を行うだけでよいため、計算時間やメモリの効率が良い点、理論的な性能の保障など、多くの面から近年注目されている。本研究は、逐次学習の中でも有力な枠組の一つである Passive-Aggressive アルゴリズム (PA) を多クラス分類に拡張した Support Class Passive-Aggressive アルゴリズム (SPA) を提案する。PA は、損失関数を与えれば、一貫した定式化で多クラス分類のパラメータ更新式を導出することができるが、既存の多クラス PA で用いられている更新式はパラメータ更新後も受け取った訓練データを誤分類する場合がある。我々が提案する SPA は、データを受け取る毎にサポートクラスと呼ぶクラスの集合を定め、このサポートクラス全体に関してパラメータ更新を行う。SPA による更新後の分類器は受け取った訓練データを必ず正しく分類する。文書分類問題および画像認識問題に対する評価実験を行い、SPA が既存の逐次学習の手法に比べ良い精度を達成することを確認した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 機械学習による自動辞書引きを利用した英文の読解支援システム

    江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志

    言語処理学会 第15回年次大会 発表論文集   885 - 888   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 機械学習テンプレートライブラリを用いた英語品詞タガー

    松島 慎, 清水 伸幸, 二宮 崇, 中川裕志

    NLP若手の会第3回シンポジウム   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 辞書引き履歴のソーシャル化による学習者支援

    江原 遥, 二宮 崇, 中川裕志

    言語処理学会 第14回年次大会併設ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 機械学習を用いた文脈自由規則の書き換えによる文圧縮

    海野 裕也, 二宮 崇, 宮尾 祐介, 辻井 潤一

    言語処理学会第12回年次大会発表論文集   1091 - 1094   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 領域代数を用いた構造化テキスト検索の頑健でスケーラブルなモデル

    増田 勝也, 二宮 崇, 宮尾 祐介, 辻井 潤一

    言語処理学会第10回年次大会発表論文集   377 - 380   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 情報検索のためのトピック適応型単語クラスタリング

    綱川 隆司, 二宮 崇, 宮尾 祐介, 辻井 潤一

    言語処理学会第10回年次大会発表論文集   21 - 24   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 語彙化文法における語彙項目の構造的特徴に基づく自動分類

    大内田 賢太, 吉永 直樹, 二宮 崇, 宮尾 祐介, 辻井 潤一

    言語処理学会第9回年次大会論文集   553 - 556   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • GCL問い合わせ代数による構造化テキストのランク検索

    増田 勝也, 二宮 崇, 辻井潤一

    言語処理学会第8回年次大会発表論文集   459 - 462   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 経路の方向軸が説明する道順指示の曖昧性

    荒木 淳子, 二宮 崇, 牧野 貴樹, 辻井潤一

    第16回人工知能学会全国大会   16   1 - 3   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:The Japanese Society for Artificial Intelligence  

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI02.0.185.0

    CiNii Books

    researchmap

  • 高速FB-LTAGパーザとその並列化

    吉田 稔, 二宮 崇, 鳥澤 健太郎, 辻井 潤一

    言語処理学会第5回年次大会発表論文集   96 - 99   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Practical HPSG Parsers

    Proceedings of JSPS Symposium on Intelligent Information and Advanced Information Processing   46 - 50   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • Practical HPSG Parsers

    Kentaro Torisawa, Takaki Makino, Takashi Ninomiya, Yutaka Mitsuisi, Yuka Tateishi, Kenji Nishida, Yusuke Miyao, Minoru Yoshida, Jun-ichi Tsujii

    Proceedings of JSPS-HITACHI Workshop on New Challenges in Natural Language Processing and its Application   100 - 105   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 並列HPSGパーザー

    二宮 崇, 鳥澤 健太郎, 辻井 潤一

    言語処理学会第4回年次大会発表論文集   101 - 104   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 並列HPSGパーザーに向けて

    二宮 崇, 鳥澤健太郎, 田浦 健次朗, 辻井 潤一

    情報処理学会研究報告 自然言語処理 (NL)   1997-NL-117 ( 4 )   75 - 81   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    本研究では、鳥澤のHPSGバージングアルゴリズム[1][2]の並列化に関する考察を行い、その部分的な並列化を行った。鳥澤のアルゴリズムはフェーズ1とフェーズ2という2つのフェーズからなる。フェーズ1はHPSGの辞書項目からコンパイルされたCFGを用いたパージングであり、フェーズ2ではコンパイルされたCFGではカバーしきれない制約を素性構造を用いて計算する。本研究ではフェーズ1、つまり、HPSGのコンパイルによって得られたCFGによるバージングの並列化アルゴリズムを実現した。実現は超並列計算機AP1000+(56ノード、1ノードはSuper SPARC 50Mhz相当)上で並列オブジェクト指向言語ABCL/f[3]を用いて行われ、新聞からとられた文を用いた実験を行った。50語以下の文(平均19語)をパーズした結果、一文にたいして可能なすべての構文木を数え上げるのに要した時間は、98ミリ秒であった。This paper describes an attempt to develop a parallel parsing algorithm for Torisawa&#039;s parsing algorithm for HPSG. Torisawa&#039;s algorithm consists of two phases. At Phase 1, a parser enumerates possible parse trees using CFG rules compiled from lexical entries in HPSG. The constraints uncovered by the CFG are solved at Phase 2, using feature structures and a variant of unification, partial unification. We realized a parallel parsing algorithm for Phase 1, on a highly parallel computer AP1000+(256 Super Sparc 50Mhz) with concurrent object-oriented programming language ABCL/f. The average parsing time for the sentences consisting of less than 50 words was 98 msec.

    CiNii Books

    researchmap

  • 並列オブジェクト指向言語ABCL/fにおけるスケーラブルな並列CKYアルゴリズム

    二宮崇

    オブジェクト指向コンピューティングワークショップ(WOOC)予稿集   1997年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 英単語穴埋め問題における選択肢の自動生成に向けて

    吉見 菜那, 廣中 勇希, 梶原 智之, 荒瀬 由紀, 内田 諭, 二宮 崇

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人工知能と自然言語処理の発展 招待

    二宮 崇

    令和4年度第2回愛媛大学工学部附属船舶海洋工学センター技術連絡会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 感情極性分類と感情強度推定の同時学習の検討

    樽本空宙, 鈴木 陽也, 梶原 智之, 二宮 崇, 中島 悠太, 長原 一

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 機械翻訳のための言い換え生成による前編集の検討

    惟高 日向, 岩本 裕司, 梶原 智之, 二宮 崇, 藤田 篤

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大規模言語モデルによる日本語テキスト平易化のためのパラレルコーパスフィルタリング

    前川大輔, 梶原智之, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Recent Advances in Natural Language Processing and Multimodal Machine Translation 招待

    Takashi Ninomiya

    Seminar at Vietnam National University, HCMC, University of Information Technology  2024年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 商品検索のための追加事前学習としての言い換えに基づく対照学習

    杉山誠治, 近藤里咲, 梶原智之, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大規模言語モデルによる11種類の日本語スタイル変換の性能評価

    花房健太郎, 柳本大輝, 梶原智之, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • テキスト生成AI~ChatGPTが開いた新しい世界~ 招待

    二宮 崇

    愛媛赤門会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ニューラル単語アライメントによる言い換え辞書の改善

    近藤里咲, 梶原智之, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 情報科学分野における学会発表タイトルの分野推定データセットの構築

    宮田莉奈, 眞鍋光汰, 福島啓太, 花房健太郎, 高田一慶, 梶原智之, 桂井麻里衣, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大規模言語モデルによる機械翻訳の教師なし品質推定

    樽本空宙, 梶原智之, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 問題タイプを考慮した教師あり学習による英単語穴埋め問題の自動生成

    吉見菜那, 梶原智之, 内田諭, 荒瀬由紀, 二宮崇

    NLP若手の会 第19回シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • テキスト生成AI~ChatGPTとOpen LLMが開く新しい世界~ 招待

    二宮 崇

    愛媛大学第23回学術フォーラム  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • HPSG 構文解析とスーパータガー 招待

    二宮 崇

    愛媛大学数学談話会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 大規模言語モデルとChatGPT 招待

    二宮 崇

    愛媛県 拡大部局長会  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 文法開発の方法論について 招待

    二宮 崇

    東京大学創造情報学専攻セミナー(実践工房)  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出

    江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志

    NLP若手の会 第4回シンポジウム  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • HMMにおけるアンサンブル学習

    黒澤 雅人, 佐藤 一誠, 松島 慎, 二宮 崇, 中川 裕志

    NLP若手の会 第5回シンポジウム  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ソーシャル辞書:語学学習における協調フィルタリングを用いた学習単語の推薦

    江原 遥, 二宮 崇, 中川裕志

    NLP若手の会 第3回シンポジウム  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 自然言語処理における文法開発の軌跡と展望 招待

    二宮 崇, 宮尾祐介

    言語処理学会第13回年次大会チュートリアル  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 所見文書の要約を用いた矯正歯科治療の自動診断の検討

    大塚琢生, 梶原 智之, 谷川 千尋, 清水 優仁, 長原 一, 二宮 崇

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ユーザの性格情報を用いた感情分析

    鈴木 陽也, 梶原 智之, 二宮 崇, 中島 悠太, 長原 一

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人工知能の最前線~深層学習の衝撃と発展の経緯~ 招待

    二宮 崇

    大洲・喜多経済研究会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 学術ドメインに特化した日本語マスク言語モデルの試作

    山内 洋輝, 梶原 智之, 桂井 麻里衣, 大向 一輝, 二宮 崇

    NLP若手の会第17回シンポジウム  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 人工知能の最前線~深層学習の衝撃~ 招待

    二宮 崇

    今治経済研究会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Project Introduction: Multimodal Context Understanding for Neural Machine Translation 招待

    Takashi Ninomiya

    Traitement Sémantique des Données Textuelles (TALSEM) Séminaire  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 人工知能と深層学習 招待

    二宮 崇

    四国総合研究所 社内AI技術勉強会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • シンボルグラウンディングと自然言語処理 招待

    二宮 崇

    「all-words WSD システムの構築及び分類語彙表と岩波国語辞典の対応表作成への利用」研究発表会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 人工知能の最前線~深層学習の衝撃と発展の経緯、深層学習でできること/できないこと~ 招待

    二宮 崇

    昭和会 平成30年2月例会  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • あなたの知らない地方国立大学 招待

    二宮 崇

    言語処理学会 第22回年次大会ワークショップ「論文に書かない(書けない)自然言語処理」  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 3年先を見据えたAI~機械学習と深層学習~ 招待

    二宮 崇

    愛媛ニアショア開発協議会 創立5周年通常総会・講演会  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 専門家が平易化した記事を用いたやさしい日本語パラレルコーパスの構築

    宮田 莉奈, 惟高 日向, 山内 洋輝, 柳本 大輝, 梶原 智之, 二宮 崇, 西脇 靖紘

    NLP若手の会第18回シンポジウム  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 雑談対話にキャラクタ性を付与するためのスタイル変換

    近藤 里咲, 梶川 怜恩, 梶原 智之, 二宮 崇

    NLP若手の会第18回シンポジウム  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 講演動画における英日字幕翻訳のためのマルチモーダル対訳コーパスの試作

    寺面 杏優, 梶原 智之, 二宮 崇

    NLP若手の会第18回シンポジウム  2023年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 人工知能学会 第38回全国大会 優秀賞

    2024年5月   人工知能学会   テキスト正規化による日本語感情分析の性能改善

    近藤里咲, 寺面杏優, 梶川怜恩, 堀口航輝, 梶原智之, 二宮崇, 早志英朗, 中島悠太, 長原一

     詳細を見る

  • 愛媛大学 学長賞

    2023年10月   愛媛大学  

    松浦 真也, 山内 貴光, 尾國 新一, 樋上 喜信, 二宮 崇, 甲斐 博

     詳細を見る

  • 言語処理学会 第29回年次大会 委員特別賞

    2023年3月   言語処理学会   問題タイプを考慮した英単語穴埋め問題の不正解選択肢の自動生成

    吉見 菜那, 梶原 智之, 内田 諭, 荒瀬 由紀, 二宮 崇

     詳細を見る

  • 愛媛大学 学長賞

    2022年10月   愛媛大学  

    森脇 亮, 井原 栄治, 黄木 景二, 小林 千悟, 二宮 崇, 小原 敬士, 松浦 真也, 前原 常弘, 井上 幹生, 鍔本 武久

     詳細を見る

  • 情報処理学会 第246回自然言語処理研究会 優秀研究賞

    2020年12月   情報処理学会 自然言語処理研究会   ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割

    出口 祥之, 内山 将夫, 田村 晃裕, 二宮 崇, 隅田 英一郎

     詳細を見る

  • 言語処理学会 論文賞

    2020年3月   言語処理学会   CKYに基づく畳み込みアテンション構造を用いたニューラル機械翻訳

    渡邊 大貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, Teguh Bharata Adji

     詳細を見る

  • NLP若手の会第5回シンポジウム 奨励賞

    2010年9月   NLP若手の会   HMMにおけるアンサンブル学習

    黒澤 雅人, 佐藤 一誠, 松島 慎, 二宮 崇, 中川 裕志

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • NLP若手の会第4回シンポジウム 奨励賞

    2009年9月   NLP若手の会   語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出

    江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 潜在拡散モデルを用いたニューラル機械翻訳の研究

    2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    二宮 崇

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • マルチモーダル情報理解と制御可能なテキスト生成の研究開発

    2022年1月 - 2026年3月

    情報通信研究機構 (NICT)  自動翻訳の精度向上のための「マルチモーダル情報の外部制御可能なモデ リング」の研究開発 

    岡崎 直観, 高瀬 翔, 中山 英樹, 中澤 敏明, 二宮 崇, 梶原 智之, 後藤 功雄, 小町 守, 岡 照晃, 山田 一郎, 美野 秀弥, 衣川 和尭, 朝賀 英裕, 川上貴之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • ニューラル機械翻訳のためのコンテキストアウェアな潜在変数モデルの研究

    2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    二宮 崇

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    令和3年度は研究の目的および研究実施計画に基づき、潜在変数付きトランスフォーマー機械翻訳の開発と実験を行った。
    潜在変数の学習とトランスフォーマーによる機械翻訳の学習を同時に行うことを目的としており、令和3年度には、変分推論を用いたトランスフォーマーのための潜在変数モデル(T-CVAE)の開発と実験を行った。T-CVAEはトランスフォーマーに基づく変分オートエンコーダ(VAE)を条件付きモデルに拡張した系列変換モデル(Wang & Wan, 2019)であり、本研究ではこのモデルを実装し、機械翻訳に応用することを行った。T-CVAEでは、変分推論に基づき、機械翻訳の負対数尤度に加えて、潜在変数の事前分布と事後分布のKLダイバージェンスを最小化することで、潜在変数付き系列変換モデルの学習が行われる。潜在変数の事前分布はトランスフォーマー・エンコーダの出力を多層パーセプトロンに通すことで得られ、潜在変数の事後分布はトランスフォーマー・デコーダの出力を全結合層に通すことで得られる。従来のT-CVAEはストーリー補完のタスクに用いられていたが、本研究ではこのモデルを機械翻訳に応用した。得られた潜在変数をデコーダに入力することで翻訳精度の改善が期待される。
    本研究では、日英対訳コーパスASPECを用いて英日機械翻訳の実験を行った。翻訳精度のBLEUを用いて評価を行い、トランスフォーマーのBLEUは30.21%であったが、T-CVAEによるBLEUは29.06%であった。残念ながら潜在変数を導入することで翻訳精度は逆に下がってしまったが、ハイパーパラメータの調整を行うことや、非自己回帰型モデルで用いられている手法を導入することで精度の改善が期待でき、来年度以降の研究課題としたい。

    researchmap

  • 深層学習によるマルチモーダル文脈理解と機械翻訳の高度化

    2018年7月 - 2020年3月

    情報通信研究機構(NICT)  多言語音声翻訳高度化のためのディープラーニング技術の研究開発 

    岡崎 直観, 高瀬 翔, 中山 英樹, 中澤 敏明, 鶴岡 慶雅, 二宮 崇, 田村 晃裕, 田中 英輝, 後藤 功雄, 美野 秀弥, 朝賀 英裕, 川上貴之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 表面の沈下パターンから河川堤防の健全度と破堤危険度をリアルタイムで評価する方法

    2017年6月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    岡村 未対, 二宮 崇

      詳細を見る

    配分額:6370000円 ( 直接経費:4900000円 、 間接経費:1470000円 )

    降雨や高水の浸透により生じる堤体形状の微小だが特徴的な変形パターンを精緻な実験により明らかにした。そこでは,降雨と洪水の外力パターンを変化させ,堤体表面形状の高精度3次元測定を行い,浸水や侵食,堤体劣化の進行に伴って生じる微小で特徴的な表面形状変化パターンを特定した。
    続いて,近年の高水で変状が発生した堤防の現場において,堤体表面形状をUAVからのステレオ写真およびレーザー測量により詳細に測定し,上述のモデルで堤体の内部状況を推定し,現場で行われた詳細な調査結果と比較することによりモデルの推定精度を確認した。

    researchmap

  • 実用的な日本語格解析のための確率的日本語主辞駆動句構造文法に関する研究

    2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(B) 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 高度構文解析技術を用いた統計機械翻訳の高精度化に関する研究

    2012年4月 - 2013年3月

    国立情報学研究所  平成24年度 国立情報学研究所 公募型共同研究 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 構文木が付与された大規模英日パラレルコーパスの実現と検証

    2011年4月 - 2012年3月

    愛媛大学  平成23年度工学部長(理工学研究科工学系長)裁量研究支援費 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 重要な特徴を自動的に発見する系列ラべリング学習の研究

    2010年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究(C) 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • リアルな能動学習による英語品詞解析の高精度化

    2010年4月 - 2011年3月

    愛媛大学  研究活性化事業 スタートアップ支援 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 機械学習によるロングテール現象の解決方法に関する研究

    2009年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    中川 裕志, 吉田 稔, 清田 陽司, 佐藤 一誠, 二宮 崇

      詳細を見る

    配分額:47060000円 ( 直接経費:36200000円 、 間接経費:10860000円 )

    2009年度は当初の予定通り、Webにおける人名検索結果を同姓同名であるが異なる人物ごとにまとめるクラスタリングシステムを開発し、実験的に評価した。2010年度は大規模データ処理のために非負の確率行列分解アルゴリズムを提案し、既存のLDAと同様な性能を得ることを実証し、並列化アルゴリズムにおいては変分ベイズ法をロングテールに対応するPitMan-Yoモデルに適用し高い性能を得た。2011年度は最近注目されているプライバシー保護データマイニングをネットワークデータに応用した。2012年度は、プライバシー保護データマイニングの応用手法と大規模データに適したオンライン学習で、新規な正則化手法を提案した。

    researchmap

  • 主辞駆動句構造文法のための統計同期文法による機械翻訳

    2007年4月 - 2010年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 若手研究(A) 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 多言語Webテキストからの知識マイニング関する研究

    2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    中川 裕志, 二宮 崇, 吉田 稔, 清田 陽司

      詳細を見る

    配分額:10200000円 ( 直接経費:10200000円 )

    知識マイニングアルゴリズムの開発 : 多言語テキストコーパスから有用な情報抽出を行うための知識マイニングアルゴリズムとして、複数トピックを併せ持つテキストにおいてトピックを潜在変数とした単語の分類を行う統計的機械学習アルゴリズムを、階層的ディリクレ過程を基礎にした数理モデルによって開発した。これによってテキストにおける潜在トピックとそのトピックに対応する単語集合という知識を自動抽出できるアルゴリズムが明らかになった。
    人名の参照曖昧性解消 : Webテキスト処理において重要な応用である同性同名の人物の検索結果を実世界の異なる人物を記述するページごとにクラスタリングする参照曖昧性解消システムを開発した。これは、教師なし機械学習によるため、精度、高速性の両面から検討し、Web検索エンジンで人名検索を行った結果において同性同名の人物を参照するページを実世界において異なる人物毎に5秒程度で高速にクラスタリングするシステムの開発し、その精度の実験的評価を行った結果、F値で0.8を得た。
    スパムプログ分析 : Web上の重要な情報資源であるブログは常にスパムブログに悩まされており、排除のために大きなコストがかかっている。評判分析などの目的でブログの有効利用を図ることができる環境整備のツールとしてスパムブログの判定に役立つようなスパムブログの構造分析システムについて検討した。この結果、語彙にかかわる素性を分割してSVMを適用し、その結果をロジスティック回帰して組み合わせる方法によって、精度0.88を得た。

    researchmap

  • 多言語Webテキストからの知識マイニングに関する研究

    2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    中川 裕志, 二宮 崇, 吉田 稔, 清田 陽司

      詳細を見る

    配分額:5900000円 ( 直接経費:5900000円 )

    表記の研究テーマを推進するにあたっては,大量ないし多様なテキストを処理する必要がある.本年度は,このような目的に沿って,以下の基本的テキスト処理技術の探求,Webテキスト処理ツールの開発を行った.
    (1)大量のWebテキストから比較的軽い処理で知識の候補となるイベントを網羅的に抽出する半構造マイニングの手法を考案して,実装した.知識抽出にあたって、文の係り受け構造を,文節をラベルとする節点を保持する木構造で表したのでは,助詞や表記上のぶれにより,節点数の少ない部分木が抽出されてしまう.そこで係り受け構造を表現する新しいデータ構造を提案し,そのデータ構造に対するマイニング手法を提案することで,上記の問題を解決した.
    (2)将来必要となる精密な知識をテキストから抽出するためのインフラストラクチャーとなるHPSG文法による構文解析システムの研究を行った.従来のモデルに比べ,提案した極語彙化モデルはほぼ同じ精度を達成しながら,4〜5倍程度の高速化に成功している.もうひとつの提案である合成モデルでは,従来のモデルにくらべ3〜4倍程度の高速化を達成しつつ,適合率および再現率がおよそ2ポイント向上している.
    (3)HTMLで書かれたHTML文書であるが,その構造であるレイアウト情報を教師なし学習で自動的に抽出するシステムを検討した.
    (4)既存のサーチエンジンを越える使い勝手を実現するために,Webテキストと伝統的な情報の宝庫である図書館を連携させる目的で,Web上の百科事典Wikipediaを仲介とする方法を考案した.具体的にはWebの世界と図書館の世界をWikipediaを介してつなぐことによって,両者の世界の利点を生かした情報探索を実現するための試作システムを構築した.

    researchmap

  • Webテキストからの知識抽出支援システムに関する研究

    2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    中川 裕志, 米澤 明憲, 田浦 健次朗, 二宮 崇, 吉田 稔, 清田 陽司, 辻井 潤一

      詳細を見る

    配分額:43420000円 ( 直接経費:33400000円 、 間接経費:10020000円 )

    本研究においては、膨大な量のWebページから、利用者が興味を持つ分野の知識を記述するテキストを抽出し表示するシステムを開発した。具体的には、以下のようなシステムを提案しプロトタイプおよび実用的なシステムを開発した。(1)利用者の検索エンジンなどで検索し指定したWebページから、既開発の用語抽出システム「言選Wbb」を用いて、そのページを特徴つける重要語を抽出するシステム。(2)こうして抽出した重要語集合の中から、その定義、あるいは複数の重要語の間の関係を知ることを目的とし、Webからの用例検索システムKiwiを利用して、それらの重要語を含む用例文を多数抽出するシステム。(3)ただし、(2)においてWebを直接に検索する従来の用例検索システムを、高速化するために、既存クローラで収集したWebページを対象にする新たな用例検索システムを開発し、UT-Kiwiとして公開した。(4)上記の用例検索の精度の向上を目的とし、同一名が異なる実体を参照する場合、別名が同一実体を参照する場合を解消するWeb名寄せのメカニズムを提案し、試作システムNayoseを構築した。(5)Webテキスト情報からの知識抽出の基礎となる機械学習アルゴリズムを開発した。(6)Webテキストの活用の狙って、Web上の英文テキストから穴埋め4択問題を自動生成するシステムSakumonを開発した。

    researchmap

  • 主辞駆動句構造文法に基づく並列処理を用いた頑健な自然言語処理の研究

    1998年4月 - 2001年3月

    日本学術振興会  特別研究員奨励費 

    二宮 崇

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当授業科目(学内)

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 災害情報学

    2024年4月 - 現在 機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 人工知能概論B

    2023年12月 - 現在 機関名:愛媛大学 大学院理工学研究科

     詳細を見る

  • データサイエンス概論

    2023年4月 - 現在 機関名:愛媛大学 大学院理工学研究科

     詳細を見る

  • 人工知能概論A

    2023年4月 - 現在 機関名:愛媛大学 大学院理工学研究科

     詳細を見る

  • ICT/データサイエンス/AI特論

    2023年4月 - 現在 機関名:愛媛大学 地域レジリエンス学環

     詳細を見る

  • 時系列データ解析

    2021年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 工学科

     詳細を見る

  • 機械学習Ⅲ

    2021年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 工学科

     詳細を見る

  • 工学リテラシーⅢ

    2020年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 工学科

     詳細を見る

  • コンピュータ工学入門

    2019年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 工学科

     詳細を見る

  • 工学リテラシーⅡ

    2019年4月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 工学科

     詳細を見る

  • 知識工学

    2014年4月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部 情報工学科

     詳細を見る

  • 数理言語情報論

    機関名:東京大学 大学院情報理工学研究科 数理情報学専攻

     詳細を見る

  • 情報数学

    機関名:愛媛大学 工学部 情報工学科

     詳細を見る

  • 算法設計要論

    機関名:東京大学 大学院情報理工学研究科 数理情報学専攻

     詳細を見る

  • プログラミング言語

    機関名:愛媛大学 工学部 情報工学科

     詳細を見る

  • インターンシップ

    機関名:愛媛大学 工学部 情報工学科

     詳細を見る

  • 海外短期留学

    機関名:愛媛大学 大学院理工学研究科 電子情報工学専攻 情報工学コース

     詳細を見る

  • データ構造とアルゴリズム

    機関名:愛媛大学 工学部 情報工学科

     詳細を見る

  • 情報リテラシー入門

    機関名:愛媛大学

     詳細を見る

  • 技術英語プレゼンテーション

    機関名:愛媛大学 大学院理工学研究科 電子情報工学専攻 情報工学コース

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

  • 発見!アドレナ人 「言葉を理解するコンピュータを作る!」 テレビ・ラジオ番組

    テレビ新広島  発見!アドレナ人  2024年7月

     詳細を見る

  • [経済研究会]大洲・喜多3月例会 新聞・雑誌

    愛媛新聞社  愛媛新聞朝刊  2019年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap