2025/03/27 更新

写真a

オカモト ヨシヒロ
岡本 好弘
Okamoto Yoshihiro
所属
大学院理工学研究科(工) 理工学専攻 電気電子工学 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1993年10月   大阪大学 )

研究キーワード

  • テープ記録装置

  • 信号処理

  • optical disk drive

  • tape recording drive

  • signal processing

  • 高密度記録

  • High density recording

  • hard disk drive(HDD)

  • ハードディスク装置(HDD)

  • 光ディスク装置

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

学歴

  • 愛媛大学   工学研究科   電子工学

    - 1985年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 愛媛大学

    - 1985年

      詳細を見る

  • 愛媛大学

    - 1983年

      詳細を見る

  • 愛媛大学   工学部   電子工学科

    - 1983年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

所属学協会

  • 映像情報メディア学会

      詳細を見る

  • 日本磁気学会

      詳細を見る

  • (米国電気電子学会)The Institute of Electrical and Electronics Engineers

      詳細を見る

  • 情報理論とその応用学会

      詳細を見る

  • 電子情報通信学会

      詳細を見る

委員歴

  • IEEE Kansai/Shikoku Joint Sections Magnetics Society Chapter   Vice Chair  

    2023年1月 - 2024年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   査読委員  

    2019年6月 - 2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   磁気記録・情報ストレージ研究専門委員会顧問  

    2018年6月 - 2024年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • IEEE Kansai/Shikoku Joint Sections Magnetics Society Chapter   Vice Chair  

    2017年1月 - 2018年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   四国支部長  

    2017年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   磁気記録・情報ストレージ研究専門委員会 委員長  

    2016年 - 2017年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   四国支部 次期支部長  

    2016年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 映像情報メディア学会   四国支部 運営委員  

    2012年 - 2025年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 映像情報メディア学会   四国支部 評議員  

    2011年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    映像情報メディア学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   磁気記録・情報ストレージ研究専門委員会 専門委員  

    2010年 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   四国支部 評議員  

    2009年 - 2011年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   磁気記録研究会専門委員会 幹事  

    2008年 - 2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   四国支部 庶務幹事  

    2005年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   代議員会 代議員  

    2004年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 電子情報通信学会   磁気記録研究会専門委員会 専門委員  

    2003年 - 2007年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電子情報通信学会

    researchmap

  • 映像情報メディア学会   論文部門委員  

    2003年 - 2005年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    映像情報メディア学会

    researchmap

  • (米国電気電子学会)The Institute of Electrical and Electronics Engineers   Secretary of Shikoku Section  

    1999年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    (米国電気電子学会)The Institute of Electrical and Electronics Engineers

    researchmap

  • 映像情報メディア学会   マルチメディアストレージ研究会幹事  

    1997年 - 2004年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    映像情報メディア学会

    researchmap

▼全件表示

取得資格

  • 高等学校教諭一種免許状(工業)

論文

  • A study on usefulness of neural network equalizer to reduce impact of amplitude fluctuations in magnetic tape 査読

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 10 )   10SP09 - 10SP09   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    As digital data grows explosively year after year, magnetic tape devices, with their high reliability and long-term storage capacity, are widely used for backup and archiving. Magnetic tape devices with larger capacity are required, and it is necessary to improve track density. We have previously constructed a simulator that considers inter-track interference due to narrower tracks in barium ferrite (BaFe) magnetic tape drives and evaluated its performance. In this study, we develop a simulator which more accurately models the experimental data, considering amplitude fluctuations caused by the problem of poor tape running, and discuss the usefulness of a neural network equalizer to reduce the effects of amplitude fluctuations. As a result, we show that applying the neural network equalizer is useful in reducing the impact of amplitude fluctuations caused by the problem of poor tape running.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad8099

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad8099/pdf

  • A study on HAMR read/write channel models for double layer magnetic recording 査読

    Yasuaki Nakamura, Madoka Nishikawa, Simon J. Greaves, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   63 ( 8 )   08SP11 - 08SP11   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP Publishing  

    Abstract

    Three-dimensional (3D) magnetic recording with multiple recording layers has garnered considerable attention as a next-generation magnetic recording method that uses dual conventional recording layers and a magnetoresistive (MR) head for reading. In this work, to examine signal processing methods for the 3D magnetic read/write (R/W) channel using heat-assisted magnetic recording (HAMR), we have constructed a HAMR R/W channel using a granular media model. Our 3D HAMR R/W channel model, specialized for signal processing development, can account for the Curie temperatures of the recording layers and the temperature distribution of the heat source.

    DOI: 10.35848/1347-4065/ad6b9f

    researchmap

    その他リンク: https://iopscience.iop.org/article/10.35848/1347-4065/ad6b9f/pdf

  • A study on acceleration of SP decoder using reliability of recording sequence by neural network based on parity check result in SMR system 査読

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    AIP Advances   14 ( 2 )   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AIP Publishing  

    We study signal processing methods to realize ultra-high-density hard disk drives (HDDs). Among them, we have applied the neural network to improve decoding performance in low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding in the shingled magnetic recording (SMR) system. In this study, we realize acceleration of the sum-product (SP) decoding by updating the decoding reliability of the SP decoding using the reliability of the recording sequence calculated by the neural network based on the parity check results. As a result, the proposed system achieved error-free with the fewest number of iterations in the SP decoder compared to our previous studies.

    DOI: 10.1063/9.0000710

    researchmap

  • Improvement of SP Decoding Considering the Influence of Recording Patterns by Neural Network in SMR 査読

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   1 - 1   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2024.3402814

    researchmap

  • Performance Evaluation of Burst Error Correction by LDPC Coding and Iterative Decoding System in Magnetic Tape Drive 査読

    Yasuaki Nakamura, Taisei Akamatsu, Madoka Nishikawa, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   59 ( 3 )   1 - 5   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2022.3201898

    researchmap

  • A Study on Accelerating SP decoding by Neural Network in SMR System 査読

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   1 - 1   2023年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2023.3278377

    researchmap

  • A Study of Three-Dimensional Equalization for Reproducing a Double-Layer Magnetic Recording Medium 査読

    Yasuaki Nakamura, Madoka Nishikawa, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   58 ( 8 )   1 - 4   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2022.3146058

    researchmap

  • A Study on Performance Evaluation With Neural Network Detector in SMR System 査読

    M. Nishikawa, Y. Nakamura, Y. Kanai, Y. Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   58 ( 4 )   3200505 - 5   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/tmag.2021.3114690

    researchmap

  • A Study of Samples Captured at Phases for Multi-Dimensional Magnetic Recording System with Double Recording Layers 査読

    Yasuaki Nakamura, Madoka Nishikawa, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    2021 IEEE International Magnetic Conference (INTERMAG)   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/intermag42984.2021.9579866

    researchmap

  • Performance Improvement of Dual STO Reading With AM–FM Combined Detection for 3-D Magnetic Recording 査読

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, Y. Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   57 ( 3 )   1 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2020.3030300

    researchmap

  • A Study on Neural Network Detector in SMR System 査読

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   57 ( 3 )   1 - 5   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2020.3027253

    researchmap

  • A Study on AM–FM Combined Detection for Magnetic Recording Using STO Reading 査読

    Y. Nakamura, K. Masuda, M. Nishikawa, Y. Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   57 ( 2 )   1 - 5   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2020.3012156

    researchmap

  • Improvement of Iterative Decoding With LLR Modulator by Neural Network Using Magnetic Transition Information in SMR System 査読

    M. Nishikawa, Y. Nakamura, Y. Kanai, H. Osawa, Y. Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   57 ( 2 )   1 - 5   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2020.3011163

    researchmap

  • A Study of Channel Time-Domain Response on Equalization for Reproducing a Double-Layer Magnetic Recording Medium 査読

    Yasuaki Nakamura, Madoka Nishikawa, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   58 ( 4 )   1 - 1   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2021.3113904

    researchmap

  • Performance evaluation of ldpc coding and iterative decoding system for 3-d magnetic recording with dot position fluctuation 査読

    K. Masuda, Y. Nakamura, M. Nishikawa, Y. Okamoto

    IEEE Transactions on Magnetics   55 ( 7 )   1 - 4   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 1965-2012 IEEE. The 3-D magnetic recording using the microwave-assisted magnetic recording and a spin-torque oscillator as a reading sensor has been proposed as a candidate of the prospective recording technologies. In our previous research, we have constructed the read/write channel of the envelope model to evaluate a variety of signal processing for the 3-D magnetic recording. In this paper, we apply the low-density parity-check coding and iterative decoding system including turbo equalization to the 3-D magnetic recording channel model with dot position fluctuation and evaluate the bit error rate performance by the computer simulation. The results clarify that the tolerance of dot position fluctuation which 'no errors' is able to be achieved.

    DOI: 10.1109/TMAG.2019.2891299

    Scopus

    researchmap

  • A Study on Iterative Decoding with LLR Modulator Using Neural Network in SMR System 査読

    M. Nishikawa, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai

    IEEE Transactions on Magnetics   55 ( 7 )   1 - 4   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    © 1965-2012 IEEE. This paper focuses on the shingled magnetic recording (SMR) as the recording system for further high-density hard disk drives. Previously, we applied a log-likelihood ratio (LLR) modulator to the low-density parity check coding and iterative decoding system in SMR to improve the decoding performance. In this paper, we propose a new LLR modulator using neural network. Furthermore, we clarify that the proposed LLR modulator using neural network realizes effective iterative decoding in a read/write channel with pattern-dependent medium noise.

    DOI: 10.1109/TMAG.2019.2891711

    Scopus

    researchmap

  • Envelope detection using temporal magnetization dynamics of resonantly interacting spin-torque oscillator 査読

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, T. Kanao, R. Sato

    AIP Advances   8 ( 5 )   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.  

    In this article, we propose the detection method of the recorded data pattern by the envelope of the temporal magnetization dynamics of resonantly interacting spin-torque oscillator on the microwave assisted magnetic recording for three-dimensional magnetic recording. We simulate the envelope of the waveform from recorded dots with the staggered magnetization configuration, which are calculated by using a micromagnetic simulation. We study the data detection methods for the envelope and propose a soft-output Viterbi algorithm (SOVA) for partial response (PR) system as a signal processing system for three dimensional magnetic recording.

    DOI: 10.1063/1.5006105

    Scopus

    researchmap

  • SNR Improvement of Envelope Demodulation Using Two Temporal Magnetization Dynamics From Dual-Spin-Torque Oscillator 査読

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, T. Kanao, R. Sato

    IEEE Transactions on Magnetics   54 ( 11 )   1 - 4   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    IEEE The 3-D magnetic recording using microwave-assisted magnetic recording has been proposed as one of the prospective recording technologies which uses a spin-torque oscillator (STO) as a reading sensor as well as a write-assisting device. In the reading process using an STO, the reproducing waveform is given as temporal dynamics of magnetization. We simulate the envelope of the waveform from recorded dots with the staggered magnetization configuration, which are calculated by using a micromagnetic simulation. We propose an envelope demodulation using two temporal magnetization dynamics from dual STO, and evaluate the bit error rate (BER) performance for partial response maximum likelihood system by the computer simulation. The result shows that our proposed system provides the signal-to-noise ratio improvement of 2.7 dB at the BER of 10⁻⁴.

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2829220

    Scopus

    researchmap

  • A Study on Iterative Decoding With LLR Modulator by Parity Check Information in SMR System 査読

    M. Nishikawa, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE Transactions on Magnetics   54 ( 11 )   1 - 4   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    IEEE In recent years, shingled magnetic recording (SMR) has attracted attention as a new recording system of the hard disk drives. Although SMR can realize narrow track by overwriting data track like tile roofing, it has remarkable performance deterioration due to the influence of inter-track interference. Therefore, the performance improvement of the low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system using the sum-product decoding is required. In this paper, we propose the LDPC encoding and iterative decoding system with the log-likelihood ratio modulator and show the error floor is eliminated and improvement of signal-to-noise ratio to achieve the error free is obtained in the SMR under an areal recording density of 4 Tbits/in$²$ specification for the channel bit sequence coded by run-length limited and LDPC encoders by computer simulation. Therefore, the channel bit is composed bit about five magnetic grains.

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2833167

    Scopus

    researchmap

  • A Study on Relationship Between Recording Pattern and Decoding Reliability in SMR 査読

    R. Suzutou, Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   53 ( 11 )   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The shingled magnetic recording (SMR) system is influenced by not only jitter-like medium noise from adjacent bits in the down-track direction but also intertrack interference (ITI) from the adjacent tracks. In this paper, we investigate the relationship between the recording pattern and the decoding reliability by classifying the log-likelihood ratio at the a posteriori probability decoder output according to the recording patterns under an SMR R-W channel specification of 4 Tb/in(2) by computer simulation. The result shows that the decoding reliability for the recording pattern "010" heavily affected by transition jitter is the lowest and little improved even if the influence of ITI is mitigated by a 2-D finite-impulse response filter.

    DOI: 10.1109/TMAG.2017.2721428

    Web of Science

    researchmap

  • A Study on Optimal BAR in Array Head Reading 査読

    T. Kondoh, Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   53 ( 11 )   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Two-dimensional magnetic recording (TDMR), which combines shingled magnetic recording (SMR) with 2-D signal processing attracts attention from the hard disk drive industry. SMR is a magnetic recording system in order to increase the track density by writing tracks without the guard band. Therefore, the influences of writing and reading intertrack interferences (ITIs) deteriorate the quality of reproducing waveforms. Additionally, degradation of track due to overwriting and crosstalk from the adjacent tracks due to the width of reader sensitivity. The equalization using 2-D finite impulse response filter for the waveforms from three adjacent tracks is proposed as a method to reduce the influence of reading ITIs. In this paper, we evaluate the bit aspect ratio (BAR) in TDMR read/write channel under a specification of 4 Tb/in(2) using bit error rate of the low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system obtained by computer simulation. The results show that the suitable BAR in array head reading is 2.0.

    DOI: 10.1109/TMAG.2017.2701355

    Web of Science

    researchmap

  • Suppression of ITI by array head reading and 2D-equalization 査読

    Y. Nakamura, R. Suzuto, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    AIP ADVANCES   7 ( 5 )   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    Two-dimensional magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording (SMR) draws attention as a next generation technology to increase the recording density in hard disk drive (HDD). It is shown that the two-dimensional finite impulse response (2D-FIR) filter provides gain the reproducing waveforms from an array head with 3 readers in the TDMR under a specification of 4 Tbit/inch.(2) We evaluate the effect of the intertrack interference (ITI) reduction by 2D-FIR using the correlation between the real FIR filter output and the partial response class-I (PR1) signal corresponding to recording sequence by the computer simulation. The results show that the 2D-FIR filter is effective to mitigate ITI and improves the signal-to-noise ratio at the discriminate point by about 0.6 dB. (C) 2017 Author(s).

    DOI: 10.1063/1.4977548

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Utilization of multiple read heads for TMR prediction and correction in bit-patterned media recording 査読

    W. Busyatras, C. Warisarn, Y. Okamoto, Y. Nakamura, L. M. M. Myint, P. Supnithi, P. Kovintavewat

    AIP ADVANCES   7 ( 5 )   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    This paper proposes a utilization of multiple read heads to predict and correct a track mis-registration (TMR) in bit-patterned media recording (BPMR) based on the readback signals. We propose to use the signal energy ratio between the upper and lower tracks from multiple read heads to estimate the TMR level. Then, a pair of two-dimensional (2D) target and its corresponding 2D equalizer associated with the estimated TMR will be chosen to correct the TMR in the data detection process. Numerical results show that the proposed system can achieve a very high accuracy of TMR prediction, thus performing better than the conventional system, especially when TMR is severe. (C) 2016 Author(s).

    DOI: 10.1063/1.4972801

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of Reader Sensitivity Rotation in TDMR With Head Skew 査読

    R. Suzuto, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   52 ( 7 )   2016年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The 2-D magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording (SMR) draws attention as a technology to increase the recording densities in a hard disk drive. The magnetization pattern is curved by the write field at the corner of the writer in SMR, and the information to read/write (R/W) channel performance is feared. Therefore, it is possible that the bit error rate performance is improved by fitting the reader sensitivity to the bit shape. In this paper, we evaluate the effect of reader sensitivity rotation in the TDMR R/W channel with head skew under a specification of 4 wTb/in(2) by computer simulation, applying the low-density parity-check coding and the iterative decoding system with the 2-D finite impulse response filter. The results show that the rotated reader sensitivity fits the recorded bit magnetization shape, and the error-free skew range increases to -3 degrees similar to 6 degrees. Therefore, the reader sensitivity rotation is considered to be an effective way to improve the skew margin in the TDMR system.

    DOI: 10.1109/TMAG.2016.2531088

    Web of Science

    researchmap

  • Optimization of bit geometry and multi-reader geometry for TDMR 招待 査読

    J. R. Barry, B. Vasic, M. Khatami, M. Bahrami, Y. Nakamura, Y. Okamoto, Y. Kanai

    IEEE Trans. on Magn.   52 ( 2 )   3100507   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2015.2483593

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A study on timing recovery for high-recording-density tape systems 査読

    Atsushi Musha, Osamu Shimizu, Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto

    ITE Transactions on Media Technology and Applications   4 ( 4 )   296 - 300   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Image Information and Television Engineers  

    Tape systems experience large speed variations compared to disk systems, and therefore, it is necessary to design a stable timing recovery scheme that can operate under a low signal-to-noise ratio (SNR) condition. In such low SNR scenarios, the decision error made by the detector often results in a phase-locked loop circuit losing track of the correct signal. This phenomenon is often called the loss-of-lock (LOL) phenomenon. In order to mitigate the LOL issue, soft information from the soft output Viterbi algorithm decoder is used to control the feedback in the timing recovery loop. Therefore, a timing recovery method for high-density tape storage system is studied in this paper. By applying this new method to the read back signal from the actual tape drive, it is verified that the negative effect of misdetection due to unreliable decisions from the detector can be compensated, with only a minor increase in implementation complexity.

    DOI: 10.3169/mta.4.296

    Scopus

    researchmap

  • Performance Evaluation of TDMR R/W Channel With Head Skew by LDPC Coding and Iterative Decoding System 査読

    R. Suzutou, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   51 ( 11 )   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    2-D magnetic recording (TDMR) exploits 2-D signal processing using the waveforms reproduced by array head from the intended and adjacent tracks to mitigate the effects of intertrack interference. However, an array head has the issue on the degradation of bit error rate (BER) performance due to head skew. In this paper, we evaluate the BER performance of TDMR R/W channel with head skew under a specification of 4 Tbit/in(2) employing low-density parity check coding and iterative decoding system using a 2-D finite-impulse response filter by computer simulation. The results show that our system can achieve the reliable BER performances by appropriately setting the reader scanning positions at the head skew angle between 0 degrees and 3 degrees.

    DOI: 10.1109/TMAG.2015.2445372

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Study of Timing Recovery for High-Recording-Density Tape Systems 査読

    Atsushi Musha, Osamu Shimizu, Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   51 ( 11 )   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    A timing recovery method for a high-density tape storage system is studied in this paper. Since tape systems suffer from large speed variations compared with disk systems, the design of a stable timing recovery scheme that can operate under low signal-to-noise ratio (SNR) conditions is important. In such low SNR scenarios, decision errors made by the detector occasionally cause the phase-locked loop circuit to lose track of the correct signal, which is often called the loss-of-lock (LOL) phenomenon. In order to mitigate the LOL issue, soft information from the Viterbi detector is utilized. It is clarified that the negative effect of unreliable decisions from the detector can be compensated for by dynamically controlling the feedback gain of the timing recovery loop as a function of decision reliability. It is shown that the LOL rate performance can be improved by this approach, with only a minor increase in the implementation complexity.

    DOI: 10.1109/TMAG.2015.2439059

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Bit error rate performance for head skew angle in shingled magnetic recording using dual reader heads 査読

    Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoaka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   117 ( 17 )   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    The two-dimensional magnetic recording (TDMR) exploits two-dimensional signal processing using the neighboring read-back waveforms. We allocate dual readers for the intended tracks and evaluate the effects of head skew angle on the bit error rate performance in partial response class-I maximum likelihood system with a two-dimensional finite impulse response filter using two read-back waveforms under TDMR R/W channel specifications of 4 Tbit/in.(2). The results show that the effect of positive skew angle is larger than that of negative skew angle, and the center of skew angle should be shifted to minus direction. (C) 2015 AIP Publishing LLC.

    DOI: 10.1063/1.4906965

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance evaluation of signal dependent noise predictive maximum likelihood detector for two-dimensional magnetic recording read/write channel 査読

    S. Kawamura, Y. Okamoto, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Kanai, H. Muraoaka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   117 ( 17 )   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    Two-dimensional magnetic recording is affected by the inter-track interference (ITI) from the adjacent tracks. We investigate the improvement of partial response maximum likelihood (PRML) systems with signal dependent noise predictor (SDNP) in the bit error rate performance. The systems reduce the influence of ITI by two dimensional finite impulse response filter using the waveforms reproduced by triple readers from the adjacent tracks. The results show that the SDNP provides larger improvement to PR(2,6,1)ML system compare with PR1ML system. (c) 2015 AIP Publishing LLC.

    DOI: 10.1063/1.4908145

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Study of TDMR Signal Processing Opportunities Based on Quasi-Micromagnetic Simulations 査読

    Bane Vasic, Mehrdad Khatami, Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Yasushi Kanai, John R. Barry, Steven W. McLaughlin, Elnaz Banan Sadeghian

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   51 ( 4 )   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    This paper presents the results of a comprehensive study of the shingled writing process and various signal processing and data detection approaches applied to the readback waveforms. The recording simulations include realistic head fields, a random granular media, magnetostatic and exchange interactions, and a READ head sensitivity function. Readback waveforms are examined in both one and two dimensions in terms of signal characteristics (linear and nonlinear), noise behavior (stationary and signal-dependent), and intertrack interference. Different equalization and detection approaches are compared and about a 10% density gain is reported for such 2-D magnetic recording compared with traditional single-track recording. These gains depend strongly on the number of readers, the reader positioning, and the reader width.

    DOI: 10.1109/TMAG.2014.2356455

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Study of Timing Recovery for High Recording Density Tape System. 査読

    A. Musha, O. Shimizu, Y. Nakamura, Y. Okamoto

    2015 IEEE MAGNETICS CONFERENCE (INTERMAG)   4   296 - 300   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE  

    Copyright © 2016 by ITE Transactions on Media Technology and Applications (MTA). Tape systems experience large speed variations compared to disk systems, and therefore, it is necessary to design a stable timing recovery scheme that can operate under a low signal-to-noise ratio (SNR) condition. In such low SNR scenarios, the decision error made by the detector often results in a phase-locked loop circuit losing track of the correct signal. This phenomenon is often called the loss-of-lock (LOL) phenomenon. In order to mitigate the LOL issue, soft information from the soft output Viterbi algorithm decoder is used to control the feedback in the timing recovery loop. Therefore, a timing recovery method for high-density tape storage system is studied in this paper. By applying this new method to the read back signal from the actual tape drive, it is verified that the negative effect of misdetection due to unreliable decisions from the detector can be compensated, with only a minor increase in implementation complexity.

    DOI: 10.3169/mta.4.296

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance evaluation of signal dependent noise predictive ML detector for TDMR R/W channel 査読

    S. Kawamura, Y. Okamoto, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Kanai, H. Muraoka

    59th Annual Magnetism and Magnetic Materials Conference (MMM), HP-13, Honolulu, HI, U.S.A.   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Evaluation of Multiple Reader Location for TDMR R/W Channel 査読

    Yasuaki Nakamura, Naoki Fujimoto, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   50 ( 11 )   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The two-dimensional magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording needs two-dimensional (TD) signal processing using the multiple read-back waveforms. In this paper, to allocate dual readers (reader 1 and 2) for the intended tracks, we evaluate the bit error rate (BER) performance of a low-density parity-check coding and iterative decoding system with a TD-finite impulse response equalizer under TDMR R/W channel specifications of 4 Tb/in(2). Here, the TDMR R/W channel is modeled using a discretized granular medium and the writing process based on a slope model considering the media switching field angle given by the Stoner-Walfarth reversal mechanism. The result shows that to affect the good BER performance, the reader 1 should be placed slightly toward the next track from the center of the home track, and the reader 2 should be placed around the boundary between the home and following tracks.

    DOI: 10.1109/TMAG.2014.2318335

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Influence of writing and reading intertrack interferences in terms of bit aspect ratio in shingled magnetic recording 査読

    Hirofumi Nobuhara, Yoshihiro Okamoto, Masato Yamashita, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   115 ( 17 )   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    In this paper, we investigate the influence of the writing and reading intertrack interferences (ITIs) in terms of bit aspect ratio (BAR) in shingled magnetic recording by computer simulation using a read/write model which consists of a writing process based on Stoner-Wohlfarth switching asteroid by a one-side shielded isosceles triangular write head and a reading process by an around shielded read head for a discrete Voronoi medium model. The results show that BAR should be 3 to reduce the influence of writing and reading ITIs, media noise, and additive white Gaussian noise in an assumed areal density of 4.61Tbpsi. (C) 2014 AIP Publishing LLC.

    DOI: 10.1063/1.4866393

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance Evaluation of Non-binary LDPC Coding and Iterative Decoding System for BPM R/W Channel with Write-Errors 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E96C ( 12 )   1497 - 1503   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Bit-patterned medium (BPM) is one of the promising approaches for ultra-high density magnetic recording systems. However, BPM requires precise write synchronization, and exhibits write-errors due to insufficient write field gradient, medium switching field distribution (SFD), demagnetization field from adjacent islands, and island position variation. In this paper, an iterative decoding system using a non-binary low-density parity-check (LDPC) code is considered for a BPM R/W channel with write-errors at an areal recording density of 2 Tbit/inch(2) including the coding rate loss. The performance of the iterative decoding system using the non-binary LDPC code over the Galois field GF(2(8)) is evaluated by computer simulation, and it is compared with the conventional iterative decoding system using a binary LDPC code. The results show that the non-binary LDPC system has a larger write margin than the binary LDPC system.

    DOI: 10.1587/transele.E96.C.1497

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet96c.html#journals/ieicet/NakamuraOOAM13

  • Performance Evaluation of Neuro ITI Canceller for Two-Dimensional Magnetic Recording by Shingled Magnetic Recording 査読

    Masato Yamashita, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   49 ( 7 )   3810 - 3813   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    A neuro intertrack interference canceller (neuro-ITIC) is proposed to diminish the influences of ITI and jitter-like medium noise for two-dimensional magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording. The bit error rate (BER) performance of a low-density parity-check coding and iterative decoding system including a generalized partial response class-I channel with the neuro-ITIC is also obtained via computer simulation using a read/write channel model under TDMR specifications of 4 Tb/in(2), and it is compared to those for a two-dimensional neural network equalizer (2D-NNE) and an ITI canceller (ITIC) with a one-dimensional finite impulse response equalizer (1D-FIRE). It is clarified that the BER performance for the neuro-ITIC is far superior to those for the 2D-NNE and the ITIC with the 1D-FIRE.

    DOI: 10.1109/TMAG.2013.2242437

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Influence of Writing ITI Effects in Shingled Magnetic Recording 査読

    Hirofumi Nobuhara, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Kazuki Takada, Masato Yamashita, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   49 ( 7 )   3814 - 3817   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, the influence of the intertrack interference (ITI) at writing in shingled magnetic recording (SMR) as well as at reading is examined using a read/write model based on recording on a medium composed of discrete Voronoi diagram by a triangular writer with trailing and one-side shields. Two kinds of ITI's at writing which affect the magnetic grains on the track currently being written and the previously recorded track are shown. One is that a part of signal on the previously recorded track remains on the current track due to lack of writing ability of writer. Another is that a part of signal is erased by the next-track writing. The effects are caused from the adjacent tracks at writing. Additionally the ITI at reading deteriorates the read-back waveform. Consequently these ITI's bring the decoding errors. The results by computer simulation using above R/W model show that the decoding errors occur in the low density parts of track which were originally considered to be hard to make errors.

    DOI: 10.1109/TMAG.2013.2242439

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Nonbinary LDPC Coding SystemWith Symbol-By-Symbol Turbo Equalizer for Shingled Magnetic Recording 査読

    Yasuaki Nakamura, Jun Ueda, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   49 ( 7 )   3791 - 3794   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Two-dimensional magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording (SMR) is one of the most promising technologies for realizing high areal densities. The read/write (R/W) channel model based on a discrete Voronoi model is relatively easily implemented to evaluate the performance of signal processing for TDMR. The nonbinary low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system provides the better performance compared with the conventional binary LDPC coding system. Furthermore, a two-dimensional equalizer (2D-EQ) can mitigate the influence of the intertrack interference (ITI) in TDMR. In this paper, the symbol-by-symbol turbo equalizer which consists of a symbol-by-symbol a posteriori probability (APP) decoder for a generalized partial response class-I (GPR1) channelwith a 2D-EQ and a sum-product (SP) decoder for a nonbinary LDPC coder overGalois field GF (2(8)) of is evaluated by computer simulation at an areal recording density of 4.12 Tbit/in(2). The result shows that the symbol-by-symbol turbo equalizing system provides an SNR improvement of about 3.7 dB over the bit-by-bit turbo equalizing system.

    DOI: 10.1109/TMAG.2013.2245863

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Nonbinary LDPC Coding and Iterative Decoding System With 2-D Equalizer for TDMR R/W Channel Using Discrete Voronoi Model 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   49 ( 2 )   662 - 667   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    A 2-D magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording (SMR) is one of the most promising technologies for realizing ultra-high areal densities. We have developed the discretized granular medium model with nonmagnetic grain boundaries and the simple writing process considering intergranular exchange fields and magnetostatic interaction fields between grains on the discrete Voronoi model for TDMR. In this paper, the bit-error rate (BER) performance of the iterative decoding system using a nonbinary low-density parity-check (LDPC) code over Galois field GF(q) with the 2-D finite-impulse-response equalizer (2D-FIRE) is obtained via computer simulation using an R/W channel model employing the writing process under TDMR specifications of 4.12 Tb/in(2), and it is compared to that with the 1-D FIRE (1D-FIRE). The results show that the BER performance of the nonbinary LDPC coding and iterative decoding system with the 2D-FIRE is better than that with the 1D-FIRE.

    DOI: 10.1109/TMAG.2012.2220532

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance evaluation of neuro-ITI canceller using a modified writing process for TDMR 査読

    Masato Yamashita, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Simon J. Greaves, Hiroaki Muraoka

    IEICE Transactions on Electronics   E96-C ( 12 )   1504 - 1507   2013年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE  

    The previously-proposed model of the writing process in TDMR is modified based on the Stoner-Wohlfarth reversal mechanism. The BER performance for a neuro-ITI canceller is obtained via computer simulation using the R/W channel model based on the writing process, and it is compared to those for well-known TDMR equalization techniques. Copyright © 2013 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers.

    DOI: 10.1587/transele.E96.C.1504

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet96c.html#journals/ieicet/YamashitaONOGM13

  • Turbo Equalization Effect for Nonbinary LDPC Code in BPM R/W Channel 査読

    Yasuaki Nakamura, Yasuhisa Bandai, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   48 ( 11 )   4602 - 4605   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    It is expected for the nonbinary low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system to introduce the turbo equalization in order to enhance the error correction ability in the bit-patterned medium (BPM) R/W channel. In this paper, we investigate the effect of the turbo equalization on the bit-error rate (BER) performance of nonbinary LDPC coding and iterative decoding system over Galois filed GF(2(8)) in BPMR/W channel with write-error at an areal recording density of 2 Tbit/inch(2) considering the coding rate loss. The performance of turbo equalization using the nonbinary LDPC coding and iterative decoding system is evaluated by computer simulation, and it is compared to that without turbo equalization. The results show that the nonbinary LDPC and iterative decoding system with the turbo equalization has the larger write-margin compared to that without turbo equalization.

    DOI: 10.1109/TMAG.2012.2194989

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Modeling of Writing Process for Two-Dimensional Magnetic Recording and Performance Evaluation of Two-Dimensional Neural Network Equalizer 査読

    Masato Yamashita, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Kenji Miura, Simon J. Greaves, Hajime Aoi, Yasushi Kanai, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   48 ( 11 )   4586 - 4589   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Modeling of a simple writing process considering intergranular exchange fields and magnetostatic interaction fields between grains is studied for two-dimensional magnetic recording (TDMR). A new designing method of a two-dimensional neural network equalizer with a mis-equalization suppression function (2D-NNEMS) for TDMR is also proposed. The bit-error rate (BER) performance of a low-density parity-check coding and iterative decoding system with the designed 2D-NNEMS is obtained via computer simulation using a read/write channel model employing the proposed writing process under TDMR specifications of 4 Tb/in(2), and it is compared with those for one- and two-dimensional finite impulse response equalizers (FIREs). It is clarified that the BER performance for the designed 2D-NNEMS is far superior to those for the FIREs.

    DOI: 10.1109/TMAG.2012.2194988

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A study on modeling of the writing process and two-dimensional neural network equalization for two-dimensional magnetic recording 査読

    Masato Yamashita, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Kenji Miura, S. Greaves, H. Aoi, Y. Kanai, Hiroaki Muraoka

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   111 ( 7 )   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER INST PHYSICS  

    A simple writing process considering magnetic clusters due to exchange coupling between grains is studied for two-dimensional magnetic recording. The bit error rate (BER) performance of a low-density parity-check coding and iterative decoding system with a two-dimensional neural network equalizer (2D-NNE) that can diminish the influences of jitter-like medium noise and inter-track interference is obtained using a read/write channel model based on the proposed writing process, and it is compared with those for one-and two-dimensional finite impulse response equalizers (FIREs). It is clarified that the BER performance for the 2D-NNE is far superior to those for the FIREs. (C) 2012 American Institute of Physics. [doi:10.1063/1.3680535]

    DOI: 10.1063/1.3680535

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Write-Margin Improvement of Non-Binary LDPC Coding and Iterative Decoding System in BPM R/W Channel with Write-Errors 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    2012 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM)   3214 - 3218   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    The write-margin of the iterative decoding systems for the binary and non-binary low-density parity-check (LDPC) codes are studied in the magnetic recording system using a bit-patterned medium (BPM) R/W channel with write-errors caused by the write-head field gradient, the media switching field distribution (SFD), the magnetization fields from adjacent islands, and the island position deviation. The performances of iterative decoding systems using the binary and non-binary LDPC codes are evaluated by computer simulation at an areal recording density of 2 Tb/inch(2). The results show that the non-binary LDPC coding and iterative decoding system improves the write-margin compared with the binary LDPC system. Furthermore it is clarified that in order to obtain the sufficient write-margin, it is important to suppress the influence of the demagnetization fields from adjacent islands.

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2012.6503609

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Write-Margin Evaluation of LDPC Coding and Iterative Decoding System in BPM R/W Channel with Write-Errors 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    2012 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA 2012)   121 - 124   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    The magnetic recording system using a bit-patterned medium (BPM) has serious problems such as the need of the precise write-synchronization to correctly write the recording sequence on each intended island and the write-errors caused by the insufficient write field gradient, the medium switching field distribution (SFD), the demagnetization fields from adjacent islands, and the island position variation. In this paper, the influences of the SFD and the demagnetization fields from adjacent islands on the write-margin of the low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system is studied in the BPM R/W channel with write-errors at an areal recording density of 2 Tbit/inch(2). It is clarified that in order to obtain the sufficient write-margin, it is important to suppress the influence of the demagnetization fields from adjacent islands.

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/conf/isita/isita2012.html#conf/isita/NakamuraOOAM12

  • Read/Write Channel Modeling and Two-Dimensional Neural Network Equalization for Two-Dimensional Magnetic Recording 査読

    Masato Yamashita, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Yoshio Suzuki, Kenji Miura, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   47 ( 10 )   3558 - 3561   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    An accurate medium modeling method of discretized granular medium with non-magnetic grain boundaries using a discrete Voronoi diagram is proposed for two-dimensional magnetic recording. A simple closed-form representation of a double-shielded reader sensitivity function is also proposed for modeling the reading process. Moreover, a two-dimensional neural network equalizer (2D-NNE) is proposed to mitigate the influence of intertrack interference and jitter-like medium noise. The bit-error rate performance of partial response class-I maximum likelihood (PR1ML) system with the 2D-NNE is obtained by computer simulation based on the proposed read/write channel model. The performance is far superior to that of PR1ML system with a two-dimensional finite impulse response equalizer.

    DOI: 10.1109/TMAG.2011.2157808

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Study on Nonbinary LDPC Coding and Iterative Decoding System in BPM R/W Channel 査読

    Yasuaki Nakamura, Yasuhisa Bandai, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   47 ( 10 )   3566 - 3569   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, the iterative decoding system using the nonbinary low-density parity-check (LDPC) code is studied in the magnetic recording system using a bit-patterned media (BPM) R/W channel affected by the write head field gradient, the media switching field distribution (SFD), the demagnetization field from adjacent dots, and the dot position deviation in an areal recording density of 2 Tb/in(2). The performance of iterative decoding system using the nonbinary LDPC code over Galois field of GF(2(8)) is evaluated by the computer simulation, and it is compared with the conventional iterative decoding system using the binary LDPC code. The results show that the nonbinary LDPC system provides better performance compared with the binary LDPC system.

    DOI: 10.1109/TMAG.2011.2147766

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance Evaluation of ITI Canceller Using Granular Medium Model 査読

    Yoshihiro Okamoto, Kazumasa Ozaki, Masato Yamashita, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   47 ( 10 )   3570 - 3573   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The performance of an iterative decoding system is evaluated in shingled magnetic recording (SMR). The medium model is made by a discrete Voronoi model, and the 2-D sensitivity function of reader is used to obtain the reproducing waveform. As the sensitivity function extends to adjacent tracks, intertrack interference (ITI) deteriorates the signal detection system. In order to recover the intrinsic performance, it is required to reduce the influence of ITI to the system. Then, the ITI canceller is employed to combat ITI for the iterative decoding system, and the performance is evaluated by computer simulation. The results show that the introduction of ITI canceller improves the bit-error-rate performance in SMR system.

    DOI: 10.1109/TMAG.2011.2158075

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の設計(記録・記憶技術) 査読

    大沢 寿, 河江 政幸, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   94 ( 9 )   261 - 268   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録再生系におけるポストプロセッサを伴うPRML(partial response maximum likelihood)方式のためのニューラルネットワーク等化器について検討している.まず,高レベルの識別点雑音の発生を抑圧するニューラルネットワーク等化器(NNE)の設計法を提案する.本手法では,分散遺伝的アルゴリズムと誤差逆伝搬法を組み合わせたハイブリット分散遺伝的アルゴリズムに用いる適応度に識別点雑音の頻度分布形状を調節する項を導入することにより高レベルの識別点雑音の抑圧とNNEの簡単化を図る.次いで,PR1ML方式の等化器としてこの雑音抑圧機能をもつNNEを用いた,ポストプロセッサを伴うPR1ML方式のビット誤り率特性を求め,従来の雑音抑圧機能をもたないNNEを用いた場合及び従来のトランスバーサルフィルタを用いた場合と比較検討している.その結果,提案方式は従来方式,トランスバーサルフィルタを用いた方式に比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Improvement System for Perpendicular Magnetic Recording with Thermal Asperity 査読

    Yupin Suppakhun, Pornchai Supnithi, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E94C ( 9 )   1472 - 1478   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In this paper, we propose a new method to estimate and effectively reduce the effect of thermal asperity (TA) in the perpendicular magnetic recording (PMR) channels with the state trellis. The TA is estimated from the state trellis, then its average is used to modify the equalized signal entering the Viterbi detector. For the partial response (PR) targets with DC component, the proposed method with a maximum-likelihood detector can improve the bit error rate performance by more than an order of magnitude when TA occurs and degrades when the giant magneto-resistive (GMR) nonlinearity and base line wander (BLW) effects are present. Unlike the previous studies, this method allows the use of PR targets with DC component under the presence of TA.

    DOI: 10.1587/transele.E94.C.1472

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://dblp.uni-trier.de/db/journals/ieicet/ieicet94c.html#journals/ieicet/SuppakhunSONO11

  • Neural Network Equalizer Matched to Recording Code in Holographic Data Storage 査読

    Hisashi Osawa, Shogo Natsui, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   50 ( 9 )   09MB05 - 09MB05-4   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC APPLIED PHYSICS  

    The neural network equalizer (NNE) matched to recording code is proposed to reduce the influence of interpixel interference in holographic data storage (HDS). A searching method is proposed to proceed simultaneously with the search of a conversion table of the 5-9 recording code and the search of simplified NNE by using hybrid genetic algorithm. Furthermore, the bit error rate performance of HDS system is obtained. The result shows that the proposed method is superior in the performance to the conventional method. (C) 2011 The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.1143/JJAP.50.09MB05

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ITI canceller for reading shingle-recorded tracks 査読

    Kazumasa Ozaki, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Hiroki Muraoka

    SPECIAL ISSUE ON THE 9TH PERPENDICULAR MAGNETIC RECORDING CONFERENCE   16   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Shingled magnetic recording attracts much attention as a new recording system for hard disk drive to make the narrower track than the writer-track-width. However, the issue for reading by a wider reader than the track width on the media remains, and the inter-track interference (ITI) from adjacent tracks causes the performance deterioration. To recover the performance, in this paper, we propose an ITI canceller for the reproduced waveform from shingle-recorded tracks, and evaluate the performance of the PRML channel. (C) 2011 Published by Elsevier B.V. Selection and/or peer-review under responsibility of the Organising Committee of the 9th Perpendicular Magnetic Recording Conference

    DOI: 10.1016/j.phpro.2011.06.112

    Web of Science

    researchmap

  • Neural network equalizer for GPRML system with post-processor 査読

    Hisashi Osawa, Masayuki Kawae, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hiroaki Muraoka

    Physics Procedia   16   75 - 82   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    The neural network equalizer (NNE) for the generalized partial response maximum likelihood (GPRML) system with a postprocessor in perpendicular magnetic recording is studied. First, a new designing method of NNE is proposed for suppressing frequency of a high-level noise at the discrimination point which degrades the bit error rate (BER) performance of the GPRML system with a post-processor. Then, the BER performance of GPR class-1 ML system with a post-processor using the NNE is obtained and compared with that using a conventional transversal filter as an equalizer. The result shows that the gain of the former over the latter is about 0.6 dB at a BER of 10-5. © 2011 Published by Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.phpro.2011.06.111

    Scopus

    researchmap

  • Performance evaluation of LDPC coding and iterative decoding system in BPM R/W channel affected by head field gradient, media SFD and demagnetization field 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    Physics Procedia   16   88 - 93   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    We evaluate the performance of the write-margin for the low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system in the bit-patterned media (BPM) R/W channel affected by the write-head field gradient, the media switching field distribution (SFD), the demagnetization field from adjacent islands and the island position deviation. It is clarified that the LDPC coding and iterative decoding system in R/W channel using BPM at 3 Tbit/inch 2 has a write-margin of about 20%. © 2011 Published by Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.phpro.2011.06.113

    Scopus

    researchmap

  • ITI canceller for reading shingle-recorded tracks 査読

    Kazumasa Ozaki, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hisashi Osawa, Hiroki Muraoka

    Physics Procedia   16   83 - 87   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    Shingled magnetic recording attracts much attention as a new recording system for hard disk drive to make the narrower track than the writer-track-width. However, the issue for reading by a wider reader than the track width on the media remains, and the inter-track interference (ITI) from adjacent tracks causes the performance deterioration. To recover the performance, in this paper, we propose an ITI canceller for the reproduced waveform from shingle-recorded tracks, and evaluate the performance of the PRML channel. © 2011 Published by Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.phpro.2011.06.112

    Scopus

    researchmap

  • Neuro-Interpolator for Holographic Data Storage 査読

    Hisashi Osawa, Masato Yamashita, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   49 ( 8 )   08KD10 - 08KD10-3   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IOP PUBLISHING LTD  

    The neuro-interpolator (NI) integrating the interpolator with neural network equalizer is proposed to reduce the influence of interpixel interference in holographic data storage. The simplification of NI is performed by using a hybrid genetic algorithm based on a new mutation method. The bit error rate performance of the simplified NI is superior to that of the interpolator alone. Furthermore, the number of connections in the simplified NI is reduced to about half of that obtained by using a conventional mutation method. (C) 2010 The Japan Society of Applied Physics

    DOI: 10.1143/JJAP.49.08KD10

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • NLTSを伴う垂直磁気記録再生系における特徴的な誤りパターンとパリティ検査符号を組み合わせたポストプロセッサの性能評価(記録・記憶技術) 査読

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   93 ( 4 )   128 - 137   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,NLTS(nonlinear transition shift)を伴う垂直磁気記録再生系において,誤りパターンとパリティ検査符号を組み合わせたポストプロセッサを提案し,その性能評価を行っている.まず,記録補償器を備えたPRML方式の記録再生系について述べ,NLTS,記録補償が性能に与える影響とその誤りの特徴について述べている.次いで,その誤りの特徴とパリティ検査符号を組み合わせたポストプロセッサについて述べ,ポストプロセッサを用いた方式の性能比較を行った.その結果,提案した方式はAR(autoregressive)チャネルを用いた方式と比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • サーマルディケイを伴うGPRMLチャネルのためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(記録・記憶技術) 査読

    大沢 寿, 日野 雅也, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   93 ( 4 )   119 - 127   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,サーマルディケイを伴う垂直磁気記録再生系におけるGPRML(Generalized Partial Response Maximum Likelihood)方式のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化について検討している.まず,雑音の白色化機能を備える簡単化ニューラルネットワーク等化器(NNE)の設計法を提案している.本手法は,ハイブリッド遺伝的アルゴリズムとレビンソン・ダービンアルゴリズムの交互繰返し学習により得られたNNEにおいて,寄与の小さい結合荷重をもつ結合を間引くことに基づいている.次いで,この簡単化NNEを用いたGPR1ML方式(GPR1ML-NNE)とPR1ML方式(PR1ML-NNE)のビット誤り率の経時変化特性を求め,等化器として従来のトランスバーサルフィルタ(TF)を用いるGPR1ML方式(GPR1ML-TF)の特性と比較検討している.その結果,GPR1ML-NNE,PR1ML-NNEはGPR1ML-TFに比べてともに良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • ホログラム記録再生系のためのニューロ補間器の性能評価(記録システムおよび一般)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会技術報告   34   67 - 71   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    ホログラム記録再生系においては,媒体上に形成される記録面積を狭めるために設けた開口制限に起因してピクセル間干渉が生じる.本稿においては,その影響を軽減するためのニューラルネットワーク等化器と補間器を統合したニューロ補間器(NI:neuro-interpolator)の提案を行っている.次いで,プルーニング確率の導入による新たな突然変異手法に基づくハイブリッド遺伝的アルゴリズムを用いてNIの簡単化を図り,そのビット誤り率(BER:bit error rate)特性による性能評価を計算機シミュレーションにより行っている.その結果,簡単化NIは補間器のみの場合と比べてBER特性の改善が得られることが明らかとなった.その上,提案手法による簡単化NIは従来手法による場合と比べて結合数が約半分に削減されるとともに,わずかに特性改善が得られることも明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.34.20.0_67

    researchmap

  • A Study of LDPC Coding and Iterative Decoding System in Magnetic Recording System Using Bit-Patterned Medium With Write Error 査読

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   45 ( 10 )   3753 - 3756   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system is studied in the magnetic recording system using a bit-patterned medium (BPM). The magnetic recording system using BPM has a serious problem of requiring precise write synchronization to correctly write the recording sequence on each intended island. In this paper, an error locator using the parity-check matrix of LDPC code is utilized to curb the influence of write error on the iterative decoding process. The performance of the proposed system with the error locator is evaluated by computer simulation for magnetic recording system using BPM with synchronization write error at a recording density of 2 Tb/in(2) and it is compared with a conventional Reed-Solomon (RS) encoding and decoding system. The results show that the proposed system provides better performance.

    DOI: 10.1109/TMAG.2009.2022331

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • サーマルディケイを伴う垂直磁気記録に対するGPRMLチャネルの性能評価(記録・記憶技術) 査読

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   91 ( 12 )   772 - 779   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    サーマルディケイを伴う垂直磁気記録に対するGPRML (Generalized Partial Response Maximum Likelihood)方式の性能評価を行っている.熱安定性の異なる三つのCoPtCr-SiO_2垂直磁気記録媒体の再生波形振幅の経時変化特性にフィットする近似式を求めた.この近似式より,ユーザデンシティを変えた場合の実測では得がたい長期間後の再生波形減衰量を求めることができる.これより, RLL (Run-Length-Limited)符号として128/130(0, 16/8)符号を用いた場合のGPRML方式の長期間後の誤り率特性及びユーザデンシティを変えた場合の誤り率特性を求めた.その結果,いずれの媒体においても,ユーザデンシティが高くなるほどサーマルディケイの影響は小となり,誤り率特性は良好となる.特に,熱安定性の劣る媒体を用いた場合には,経過時間が長くなるほど誤り率特性の改善が大となることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Simplified Neural Network Equalizer With Noise Whitening Function for GPRML System 査読

    Hisashi Osawa, Masaya Hino, Nobuhiko Shinohara, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   44 ( 11 )   3777 - 3780   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    A new design method of the simplified neural network equalizer (NNE) with the noise whitening function for a generalized partial response (GPR) channel is proposed. The long-term bit error rate performance of GPR class-I maximum likelihood (GPR1ML) system employing NNE in perpendicular magnetic recording (PMR) channel with thermal decay is also obtained by computer simulation using our thermal decay model for a CoPtCr-SiO2 PMR medium with KuV/kT = 60. The performance of GPR1ML system with NNE (GPR1ML-NNE) is superior to that of GPR1ML with a transversal filter equalizer. The PR1ML system using a noise whitening NNE and a two-state Viterbi detector provides almost equivalent performance to that of GPR1ML-NNE having a 16-state detector.

    DOI: 10.1109/TMAG.2008.2002425

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Iterative decoding algorithm using attenuated information in PMR with bit-patterned medium 査読

    Y. Nakamura, M. Nishimura, Y. Okamoto, H. Osawa, H. Aoi, H. Muraoka, Y. Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   320 ( 22 )   3132 - 3135   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this paper, a low-density parity check (LDPC) coding and iterative decoding system is studied in perpendicular magnetic recording (PMR) with a bit-patterned medium. We propose the efficient iterative decoding algorithm attenuating reliability information, and evaluate the sector error rate (SER) performance of the LDPC coding and iterative decoding system by R/W computer simulations. It is clarified that the proposed systems provide better SER performances than that of the conventional system at an areal density of 1 Tbit/in(2) and can also prevent the error floor which appears in the performance of conventional system. (C) 2008 Elsevier B. V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2008.08.024

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Dependence of error patterns and BER performance on write pre-compensation in GPRML channels 査読

    Y. Okamoto, T. Bushisue, Y. Kurihara, Y. Nakamura, H. Osawa, H. Muraoka, Y. Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   320 ( 22 )   3192 - 3195   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Nonlinear transition shift (NLTS) influences the performance of PRML channels in perpendicular magnetic recording. For NLTS, it is thought that write pre-compensation is useful to write the transition at the intended position. In this paper, we study the influence of NLTS on the BER performance of GPRML channels and show the appropriate amount of pre-compensation for GPRML channels both with and without a post-processor (PP) to achieve better BER performance. The results show that the widening the shortest bit length by NLTS brings the BER improvement to GPRML channel and the write pre-compensation is useful for a GPRML channel with PP. (C) 2008 Elsevier B. V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2008.08.028

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Constructive ITI-coded PRML system based on a two-track model for perpendicular magnetic recording 査読

    Y. Kurihara, Y. Takeda, Y. Takaishi, Y. Koizumi, H. Osawa, M. Z. Ahmed, Y. Okamoto

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   320 ( 22 )   3140 - 3143   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this paper, we study not only the new constructive inter-track interference (CITI) code based on the equalized level but also Viterbi detection algorithm taking into account the ITI from adjacent tracks for the perpendicular magnetic recording channel without a differentiator of two-track model. Although the investigation of this paper was not practical but theoretical, the result shows that the permissible percentage of ITI for conventional Viterbi detection to attain better performance compared with the case of single track is 26%, while the percentage for the proposed one is improved up to 50%. Further investigation has to be required under a more realistic system and moreover may be expanded into patterned media perpendicular magnetic recording. (C) 2008 Elsevier B. V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2008.08.026

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Performance of GPRML-AR system in perpendicular magnetic recording channel with thermal decay 査読

    N. Shinohara, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Nakamura, K. Miura, H. Muraoka, Y. Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   320 ( 22 )   3136 - 3139   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The bit-error rate (BER) performance of the generalized partial response maximum likelihood with autoregressive (GPRML-AR) channel model system in perpendicular magnetic recording (PMR) channel with thermal decay is obtained. The 128/130(0,16/8) run-length-limited (RLL) code is used as a recording code. The GPR channel consists of the PR1 channel followed by the reduction circuit of predicted noise. The BER performance is evaluated by computer simulation using a thermal decay model. The model has been obtained by using an approximate equation that represents amplitude degradation of the reproducing waveform with elapsed time based on the experimental data for CoPtCr-SiO(2) PMR media. The Viterbi detector with an AR channel model is employed. Furthermore, long-term degradation of the required SNR to achieve a BER of 10(-4) with elapsed time is obtained and the performance is compared with that of PR1ML system. The results show that the poorer the thermal stability of the medium becomes, the larger the SNR gain of the GPR1ML-AR system over the PR1ML system becomes. The SNR gain also increases with elapsed time. (C) 2008 Elsevier B. V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2008.08.025

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A New Burst Detection Scheme Using Parity Check Matrix of LDPC Code for Bit Flipping Burst-like Signal Degradation 査読

    Yasuaki Nakamura, Mitsuhiro Nishimura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hiroaki Muraoka

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   44 ( 11 )   3773 - 3776   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, a new burst detection method using the check matrix of low-density parity-check (LDPC) code is proposed. The burst detection for the bit flipping burst-like signal degradation which the conventional burst detection using a reproducing waveform, an equalizer output, an a posteriori probability (APP) decoder output and so on cannot detect is studied. The performance of the LDPC coding and iterative decoding system with the proposed burst detector is evaluated by computer simulation for a perpendicular magnetic recording channel with bit flipping burst-like signal degradation, and it is compared with that of the RS encoding and decoding system using the erasure correction. The results show that the LDPC coding and iterative decoding system with our burst detector shows the better performance and has the resistance to the bit flipping burst-like signal degradation of about 1500 bits.

    DOI: 10.1109/TMAG.2008.2002424

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • バーストを伴う垂直磁気記録再生系におけるロングセクタを想定したLDPC符号の性能評価(記録・記憶技術) 査読

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   91 ( 7 )   378 - 389   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,バーストを伴う垂直磁気記録再生系において,4096バイト/セクタのロングセクタを想定してLDPC符号の性能評価を行っている.まず,バースト検出器を適用したLDPC符号化・繰返し復号化方式の記録再生系,バースト検出器,及びバースト誤りによる誤り伝搬を抑制するための繰返し復号器について述べている.次いで,計算機シミュレーションにより所定のデータを誤りなく復号するための所要SN比とバースト長の関係を求め,バースト情報を用いたLDPC符号化・繰返し復号化方式とRS符号を用いた消失誤り訂正を採用した方式の性能比較を行った.その結果,提案したLDPC符号化・繰返し復号化方式はRS符号を用いた消失誤り訂正に比べて,より低いSN比で約2000ビットのバースト耐性が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Burst Detection by Parity Check Matrix of LDPC Code for Perpendicular Magnetic Recording Using Bit-Patterned Medium 査読

    Y. Nakamura, Y. Okamoto, H. Osawa, H. Muraoka, H. Aoi

    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3   99 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In this paper, a burst detection scheme using a parity check matrix of LDPC code is described for the perpendicular magnetic recording using a bit-pattered medium. It is assumed that the burst-like bit-flipping occurs due to missing the write synchronization. The phenomenon cannot be detected as a signal decay and significantly degrades the performance of the LDPC coding and iterative decoding system. Therefore, a good alternative detector is required in order to keep the performance. The LDPC coding and iterative decoding system is evaluated by the computer simulation in a perpendicular magnetic recording channel using a bit-patterned medium with the burst-like bit-flipping. It is clarified that the LDPC coding and iterative decoding system with a burst detector has the resistance to a burst-like bit-flipping of 200 bits.

    DOI: 10.1109/ISITA.2008.4895390

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Performance evaluation of PRML system based on thermal decay model 査読

    Nobuhiko Shinohara, Keiko Takeuchi, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Atsushi Nakamoto, Kenji Miura, Hiroaki Muraoka, Yoshihisa Nakamura

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E90C ( 8 )   1583 - 1588   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The long-term bit error rate (BER) performance of partial response maximum likelihood (PRML) system using an adaptive equalizer in a perpendicular magnetic recording (PMR) channel with thermal decay is studied. A thermal decay model based on the experimental data giving the amplitude change of reproducing waveforms with the elapsed time for CoPtCr-SiO2 PMR medium is obtained. The BER performance of PRIML channel for the 16/17(0,6/6) run-length-limited (RLL) code is evaluated by computer simulation using the model. The relationship between the ratio R-J of the jitter-like media noise power to the total noise power at the reading point and the required SNR to achieve a BER of 10(-4) is also obtained and the performance is compared with that of the conventional equalization. The results show that the significant improvement in SNR by utilizing the adaptive equalization is recognized over all R-J compared with the conventional equalization.

    DOI: 10.1093/ietele/e90-c.8.1583

    Web of Science

    researchmap

  • An application of neutral network equalization to polytopic multiplexing holography and reduction of interpixel interference 査読

    Hisashi Osawa, Naoki Kawaue, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Hirotaka Ochi, Shoji Marukawa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E90C ( 8 )   1612 - 1618   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The neural network equalization for polytopic multiplexing holography is studied to reduce interpixel interference. The bit error rate performance of the bilinear or bicubic interpolator followed by a neural network as an equalizer is obtained by computer simulation. The results show that the neural network equalizer provides an SNR improvement of about 1.0 dB over conventional equalization.

    DOI: 10.1093/ietele/e90-c.8.1612

    Web of Science

    researchmap

  • BER performance of PRML system in perpendicular magnetic recording channel with thermal decay 査読

    Nobuhiko Shinohara, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Yasuaki Nakamura, Atsushi Nakamoto, Kenji Miura, Hiroaki Muraoka, Yoshihisa Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   43 ( 6 )   2262 - 2264   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The long-term bit error rate (BER) performance of partial response maximum likelihood (PRML) system in a perpendicular magnetic recording (PMR) channel with thermal decay is studied. A thermal decay model based on the experimental data for three CoPtCr-SiO2 PMR media with different thermal stability is obtained. Then, the performance of PR1ML channel for the 16/17(0,6/6) and 128/130(0,16/8) codes as a run-length-limited (RLL) code is evaluated by computer simulation using the model. Moreover, the relationships between the elapsed time and the BER are obtained for the combinations of two RLL codes and three PMR media and their performances are compared. The results show that for the combination of the 128/130(0,16/8) code and the medium with the poorest thermal stability, the degradation with the elapsed time is noticeable compared with the other combinations.

    DOI: 10.1109/TMAG.2007.893422

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Iterative decoding using attenuated extrinsic information from sum-product decoder for PMR channel with patterned medium 査読

    Yasuaki Nakamura, Mitsuhiro Nishimura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka, Yoshihisa Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   43 ( 6 )   2277 - 2279   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    An LDPC coding and iterative decoding system is studied in perpendicular magnetic recording (PMR) with a bit-patterned medium. We propose an iterative decoding scheme using attenuated extrinsic information from a sum-product decoder, and the bit error rate (BER) performance of the LDPC coding and iterative decoding system is evaluated by R/W computer simulations. It has been clarified that at an areal density of 1 Tbpsi the proposed system provides a jitter margin of the island edges of approximately 0.6% larger than the conventional system using (3, 18)-regular LDPC code.

    DOI: 10.1109/TMAG.2007.893421

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • バースト情報を用いたLDPC符号化・繰返し復号化方式の性能評価(記録・記憶技術) 査読

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   90 ( 5 )   437 - 446   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,バーストを伴う垂直磁気記録再生系において,LDPC符号化・繰返し復号化方式の性能評価を行っている.まず,バースト検出器を適用したLDPC符号化・繰返し復号化方式の記録再生系,バースト情報を用いた復号法及びバースト検出器について述べている.次いで,計算機シミュレーションにより所定のデータ内に誤りなしとなるための所要SN比とバースト長の関係を求め,バースト検出器を用いない従来方式と比較検討を行った.その結果,SNR=23dBにおいて,従来方式は約100チャネルビットのバースト耐性しかないのに対して,提案方式は約300チャネルビットのバースト耐性が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • A study on application of partial response maximum likelihood channel to magnetic recording system using patterned media 査読

    Y. Okamoto, H. Sugai, H. Osawa, Y. Nakamura, H. Aoi, H. Muraoka, Y. Nakamura

    INTERMAG 2006 - IEEE International Magnetics Conference   788   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/INTMAG.2006.376512

    Scopus

    researchmap

  • 磁気記録チャネルシミュレーション(<特集>高度化するシミュレーション技術の有効性と弱点) 招待

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿

    日本応用磁気学会誌   29 ( 6 )   615 - 623   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    Read channels such as PRML systems are key technologies in HDD design, and are often evaluated by computer simulation using a read/write channel model as well as an actual R/W channel such as a spin-stand. In PRML read-channel simulations, signicant phenomena such as media noise, MR nonlinearity and thermal asperity should be taken into account, in order to make the simulation results similar to those obtained with a virtual drive. In this review, magnetic recording channel simulation is explained by adopting a perpendicular magnetic recording R/W channel model that takes account of the above phenomena.

    researchmap

  • PRML方式を適用した長手及び垂直磁気記録の性能比較

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会誌 = JOURNAL OF THE MAGNETICS SOCIETY OF JAPAN   29 ( 4 )   432 - 435   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Magnetics Society of Japan  

    It is known that jitter-like noise in perpendicular magnetic recording system is large compared with longitudinal magnetic recording system. In this paper, the recording density and the amount of magnetic transition-jitter from the signal processing point of view are assumed to be same in both recording systems, and the performance comparison of GPRML systems are performed. It is clarified that the perpendicular magnetic recording system shows the good BER performance compared with the longitudinal magnetic recording system, and it has large allowance of magnetic transition-jitter.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.29.432

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10467017

  • PRML方式を適用した長手及び垂直磁気記録の性能比較(磁気記録) 査読

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会誌   29 ( 4 )   432 - 435   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    It is known that jitter-like noise in perpendicular magnetic recording system is large compared with longitudinal magnetic recording system. In this paper, the recording density and the amount of magnetic transition-jitter from the signal processing point of view are assumed to be same in both recording systems, and the performance comparison of GPRML systems are performed. It is clarified that the perpendicular magnetic recording system shows the good BER performance compared with the longitudinal magnetic recording system, and it has large allowance of magnetic transition-jitter.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.29.432

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(記録・記憶技術) 査読

    大沢 寿, 清水 俊昌, 中岡 巧, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   88 ( 4 )   270 - 277   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ジッタ性媒体雑音とMR非線形ひずみを伴う垂直磁気記録チャネルにおけるニューラルネットワーク等化の検討を行っている.まず, ハイブリッドGA (Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化を提案している.次いで, 簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め, 従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果, 従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は, それぞれ約0.8, 2.0dBとなることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparison of post-processor for PRML channel in perpendicular magnetic recording 査読

    Y Nakamura, Y Okamoto, H Osawa, H Muraoka, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   287   405 - 409   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this paper, post-processors for the partial-response maximum-likelihood (PRML) channel combined with the Reed-Solomon (RS) encoder/decoder are studied in perpendicular magnetic recording. The bit error rate (BER) performance is obtained by read/write experiments using a spin-stand with a perpendicular medium and single-pole-type/giant magnetoresistive (SPT/GMR) head. The experimental results show that post-processors improve linear densities of about 10-20 kBPI in perpendicular magnetic recording. (C) 2004 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2004.10.067

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • PRML方式に対する消失誤り訂正方式の一検討 査読

    岡本 好弘, 大坪 純, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   29 ( 2 )   101 - 104   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    In a hard disk drive (HDD), a postprocessor is used for correcting the random error in a PRML (Partial Response Maximum Likelihood) channel. However, the postprocessor needs an error-detecting code, such as a single parity check code, and the code rate decreases. This paper proposes an erasure correction by Reed-Solomon (RS) code using Squaredv Distance-Increase (SDI) instead of a postprocessor. This system does not need any error detecting code. The performance is obtained by computer simulation and is compared with that of the error correction system using a postprocessor. The results show that the proposed system provides an SNR improvement of about 2.6dB compared with the system using a postprocessor in a perpendicular magnetic recording channel with random and burst errors.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.29.101

    CiNii Books

    researchmap

  • Influence of overwrite noise on performance of PRML channels in perpendicular magnetic recording 査読

    H Isozaki, Y Okamoto, H Osawa, H Muraoka, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   287   416 - 420   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    In this study, we investigate the influence of overwrite (O/W) noise on the performance of PRML channels in a perpendicular magnetic recording system in order to find the good PRML channels. The results show that the performance of PRML systems degrades if the SNR for overwrite noise is less than 35 dB and the noise-predictive PRML system is also effective for minimizing the influence of O/W noise on the performance. (C) 2004 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2004.10.069

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A study on observation of noise related to decision error in PRML system

    Y. Okamoto, Y. Nakamura, H. Osawa, H. Muraoka, Y. Nakamura

    INTERMAG ASIA 2005: Digests of the IEEE International Magnetics Conference   501   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    DOI: 10.1109/intmag.2005.1463929

    Scopus

    researchmap

  • CITI code based on PR1 equalized level for perpendicular recording

    Y. Kurihara, M. Z. Ahmed, H. Osawa, Y. Okamoto

    INTERMAG ASIA 2005: Digests of the IEEE International Magnetics Conference   490   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • A study of interactive processing between PRML detection and erasure error correction in perpendicular recording 査読

    Y Nakamura, Y Okamoto, H Osawa, H Muraoka, Y Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   40 ( 4 )   3105 - 3107   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, the interactive processing between a partial-response maximum-likelihood (PRML) channel and a decoder for the Reed-Solomon (RS) code is studied in perpendicular magnetic recording channel. Whereas in conventional systems a run-length-limited (RLL) encoder/decoder is insides the RS encoder/decoder, in this paper, we permute their positions so that the PRML channel and RS decoder can interact. Accordingly, the RS decoder can acquire reliability information from a PRML, channel without interruption by the RLL decoder. It is demonstrated by computer simulation that the proposed system proAdes an SNR improvement of 0.8-1.1 dB compared vvith a conventional system at a linear density normalized by user bit interval, K, of 1.5.

    DOI: 10.1109/TMAG.2004.829284

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • NPML方式を用いたヘリカルスキャンアジマス記録のビット誤り率特性改善 査読

    丸川 昭二, 川本 徹, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ電子情報通信学会論文誌C   J87-C ( 6 )   520 - 528   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ヘリカルスキャンアジマス記録では,隣接トラックからのクロストークが高密度記録を阻害する主因の一つとなっている.このクロストークは有色雑音であるので,従来のPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式の再生信号処理では十分な性能を得ることができなかった.本論文では,ヘリカルスキャンアジマス記録にNPML(Noise Predictive Maximum Likelihood)方式を適用した場合の性能検討を行った. NPML方式のビット誤り率とPRML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,比較検討した.その結果,ビット誤り率10^&lt;-5&gt;において,NPML方式によるSN比改善は約4.5dBとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高次元パリティ検査符号を用いたパーシャルレスポンス方式の検討(記録・記憶技術) 査読

    斎藤 秀俊, 小川 卓也, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   87 ( 5 )   469 - 479   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年,記録符号としていくつかの誤り訂正符号を連接符号として用いる様々な記録符号化・復号化方式が検討され,その効果的な特性改善が報告されている.そこで本論文では,ディジタル通信の分野においてその高い誤り訂正能力でよく知られている高次元パリティ検査符号と,パーシャルレスポンス等化される磁気記録チャネルの組合せを統一してとらえる連接符号化・復号化方式を提案する.また,高次元パリティ検査符号の復号法として,パリティ検査線ベクトルによる誤り検出(仮判定)と,各シンボルの信頼度に対するしきい値判定(本判定)とを組み合わせる軟判定復号法を新たな可変しきい値復号法の一つとして提案している.そして,本方式と従来の16/17(0,6/6)符号化・復号化方式との誤り率特性の比較検討を行い,本方式はビット誤り率10^&lt;-4&gt;で約3.0dB程度のSN比改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度垂直磁気記録システムにおける信号処理技術の動向 招待

    岡本 好弘, 大沢 寿

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   28 ( 4 )   490 - 500   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    The remarkable increase in the recording density of hard disk drives (HDDs) owes much to the improvement of signal-processing technologies. Current commercial HDDs use longitudinal recording, and the recording density is coming close to the superparamagnetic limit. Thus, perpendicular magnetic recording is being widely studied as a promising recording system for achieving high-density recording. To achieve this, however, requires the development of excellent signal-processing, as in the case of longitudinal recording systems. In this paper, we first explain PRML systems as fundamental signal-processing technologies for perpendicular magnetic recording. We then describe jitter-like medium noise (JLMN) and its influence on the performance of PRML systems from the signal-processing point of view, and show the effect of noise-predictive PRML systems on JLMN. We also introduce iterative decoding systems capable of improving the performance significantly.

    researchmap

  • Performance improvement of PRML system using AR channel model in perpendicular magnetic recording 査読

    Y Okamoto, N Masunari, H Yamamoto, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   87 ( 7 )   18 - 27   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    We studied an improvement in the error rate performance of the PRML system in perpendicular magnetic recording. We improved the decoder performance by adopting an AR channel model in the estimation calculation of the input sequence in Viterbi decoding. We determined the required signal-to-noise ratio at the readout point and the line recording density needed to achieve a bit error rate of 10(-4) from computer simulations and recording and playback tests using a spinstand, and compared them to a conventional PRML system. The results clearly showed improved performance in the PRML system by using a Viterbi decoder employing the AR channel model. (C) 2004 Wiley Periodicals, Inc.

    Web of Science

    researchmap

  • 高密度垂直磁気記録のための信号処理技術 : パーシャルレスポンス(PRML)方式とは 招待

    大沢 寿, 岡本 好弘

    電子情報通信学会誌   86 ( 10 )   780 - 785   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近のハードディスク装置の記録密度の目覚ましい向上は信号処理技術の進展に負うところが大である将来の超高密度記録のための記録方式として垂直磁気記録方式が期待されており,そのための優れた信号処理方式の開発が望まれる。本稿では,まず,垂直磁気記録のための信号処理方式の基礎となるPRML方式について解説する。次いで,垂直磁気記録において支配的な雑音であるジッタ性媒体雑音に有効なARチャネルモテルを用いたPRML方式について述べる。更に,大幅な性能改善が期待できる繰返し符号・復号化についても紹介する

    CiNii Books

    researchmap

  • A study of turbo decoding with embedded AR channel model for perpendicular recording 査読

    Y Nakamura, Y Okamoto, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   39 ( 5 )   2570 - 2572   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Turbo decoding with an embedded autoregressive (AR) channel model is studied in an actual perpendicular magnetic recording channel. Performance of the a posteriori probability (APP) decoder is improved by applying an, AR channel model in order to estimate the decoder input sequence. The bit-error-rate (BER) performance,is obtained by read/write experiments using a spin stand with a perpendicular medium and an single-pole-type/giant magnetoresistive (SPT/GMR) head. The results show that our turbo coding and iterative decoding system using an AR channel model improves the BER performance.

    DOI: 10.1109/TMAG.2003.816482

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 高能率ラン長制約符号の構成とその評価(記録・記憶技術) 査読

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 白川 真裕, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   86 ( 8 )   952 - 961   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ハードディスク装置で用いる信号処理方式の一つとして, PRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式がある.近年の大容量化に対する要請にこたえるために,このPRML方式に用いられる記録符号として,従来以上に高能率で符号系列間に強い制約をもつものの開発が強く求められている.そこで,本論文では,従来よく用いられている16/17(0,6/6)符号に比べて,更に高能率なラン長制約符号を提案する.そして,新たに構成するラン長制約符号の符号化・復号化則と誤り伝搬に関する性能評価を示し,従来の16/17(0,6/6)符号よりも優れた性能をもつことを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるNPML方式の性能評価(記録・記憶技術) 査読

    大沢 寿, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   86 ( 5 )   551 - 558   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ジッタ性媒体雑音を伴う垂直磁気記録再生チャネルにおけるNPML(Noise Predictive Maximum Likelihood)方式の性能評価を行っている.PR1チャネルに対するPRML方式とNPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,比較検討を行った.その結果,規格化線密度が1.5におけるPRML方式に対するNPML方式のSN比改善度は,最大で約15.8dBとなることが明らかとなった.また10^&lt;-4&gt;のビット誤り率を達成するのに要する読出し点の所要SN比と規格化線密度の関係を求めた.その結果,全雑音電力に対するジッタ性媒体雑音電力の割合が小で規格化線密度が大となるほど,NPML方式によるSN比改善量は大となることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるARチャネルモデルを用いたPRML方式の性能改善(記録・記憶技術) 査読

    岡本 好弘, 増成 訓之, 山本 裕文, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   86 ( 5 )   542 - 550   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録におけるPRML方式の誤り率特性改善について検討している.ビタピ復号における入力系列の推定値演算にARチャネルモデルを適用することにより,復号器の性能向上を図っている.そこで,計算器シミュレーション,スピンスタンドを用いた記録再生実験により10_&lt;-4&gt;のビット誤り率を達成するのに要する読出し点の所要SN比,線記録密度を求め,従来のPRML方式との比較検討を行っている.その結果,ARチャネルモデルを適用したビタビ復号器によりPRML方式の性能改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるGuided Scrambling符号化PRML方式の性能評価 査読

    大沢 寿, 前東 信宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会映像情報メディア学会誌   57 ( 11 )   1520 - 1525   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The distortion due to low frequency cutoff degrades the performance of partial response maximum likelihood(PRML) system in a perpendicular magnetic recording. This paper presents an application of guided scrambling(GS) code to PRML system as an effective strategy for avoiding the distortion. The bit error rate performances of PR2ML systems for two types of GS codes, Galois field (GF) additive type and convolutional operation type, are obtained. The results indicate that GS coded PR2ML systems can achieve gains of about 6.3dB for GF additive type code and 4.4dB for convolutional operation type code over conventional Reed-Solomon coded PR2ML system at a normalized linear density of 1.5, a power ratio of jitter-like media noise to total noise of 80% and a low-cutoff frequency normalized by bit rate of 0.002.

    DOI: 10.3169/itej.57.1520

    Scopus

    researchmap

  • Performance of NPML system in helical scanning azimuth recording channel 査読

    S. Marukawa, T. Kawamoto, Y. Okamoto, H. Osawa

    Intermag 2003 - Program of the 2003 IEEE International Magnetics Conference   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    In this paper, we reports that the application of an appropriate NPML (Noise-Predictive Maximum Likelihood) system to the read channel can effectively improve the error rate performance.

    DOI: 10.1109/INTMAG.2003.1230528

    Scopus

    researchmap

  • A study on post-processing for PRML system with AR channel model in perpendicular magnetic recording 査読

    Y. Okamoto, S. Funano, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    Intermag 2003 - Program of the 2003 IEEE International Magnetics Conference   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    In this paper, we propose a new post-processing for PRML-AR system, and experimentally show that our proposed system shows a good BER performance in the perpendicular magnetic recording channel. RLL codes and 4-interleaved parity check codes are analyzed in this study.

    DOI: 10.1109/INTMAG.2003.1230525

    Scopus

    researchmap

  • A study of turbo coding and decoding using AR channel model 査読

    Y. Nakamura, Y. Okamoto, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    Intermag 2003 - Program of the 2003 IEEE International Magnetics Conference   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    In this paper proposed the posteriori probability (APP) decoder which obtains the estimated values for the respective state transitions by using an autoregressive (AR) channel model. This paper also explained the BER performance in the perpendicular magnetic recording channel.

    DOI: 10.1109/INTMAG.2003.1230520

    Scopus

    researchmap

  • Jitter-like noise cancellation using AR model of PR channel in perpendicular magnetic recording 査読

    Y Okamoto, N Masunari, H Yamamoto, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   38 ( 5 )   2349 - 2351   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Performance improvement of partial-response maximum-likelihood (PRML) system in the perpendicular magnetic recording channel with jitter-like noise is studied. Performance of a Viterbi detector is improved by applying an autoregressive (AR) model in order to estimate the detector input sequence. The required signal-to-noise ratio to achieve a bit-error rate (BER) of 10 is obtained by computer simulation. In addition, a BER performance is also obtained by read/write experiments using a spin-stand. The results show that the proposed PRML system using an AR model exhibits better performance when compared with the normal PRML systems without an AR model.

    DOI: 10.1109/TMAG.2002.801902

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 高次元パリティ検査符号を用いたパーシャルレスポンス方式

    斎藤 秀俊, 小川 卓也, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   26 ( 37 )   1 - 6   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    近年の記録符号化・復号化方式の研究は,記録符号として幾つかの誤り訂正符号を組み合わせる連接符号を用いることで,様々な研究が行われ,その性能改善が報告されている.本稿では,ディジタル通信の分野で高い誤り訂正能力が報告されている高次元パリティ検査符号を記録符号として用いる連接符号化・復号化方式を提案する.新たに本研究では,高次元パリティ検査符号の復号法として,パリティ検査線による誤り検出(仮判定)と,各シンボルの信頼度に対するしきい値判定(本判定)とを組み合わせた軟判定復号法を用いる.そして,本方式と従来の16/17(0,6/6)符号化・復号化方式との誤り率特性の比較検討を行い,本方式の優位性を明らかとした.

    DOI: 10.11485/itetr.26.37.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるGS符号化PRML方式の検討

    大沢 寿, 前東 信宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   26 ( 37 )   13 - 18   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ジッタ性媒体雑音と低域遮断歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるGS (Guided Scrambling)符号化PRML方式の性能について検討した.ガロア体加算型と畳込み演算型の2種類のGS符号に対するPR2ML方式のビット誤り率特性を求め、従来のRS (Reed-Solomon)符号の場合と比較検討した.その結果,規格化線密度が1.5,ジッタ性媒体雑音電力の割合が80%,ビットレートで規格化した低域遮断周波数が0.003の場合,RS符号化PR2ML方式に対するGS符号化PR2ML方式のSN比改善度は,ガロア体加算型の場合で約9.3dB, 畳込み演算型の場合で約8.3dBであることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.37.0_13

    CiNii Books

    researchmap

  • 軟出力双方向ビタビ復号を用いた連接符号化PRML方式の特性評価 査読

    斎藤 秀俊, 小栗 義雅, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ電子情報通信学会論文誌C   J85-C ( 3 )   196 - 203   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    情報ストレージ装置の高信頼性と大容量化を図るために,高密度ディジタル磁気記録に適した信号処理技術の開発が求められている.16/17MTR符号と巡回冗長検査符号を組み合わせた連接符号化方式は,軟出力ビタビアルゴリズムによる最ゆう復号と誤りパターンとのゆう度差から得られる信頼度情報を用いた消失誤り訂正を行うリスト復号を組み合わせた優れた方式として知られている.本論文では,新たに上記の連接符号化方式に軟出力双方向ビタビアルゴリズムに基づく最ゆう復号と双方向ビタビ復号の軟出力から得られる信頼度情報によって誤り訂正を行うリスト復号を用いる.そして,各種PRML方式を組み合わせた場合のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め,特性の良いPRML方式を明らかにした.

    CiNii Books

    researchmap

  • ARモデルを用いたPRML方式の性能改善(画像記録装置および一般)

    岡本 好弘, 増成 訓之, 山本 裕文, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   26   25 - 30   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録におけるPRML方式の誤り率特性改善について検討している.ビタビ復号における入力系列の推定値演算にARモデルを適用することにより,復号器の性能向上を図っている.10^<-6>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算器シミュレーションにより求め,従来のPRML方式との比較検討を行っている.その結果,ARモデルを適用したビタビ復号器によりPRML方式の性能改善が得られることを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.26.1.0_25

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparison of (1,7) RLL coded PRML systems and 16/17 (0,6/6) coded PRML systems in perpendicular magnetic recording using double-layered media 査読

    Y Okamoto, H Ashikaga, H Saito, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   85 ( 5 )   43 - 49   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    The performance of a partial response maximum likelihood (PRML) system in perpendicular magnetic recording that uses double-layered media perpendicular to the MR head is evaluated. The codes of (1,7) RLL and 16/17 (0,6/6), which are commonly used in modern hard disk equipment, are used as the recording codes. The relationship between the normalized linear density and the desired 4 SNR at the reading point for a bit error rate of 10(-4) is determined from a computer simulation, assuming equalization by a transversal filter, and a comparative study is performed. It is shown that a (1,7) RLL coded PRML system has better performance when the recording density is comparatively low. For high recording density, a 16/17 (0,6/6) coded PRML system has shown better performance. (C) 2002 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/ecjb.1106

    Web of Science

    researchmap

  • Serially concatenated coding for PR system with LDPC and PC codes 査読

    Hidetoshi Saito, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    INTERMAG Europe 2002 - IEEE International Magnetics Conference   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    In this work, the coded partial response (PR) system based on serially concatenated error control codes is described. The component codes of the concatenated codes are a low density parity check (LDPC) code and a punctured convolutional (PC) code. In our system, the LDPC code is used as an inner code and is an important random code which can approach Shannon's capacity limit. A practical decoding method of the LDPC code is known as the sum-product decoding algorithm or belief propagation. Furthermore, the PC code is used for an outer code and can enhance the minimum squared Euclidean distance for the coded PR system. The sequence of the PC code has a single parity check capability for the concatenated coding.

    DOI: 10.1109/INTMAG.2002.1000870

    Scopus

    researchmap

  • NPML方式によるヘリカルスキャンアジマス記録の性能改善(信号処理および一般)

    丸川 昭二, 川本 徹, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   26   19 - 24   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    クロストーク雑音を伴うヘリカルスキャンアジマス記録におけるNPML(noise predictive maximum likelihood)方式の誤り率特性について検討している. PR1NPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,PR1ML方式の場合と比較検討した.その結果,規格化線密度2.5,ビット誤り率10^<-5>におけるPR1ML方式に対するPR1NPML方式のSN比改善度は,クロストーク雑音無し及びクロストーク雑音有りの場合で,それぞれ約0.3, 4.5 dBとなり,クロストーク雑音による誤り率特性の劣化が効果的に軽減されることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.80.0_19

    researchmap

  • MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系におけるニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 中岡 巧, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   26   1 - 6   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    ジッタ性媒体雑音とMR非線形歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるニューラルネットワーク等化の検討を行っている.まず,ハイブリッドGA(Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化法について提案している.ついで,簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は,それぞれ約1.0,1.5dBとなることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.65.0_1

    researchmap

  • パリティ符号化PRML方式に対するポストプロセッサの一検討

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   26   7 - 12   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録において,ジッタ性媒体雑音に対して有効な信号処理方式が求められている.本稿では,ジッタ性媒体雑音が支配的な垂直磁気記録においても良好な特性を示すAR(Autoregressive)チャネルモデルを用いたPRML方式のためのポストプロセッサについて検討を行い,PRMLチャネルでの誤りを訂正するために,発生した誤り事象を探索するためのインタリーブドパリティ符号化と,その発生位置を特定する方法を提案している.そして,単磁極ヘッドとGMRヘッドからなる記録再生ヘッドと垂直磁気記録媒体をスピンスタンドに装着した実チャネルで性能評価を行っている.その結果,従来のPR1ML方式と比べて約16%(100kBPI)の線記録密度向上が得られることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.26.65.0_7

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるNPML方式の誤り率特性の検討

    大沢 寿, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   25 ( 82 )   1 - 8   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ジッタ性媒体雑音を伴う垂直磁気記録再生チャネルにおけるNPML(noise predictive maximum likelihood)方式の誤り率特性について検討している.PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルの場合のNPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションと理論の両面から求めている, また, 読み出し点の全雑音電力に対するジッタ性媒体雑音電力の割合R_Jと10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する所要SN比との関係を求め, 通常のPRML方式の場合と比較検討している.その結果, 規格化線密度が1.5でR_J=50%のときのPRML方式に対するNPML方式のSN比改善度は, PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルについて, それぞれ約2.1, 2.8, 5.6dBとなることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.25.82.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • Error rate performance of turbo coding for E(2)PR4 channel 査読

    H Saito, Y Okamoto, H Osawa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E84C ( 11 )   1689 - 1696   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Turbo coding is widely known as one of effective error control coding techniques in various digital communication systems since this coding method has proposed by C. Berrou, etc in 1993. In digital magnetic recording, it has been cleared that the error correcting capability of turbo coding is superior to most of conventional recording codes as a matter of course. But, the performance of a partial response maximum-likelihood (PRML) system combined with any recording code is degraded by many undesirable factors or effects. To improve the performance of the PRML system in high areal density recording, it is useful to adopt a higher order PRML system or high rate code in a general case. In this paper, the rate 32/34 turbo code combined with an enhanced extended class-4 partial response (E(2)PR4) is proposed. We call this trellis coded partial response (TCPR) system the rate 32/34 turbo-coded E(2)PR4 (32/34 TC-E(2)PR4). Our proposed TCPR system can be expected to get large coding gain and improve the performance of PRML system. As a result, the proposed coding system provides a good performance compared with the conventional systems. In especial, our system can achieve a BER of 10(-5) with SNR of approximately 1.5 dB less than the conventional 8/9 maximum transition run (MTR) coded E(2)PR4ML system at a normalized linear density of 3.

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための繰り返し復号器の性能改善

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   25 ( 63 )   21 - 26   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録において, RLL符号化継続接続ターボ符号化・復号化方式のAPP復号器の性能改善について検討している.APP復号器のPRチャネル出力レベル推定器を改良し, 計算機シミュレーションによりその誤り率特性を求めた結果, 従来方式に比べて性能改善が得られることが明らかとなった.さらに, 符号化・復号化を行うブロックの拡大についても検討した結果, 長ブロック化により性能改善が得られることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.25.63.0_21

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRチャネルに対する AR モデルの一検討

    岡本 好弘, 山本 裕文, 増成 訓之, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   25 ( 63 )   15 - 20   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録再生系におけるPRチャネルに対してARモデルを適用したモデル化について検討を行っている.スピンスタンドを用いた記録再生実験により得られる実チャネル出力からARモデルを構成し, その信号および雑音電力スペクトル, 信号レベル分布, 誤り率特性, 誤りパターンを求めた.その結果, 実チャネルの場合と, よい一致が見られることが明らかとなった.さらに, PRチャネルモデルに等化器の逆特性を加えることにより, 記録再生系モデルが得られることを示している.

    DOI: 10.11485/itetr.25.63.0_15

    CiNii Books

    researchmap

  • A study of timing recovery for perpendicular magnetic recording 査読

    Y Okamoto, S Miki, N Masunari, H Osawa, H Saito, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   235 ( 1-3 )   470 - 474   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Performance of a timing recovery system for perpendicular magnetic recording channels is studied. The system detects timing error from pre-equalized waveform of a basic PR system such as PR1, and corrects the timing of sampled sequence using an interpolated filter. The results show that the system which uses PR1 system as the pre-equalization and directly compensates the reproduced waveform exhibits good performance. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0304-8853(01)00410-3

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Error event analysis in perpendicular magnetic recording using double-layered medium 査読

    M Akamatsu, Y Okamoto, H Saito, H Osawa, H Muraoka, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   235 ( 1-3 )   475 - 480   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The error events for PR2ML system in perpendicular magnetic recording using double-layered medium with additive white Gaussian noise, jitter-like noise and distortion due to low frequency cut-off are studied. The result shows that the error event "+ - +00" extremely increases as the cut-off frequency becomes high. The error events obtained by computer simulation are also compared with those obtained by the R/W experiments. It is clarified that the simulated error events approximately correspond to the experimental results. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0304-8853(01)00411-5

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Performance of PRML systems in perpendicular magnetic recording channel with jitter-like noise 査読

    Y Okamoto, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   235 ( 1-3 )   259 - 264   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The performance of PRML systems in a perpendicular magnetic recording channel using a double-layered medium is evaluated. The required SNR to achieve a BER of 10(-4) is obtained by computer simulation. PRML systems hich provide good performance in the perpendicular magnetic recording channel with the various power ratios of jitter-like noise to white noise are shown. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0304-8853(01)00356-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • MTR coded PRML systems for perpendicular magnetic recording 査読

    Y Okamoto, M Sato, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   235 ( 1-3 )   465 - 469   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    We evaluate the BER performance of various MTR coded PRML systems characterized by the polynomials with only positive coefficients in a perpendicular magnetic recording channel using a double-layered medium with jitter-like noise by computer simulation. The results show that 3/4 MTR coded PRML systems exhibit good performances compared with 16/17 MTR coded PRML systems. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0304-8853(01)00409-7

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • パリティ検査符号を用いた連符号化PR方式の検討

    斎藤 秀俊, 相澤 秀文, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   25 ( 37 )   25 - 30   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    RSC符号を用いるターボ符号化方式よりも復号の演算量が少ない簡単化方式として, パリティ検査符号を用いた並列連続符号化方式を提案し, その性能評価を行う.まず, その構成法について示す.次いで, 符号化率16/18, 32/34連接符号とE^2PR4方式を組合わせた場合について, ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算機シミュレーションにより求める.そして, 従来の16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行い, パリティ検査符号を用いた連接符号化E^2PR4方式は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことを明らかにする.

    DOI: 10.11485/itetr.25.37.0_25

    CiNii Books

    researchmap

  • The rate 19/20 trellis code matched to enhanced extended class-4 partial response channel 査読

    H Saito, Y Okamoto, H Osawa

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   37 ( 2 )   768 - 772   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In this paper, a rate 19/20 trellis code matched to the partial response (PR) channel is presented, Our trellis code is designed on a multidimensional Euclidean space for which the minimum free Euclidean distance is Larger than conventional recording codes. By using this trellis coding, a trellis coded partial response (TCPR) system is defined for the enhanced extended class-4 partial response (E-2 PR4) channel. Further, the decoding method for this TCPR system is based on the syndrome-former trellis decoding. The number of add-compare-selects (ACS's) in our system is fewer than that of conventional Viterbi decoding. The result shows that TCPR system employing this rate 19/20 trellis code with the constraint length 7 for the E-2 PR4 has an excellent performance compared with the conventional 8/9 maximum transition run (MTR) coding system in high-density recording.

    DOI: 10.1109/20.917614

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Bite error rate performance of iterative decoding in a perpendicular magnetic recording channel 査読

    Y Okamoto, T Kanaoka, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   37 ( 2 )   689 - 694   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The BER performance of iterative decoding systems and PRML systems in a perpendicular magnetic recording channel is experimentally investigated. A performance evaluation system consisting of a spinstand, a recording waveform generator, a digital storage oscilloscope and a personal computer was used, PR1ML, PR2ML, EPR3ML, E(2)PR3ML and ME(2)PR4ML systems are discussed as a PRML channel. The 8/9 and 16/17 iterative-decoding systems consists of the encoder, with RSC encoder serially concatenated with preceded PR channels and the iterative decoder with APP modules using Max-log-MAP algorithm.
    The results show that EPR3ML and E(2)PR3ML provide good BER performance in a perpendicular magnetic recording channel and that the iterative decoding system is also an efficient way to improve the BER performance in the channel.

    DOI: 10.1109/20.917602

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 高符号化率(0, G/I)符号の改良とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   25 ( 1 )   25 - 30   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    本稿では, 高符号化率(0, G/I)符号の改良とその性能評価について検討している.提案する符号はG制約を最小とする構成法を用い, 高符号化率(0, G/∞)符号として32/33(0, 6), 64/65(0, 8)符号を構成した.計算機シュミレーションによりこれらの符号を用いたE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行い, 両符号とも16/17(0, 6/6)符号よりも良好な性能を示すことを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.25.1.0_25

    CiNii Books

    researchmap

  • 3-4 垂直磁気記録における3/4MTR符号化PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 三木 敏司, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2001   35 - 36   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The 3/4MTR coded PRML system for perpendicular magnetic recording using double layered medium is studied. The BER performance is obtained by the experiments using a spin-stand system, and it is compared with that of 16/17 MTR coded PRML system. The results show that the 3/4MTR coded PRML system exhibits a good performance.

    DOI: 10.11485/iteac.2001.0_35

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録における継続接続ターボ符号の性能評価 査読

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会映像情報メディア学会誌   55 ( 10 )   1353 - 1358   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The performance of serially concatenated turbo coding systems using various RLL codes was evaluated and compared with that of PRML systems in a perpendicular magnetic recording channel. The error rates of these systems were experimentally estimated by an actual R/W channel using a spinstand with a double-layered perpendicular magnestic recording medium. The experimental results show that among the PRML systems, PR1ML, PR2ML, and E^2PR3ML had good performance. We also found that our turbo coding system using a PR2 system had the best performance among all RLL-coded serially concatenated turbo coding systems we investigated. A 64/65 (0, 8) code was found suitable for our turbo coding system.

    DOI: 10.3169/itej.55.1353

    Scopus

    researchmap

  • Performance evaluation of PRML systems using rate 9/10 trellis codes 査読

    H Saito, Y Okamoto, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   84 ( 7 )   58 - 65   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    Trellis codes are a form of recording codes considered to have good compatibility with PRML systems, which are signal-processing systems that are effective for digital magnetic recording. In this paper, trellis codes which are compatible with PR4 and EPR4 are constructed by a set partitioning method. The best trellis codes are constructed by defining a signal constellation on the basis of output symbols allowing a partial response scheme and by partially dividing sets on a multidimensional Euclidean space. It is shown that trellis codes having a coding rate of 9/10 and bundle lengths of 6 and 7 can be obtained for PR4 and EPR4 systems using Nyquist equalization, and that the SN ratios are improved by 2.4 and 2.3 dB for the existing 8/9 (0,4/4) codes for the PR4 system and 16/17 (0,6/6) codes for the EPR4 system at a bit error rate of 10(-4). (C) 2001 Scripta Technica, Electron Comm.

    Web of Science

    researchmap

  • A study of PRML systems for perpendicular recording using double layered medium 査読

    Y Okamoto, H Sumiyoshi, T Kishigami, M Akamatsu, H Osawa, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   36 ( 5 )   2164 - 2166   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The infuluence of jitter-like noise on the performance of PRML systems in the perpendicular magnetic recording channel using a double layered medium is studied, Both the bit error rate (BER) performance and the required SNR to achieve a BER of 10(-6) are obtained by computer simulation and exhibit good performance even for the channel in which the power ratio of jitter-like noise to white noise is fifty-fifty.

    DOI: 10.1109/20.908343

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • BER performance of PRML systems for perpendicular recording using single layered medium 査読

    Y Okamoto, M Akamatsu, T Kanaoka, H Saito, H Osawa

    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS   36 ( 5 )   2157 - 2159   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    The bit-error rate (BER) performance of perpendicular magnetic recording using a single-layered medium is studied, 16/17 (0, 6/6) code is adopted as a recording rode, and is combined with various PRML systems to achieve higher linear recording density. The results of read/write experiments using a spinstand system show that the higher-order PRML systems such as E-2 PR4ML and E-3 PR4ML systems exhibit good BER performance in our investigated PRML systems.

    DOI: 10.1109/20.908341

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 二層膜媒体を用いた垂直記録における3/4MTR符号化PRML方式の一検討

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   24 ( 33 )   1 - 6   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    二層膜媒体を用いた垂直磁気記録において, 3/4MTR符号を用いた各種PRML方式について検討をしている.ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 16/17(0, 6/6)符号あるいは(1, 7)RLL符号を用いた場合と比較検討した.その結果, 3/4MTR符号を用いたPRML方式は良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.24.33.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • 縦続接続されたPRチャネルを用いた繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   24 ( 33 )   7 - 12   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    符号化率8/9, 16/17のRSC符号と縦続接続された各種ME^2PR4チャネルに対する繰り返し復号の性能評価を行った.10^<-4>の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行った.その結果, 繰り返し復号は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことが明らかになった.また, 比較的低密度においては符号化率8/9の繰り返し復号が, 高密度では符号化率16/17の繰り返し復号が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.24.33.0_7

    CiNii Books

    researchmap

  • 高符号化率(0,G/I)符号の―構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   24 ( 33 )   13 - 20   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    高符号化率(0, G/I)符号の一構成とその性能評価について検討している.まず, 32/33(0, 10/10)符号の構成法と, さらにこの符号を拡張した64/65(0, 20)符号の構成法について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりこれらの符号を用いたEPR4ML, E^2PR4ML及びME^2PR4ML方式のビット誤り率及び, 10^<-4>の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行っている.そして, 32/33(0, 10/10)符号, 64/65(0, 20)符号の両符号とも, 16/17(0, 6/6)符号より良好な性能を示すことを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.24.33.0_13

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録の誤り率特性 査読

    赤松 学, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 本多 直樹, 大内 一弘

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   24 ( 4-2 )   235 - 238   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    The bit-error rate (BER) performance of 16/17 (0, 6/6) coded PRML systems for a single-layered perpendicular medium was studied by conducting read/write experiments using a spinstand system. The results show that the E^3PR4ML system exhibits the best performance among the PRML systems evaluated in this paper, and achieves a BER of less than 10^&lt;-6&gt; at a high linear density such as 375 kbpi.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.24.235

    CiNii Books

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴う記録・再生系のためのニューラルネットワークFDTS/DF方式 査読

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ電子情報通信学会論文誌C   J83-C ( 1 )   77 - 82   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    パーシャルイレージャを伴う記録・再生系へのニューラルネットワークFDTS / DF方式の適用について検討を行っている.まず, パーシャルイレージャを伴う記録・再生チャネルのモデル及びニューラルネットワークFDTS / DF方式について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のFDTS / DF方式の場合との性能比較を行った.その結果, ニューラルネットワークFDTS / DF方式の場合の誤り率特性が従来のFDTS / DF方式の場合よりも良好となり, 10^&lt;-4&gt;の誤り率において約2.9dBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 2層膜媒体を用いた垂直磁気記録における(1, 7)RLL符号化PRML方式と16/17(0, 6 / 6)符号化PRML方式の性能比較 査読

    岡本 好弘, 足利 寛, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   83 ( 1 )   70 - 76   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MRヘッドと垂直2層膜媒体を用いた垂直磁気記録のためのPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式の性能評価を行っている.最近のハードディスク装置によく用いられている(1, 7)RLL符号と16 / 17(0, 6 / 6)符号を記録符号とし, トランスバーサルフィルタによる等化を仮定して計算機シミュレーションにより規格化線密度とビット誤り率10^&lt;-4&gt;を達成するのに要する読出し点の所要SN比の関係を求め, 比較検討した.その結果, 比較的低密度記録においては(1, 7)RLL符号化PRML方式が, 高密度記録においては16 / 17(0, 6 / 6)符号化PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 7-5 8/9MTR符号の組織符号化とその特性評価

    斎藤 秀俊, 大野 太一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2000   100 - 101   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    This report proposes a new 8/9 MTR code which is a type of systematic form. The problem of an error propagation in decoding is evaded by using this coding method. It is shown that the proposed systematic coding can provide a performance inprovement over the conventinal non systematic one.

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_100

    CiNii Books

    researchmap

  • 7-1 二層膜媒体を用いた垂直磁気記録のための繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2000   92 - 93   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The iterative decoding system for perpendicular magnetic recording using double layered medium is sutdied. The BER perfoemance of our system is obtained by the experiments using a spin-stand system, and it is compared with that 16/17 (0,6/6) coded E^2PR4ML system. The results show that our proposed system exhibit an excellent performance.

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_92

    CiNii Books

    researchmap

  • 7-4 PRML方式における誤りパターン解析の一検討

    岡本 好弘, 峯山 佳之, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2000   98 - 99   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    Error patterns of 16/17(0,6/6) coded PR(1,2,2,1)ML system fpr perpendicular magnetic recording using double layred medium are studied. The error pattern which affects the performance in the PRML system in clarified by investigating the dominant error patterns in the PRML system.

    DOI: 10.11485/iteac.2000.0_98

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparison of various PRML systems in high-density recording 査読

    Y Okamoto, H Miyashita, H Saito, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   82 ( 12 )   1 - 9   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    Performance is compared for various PRML systems for three types of codes, (1,7)RLL code, 8/9(0,4/4) code, and 16/17(0,6/6) code. In the high-density digital magnetic recording system with partial erasure, the bit error rate is derived by computer simulation for PR4ML, EPR4ML, E(2)PR4ML, ME(2)PR4ML, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML, PR(1,2, 1,-1,-2,-1)ML, and PR(1,2, 1,0,-1,-2,-1)ML systems. It is found that good performance is exhibited by the PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML system for the (1,7)RLL code, and by the PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML system for the 8/9(0,4/4) and 16/17(0,6/6) codes. (C) 1999 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  • Error rate performance of turbo coded partial response systems for digital magnetic recording channels 査読

    H Saito, M Takai, Y Okamoto, H Osawa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E82C ( 12 )   2218 - 2226   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In various digital wireless communication systems, it is known that turbo coding provides an error rate performance within a few tenths of a dB of the theoretical Shannon limit. The error correcting capability of turbo coding is attractive for a recording code in a digital magnetic recording system. The performance of a partial response maximum-likelihood (PRML) system with any recording code is degraded by many undesirable factors such as linear and nonlinear distortions. For improving the performance of the PRML system, it is useful to adopt a high-order PRML system or high rate code in general. In this paper, the two-track recording system using turbo coding which can increase the coding rate over 1 and improve the performance is proposed. Turbo-coding provides a near-ML performance by the suboptimum symbol-by-symbol maximum a posteriori probability (MAP) decoding algorithm. Our proposed turbo-coded class 4 partial response (PR4) systems use the rate 4/6, 8/10 and 16/18 turbo codes for high-density two;track-digital magnetic recording. The error rate performance is obtained by computer simulation, taking account of the partial erasure which is a prominent nonlinear distortion in high-density recording. As a result, the proposed systems are hardly affected by partial erasure and maintains good performance compared with the convectional NRZ coded PR4ML system.

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Error rate performance of TCPR system using turbo code for digital magnetic recording channel with partial erasure 査読

    Hidetoshi Saito, Masaichi Takai, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    The Engineering Sciences Society, the Institute of Electronics,Information and Communication Engineers Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer SciencesIEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and ・・・   E82-A ( 10 )   56 - 62   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The Engineering Sciences Society, the Institute of Electronics,Information and Communication Engineers Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer SciencesIEICE Transactions on Fundamentals of Electronics,Communications and Computer Sciences

    Scopus

    researchmap

  • 8/9GMTR符号の構成とその性能評価

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 77 )   1 - 7   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    8/9GMTR符号の構成を行い, その性能評価を行っている.長手媒体, 垂直単層膜媒体, 垂直二層膜媒体の3種類の媒体を用いた記録再生系を想定して, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 16/17(0, 6/6)符号, 16/17MTR符号の場合と比較検討した.その結果, ここで提案した8/9GMTR符号化E^3PR4ML方式がどの記録再生系においても良好な性能を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.23.77.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルの性能改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 77 )   29 - 34   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず, ジッタ性媒体雑音を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりニューラルネットワーク等化器を用いた16/17(0, 6/6)符号化EPR4ML及びE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め, 従来のトランスバーサルフィルタによる場合と性能比較を行っている.そして, ニューラルネットワーク等化によりジッタ性媒体雑音の誤り率特性に与える影響を軽減できることを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.23.77.0_29

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直二層膜媒体のためのPRML方式の検討

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 38 )   7 - 14   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    MRヘッドと垂直二層膜媒体を用いた垂直磁気記録のためのPRML方式として, 新たなPR(1, 2, 3, 3, 2, 1)ML方式を提案している.(1, 7)RLL及び16/17(0, 6/6)記録符号に対する10^-4の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 従来のPRML方式との性能比較を行った.その結果, 比較的低記録密度では, 従来の(1, 7)RLL符号化PR(1, 2, 3, 2, 1)ML方式が良好な特性を示すが, 高記録密度においては, (1, 7)RLL符号化PR(1, 2, 3, 3, 2, 1)ML方式が従来方式と比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.23.38.0_7

    CiNii Books

    researchmap

  • 2トラック記録によるターボ符号化PRML方式の検討

    斎藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 38 )   23 - 30   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    近年、様々なディジタル通信の分野で、ターボ符号化方式が有力な誤り訂正符号化方式として着目されている。本稿では, この符号化方式を用いた2トラック記録によるPRML方式について検討する。そして, パーシャルイレージャを伴う高密度ディジタル磁気記録再生系において、符号化率4/6, 8/10, 16/18ターボ符号とPR4ML方式を組合わせた方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価する。この結果, 符号化率16/18ターボ符号化PR4ML方式は, 従来のMRZ符号化PR4ML方式に対して, 規格化線密度3, ビット誤り率10^-4において約12.6dBの改善が得られることが明らかとなった。

    DOI: 10.11485/itetr.23.38.0_23

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 赤松 学, 金岡 利和, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   23 ( 38 )   15 - 22   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式のビット誤り率特性について検討している.単層膜垂直記録媒体を装着したスピンスタンドを用いた記録・再生実験により, (1, 7)RLL符号化PRML方式と16/17(0, 6/6)符号化PRML方式の誤り率を求め, 長手記録媒体の場合と比較した.その結果, それらの中では, 単層膜垂直記録媒体による垂直磁気記録における16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった。

    DOI: 10.11485/itetr.23.38.0_15

    CiNii Books

    researchmap

  • Signal processing technologies for high-density digital magnetic recording 査読

    H Osawa, Y Okamoto, H Saito

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   82 ( 6 )   25 - 45   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    Recently, the demand for higher density digital recording has been increasing steadily. In this article, focusing on digital magnetic recording devices, such as magnetic disks and digital VTRs, a signal processing technique for achieving higher densities is described. First, the partial response system, Viterbi decoding method, and partial response maximum likelihood (PRML) system are described in detail. Next, various signal processing methods extensively studied in recent years for longitudinal magnetic recording are described. Recent research trends in signal processing methods responsive to nonlinear distortions, with allowance for nonlinear distortions, such as partial erasure as factors promoting error rate degradation in high-density recording, are discussed. The performances of various methods are compared. A signal processing method for vertical magnetic recording expected to be a promising technique for future high density recording is described. (C) 1999 Scripta Technica, Electron Comm Jpn Pt 2, 82(6): 25-45, 1999.

    Web of Science

    researchmap

  • パーシャルイレージャを考慮した9/10MSN符号化PR4ML方式の性能評価 査読

    斎藤 秀俊, 横山 隆典, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ電子情報通信学会論文集誌C-II   J82-C-II ( 6 )   337 - 345   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では, 従来知られる8/10MSN符号よりも, 更に高符号化率な9/10MSN符号を新たに構成する. そして, 高密度記録において, 磁気記録再生系に大きな影響を及ぼす非線形ひずみの一種であるパーシャルイレージャを考慮したビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め, 性能評価を行う. ここで提案する9/10MSN符号は, ルックアップテーブルのみを用いて復号できる符号語のみを集合とし, 従来の8/10MSN符号と異なって, スライディングブロック復号器を必要としない構成としている. その結果, 規格化線密度3, ビット誤り率10^&lt;-4&gt;において, 提案した9/10MSN符号は, 従来の8/10MSN符号に比べて, 更に約2.3dBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 符号化率9/10トレリス符号を用いたPRML方式の性能評価 査読

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会電子情報通信学会論文集誌 C-II   J82-C-II ( 6 )   346 - 352   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録における有力な信号処理方式に挙げられるPRML方式に対する整合性の良い記録符号の一つとして, トレリス符号が考えられている. 本論文では, 集合分割法をもとにPR4, EPR4方式に整合するトレリス符号を構成する. 符号構成では, パーシャルレスポンス方式の許容する出力シンボルをもとに信号配置を定義し, 多次元ユークリッド空間上で部分集合分割し, 最良なトレリス符号を構成する. この結果, ナイキスト等化を用いたPR4及びEPR4方式に対して, 拘束長6, 7をもつ符号化率9/10トレリス符号を示し, 従来のPR4方式に対する8/9(0, 4/4)符号やEPR4方式に対する16/17(0, 6/6)符号に対し, ビット誤り率10^&lt;-4&gt;において, それぞれ2.4, 2.3dBのSN比改善が得られることを明らかにした.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparisons of various PRML systems for rate 11/12 punctured convolutional code and 8/9 code 査読

    H Saito, E Furukawa, Y Okamoto, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   82 ( 5 )   54 - 62   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    Partial response signaling with maximum likelihood detection (PRML) systems using a rate 11/12 punctured convolution code (PCC) as a recording code in digital magnetic recording are proposed. The bit error rate (BER) performance for several PRML systems for the rate 11/12PCC is obtained by computer simulation and compared with that for the conventional rate 8/9 code. It is shown that among these PRML systems, E(2)PR4ML systems for the rate 11/12PCC outperform those for the rate 8/9 code and provide an SNR advantage of about 3.4 dB at a BER of 10(-4) and a normalized linear density of 3. (C) 1999 Scripta Technica, Electron Comm Jpn Pt 2, 82(5): 54-62, 1999.

    Web of Science

    researchmap

  • Bit-error rate performance of various (1,7) coded PRML systems 査読

    K Ichihara, Y Okamoto, K Kakiuchi, H Osawa, H Saito

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   196   614 - 616   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Various PRML systems for the (1,7) code and the 16/17 GCR code are experimentally studied. We constructed an experimental evaluation system for PRML channel using a spinstand and estimated the performance of various PRML systems. The results show that PR(1,1,1, -1, -1, -1)Ml, PR(1,2,1, -1, -1, -1)Ml and Pr(1,2,1,0, -1, -2, -1)ML for the (1,7) code have an excellent performance at high linear density recording. (C) 1999 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0304-8853(98)00867-1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式 査読

    市原一人, 岡本好弘, 斎藤秀俊, 大沢寿

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   23 ( 4-2 )   1069 - 1072   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会  

    PRML systems for perpendicular magnetic recording using a single-layer medium were studied. Reproduced waveforms at linear densities of 150 to 300 kBPI were acquired by recording and reading-back experiments using a perpendicular single-layer medium, and dibit responses ware derived from these waveforms. Using these responses were derived from these waveforms. Using these responses in computer simulation, the performance of PRML systems for (1,7) RLL code was estimated from the SNR required at the reading point to achieve a bit-error rate of 10^&lt;-4&gt;. The results show that a PR (1,2,1,0,-1,-2,-1) ML system has a mech better performance than a PR5ML system at linear densities of 250 to 300 kBPI.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.23.1069

    CiNii Books

    researchmap

  • Construction and performance evaluation of a rate 8/10 MSN code for periodically time-varying trellis diagram 査読

    H Saito, T Nishikawa, Y Okamoto, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   82 ( 3 )   31 - 40   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    A conventional 8/10 MSN code was constructed so as not to generate a quasi-catastrophic sequence in the decoder trellis diagram, and needing sliding block decoders. In this article, a new 8/10 MSN code is designed by using a periodically time-varying trellis diagram. The proposed code has an improved squared Euclidean distance distribution between PR output sequences and an improved number of paired codewords that have minimum squared free Euclidean distance decreases as compared with the conventional code. Further, this code can be decoded simply by referring codeword sequences corresponding to data sequences in a look-up table, needing no sliding block decoder. As a result, the proposed 8/10 MSN-coded PR4ML system can provide about 0.8 dB SNR gain over the conventional system at a bit error rate of 10(-4) and a normalized linear density of 3. (C) 1999 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  • 二層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式 査読

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   23 ( S2 )   9 - 13   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;The partial response maximum likelihood (PRML) systems characterized by the higher order polynomials for perpendicular magnetic recording using a double-layered medium are studied. The relationship between the required SNR to achieve a bit erorr rate of 10&lt;sup&gt;-4&lt;/sup&gt; and a normalized linear density for (1,7)RLL and 16/17(0,6/6) coded PRML systems is obtained by computer simulation and compared with that of the conventional 16/17(0.6/6) coded EPR4ML system. The results show that among PRML systems discussed in this study the (1,7)RLL coded PR(1,2,3,3,2,1) ML,PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML and PR(1,1,1,0,-1,-1,-1)ML systems and the 16/17(0,6/6) coded PR(1,2,3,3,2,1)ML,PR(1,3,4,4,3,1)ML and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems provide excellent performance and are superior to that of the 16/17(0.6/6) coded EPR4 ML system.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.23.1069

    researchmap

  • PRML systems using neural network canceller 査読

    Hisashi Osawa, Kazuyuki Fujikawa, Yoshihiro Okamoto, Hidetoshi Saito

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   53 ( 11 )   1615 - 1619   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Inst. of Image Information and Television Engineers  

    A neural network canceller has been applied to the PR4ML channel with partial erasure. First, a model of the read/write channel with partial erasure and the neural network canceller are described. Then, the bit-error rate of the PR4ML channel is evaluated by computer simulation and the performance is compared with that of a conventional neural network equalizer and a Nyquist equalizer. The results show that the neural network canceller exhibits better performance than the conventional neural network equalizer and Nyquist equalizer.

    DOI: 10.3169/itej.53.1615

    Scopus

    researchmap

  • パンクチャド畳込み符号に対するE2PR4ML方式の誤り率特性 査読

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    日本応用磁気学会誌   23 ( 2 )   S2_41 - 44   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;As efficient recording codes for an extend class-4 partial response (E&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;PR4) system, the high rate punctured convolutional codes are proposed. These coding methods are based on deleting several symbols from an original low rate code. Therefore, these codes are decoded easy maximum likelihood (ML) algorithm for the original code. As a result, it is shown that the rate 32/33 punctured convolutional codes E&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt; PR4ML have about 1.0 and 2.6 dB advantage over the conventional rate 8/9 maximum transition run and 16/17 (0,6/6) coded systems at a bit error rate of 10&lt;sup&gt;-4&lt;/sup&gt;. Furthermore, by using soft-output Viterbi decoding, the error rate performance of a punctured system is improved over the conventional Viterbi decoding method.

    researchmap

  • 1-6 二層垂直記録媒体のためのPRML方式の一検討

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   1999   11 - 12   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The PRML system for perpendicular magnetic recording using a double-layered medium and an MR head are studied. The required SNR of (1,7)RLL coded PR(1,2,3,2,1)ML and PR(1,2,3,3,2,1)ML systems is obtained and compared with that of a conventional 16/17(0,6/6)coded EPR4ML system. The result shows that PR(1,2,3,3,2,1)ML system has the best performance in high density recording

    DOI: 10.11485/iteac.1999.0_11

    CiNii Books

    researchmap

  • 1-3 PC符号化PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 金岡 利知, 和泉 光宣, 斎藤 英俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   1999   5 - 6   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The performance evaluation of a PC coded PR4ML system recorded on two tracks using a spinstand is studied. It is compared with those of 16/17(0,6/6) coded E^2PR4ML system and a (1,7)RLL coded PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML system. The results show that the proposed system exhibits the best BER performance among those systems.

    DOI: 10.11485/iteac.1999.0_5

    CiNii Books

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムによるニューラルネットワーク等化器の簡単化

    大沢 寿, 川本 立朗, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告   22 ( 69 )   29 - 36   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ニューラルネットワーク等化器の簡単化のための遺伝的アルゴリズムを用いた探索法について検討している.まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生系のモデルおよび遺伝的アルゴリズムによる探索法について述べている.そして, 簡単化されたニューラルネットワークを用いて等化した16/17(0,6/6)符号化EPR4ML方式の誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比とリダクションパラメータの関係を求め, 従来のニューラルネットワーク等化の場合と比較している.その結果, 簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いた場合でも, 従来のニューラルネットワーク等化器と同等の性能が得られることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.22.69.0_29

    CiNii Books

    researchmap

  • E^2PR4ML方式に対する符号化率9/10トレリス符号の構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   22 ( 69 )   13 - 20   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    高密度ディジタル磁気記録のための, E^2PR4ML方式に整合する符号化率9/10トレリス符号を新たに提案している.そして, 提案するトレリス符号を用いたTCPR方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0,6/6), 8/9MTR符号に対するE^2PR4ML方式と比較している.その結果, 提案するTCPR方式は, これらの従来方式に比べて優れた特性を示し, ビット誤り率10^<-4>, 規格化線密度3において, それぞれ, 約2.5,0.8dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.22.69.0_13

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度記録における各種PRML方式の性能比較 査読

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会電子情報通信学会論文誌   J81-C-II ( 12 )   924 - 931   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    (1, 7)RLL符号, 8/9(0, 4/4)符号, 16/17(0, 6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している.パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式, PR(1, 1, 1, -1, -1, -1)ML, PR(1, 2, 1, -1, -2, -1)ML, PR(1, 2, 1, 0, -1, -2, -1)ML, 方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた.その結果, (1, 7)RLL符号に対してはPR(1, 2, 1, -1, -2, -1)ML方式が, 8/9(0, 4/4), 16/17(0, 6/6)符号に対してはPR(1, 2, 1, 0, -1, -2, -1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 各種PRML方式におけるパーシャルイレージャの影響

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   22 ( 54 )   37 - 42   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    (1,7)RLL符号, 8/9(0,4/4)符号, 16/17(0,6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している.パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式, PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め, パーシャルイレージャにおけるリダクションバラメータと所要SN比の関係について検討した.その結果, (1,7)RLL符号に対してはPR(1,2,1,-1,-2,-1)ML方式が, 8/9(0,4/4)符号と16/17(0,6/6)符号に対してはPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.22.54.0_37

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録のための不等間隔トランスバーサルフィルタの検討(<論文小特集>映像情報ストレージ技術) 査読

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 10 )   1501 - 1506   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    A seaching method using genetic algorithms is studied for the optimal tap configuration of nonuniformly spaced transversal filter in digital magnetic recording. A model of the recording/reproducing channel and the genetic algorithms are described. The bit-error rate (BER) performance of nonuniformly spaced transversal filter equalization for a PR4ML channel with partial erasure is obtained by computer simulation and is compared with that of conventional uniformly spaced transversal filter equalization. At a BER of 10^&lt;-4&gt;, the nonuniformly spaced transversal filter equalization yields a gain of 1.0dB over the conventional uniformly spaced transversal filter equalization.

    DOI: 10.3169/itej.52.1501

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Punctured convolutional coded PR4ML system in digital magnetic recording 査読

    Y Okamoto, M Souma, H Saito, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   81 ( 9 )   62 - 70   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    A punctured convolutional coded PR4ML system for digital magnetic recording is proposed. In this system, convolutional coding is used for recording and two-track coded recording is carried out after using the punctured method. In this study, the error rate performance was simulated by a computer to compare this system with the conventional I-NRZI coded PR4ML system. Our system was found to have superior characteristics in high-density recording, and an error rate of 10(-4) could be achieved for a normalized linear density of K = 3, even when the SN ratio was about 3.8 dB lower at the reading point than in the conventional system. (C) 1998 Scripta Technica, Electron Comm Jpn Pt 2, 81(9): 62-70, 1998.

    Web of Science

    researchmap

  • PRML方式のための符号化率9/10トレイス符合の構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   22 ( 30 )   1 - 8   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    本稿は, PR4,EPR4方式に整合するトレリス符号の構成について検討している.ここで示す符号化法は, 集合分割法を基にしている.提案法では, パーシャルレスポンス方式の許容する出力シンボルを基に信号配置を定義し, 多次元ユークリッド空間上で部分集合分割を行う.この符号構成法を用いることで, 最良なトレリス符号を構成して, 容易かつ効率的に符号解析ができる.この結果, ナイキスト等化を用いたPR4及びEPR4に対して, 拘束長6,7を持つ符号化率9/10トレリス符号を示し, 従来のPR4に対する8/9(0,4/4)符号やEPR4に対する16/17(0,6/6)符号に対し, ビット誤り率10^<-4>において, それぞれ2.4,2.3dBのSN比改善が得られることを明らかにした.

    DOI: 10.11485/itetr.22.30.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式の誤り率特性

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告   22 ( 30 )   9 - 16   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    従来の線形なフィードフォワードフィルタとフィードバックフィルタの代わりにニューラルネットワークを用いたFDTS/DF(Fixed-Delay Tree Search with Decision Feedback)方式の誤り率特性の検討を行っている.まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生系のモデルおよびニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来の線形なフィードフォワードフィルタとフィードバックフィルタを用いたFDTS/DF方式の場合との性能比較を行っている.そして, ニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式は, 従来のFDTS/DF方式の場合と比べて良好な誤り率特性を示すことを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.22.30.0_9

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度ディジタル磁気記録のための信号処理技術 査読

    大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会電子情報通信学会論文誌 C-I   J81-C-I ( 4 )   195 - 214   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年, ディジタル記録機器の高密度化の要望は高まる一方である.本論文では, 対象を磁気ディスク装置やディジタルVTRなどのディジタル磁気記録機器に限定し, その高密度を図るための手段としての信号処理技術について述べる.まず, その基礎となるパーシャルレスポンス方式, ビタビ復号法, PRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式について詳述する.次いで, 長手磁気記録において最近盛んに検討されている各種信号処理方式について概観する.また, 高密度記録となるほど誤り率特性劣化の要因となるパーシャルイレージャ等の非線形ひずみを考慮した非線形ひずみ対応信号処理方式についても, 最近の研究動向を踏まえた検討を行い, 各種方式の性能評価を行う.更に, 将来の高密度記録方式として期待されている垂直磁気記録のための信号処理方式についても触れる.

    researchmap

  • 高密度ディジタル磁気記録のための信号処理技術 招待

    大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会論文誌. C-I, エレクトロニクス, I-光・波動   81 ( 4 )   195 - 214   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年, ディジタル記録機器の高密度化の要望は高まる一方である.本論文では, 対象を磁気ディスク装置やディジタルVTRなどのディジタル磁気記録機器に限定し, その高密度化を図るための手段としての信号処理技術について述べる.まず, その基礎となるパーシャルレスポンス方式, ビタビ復号法, PRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式について詳述する.次いで, 長手磁気記録において最近盛んに検討されている各種信号処理方式について概観する.また, 高密度記録となるほど誤り率特性劣化の要因となるパーシャルイレージャ等の非線形ひずみを考慮した非線形ひずみ対応信号処理方式についても, 最近の研究動向を踏まえた検討を行い, 各種方式の性能評価を行う.更に, 将来の高密度記録方式として期待されている垂直磁気記録のための信号処理方式についても触れる.

    CiNii Books

    researchmap

  • 符号化率11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較 査読

    斎藤 秀俊, 古川 栄治, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会電子情報通信学会論文誌   J81-C-II ( 4 )   430 - 438   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録における記録符号として, 符号化率11/12パンクチャド畳込み符号を用いたPRML方式を提案した.また, 計算機シミュレーションにより各種PRML方式に対する誤り率特性を求め, 8/9符号の場合と比較検討を行った.その結果, 本提案方式は8/9符号の場合に比べて高密度記録となるほど良好な特性を示すこと, および検討したPRML方式の中でE^2PR4ML方式が最良の性能を示し, 規格化線密度が3, ビット誤り率が10^-4において, 約3.4dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期時変トレリスに対応した8/10MSN符号の構成と性能評価 査読

    斎藤 秀俊, 西川 敬文, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ電子情報通信学会論文誌 C-II   J81-C-II ( 4 )   447 - 454   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    従来のPR4ML方式に対する8/10MSN符号は, 復号トレリスにおける準カタストロフィック系列の発生を制御できるがスライディングブロック復号器を必要とする符号構成となっていた.本論文では, 周期時変トレリス線図を用いて復号できる8/10MSN符号を新たに設計した.ここで提案する8/10MSN符号は, PR出力系列間の2乗ユークリッド距離の分布を改善し, 最小2乗自由ユークリッド距離をもつ系列の組合せを減少させることができる.また, ルックアップテーブルを参照するだけで符号系列とデータ系列を一意に復号でき, スライディングブロック復号器を不要とする.この結果, 本提案方式の8/10MSN符号化PR4ML方式は, 従来の方式に比べて, 規格化線密度3でビット誤り率10^-4において, 約0.8dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-4 記録再生実験による(1,7)RLL符号に対するPRML方式の性能評価

    市原 一人, 岡本 好弘, 柿内 健司, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   1998   132 - 133   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The performance evaluation of various PRML systems for (1,7)RLL code is studied with a PRML simulation system using a spinstand. The results show that PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems exhibit good performance, and among them, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML system has the best performance in high density recording.

    DOI: 10.11485/iteac.1998.0_132

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度記録におけるPRML方式の性能評価

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 75 )   1 - 8   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    (1,7)RLL符号, 8/9(0,4/4)符号, 16/17(0,6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している.パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた.その結果, (1,7)RLL符号に対してはPR(1,1,1,-1,-1,-1)ML方式が、8/9(0,4/4), 16/17(0,6/6)符号に対してはPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.21.75.0_1

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるMRヘッド非線形歪の等化特性

    大沢 寿, 川端 崇裕, 岡本 好弘, 市原 一人, 柿内 健司, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 75 )   15 - 22   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    スピンスタンドを用いた記録再生データのニューラルネットワーク等化について検討している.記録符号として(1,7)RLL符号を用い, MRヘッド非線形歪による影響を受けた再生波形を3層のニューラルネットワークによってEPR4特性に等化した.165kFCIの記録密度における記録再生データに対して, EPR4ML方式の等化特性とビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め, 従来のナイキスト等化の場合と比較検討した.その結果, ニューラルネットワーク等化器によりMRヘッド非線形歪を有効に軽減でき, 大幅に誤り率を改善できることが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.21.75.0_15

    CiNii Books

    researchmap

  • PRML方式の性能評価システムの検討

    岡本 好弘, 柿内 健司, 市原 一人, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 75 )   9 - 14   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    スピンスタンドを用いて種々のPRML方式の性能評価を行うことのできるシミュレーションシステムを構築した.そして, (1,7)RLL符号に対するPR(1,0,-1)ML, PR(1,1,-1,-1)ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, PR(1,2,0,-2,-1)ML方式のビット誤り率を求め, 比較検討を行った.その結果, PR(1,1,-1,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    DOI: 10.11485/itetr.21.75.0_9

    CiNii Books

    researchmap

  • 非線形歪を伴うPRMLチャネルのためのニューラルネットワーク等化の簡単化

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 鈴木 俊行

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 75 )   23 - 30   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    パーシャルイレージャとMR(Magneto-Resistive)ヘッド非線形歪を伴うPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)チャネルのためのニューラルネットワーク等化の簡単化について検討している.まず, 非線形歪を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで, コンピュータシミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のトランスバーサルフィルタによる場合, ならびに素子数の多いニューラルネットワーク等化器による場合との性能比較を行っている.そして, 素子数の比較少ない場合でも, トランスバーサルフィルタを用いた場合よりも良好な誤り率特性が得られることを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/itetr.21.75.0_23

    CiNii Books

    researchmap

  • SNR Evaluation of Punctured Convolutional Coded PR4ML System in Digital Magnetic Recording with Partial Erasure Effect 査読

    Yoshihiro Okamoto, Minoru Souma, Shin Tomimoto, Hidetoshi Saito, Hisashi Osawa

    IEICE Transactions on Electronics   E80-C ( 9 )   1154 - 1160   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A punctured convolutional coded PR4ML system for digital magnetic recording, which applies a punctured coding method to the convolutional code and records the punctured code sequences on two tracks, is proposed. In this study, the bit error rate performance of the proposed system is obtained by computer simulation taking account of partial erasure, which is one of the nonlinear distortions at high densities, and it is compared with those of a conventional 8/9 coded PR4ML system and an I-NRZI coded PR4ML system. The results show that the proposed system is hardly affected by partial erasure and exhibits good performance in high-density recording. A bit error rate of 10-4 can be achieved with SNR&#039;s of approximately 13.2 dB and 9.1 dB less than those of the conventional 8/9 coded and I-NRZI coded PR4ML systems, respectively, at a normalized linear density of 3.

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance comparison of various PRML systems for (1,7)RLL code and 8/9 code 査読

    H Osawa, M Okada, Y Okamoto, H Saito

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   80 ( 11 )   39 - 47   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    The performance of various PRML systems for (1,7)RLL code and 8/9 code is compared. First, the bit error rates are obtained by simulation for PR4ML, EPR4ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems. Next, the relationships between the required SNR at the reading point to attain a prescribed error rate and the normalized linear density are derived and compared. Further, the performance of the FS-PRML system which can reduce the number of states of the Viterbi decoder for (1,7)RLL code to one half is compared. It is shown that the PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML system and FS-PR(1,1,0,-1,-1)ML system for (1,7)RLL code exhibit excellent performance. (C) 1998 Scripta Technica.

    Web of Science

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるパンクチャド畳込み符号化PR4ML方式 査読

    岡本 好弘, 相馬 稔, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌   J80-C-II ( 11 )   399 - 406   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録において, 記録符号として畳込み符号を採用し, パンクチャド手法を用いたのち2トラックに記録再生する, パンクチャド畳込み符号化PR4ML方式を提案している. また, 計算機シミュレーションによりその誤り率特性を求め, 従来のI-NRZI符号化PR4ML方式の場合と比較検討を行った. その結果, 本提案方式は, 従来方式に比べ高密度記録において良好な特性を示し, 規格化線密度K=3において, 約3.8dB少ない読出し点のSN比で10&lt;-4&gt;の誤り率を達成できることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 光磁気記録における新たな(1,7)RLL符号化PRML方式

    岡本 好弘, 足利 寛, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 57 )   17 - 23   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    光磁気記録のための新たな(1,7)RLL符号化PRML方式として, PR(1,2,3,2,1)ML方式を提案している.光磁気記録再生系は線形で, そのインパルス応答をガウス形と仮定して, 計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 従来, 良好な性能を与えるPRML方式として知られているPR(1,2,2,1)ML方式の場合と比較検討を行っている.そして, 本方式はPR(1,2,2,1)ML方式に比べて優れた誤り率特性を示すことを明らかにしている。

    DOI: 10.11485/itetr.21.57.0_17

    CiNii Books

    researchmap

  • パス帰還ビタビ復号法による誤り率特性改善のー検討

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 若宮 幸平, 齋藤 英俊, 大沢 /寿

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 36 )   27 - 34   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    雑音の高域強調, 有色化を回避するために, 最小位相推移白色化整合フィルタを採用し, パス帰還ビタビ復号器を組み合わせて, PRML方式を構成している。先ず, トランスバーサルフィルタとローパスフィルタによる最小位相推移白色化整合フィルタについて述べている。次いで, 計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 最小位相推移白色化整合フィルタとFDTS/DF(Fixed Delay Tree Search with Decision Feedback)を組み合わせた場合に比べて, SNの改善が得られることを明らかにしている。

    DOI: 10.11485/itetr.21.36.0_27

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチトラック記録におけるシンドロームトレリスを用いたTCPR方式のー検討

    齋藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 36 )   35 - 42   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    2トラックディジタル磁気記録におけるTCPR方式を提案している。本方式では, 2トラック記録により畳込み符号化による符号化効率の低下を避け, さらに従来のビタビ復号とは異なるシンドローム復号法を用いることで, ACSの数を減少させることができる。この結果, 本提案方式は, NRZ符号化PR4ML方式に比べて高密度記録において良好な特性を示し, 規格化線密度3,誤り率10^<-4>において, 約3.6dBのSN比改善があることが明らかとなった。

    DOI: 10.11485/itetr.21.36.0_35

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式の誤り率特性

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告   21 ( 36 )   43 - 49   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    パーシャルイレージャを伴うPR4MLチャネルに対するニューラルネットワークキャンセラの適応について検討している。まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワークキャンセラについて述べている。次いで, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のナイキスト等化およびニューラルネットワーク等化によるPR4ML方式との性能比較を行っている。そして, ニューラルネットワークキャンセラによる場合の誤り率特性が従来のナイキスト等化およびニューラルネットワーク等化を行った場合よりも良好となることを明らかにしている。

    DOI: 10.11485/itetr.21.36.0_43

    CiNii Books

    researchmap

  • Systematic derivation of error probability of PRML systems in digital magnetic recording 査読

    H Osawa, Y Okamoto, J Shirakawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   80 ( 3 )   90 - 100   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    The error rate of the partial response maximum-likelihood (PRML) system for a partial response channel with a (1 + D-l)(n)(1 - D-m) type transfer function in digital magnetic recording was systematically investigated. In this paper, first, the method of systematically finding a PRML system with a large signal-to-noise ratio (SNR) at the discrimination point and a large improvement of the SNR by Viterbi decoding is discussed. Using the result, a PRML system which shows an excellent performance is proposed. Next, a theoretical equation for the error rate is obtained as a function of the correlation between the noise sequences at the Viterbi decoder input and the error rate performance is compared. Using the results, it is shown that the PR(1, 2, 1, -1, -2, -1) system gives the best error rate performance. (C) 1997 Scripta Technica, Inc.

    Web of Science

    researchmap

  • 9-5 ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式の一検討

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   1997   102 - 103   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The PRML system using neural network canceller is proposed. The bit-error rate performance of the PR4ML channel with partial erasure is evaluated by computer simulation. It is shown that the neural network canceller exhibits better performance than the conventional neural network equalizer.

    DOI: 10.11485/iteac.1997.0_102

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するISIキャンセラを備えたPRML方式の誤り率特性改善 査読

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   21 ( S1 )   87 - 90   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;A method to improve the error rate performance of PRML systems with an Inter-symbol Interference (ISI) canceller having a tentative sequence detector is presented. The new system adopts a combination of a minimum phase noise whitening matched filter and a Viterbi detector with a path feedback scheme as a tentative detector. The result obtained by computer simulation shows that at a bit-error rate of 10&lt;sup&gt;-4&lt;/sup&gt;, the proposed systems improves the SNR by about 6.3 dB compared with the conventional EPR4ML system without an ISI canceller.

    researchmap

  • MRヘッド非線形歪のニューラルネットワーク等化 査読

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀後

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   21 ( S1 )   83 - 86   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;A neural network equalization for nonlinear distortion in magnetoresistive(MR) head is studied. First, a model of the recording/reproducing channel with MR head and neural network equalizer is described. Then, the bit-error rate(BER) for PR4ML system is obtained by computer simulation and the performance is compared with that of the conventional transversal filter equalization. It is shown that at a BER of 10&lt;sup&gt;-4&lt;/sup&gt;, the neural network equalization yields about 4.2dB gain over the transversal filter equalization.

    researchmap

  • A Study on Neural Network Equalization of PRML Channel with Nonlinear Distortion in MR head and Partial Erasure 査読

    WAKAMIYA Kohei, OSAWA Hisashi, OKAMOTO Yoshihiro, SAITO Hidetoshi

    日本応用磁気学会誌   21 ( 2 )   S2_407 - 410   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;An application of the neural network equalization to the partial response maximum-likelihood(PRML) channel with nonlinear distortion in magnetoresistive(MR) head and partial erasure is studied. First, a model of the recording/reproducing channel with the nonlinear distortion in MR head and partial erasure and the neural network equalizer are described. Then, the bit error rate(BER) performance for PRML channel is obtained by computer simulation and is compared with that of the conventional transversal equalizer. The results show that the BER performance of the neural network equalizer is better than that of the conventional transversal equalizer.

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴う非線形チャネルのニューラルネットワーク等化 査読

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    日本応用磁気学会誌   21 ( S1 )   78 - 82   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;A neural network equalization of nonlinear channel with partial erasure is studied. First, a model of the recording/reproducing channel with partial erasure and a neural network equalizer are described. Then, the bit-error rate for PR4ML system is obtained by computer simulation and the performance is compared with that of the convention al Nyquist equalization. The results show that the error rate peformance of neural network equalization is better than that of Nyquist equalization.

    researchmap

  • PRML Systems for Perpendicular magnetic Recording 査読

    OSAWA Hisashi, KURIHARA Yoshitake, OKAMOTO Yoshihiro, SAITO Hidetoshi, MURAOKA Hiroaki, NAKAMURA Yoshihisa

    Journal of The Magnetics Society of Japan   21 ( S2 )   399 - 405   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;Partial response maximum-likelihood(PRML) systems using an MR head and a double layer perpendicular medium are studied. The bit-error rate performance of PRML systems characterized by the polynomials with the positive coefficients for the (1,7) code and the negative coefficients for the 8/9 code is evaluated. The PRML system for the (1,7) code has a large minimum Euclidean distance and a small noise spectrum compared with those for the 8/9 code. This results in a significant performance improvement. Among PRML systems discussed in this study, PR(1, 2, 3, 2, 1)ML exhibits the best performance and improves the SNR by about 13.8 dB over that of PR4ML for the 8/9 code at a bit-error rate of 10&lt;sup&gt;&amp;minus;4&lt;/sup&gt; and a normalized linear density of 2.5. PR(1, 2, 2, 1)ML, PR(1, 3, 3, 1)ML and PR(1, 2, 1)ML also show excellent performance.

    researchmap

  • (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較 査読

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用   79 ( 12 )   731 - 739   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種のPRML方式の性能について比較検討した.まず, PR4ML,EPR4ML, EEPR4ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率をシミュレーションにより求めた.次いで,規定の誤り率を達成するのに要する読出し点の所要SN比と規格化線密度の関係を求め比較検討した.更に,(1,7)RLL符号に対するビタビ復号器の状態数を半減できるFS-PRML方式についても性能比較を行った.その結果,(1,7)RLL符号に対するPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式およびFS-PR(1,1,0,-1,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance improvement of PRML system for (1, 7) RLL code 査読

    H Osawa, M Okada, K Wakamiya, Y Okamoto

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E79C ( 10 )   1455 - 1461   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The performance improvement of the partial response maximum-likelihood (PRML) system for (1, 7) runlength limited (RLL) code is studied. As a new PRML system, PR(1, 1, 0, -1, -1) system called modified E(2)PR4 (ME(2)PR4) Followed by Viterbi detector for (1, 7) RLL code is proposed. At first, a determination method of the tap weights in transversal filter to equalize to PR(1, 1, 0, -1, 1) characteristic taking account of a noise correlation is described. And the equalization characteristics of the transversal filter are evaluated. Then, a Viterbi detector for ME(2)PR4 utilizing the constraint of runlength of (1, 7) RLL code is presented. Finally, the bit-error rate is obtained by computer simulation and the performance is compared with that of the conventional PRML systems called PR4, EPR4 and E(2)PR4 systems with Viterbi detector. The results show that among these systems our system exhibits the best performance and the SNR improvement increases with the increase in the linear density.

    Web of Science

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるPRML方式の誤り率の体系的導出 査読

    大沢 寿, 岡本 好弘, 白川 順也

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用   79 ( 7 )   366 - 375   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録において(1+D^l)^n(1-D^m)形の伝達関数を有するパーシャルレスポンスチャネルに対するPRML (Partial Response Maximum Likelihood)方式の誤り率を体系的に検討する手法について述べている.まず,識別点SN比が大きく,かつビタビ復号によるSN比改善度も大となるようなPRML方式を体系的に見出す方法について述べ, これにより得られた良好な特性を示す可能性のあるPRML方式がいくつか提案されている.次いで, これらの方式の誤り率の理論式をビタビ復号器入力における雑音系列の相関関数の関数として求め,それらの誤り率特性を比較検討した.その結果, PR(1,2,1,-1,-2,-1)方式が最良の誤り率特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance of PRML Systems in Perpendicular Magnetic Recording by a Bi-layered Main-pole Head(共著) 査読

    KURIHARA Y, OSAWA H, OKAMOTO Y, MURAOKA H, NAKAMURA Y

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   157   262 - 263   1996年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    For perpendicular magnetic recording by a bi-layered main-pole head which shows an excellent linearity, the performance of PRML system combining partial response (PR) system with maximum likelihood (ML) decoding is studied. The bit-error rate of the PRML system using a PR(1,1,0,0,0,0, - 1, - 1) system is obtained by computer simulation and compared with that of the conventional PRML system. It is shown that our PRML system exhibits better performance than the conventional PRML system in high density recording.

    DOI: 10.1016/0304-8853(95)01222-2

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 26-5 ニューラルネットワーク等化によるPRML方式の一検討

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集   32   385 - 386   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    An application of neural network equalization to the partial response maximum-likelihood(PRML) channel with partial erasure in high density digital magnetic recoding is studied. The bit-error rate performance is evaluated by computer simulation. It is shown that our system shows better performance than the conventional PRML system with Nyquist equalization.

    DOI: 10.11485/tvac.32.0_385

    researchmap

  • 26-4 PRML方式のための10/12MSN符号の一検討

    横山 隆典, 斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集   32   383 - 384   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    This report describes a new rate 10/12 MSN code for PRML system in a high density digital magnetic recording. The result shows that a proposed MSN code for PR(1,0,-1)ML provides about a 0.9dB advantage compared with the conventional rate 8/10 MSN code at a symbol-error rate of 10^<-4>.

    DOI: 10.11485/tvac.32.0_383

    researchmap

  • SIMPLIFICATION OF VITERBI ALGORITHM FOR (1,7)RLL CODE 査読

    Y KURIHARA, H OSAWA, Y OKAMOTO

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E78C ( 11 )   1567 - 1574   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Simplification of the Viterbi algorithm and the error rate performance are presented for a partial response maximum-likelihood (PRML) system employing the PR(1,1) system as a PR system for (1,7) run-length limited (RLL) code. The minimum run-length of 1's or 0's in the output sequence of the precoder for (1,7) RLL code is limited to 2. Two kinds of simplified Viterbi algorithms using this run-length constraint are proposed. One algorithm requires the path memory length of only two in the Viterbi detector. The Viterbi detector based on the other algorithm is equivalent to the simple PR(1,1) system followed by a threshold detector. The bit-error rates of PRML systems with Viterbi detectors based on these algorithms are obtained by computer simulation and their performance is compared with that of conventional PRML systems for (1,7) RLL code. It is shown that the proposed PRML system exhibits better performance than conventional PRML systems at high recording density.

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 2-3 PRML方式におけるISIキャンセラーの一検討

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 大沢 寿, 富本 新

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集   31   25 - 26   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    This report describes a study on applying ISI (intersymbol interference) canceller to PRML system in high density digital magnetic recording. And it is shown that our system has better performance than conventional PR-IV and EPR-IV systems with Viterbi detector.

    DOI: 10.11485/tvac.31.0_25

    researchmap

  • A Study of PRML Systems by Write and Read Equalization 査読

    Yoshihiro Okamoto, Kazuto Ichihara, Hisashi Osawa

    IEEE Transactions on Magnetics   31 ( 2 )   1077 - 1082   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A new partial response (PR) channel which contains the write equalizer in addition to conventional PR channel is proposed. Our write equalizer outputs DC-free waveforms of two levels. Our read equalizer can reduce high-frequency noise, and what is more, it has little degradation of eye opening. The PR channels in combination with Viterbi decoder give partial response maximum-likelihood (PRML) systems which exhibit a good performance. The bit error rates for several PRML systems are obtained by computer simulation, where a Lorentzian channel with additive white Gaussian noise is assumed. The results shows that PR(1,1,-1,-1) system has an excellent performance in high density recording for a system in which the small transition spacings required by our write equalization is allowed. © 1995 IEEE

    DOI: 10.1109/20.364788

    Scopus

    researchmap

  • PERFORMANCE OF PARTIAL-RESPONSE SYSTEM IN PERPENDICULAR MAGNETIC RECORDING 査読

    H OSAWA, Y OKAMOTO, Y KURIHARA, Y NISHIDA, H MURAOKA, Y NAKAMURA

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   77 ( 8 )   73 - 81   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA PUBL  

    The error-rate performance of the partial response maximum likelihood (PRML) system combining the partial response (PR) system with the Viterbi decoding, which is a type of maximum likelihood (ML) decoding, is investigated in perpendicular magnetic recording using a multilayered main-pole head. Waveform approximation is carried out with regard to the isolated reproducing waveform obtained by experiment; and, based on this, the bit error rate is determined by computer simulation.
    First, taking into account the noise increase due to equalization, the signal-to-noise ratio (SNR) at the discrimination point and the bit error rates of bit-by-bit decoding of several PR systems using the characteristics of the multilayered main-pole head are determined. Next, the bit error rates of the PRML system are determined for these PR systems and then compared with those for the conventional PR system. Then it is clarified that the best performance is obtained by the PR(1, 0, 0, 0, -1) system among these PR systems, and the improvement of SNR compared with the conventional PR system is about 1.9 dB in the case of the bit-by-bit decoding system and 4. 1 dB in the case of the PRML system at an error rate of 10(-4).

    Web of Science

    researchmap

  • 有色雑音の相関を考慮したPRML方式の誤り率

    大沢 寿, 佐伯 勲, 岡本 好弘

    電子情報通信学会論文誌   J77-C-II ( 6 )   254 - 258   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    PR(1,1,-1,-1)とPR(1,1,0,-1,-1)方式の二つのパーシャルレスポンス方式について,ビタビ復号器入力における雑音系列の相関係数の関数として誤り率の上界を導出し,これによる理論値とシミュレーション値を比較検討している.

    researchmap

  • 垂直記録におけるパーシャルレスポンス方式の誤り率特性 査読

    大沢 寿, 栗原 義武, 岡本 好弘, 西田 靖孝, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会論文誌   J77-CII ( 4 )   190 - 196   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    複合膜主磁極形単磁極ヘッドを用いた垂直記録において,パーシャルレスポンス(PR)方式と最ゆう復号法の一種であるビタビ復号法とを組み合せたPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式の誤り率特性について検討している.その際,実験により得られた孤立再生波形に対して波形近似を行い,これをもとにしてシミュレーションにより誤り率を求めている.まず,等化による雑音増大を考慮に入れて,複合膜主磁極形単磁極ヘッドの特性を利用したいくつかのPR方式の識別点SN比とビットごとの復号法の誤り率を求めている.次いで,これらのPR方式に対するPRML方式の誤り率を求め,従来のPR方式の場合と比較検討している.そして,これらPR方式のうちで最良の特性が得られるのはPR(1,0,0,0,-1)方式であり,10^&lt;-4&gt;の誤り率において,従来のPR方式の場合に比べビットごとの復号法の場合で約1.9dB,PRML方式の場合で約4.1dBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • A NEW N/M CODE AND MODIFIED VITERBI DECODING IN MAGNETOOPTICAL RECORDING 査読

    H OSAWA, N YAMAMOTO, Y OKAMOTO

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   77 ( 3 )   83 - 92   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA PUBL  

    This paper proposes the (4, 5, 6)/11 code, which is a new n/m code, constrained in that the minimum runlength of symbol ''0'' in the codeword is 2 and is suited to PR(1, 1) equalization. In PR(1) equalization, a pseudo-PR(1, 1) characteristic is obtained by shifting the sampling points by T-S/2 (where T-S is the symbol interval). Assuming that the conventional Viterbi decoding is applied to the (4, 5, 6)/11 code, the error-rate characteristic is examined by simulation, and the result is compared to that of the well-known 4/11 code. It is shown as a result that the(4, 5, 6)/11 code has an excellent performance. Then a modified Viterbi decoding is considered by utilizing the run-length constraint, and the performance is evaluated.
    The colored noise sequence is approximated by a simple Markov process and another modified Viterbi decoding utilizing the correlation of the noise sequence also is considered. It is shown as a result that the CN ratio is improved compared to the conventional Viterbi decoding by about 1.0 dB in the former and about 2.7 dB in the latter, at the error rate of 10(-4).

    Web of Science

    researchmap

  • Performance of partial response system in perpendicular magnetic recording 査読

    Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Yoshitake Kurihara, Yasutaka Nishida, Hiroaki Muraoka, Yoshihisa Nakamura

    Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics)   77 ( 8 )   73 - 81   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The error‐rate performance of the partial response maximum likelihood (PRML) system combining the partial response (PR) system with the Viterbi decoding, which is a type of maximum likelihood (ML) decoding, is investigated in perpendicular magnetic recording using a multilayered main‐pole head. Waveform approximation is carried out with regard to the isolated reproducing waveform obtained by experiment
    and, based on this, the bit error rate is determined by computer simulation. First, taking into account the noise increase due to equalization, the signal‐to‐noise ratio (SNR) at the discrimination point and the bit error rates of bit‐by‐bit decoding of several PR systems using the characteristics of the multilayered main‐pole head are determined. Next, the bit error rates of the PRML system are determined for these PR systems and then compared with those for the conventional PR system. Then it is clarified that the best performance is obtained by the PR(1, 0, 0, 0, ‐1) system among these PR systems, and the improvement of SNR compared with the conventional PR system is about 1.9 dB in the case of the bit‐by‐bit decoding system and 4.1 dB in the case of the PRML system at an error rate of 10−4. Copyright © 1994 Wiley Periodicals, Inc., A Wiley Company

    DOI: 10.1002/ecjb.4420770808

    Scopus

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるパーシャルレスポンス方式の等化特性改善

    大沢 寿, 安井 裕信, 岡本 好弘

    電子情報通信学会論文誌   J76-C-2 ( 11 )   763 - 766   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録においてトランスバーサルフィルタによりPR(1,1,0,-1,-1)方式を得るときの等化特性について検討を行っている.高域遮断による影響も考慮に入れてトランスバーサルフィルタのタップ係数を定めるこにより,等化特性の改善が得られることを示している.

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録のためのM^2符号の反転位置制御による性能改善 査読

    岡本 好弘, 白石 浩造, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用   76 ( 11 )   750 - 756   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    優れたDCフリー符号として知られているM^2符号に対する積分検出方式において,高域ノイズを抑圧するために行う帯域制限により生ずるアイの劣化を記録波形の反転位置を制御することで補償する手法を提案している.まず,計算機シミュレーションにより描いたアイパターンからアイ開口率,タイミングマージンを求め,本手法により,改善が可能であることを示している.次いで,ビット誤り率を計算機シミュレーションから求め,補償がない場合に比べて本手法では,10^&lt;-4&gt;の誤り率を約2.2dB少ないSN比で達成できることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 3B-2T符号の擬似3値記録

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    電子情報通信学会論文誌   J76-C-2 ( 9 )   615 - 618   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    3B-2T符号に対して2値記録波形を割り当てる擬似的な3値記録方式を提案している.そして,PR(1,0,-1)方式における所定の誤り率を達成するのに要する読出し点SN比を求め,ACバイアスによるチャネルの線形化を仮定した場合と比較検討を行っている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 光磁気記録における新たなn/m符号と修正ビタビ復号法 査読

    大沢 寿, 山本 晋也, 岡本 好弘

    電子情報通信学会論文誌   J76-C-2 ( 9 )   607 - 614   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    符号語内でのシンボル&quot;0&quot;の最小ラン長が2となる制約をもち,PR(1,1)形の等化に適した新たなn/m符号である(4,5,6)/11符号を提案している.PR(1)等化におけるサンプリング時点をT_s/2(ここに,T_sはシンボル間隔を表す)ずらせることによって,擬似的なPR(1,1)特性が得られる.(4,5,6)/11符号に対する従来のビタビ復号法の誤り率特性のシミュレーションにより求め,良く知られた4/11符号の特性と比較している.その結果,(4,5,6)/11符号はすぐれた特性を示すことが明らかとなった.次いで,ラン長の制約を利用した修正ビタビ復号法の特性を求めている.また,有色雑音系列を単純Markov過程で近似し,雑音系列の相関を利用した別の修正ビタビ復号法についても検討している.その結果,10^,&lt;-4&gt;の誤り率における従来のビタビ復号法に対するCN比の改善度は,前者の場合で約1.0dB,後者の場合で2.7dBとなることが示されている.

    CiNii Books

    researchmap

  • A study on partial response system in digital magnetic recording 査読

    Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Kiyoshi Takigawa, Kazuo Ono

    Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics)   76 ( 6 )   51 - 58   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The partial response (PR) system is believed to be an important scheme for signal processing in high‐density digital magnetic recording. This paper discusses the improvement in performance of the PR(1, 0m ‐ 1, ‐1) system, which is one of the PR systems. With increasing recording density, a high‐frequency noise due to the compensation for a high‐frequency attenuation increases significantly and accordingly a signal‐to‐noise ratio (SNR) becomes lower, which is also tied to the inherent high‐frequency boost characteristics of PR(1, 0m ‐ 1, ‐1). Also proposed is a new PR system and a signal‐detection method by which one can expect to improve the characteristics by using an intersymbol interference for a signal detection caused by suppressing a high‐frequency noise through a bandwidth limitation in PR(1, 0m ‐ 1, ‐1). For the proposed system and the conventional PR(1, 0m ‐ 1, ‐1) system, the SNR required to achieve a bit error rate of 10−8 is obtained. It is confirmed that the proposed system provides a better performance than the conventional system. Copyright © 1993 Wiley Periodicals, Inc., A Wiley Company

    DOI: 10.1002/ecjb.4420760606

    Scopus

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるパーシャレスポンス方式の検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   75 ( 11 )   636 - 642   1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ  

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録・再生等化とビタビ復号法による誤り率特性の改善

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    テレビジョン学会誌   46 ( 10 )   1234 - 1240   1992年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DC freeing of the write waveform is an important technique in digital magnetic recording. The higher the recording density is, the stronger the effect of high frequency noise becomes. We use the DC-freeing technique of write equalization to boost high frequency on the write side, and read equalization with which we can reduce high-frequency noise with little degradation of the eye opening, is adopted on the read side. In addition, we adopt Viterbi decoding as a decoding method for further improvement. In this paper, we report the synthesis of this write and read equalization method. Computer simulation shows that our system has an excellent error rate performance compared with the well-known combination of NRZ recording code and integrated detection.

    DOI: 10.3169/itej1978.46.1234

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録・再生等化によるディジタル磁気記録の誤り率特性性改善

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    電子情報通信学会論文誌. C-II, エレクトロニクス, II-電子素子・応用 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   75 ( 7 )   362 - 370   1992年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ  

    CiNii Books

    researchmap

  • Highly Efficient Coupling Between Two Planar Waveguides with Different Refractive Index Profiles by Using Nonlinear Cladding 査読

    Kazuo Ono, Shoichi Tsuruta, Tamotsu Sakai, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto

    IEEE Photonics Technology Letters   4 ( 4 )   381 - 384   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An efficient butt-joined coupling scheme between single-mode planar waveguides with different refractive index profiles is proposed. The configuration consists of tapered waveguide with nonlinear cladding. Power dependent coupling efficiency of the configuration is analyzed by the beam propagation method. The numerical results show that this configuration has high-coupling efficiency and is less sensitive to the offset between coupled waveguides if the input power is properly selected. © 1992 IEEE

    DOI: 10.1109/68.127221

    Scopus

    researchmap

  • Power-dependent coupling characteristics of a butt joint between a single-mode planar waveguide and a nonlinear planar waveguide with different film thickness 査読

    Kazuo Ono, Tamotsu Sakai, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   31 ( 5S )   1565 - 1568   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An efficient coupling scheme between single-mode planar waveguides with different film thickness is proposed. The configuration consists of a tapered waveguide with nonlinear cladding. Power-dependent coupling efficiency of the configuration is analyzed by the beam propagation method. The numerical results show that this configuration has high coupling efficiency and is less sensitive to the offset between coupled waveguides when the input power is properly selected. © 1992 The Japan Society of Applied Physics.

    DOI: 10.1143/JJAP.31.1565

    Scopus

    researchmap

  • 4-9 ディジタル磁気記録におけるPR方式の一検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 栗原 義武, 小野 和雄

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集   28   81 - 82   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    EPR-IV system is known as the partial response (PR) system which shows an excellent performance. PR (1,1,0,-1,-1) system is proposed here and the performance is compared with that for EPR-IV system. It is shown that at a bit-error rate of 10^<-4> PR (1,1,0,-1,-1) system saves SNR by about 1.9dB compared with EPR-IV system.

    DOI: 10.11485/tvac.28.0_81

    researchmap

  • PRML方式における有色雑音の検討 : 画像情報記録,放送現業

    大沢 寿, 佐伯 勲, 岡本 好弘, 瀧川 喜義

    テレビジョン学会技術報告   16 ( 72 )   25 - 30   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    PRML方式において、有色雑音の相関係数が誤り率特性に与える影響について検討している。パーシャルレスポンス方式のPR(1,1,-1,-1)方式とPR(1,1,0,-1,-1)の両方式について、誤り率の上界を導出し、ビタビ復号器入力雑音系列間の相関係数の関数として表している。また、理論値とシミュレーション値の比較検討を行ない、両者が良く一致することを示している。更に、有色雑音の相関係数と誤り率特性の関係も明確にしている。

    DOI: 10.11485/tvtr.16.72_25

    researchmap

  • 多値記録符号に対する信号検出方式の性能比較 査読

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    電子情報通信学会論文誌   J70-C ( 3 )   3 - 395   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7-10 FM記録符号に対する誤り率特性の一検討

    大沢 寿, 岡本 好弘, 土居 公博, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集   21   215 - 216   1985年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    DOI: 10.11485/ncrtv.21.0_215

    researchmap

  • 7-12 多値記録符号のSN比改善度に対するタイミングジッタ及びスペース増大の影響

    大沢 寿, 高橋 健治, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集   21   219 - 220   1985年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    DOI: 10.11485/ncrtv.21.0_219

    researchmap

  • ディジタルVTRにおけるパ-シャスレスポンス方式の性能比較 査読

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    電子通信学会論文誌 B   67 ( 9 )   p960 - 967   1984年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • FM記録符号に対する等化方式の一提案

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    テレビジョン学会技術報告   8 ( 37 )   7 - 12   1984年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    DOI: 10.11485/tvtr.8.37_7

    researchmap

  • 7-6 2値記録と3値記録の性能比較に関する一検討

    大沢 寿, 岡本 好弘, 村上 邦生, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集   19   161 - 162   1983年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    DOI: 10.11485/ncrtv.19.0_161

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 磁気便覧

    岡本 好弘( 担当: 分担執筆 範囲: 5.1.6項)

    丸善出版  2016年1月 

     詳細を見る

  • 映像情報メディア工学総合大辞典

    岡本 好弘( 担当: 分担執筆 範囲: 第3部門 第2章)

    オーム社  2010年6月 

     詳細を見る

  • Advanced Technologies of Perpendicular Magnetic Recording

    2007年 

     詳細を見る

  • 垂直磁気記録の最新技術

    シーエムシー出版  2007年 

     詳細を見る

MISC

  • SP復号器の性能改善のためのGAの適用に関する一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井 靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2024   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • レーストラックメモリにおける1ビットの情報を挟む連続した磁壁の移動に関する一検討

    渡 勇斗, 仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2024   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • HAMRを用いた二層磁気記録におけるキュリー点差の一検討

    渡部智也, 仲村泰明, 西川まどか, サイモン グリーブス, 金井 靖

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2024   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 二層磁気記録における信号処理方式の一検討

    仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    第48回日本磁気学会学術講演会概要集   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Improvement of SP Decoding Considering the Influence of Recording Patterns by Neural Network in SMR

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okamoto

    INTERMAG 2024 Digest Book   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.17023/tjef-tv44

    researchmap

  • 磁壁移動メモリのための挿入・削除誤り訂正の一検討

    仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2024   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HAMRを用いた多層磁気記録のための記録状態評価の一検討

    渡部智也, 仲村泰明, 西川まどか, GREAVES Simon, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   124 ( 67(MRIS2024 1-7) )   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多層磁気記録のためのHAMR記録再生系の一検討

    仲村泰明, 西川まどか, GREAVES Simon J., 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 295(MRIS2023 22-29) )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 媒体保磁力と有効記録磁界によるビット形状推定の一検討

    中島和輝, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 295(MRIS2023 22-29) )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ニューラルネットワークにより記録パターンの影響を考慮したSP復号の性能評価

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 295(MRIS2023 22-29) )   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A study on acceleration of SP decoder using reliability of recording sequence by neural network based on parity check result in SMR system

    Madoka Nishikawa, Yasuaki Nakamura, Yasushi Kanai, Yoshihiro Okmoto

    Digest of MMM 2023   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 有効記録磁界によるビット形状推定の一検討

    中島和輝, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2023   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気テープ装置における振幅変動の影響低減のためのニューラルネットワーク等化器の適用に関する一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • バリウムフェライトを用いた磁気テープ装置におけるフィラーの影響

    仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 65(MRIS2023 1-7) )   2023年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおけるSP復号器の性能改善に関する一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 三次元磁気記録のための信号処理方式について

    仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二層グラニュラ媒体モデルによる記録再生系の一検討

    中島和輝, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 63(MRIS2022 1-5) )   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MAMRを用いた多層記録における上書き記録特性の一検討

    高松慧介, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおけるLDPC符号の制約に基づく尤度学習によるニューラルネットワークを用いた復号性能改善

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多層磁気記録の記録再生系モデルの一検討

    仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   122 ( 297(MRIS2022 18-27) )   2022年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MAMRによる多層記録におけるSTOのアシスト効果の一検討

    高松慧介, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • LDPC符号による磁気テープ装置におけるバースト誤り訂正に関する一検討

    赤松汰星, 仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 291(MRIS2021 11-15) )   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MAMRによる多層記録における記録磁界の一検討

    高松慧介, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • BaFe磁気テープを用いた磁気テープ装置におけるCIRCの性能評価

    赤松汰星, 仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 二層磁気記録媒体を再生するための等化の一検討

    仲村泰明, 岡田拓也, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   121 ( 60(MRIS2021 1-5) )   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおけるニューラルネットワーク検出器の結合荷重の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 大沢寿, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高周波アシスト磁気記録の現状 マイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)の信号処理開発 招待

    仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    まぐね   15 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • BaFe磁気テープを用いた磁気テープ装置におけるニューラルネットワーク等化器の性能評価

    赤松汰星, 西川まどか, 仲村泰明, 岡本好弘

    電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • MAMRによる多層記録シミュレータの一検討

    高松慧介, 仲村泰明, 西川まどか, 金井靖, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • トラック間干渉を考慮したニューラルネットワークLLR調整器の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 大沢寿, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおけるニューラルネットワークを用いた繰返し復号の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 大沢寿, 岡本好弘

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   120 ( 274(MRIS2020 5-10) )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおける磁化反転情報を用いたニューラルネットワークを備えるLLR調整器の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 金井靖, 大沢寿, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • STO再生による三次元磁気記録のための繰返し復号におけるAM・FM検波の一検討

    増田圭太, 仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A study of detection scheme for MR reading of double granular recording layer 査読 国際誌

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, Y. Kanai, H. Osawa, Y. Okamoto

    64th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM 2019), Las Vegas, NV, U.S.A.   GR-04   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • A study on iterative decoding with LLR modulator by neural network using adjacent track information in SMR system 査読

    M. Nishikawa, Y. Nakamura, Y. Kanai, H. Osawa, Y. Okamoto

    The 30th Magnetic Recording Conference (TMRC 2019), Minneapolis, MN, USA   PI-8   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • A study of multi-dimensional magnetic recording system with double recording layers using MR read-sensor 査読 国際誌

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, Y. Kanai, H. Osawa, Y. Okamoto

    The 30th Magnetic Recording Conference (TMRC 2019), Minneapolis, MN, USA   PI-5   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • STOを用いた磁気共鳴再生のためのGPR方式の一検討—A study of GPR system for magnetic resonance reading using STO—磁気記録・情報ストレージ

    増田 圭太, 仲村 泰明, 西川 まどか, 岡本 好弘, 金尾 太郎, 佐藤 利江

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   118 ( 74 )   31 - 36   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 電子情報通信学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029084816

  • STOを用いた磁気共鳴再生のためのGPR方式の一検討—A study on GPR system for magnetic resonance reading using STO

    増田 圭太, 仲村 泰明, 西川 まどか, 岡本 好弘, 金尾 太郎, 佐藤 利江

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   42 ( 15 )   31 - 36   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029116208

  • 三次元磁気記録のためのドット径変動を伴う記録再生系の一検討

    増田圭太, 仲村泰明, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金尾太郎, 佐藤利江

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2018   ROMBUNNO.C‐7‐3   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMR‐HDDにおけるパリティ検査情報によるLLR調整器を備えた繰返し復号の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   117 ( 338(MR2017 26-41) )   75‐80   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SMRにおける面記録密度とリーダサイズに対するBARの一検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    仲村 泰明, 西川 まどか, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 247 )   41 - 45   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおけるパリティ検査情報を用いたLLR修正による繰返し復号の性能改善 (磁気記録・情報ストレージ)

    西川 まどか, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 247 )   35 - 40   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおけるパリティ検査情報を用いたLLR修正による繰返し復号の性能改善 (マルチメディアストレージ)

    西川 まどか, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   41 ( 34 )   35 - 40   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおける面記録密度とリーダサイズに対するBARの一検討 (マルチメディアストレージ)

    仲村 泰明, 西川 まどか, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   41 ( 34 )   41 - 45   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビットパターン媒体における2トラック一括再生方式の一検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    仲村 泰明, 上野 裕貴, 西川 まどか, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 80 )   29 - 33   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビットパターン媒体における2トラック一括再生方式の一検討 (マルチメディアストレージ)

    仲村 泰明, 上野 裕貴, 西川 まどか, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   41 ( 17 )   29 - 33   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高記録密度磁気テープシステムに適したタイミング・リカバリ方式の検討

    武者 敦史, 清水 治, 仲村 泰明, 岡本 好弘

    Fuji Film research & development = 富士フイルム研究報告   ( 62 )   125 - 128   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:富士フイルムR&D統括本部足柄図書室  

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおける復号信頼度の記録状態依存性の一検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 348 )   5 - 9   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおける復号信頼度の記録状態依存性の一検討 (マルチメディアストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   40 ( 44 )   5 - 9   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録メディアの誤り訂正 (特集 誤り訂正技術(2)応用編)

    岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会誌 = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   70 ( 5 )   739 - 742   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • TDMRのための二次元FIRフィルタの効果 (磁気記録・情報ストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 83 )   59 - 64   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • TDMRのための二次元FIRフィルタの効果 (マルチメディアストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report   40 ( 16 )   59 - 64   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-14 SMRにおけるヘッドスキュー角に対するビット信頼度(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   25 - 25   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • TDMRのためのアレイヘッドにおけるリーダサイズ余裕に関する一検討

    鈴藤稜太, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   115(356)   1 - 6   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • C-7-4 シングル磁気記録における再生感度回転の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   14 - 14   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • A study on rotation of reading sensitivity in SMR R/W channel 査読

    Y. Nakamura, R. Suzuto, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    The 26th Magnetic Recording Conference (TMRC 2015), P1-16, Minneapolis, MN, U.S.A.   2015年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    researchmap

  • TDMRのためのマルチ入出力ビタビ復号器の性能評価

    近藤宰吉, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    信学技報   115 ( 71 )   37 - 41   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Performance evaluation of LDPC coding and iterative decoding system in TDMR R/W channel with head skew 査読

    R. Suzutou, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG 2015) , HQ-01, Beijing, China   2015年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • C-7-6 シングル磁気記録におけるアレイヘッド再生に対するSDNPの性能に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河村 峻哉, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   24 - 24   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-3-5 SMRにおける再生感度とトラックピッチの一検討(CS-3.磁気記録・情報ストレージにおける将来動向とその要素技術,シンポジウムセッション)

    仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 13"   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ヘッドスキューのあるSMRにおけるLDPC符号化・繰返し復号化方式の性能評価 (磁気記録・情報ストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 355 )   7 - 12   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    シングル磁気記録(SMR:shingled magnetic recording)による二次元磁気記録(TDMR:two-dimensional magnetic recording)では,アレイヘッドにより復号対象および隣接トラックから読み出された再生波形を用いた二次元信号処理を利用する.しかし,アレイヘッドではヘッドスキューによってビット誤り率(BER:bit error rate)特性が劣化することが問題となる.本稿では,アレイヘッドからの複数の再生波形に対するTD-FIR(two-dimensional finite impulse response)フィルタを用いた等化器を持つLDPC(low-density parity-check)符号化・繰返し復号化方式よって4Tbit/inch^2におけるヘッドスキューを伴うSMR記録再生系のBER特性の評価を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高記録密度テープシステムにおける位相同期方式の検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    武者 敦史, 清水 治, 仲村 泰明, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 355 )   23 - 27   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    媒体の搬送速度変動がディスク装置と比べて大きく,かつ動作点での信号対ノイズ比(SNR: signal to noise ratio)が低くなる高記録密度磁気記録テープシステムでは,ビタビ検出器における誤判定により,位相同期回路のロックが外れるCycle-slipという現象の解決が課題となっている.本検討では,同課題を解決するため,硬判定結果のみを利用して帰還量を決定していた位相同期方式に対し,新たにビタビ復号器内のパスメトリックから得られた軟出力尤度情報を基に位相同期回路の帰還量を調整する機構を設けた.これにより,従来の硬判定結果のみを用いて構成した方式に対し,Cycle-slipの頻度を低減することが可能なことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • SMRにおけるアレイヘッド再生のための二次元等化に関する一検討

    藤本直樹, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    信学技報   114 ( 355 )   1 - 6   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録におけるマルチヘッド再生に対する誤り率特性(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    仲村 泰明, 鈴藤 稜太, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2014 ( 2 )   5 - 5   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • シングル磁気記録再生シミュレーションの一検討

    岡本好弘, 仲村泰明, 大沢 寿, 金井 靖, 村岡裕明

    信学技報   114 ( 77 )   13 - 17   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録におけるITIの影響に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   23 - 23   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 シングル磁気記録における3つの再生ヘッドの走査位置の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    藤本 直樹, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   24 - 24   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • LDPC符号化・繰返し復号化方式における誤り伝搬抑制の一検討

    仲村泰明, 柳田道太, 大沢 寿, 岡本好弘, 村岡裕明

    映情学技報   113 ( 102 )   13 - 17   2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • CS-3-4 二次元磁気記録のためのStoner-Wohlfarth反転機構に基づく記録過程のモデル化とニューロITIキャンセラに関する一(CS-3.情報ストレージにおける将来動向とその要素技術)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, サイモン グリーブス, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 12"-"S-13"   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-3-3 シングル磁気記録における記録系列に依存した記録ITIおよび再生ITIの影響に関する一検討(CS-3.情報ストレージにおける将来動向とその要素技術)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 山下 正人, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2013 ( 2 )   "S - 10"-"S-11"   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • シングル磁気記録におけるNLTSと記録補償の一検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    高田 一樹, 岡本 好弘, 延原 寛史, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   112 ( 354 )   19 - 24   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    シングル(瓦)磁気記録(SMR : shimgled magnetic recording)におけるNLTS(nonlinear transition shift)の測定と記録補償について検討している. 離散Voronoi図からなる離散グラニュラ媒体を用いたシングル磁気記録再生系モデルにおいてNLTSを測定し, 前のトラックの記録系列がNLTSに影響することを示している. また, NLTSに対する記録補償を提案し, 面記録密度4Tb/in2を想定したシングル磁気記録再生系においてNLTSとBER(bit error rate)特性により評価を行っている. その結果, 提案の記録補償を行うことで, NLTSを補償することができるが, BER特性はかえって劣化してしまうことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • シングル磁気記録におけるNLTSと記録補償の一検討 (マルチメディアストレージ)

    高田 一樹, 岡本 好弘, 延原 寛史

    映像情報メディア学会技術報告   36 ( 55 )   19 - 24   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-3 シングル磁気記録のためのニューロITIキャンセラの一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   29 - 29   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録のための二次元等化器を備えたNon-binary LDPC符号化方式に関する一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    上田 純, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   27 - 27   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 シングル磁気記録における隣接トラックとの相関に関する一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 山下 正人, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2012 ( 2 )   28 - 28   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるNon-binary LDPC符号化に対するシンボルごとのターボ等化の一検討

    仲村泰明, 上田 純, 岡本好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   112 ( 80 )   1 - 8   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MR2012-1

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-3 LDPC符号を用いたBPM記録再生系における記録マージンに関する一検討(CS-4.現在および将来における情報ストレージ技術の要素技術,シンポジウムセッション)

    仲村 泰明, 萬代 康久, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   "S - 10"   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-4-2 二次元磁気記録のための相互作用場を考慮に入れた記録過程モデル化と二次元ニューラルネットワーク等化に関する一検討(CS-4.現在および将来における情報ストレージ技術の要素技術,シンポジウムセッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 三浦 健司, グリーブス サイモン, 青井 基, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   "S - 9"   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 改造電気自動車の試作による課題抽出

    岡本好弘, 仲村泰明, 小野和雄, 大澤壽, 都築伸二, 坂田博, 門脇一則, 神野雅文, 本村英樹, 小林真也, 佐藤員暢, 田所祐史, 石本守

    愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書   ( 5 )   17 - 20   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気記録におけるNon-binary LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのシンボルごとのAPP復号の一検討

    仲村泰明, 上田 純, 萬代康久, 岡本好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   111 ( 350 )   21 - 27   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    MR2011-28

    CiNii Books

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録過程モデル化と二次元等化器の性能評価

    山下正人, 岡本好弘, 仲村泰明, 大沢 寿, 三浦健司, サイモン グリーブス, 青井 基, 金井 靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   111 ( 350 )   7 - 14   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MR2011-26<br />

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 BPM記録再生系におけるNon-Binary LDPC符号のためのターボ等化の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    萬代 康久, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 2 )   28 - 28   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-4 二次元磁気記録のための記録過程モデル化と二次元等化の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 三浦 健司, グリーブス サイモン, 青井 基, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 2 )   27 - 27   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-3 二次元磁気記録におけるポストプロセッサを伴うGPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    長井 裕明, 山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 ( 2 )   26 - 26   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録媒体モデル化と二次元ニューラルネットワーク等化器の性能評価

    山下正人, 大沢 寿, 岡本好弘, 仲村泰明, 三浦健司, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   111 ( 140 )   27 - 34   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MR2011-5

    CiNii Books

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるNon-Binary LDPC符号の性能評価

    仲村泰明, 萬代康久, 岡本好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   111 ( 140 )   43 - 48   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MR2011-7

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-8 復号パターンを考慮した繰り返し復号における外部情報演算の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 純哉, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   26 - 26   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-3-3 二次元磁気記録のための記録媒体モデル化の一検討(CS-3.情報ストレージのための最新要素技術と動向,シンポジウムセッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   "S - 12"   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-7 垂直磁気記録再生系におけるRS符号に対する繰り返し復号法の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    森川 智樹, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   25 - 25   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 マークエッジ記録を用いた二光子吸収記録のためのPRML方式の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    沖中 一貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   23 - 23   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of LDPC Coding and Iterative Decoding System in BPM R/W Channel Affected by Head Field Gradient, Media SFD and Demagnetization Field

    Yasuaki Nakamura, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Hajime Aoi, Hiroaki Muraoka

    SPECIAL ISSUE ON THE 9TH PERPENDICULAR MAGNETIC RECORDING CONFERENCE   16   88 - 93   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    We evaluate the performance of the write-margin for the low-density parity-check (LDPC) coding and iterative decoding system in the bit-patterned media (BPM) R/W channel affected by the write-head field gradient, the media switching field distribution (SFD), the demagnetization field from adjacent islands and the island position deviation. It is clarified that the LDPC coding and iterative decoding system in R/W channel using BPM at 3 Tbit/inch(2) has a write-margin of about 20%. (C) 2011 Published by Elsevier B.V. Selection and/or peer-review under responsibility of the Organising Committee of the 9th Perpendicular Magnetic Recording Conference

    DOI: 10.1016/j.phpro.2011.06.113

    Web of Science

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録再生系モデル化の一検討

    山下正人, 大沢 寿, 岡本好弘, 仲村泰明, 鈴木良夫, 三浦健司, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   110 ( 329 )   31 - 38   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MR2010-46

    researchmap

  • LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのニューラルネットワーク等化

    大沢 寿, 河江政幸, 岡本好弘, 仲村泰明, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   110 ( 225 )   51 - 57   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MR2010-30

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 ポストプロセッサを伴うGPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河江 政幸, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2010 ( 2 )   22 - 22   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 17-2 2トラック垂直記録モデルに対するCITI符号化PR2ML方式の特性改善に関する一検討(第17部門 マルチメディアストレージ1)

    栗原 義武, 前田 裕貴, 松本 誠, 長嶋 清忠, 大沢 寿, 岡本 好弘

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   ( 2010 )   17 - 2-1-"17-2-2"   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    In 2008, we investigated the PR2ML system for two track perpendicular recording model where the recording code was the constructive intertrack interference (CITI) code which converts the six user bits into a pair of four channel bits. In this paper, we propose a new CITI code with the high coding rate which can improve the performance.

    CiNii Books

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式に対する記録過程を考慮した性能評価

    仲村泰明, 岡本好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   110 ( 68 )   21 - 26   2010年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2010-3

    DOI: 10.11485/itetr.34.20.0_21

    researchmap

  • 繰り返し復号方式におけるAPP復号の推定値設定に関する一検討

    山下純弥, 岡本好弘, 仲村泰明, 大澤 寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   110 ( 68 )   73 - 78   2010年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2010-11

    DOI: 10.11485/itetr.34.20.0_73

    researchmap

  • C-7-9 ホログラム記録再生系における記録符号変換テーブルの探索手法の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    夏井 省吾, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   37 - 37   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-5-3 LDPC符号を用いた繰り返し復号方式における繰り返し制御の一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    山下 純弥, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   "S - 25"   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-5-5 垂直磁気記録再生系におけるRS符号に対する軟判定繰り返し復号法の一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    寺島 大貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   "S - 27"   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • CS-5-1 シングル記録されたトラック再生のためのITIキャンセラの一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    尾崎 司昌, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   "S - 23"   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 18-4 ホログラム記録における記録符号を考慮したニューラルネットワーク等化器の簡単化(第18部門 マルチメディアストレージ2)

    夏井 省吾, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2010   18 - 4-1-_18-4-2_   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    A simplification method of neural network equalizer(NNE) fitting in the recording code is studied in holographic data storage. A 40 percent reduction in the number of connections in the NNE is attained without performance degradation.

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_18-4-1

    CiNii Books

    researchmap

  • 18-1 二光子吸収記録におけるPRM正方式の一検討(第18部門 マルチメディアストレージ2)

    沖中 一貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2010   18 - 1-1-_18-1-2_   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The performances of the PRML systems are evaluated in a two-photon absorption recording channel model. The results show that the PR(1,2,2,2,1)ML system has the better performance compared with the PR(1,2,2,1)ML system.

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_18-1-1

    CiNii Books

    researchmap

  • 17-1 垂直磁気記録再生系におけるRS符号を用いた繰り返し復号の一検討(第17部門 マルチメディアストレージ1)

    寺島 大貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿寸, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2010   17 - 1-1-_17-1-2_   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The RS code is usually decoded using a hard-decision decoding algorithm in HDD. In this study, the soft-decision iterative decoding for the RS code is studied as the sub-optimal decoding in the perpendicular magnetic recording channel.

    DOI: 10.11485/iteac.2010.0_17-1-1

    CiNii Books

    researchmap

  • ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器

    大沢 寿, 河江政幸, 岡本好弘, 仲村泰明, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   33   19 - 26   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2009-40

    DOI: 10.11485/itetr.33.57.0_19

    researchmap

  • C-7-9 LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのLLR修正器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 純弥, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   37 - 37   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-6 ホログラム記録再生系における拡張ニューロ補間器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   34 - 34   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-8 ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河江 政幸, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   36 - 36   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-7 PRML-AR方式におけるARモデルの簡単化に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    中濱 隆明, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   35 - 35   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録誤りを伴うBPM記録再生系におけるLDPC符号の性能評価

    仲村泰明, 岡本好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   33   59 - 64   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2009-11

    DOI: 10.11485/itetr.33.22.0_59

    researchmap

  • C-7-4 周波数領域におけるタッチダウン検出の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    篠崎 純, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 2 )   29 - 29   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-12 ホログラム記録再生系におけるニューロ補間器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 2 )   37 - 37   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 スピンスタンドを用いたGPRML方式における記録補償の効果(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    武士末 卓, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 2 )   30 - 30   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の一検討

    片山善貴, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    2009信学総大, March   38 - 38   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録における繰り返し復号ためのSOVA復号器の一検討

    仲村泰明, 春貝地慎太朗, 岡本好弘, 大沢 寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32   19 - 24   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2008-41

    DOI: 10.11485/itetr.32.55.0_19

    researchmap

  • サーマルディケイを伴うGPRMLチャネルためのニューラルネットワーク等化の検討

    大沢 寿, 日野雅也, 岡本好弘, 仲村泰明, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32   43 - 48   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2008-26

    DOI: 10.11485/itetr.32.41.0_43

    researchmap

  • スピンスタンドからの再生波形における雑音電力割合調整の一検討

    岡本好弘, 武士末 卓, 仲村泰明, 大沢 寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32   49 - 54   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2008-27

    DOI: 10.11485/itetr.32.41.0_49

    researchmap

  • C-7-9 軟出力ビタビ復号器を用いたポストプロセッサの一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    中濱 隆明, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   27 - 27   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 ホログラム記録再生系におけるニューラルネットワーク等化器の性能評価(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    大沢 寿, 山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   23 - 23   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-11 NLTSの影響を受けた再生波形に対する磁化反転間隔の時間軸解析(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    益田 大翼, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   29 - 29   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-10 スピンスタンドを用いたポストプロセッサの性能評価(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    武士末 卓, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   28 - 28   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-13 BPMのアイランド磁化を反転させる磁界についての一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    清家 康雄, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2008 ( 2 )   31 - 31   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • サーマルディケイを伴う垂直磁気記録再生系のための記録符号の構成に関する一検討

    大沢 寿, 高橋雄三, 岡本好弘, 仲村泰明, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32   21 - 26   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2008-14

    DOI: 10.11485/itetr.32.28.0_21

    researchmap

  • 検査行列を用いたバースト検出器の一検討

    仲村泰明, 佐藤政吾, 岡本好弘, 大沢 寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32   35 - 40   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会  

    MR2008-7

    DOI: 10.11485/itetr.32.23.0_35

    researchmap

  • C-7-15 媒体欠陥を伴う垂直磁気記録再生系におけるバースト検出器の性能評価(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 2 )   46 - 46   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-16 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式に対する記録補償の影響(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 2 )   47 - 47   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-12 PRMLチャネルの誤りパターン前後の雑音を用いたポストプロセッサの一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    岡本 好弘, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 2 )   43 - 43   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-13 サーマルディケイを伴うGPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    大沢 寿, 日野 雅也, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 仲村 春樹, 三浦 健司, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 2 )   44 - 44   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度垂直磁気記録システムのための信号処理技術

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    工学ジャーナル   7   23 - 35   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • LDPC符号の検査行列を利用したバースト検出の一検討

    仲村泰明, 西村光弘, 岡本好弘, 大沢寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   32 ( 2 )   7 - 12   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    MR2007-47

    CiNii Books

    researchmap

  • ビットフリッピングバーストを伴う垂直磁気記録再生系のための誤り訂正方式の一検討

    仲村泰明, 佐藤 政吾, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    2008年信学総体, Mar.   45 - 45   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-1 サーマルディケイを伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    大沢 寿, 日野 雅也, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2007 ( 2 )   19 - 19   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 円形ドットによるビットパターン媒体を用いた垂直磁気記録の誤り率特性の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 岸野 慶一, 大沢 寿, 仲村 泰明, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2007 ( 2 )   23 - 23   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-3 PR1ML方式の誤りパターンにおけるNLTSの影響(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2007 ( 2 )   21 - 21   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-9 ホログラム記録再生系における軟判定検出器の検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 的場 正貴, 河上 直紀, 大沢 寿, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2007 ( 2 )   27 - 27   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 バーストを伴う磁気記録再生系におけるLDPC符号の性能比較(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2007 ( 2 )   20 - 20   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML方式へのNLTSの影響

    岡本好弘, 武士末卓, 栗原康志, 仲村泰明, 大沢寿, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告   41 - 46   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MR2007-37

    researchmap

  • バーストを伴う垂直磁気記録再生系におけるLDPC符号の訂正能力の検討

    仲村泰明, 西村光弘, 岡本好弘, 大沢寿, 村岡裕明, 中村慶久

    電子情報通信学会技術研究報告   19 - 24   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MR2007-23

    researchmap

  • バーストを伴う垂直磁気記録再生系における誤り訂正符号の性能比較

    仲村泰明, 西村光弘, 佐藤政吾, 岡本好弘, 大沢寿, 村岡裕明, 中村慶久

    電子情報通信学会技術研究報告   55 - 60   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MR2007-10

    researchmap

  • C-7-10 垂直磁気記録における誤りパターンに対するNLTSの影響(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 菅井 浩之, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2007 ( 2 )   36 - 36   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Partial response maximum likelihood channels for perpendicular magnetic recording system using bit-patterned media

    Okamoto Yoshihiro, Sugai Hiroyuki, Nakamura Yasuaki, Osawa Hisashi, Muraoka Hiroaki, Aoi Hajime, Nakamura Yoshihisa

    工学ジャーナル   6   147 - 154   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:愛媛大学  

    Partial response maximum likelihood (PRML) channels are studied in R/W channels using bit-patterned media. Bit error rate (bER) performance and error events of generalized PRML (GPRML) systems with a noise predictor are evaluated. The bER performance obtained by computer simulation shows that the GPR channel based on full-response channel shows good performance. In addition, the error events of GPRML systems in the R/W channel using double layered bit-patterned medium are compared with those of continuous medium, and it is clarified by the error event characteristics that the two kinds of R/W channels using bit-patterned and continuous media have quite different characteristics.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://iyokan.lib.ehime-u.ac.jp/dspace/handle/iyokan/1483

  • サーマルディケイを伴う垂直磁気記録チャネルにおけるGPRML方式の誤り率特性

    篠原宜彦, 大沢寿, 岡本好弘, 仲村泰明, 三浦健司, 村岡裕明, 中村慶久

    電子情報通信学会技術研究報告 MR   MR2007-9   2007年

     詳細を見る

  • 減衰器を伴う sum-product 復号の一検討

    仲村泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    2007信学総大, Mar.   33 - 33   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • サーマルディケイモデルに基づくPRML方式の長期間性能評価

    篠原宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 中本 篤志, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    信学総大, Mar. 2007   34 - 34   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-4 信号依存しない雑音による復号誤りの訂正に関する検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 栗原 康志, 菅井 浩之, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   21 - 21   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 誤リパターンの特徴を利用したポストプロセッサに関する一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 菅井 浩之, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   19 - 19   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-1 パターン媒体を用いた垂直磁気記録における繰り返し復号方式の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   18 - 18   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-3 MTR符号を連接したPCPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 清家 健, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   20 - 20   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 6-5 ホログラム記録再生系におけるニューラルネットワーク等化の一検討(第6部門 コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)

    大沢 寿, 河上 直紀, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 越智 浩隆, 丸川 昭二

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   ( 2006 )   "6 - 5-1"-"6-5-2"   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The neural network equalization is proposed to reduce the influence of interpixel interference due to aperture restriction in polytopic multiplexing. The proposed method improves the SNR by about 1.8dB over that of conventional method.

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチメディアストレージ(画像エレクトロニクス,<特集>映像情報メディア年報)

    奥田 治雄, 山田 洋, 岡本 好弘, 宮下 英一, 三田 英明, 宗片 比呂夫, 小野 裕明, 中川 活二, 山本 学, 仲谷 文雄, 齋藤 昇三, 横田 治夫

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   60 ( 8 )   1178 - 1185   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.60.1178

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • C-7-5 PRML方式に対するRS符号を用いた繰り返し復号の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 大坪 純, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 2 )   29 - 29   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-3 MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系における媒体雑音解析の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 斉藤 健治, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 2 )   27 - 27   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-4 サーマルディケイの影響を伴うPRMLチャネルの誤り率特性の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2006 ( 2 )   28 - 28   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • LDPC符号の列重みを考慮した繰り返し復号の一検討

    仲村泰明, 西村光弘, 岡本好弘, 大沢寿, 村岡裕明, 中村慶久

    信学技報   106 ( 409 )   19 - 24   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    通研インポート200703

    CiNii Books

    researchmap

  • Simplification of neural network equalizer for perpendicular magnetic recording

    H Osawa, T Shimizu, T Nakaoka, Y Okamoto, H Saito, H Muraoka, Y Nakamura

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   89 ( 2 )   19 - 27   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    In this paper, we examine neural network equalization in a perpendicular magnetic recording channel with jitter medium noise and MR nonlinear distortion. First, we propose simplifying a neural network equalizer by using a hybrid genetic algorithm. Next, we determine the bit error rate of a PR2ML method provided with the simplified neural network equalizer and compare it to those of a conventional neural network equalizer and a transversal filter equalizer. The results were improvements of about 0.8 and 2.0 dB in the SNR of the PR2ML method using the simplified neural network equalizer compared to the conventional neural network equalizer and the transversal filter equalizer, respectively. (c) 2006 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/ecjb.20197

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of magnetic recording systems with higher-dimensional parity check codes

    H Saito, T Ogawa, Y Okamoto, H Osawa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS   89 ( 1 )   41 - 52   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS  

    In recent years, various concatenation coding-decoding schemes for magnetic recording have been investigated in which the concatenation codes used are actually error correction codes. Reports that the use of these error-correction codes leads to improved efficiency characteristics of the recording process have motivated us to propose a new concatenation coding-decoding scheme. In our concept, higher-dimensional parity check codes, which are well known in the digital communications area for their strong error correction capability, are combined with partial response-equalized magnetic recording channels. We also propose a novel variable-threshold soft-decision decoding method along with the higher-dimensional parity check code that combines error detection based on parity check line vectors (informal decision) with decision-making based on comparing the confidence level of each symbol to a threshold value (formal decision). After formulating this scheme, we conducted an investigation to compare its error rate characteristics with those of a system in current use, a 16/17(0.6.6) encoding/decoding system. In this comparison we observed a clear improvement using our scheme, specifically a 3.0-dB improvement in the SN ratio required to achieve a 10(-4) bit error rate. (c) 2005 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/ecjb.20113

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 垂直磁気記録における媒体雑音電力推定の検討

    仲村泰明, 斉藤健治, 岡本好弘, 大沢寿, 村岡裕明, 中村慶久

    信学技報   106 ( 409 )   31 - 36   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    通研インポート200703

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Improvement of PRML System in Perpendicular Magnetic Recording Channel with Thermal Decay

    Nobuhiko SHINOHARA, Keiko TAKEUCHI, Hisashi OSAWA, Yoshihiro OKAMOTO, Yasuaki NAKAMURA, Atsushi NAKAMOTO, Kenji MIURA, Hiroaki MURAOKA, Yoshihisa NAKAMURA

    信学技報   106 ( 335 )   27 - 28   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    通研インポート200703

    CiNii Books

    researchmap

  • サーマルディケイの影響を伴うPRMLチャネルの誤り率特性

    篠原宜彦, 大沢寿, 岡本好弘, 仲村泰明, 中本篤志, 三浦健司, 村岡裕明, 中村慶久

    信学技報   106 ( 87 )   31 - 36   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    通研インポート200703

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRMLチャネルの復号誤りについて

    岡本好弘, 菅井浩之, 栗原康志, 仲村泰明, 大沢寿, 青井基, 村岡裕明, 中村慶久

    信学技報   106 ( 87 )   37 - 42   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    通研インポート200703

    CiNii Books

    researchmap

  • パターン媒体を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討

    仲村泰明, 西村光弘, 岡本好弘, 大沢寿, 青井基, 村岡裕明, 中村慶久

    信学技報   106 ( 87 )   43 - 48   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    通研インポート200703

    researchmap

  • バースト情報を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   29 ( 76 )   1 - 6   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • バースト情報を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   105 ( 473 )   1 - 6   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    バーストを伴う垂直磁気記録再生系において, LDPC符号化・繰り返し復号化方式の性能評価を行っている. 本稿では, バースト位置と長さを検出するバースト検出器を用いた新たなLDPC符号化・繰り返し復号化方式を提案している. 所定のデータ内に誤りなしとなるための所要SN比とバースト長の関係を計算機シミュレーションにより求め, バースト検出器を用いない従来方式と比較検討を行った. その結果, SNR=23dBにおいて, 従来方式は約150チャネルビットのバースト耐性しか無いのに対して, 提案方式は約350チャネルビットのバースト耐性が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 PRML方式に対するポストプロセッサと消失誤り訂正の検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    岡本 好弘, 大坪 純, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   20 - 20   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-8 ホログラム記録へのLDPC符号の適用について(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    岡本 好弘, 黒川 洋一, 大沢 寿, 中村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   26 - 26   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-4 バーストを伴う磁気記録再生系のための繰り返し復号方式の一検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   22 - 22   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-1 垂直磁気記録におけるPR1ML方式のためのニューラルネットワーク等化の検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    大沢 寿, 湯浅 聖志, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   19 - 19   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理技術の進展

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会技術報告   29 ( 33 )   7 - 12   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理技術の進展(磁気記録研究会設立40周年記念大会)

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   105 ( 115 )   7 - 12   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    信号処理技術の向上は, 近年のハードディスク装置(HDD)の目覚しい高密度化の一翼を担ってきた.垂直磁気記録方式を採用するHDDの製品化が間近であるが, 現行のHDDで採用されている長手磁気記録方式の場合と同様, 垂直磁気記録方式においてもなおPRML方式は記録密度を高めるための重要な信号処理技術である.本稿では, 磁気記録のための信号処理技術の歴史, 垂直磁気記録再生系, 正係数PRML方式, DC不平衡PRML方式, 雑音予測型PRML方式, ニューロPRML方式等, 垂直磁気記録のためのPRML方式を中心に述べる.

    CiNii Books

    researchmap

  • 磁気記録チャネルシミュレーション

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿

    日本応用磁気学会誌 = JOURNAL OF THE MAGNETICS SOCIETY OF JAPAN   29 ( 6 )   615 - 623   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本応用磁気学会  

    Read channels such as PRML systems are key technologies in HDD design, and are often evaluated by computer simulation using a read/write channel model as well as an actual R/W channel such as a spin-stand. In PRML read-channel simulations, signicant phenomena such as media noise, MR nonlinearity and thermal asperity should be taken into account, in order to make the simulation results similar to those obtained with a virtual drive. In this review, magnetic recording channel simulation is explained by adopting a perpendicular magnetic recording R/W channel model that takes account of the above phenomena.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10467089

  • 2-1 バーストを伴う垂直磁気記録再生系のためのLDPC復号器の一検討(第2部門 ストレージおよびコンシューマエレクトロニクス)

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集   2005   _2 - 1-1_-_2-1-2_   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The LDPC decoder for perpendicular magnetic recording channel with burst is studied. A new sumproduct LDPC decoder with a burst position and length detector is proposed. The proposed system has the tolerance to a burst of 400 bits, while the conventional system has that of only 150 bits.

    DOI: 10.11485/iteac.2005.0__2-1-1_

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML方式に対する誤り訂正の一検討

    岡本 好弘, 大坪 純, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   28   478 - 478   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 長手及び垂直磁気記録におけるPRML方式の性能比較

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   28   477 - 477   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化と性能改善

    大沢 寿, 須藤 考幸, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   28 ( 34 )   13 - 18   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化と性能改善

    大沢 寿, 須藤 考幸, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   104 ( 166 )   13 - 18   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録においては,ジッタ性媒体雑音のようなデータ依存性雑音によるPRML方式の性能劣化が大きな問題となっている.本稿では,ジッタ性媒体雑音の影響を軽減するためのニューラルネットワーク等化について検討している。まず,ハイブリッドGA(Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化法について提案している.次で,簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は,それぞれ約0.8,1.0dBとなることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理と最近の動向

    岡本 好弘, 大沢 寿

    日本応用磁気学会研究会資料   135   35 - 42   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-7 パターン媒体におけるジッタ性媒体雑音の一検討(C-7.磁気記録)

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 鈴木 良夫, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2004 ( 2 )   45 - 45   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • マルチメディアストレージ(画像エレクトロニクス,<特集>映像情報メディア年報)

    奥田 治雄, 山田 洋, 岡本 好弘, 尾末 匡, 越智 厚雄, 三田 英明, 小野 裕明, 大久保 修一, 齋藤 昇三, 仲谷 文雄, 上原 年博

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   58 ( 8 )   1072 - 1079   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.58.1072

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Partial response system using high dimensional parity check codes

    The Electronics Society, The IEICEThe IEICE Transactions on Electronics (Japanese Edition)   J87-C ( 5 )   469 - 479   2004年

     詳細を見る

  • Trends in signal processing technoloies for high-density perpendicular magnetic recording systems

    28 ( 4 )   490 - 500   2004年

     詳細を見る

  • 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の性能改善

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   27 ( 55 )   13 - 18   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の性能改善

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   103 ( 348 )   13 - 18   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の誤り率特性改善について検討している.PRML-AR方式は,ビタビ復号における入力系列の推定値演算にARチャネルモデルを適用したビタビ復号器を用いる方式である.本稿では,最急降下法によるARチャネルモデルの雑音フィルタ係数を用いたPRML-AR方式の誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め,従来のPRML-AR方式との比較検討を行っている.その結果,提案したPRML-AR方式は従来のPRML-AR方式に比べて,10^<-4>の誤り率,規格化線密度が1.5のときで約l.OdBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-9 垂直磁気記録における PRML 方式に対する低域遮断歪の影響

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2003 ( 2 )   27 - 27   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-11 ニューラルネットワークを用いた PRML-AR 方式の一検討

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2003 ( 2 )   29 - 29   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理方式

    大沢 寿, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   103 ( 181 )   19 - 22   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    長手磁気記録の場合と同様に垂直磁気記録においても,信号処理方式は記録密度を高める上で重要な技術である.本稿では,垂直磁気記録における信号処理方式に関する最近の筆者らの研究について紹介している.まず,正係数PRML方式,DC不平衡PRML方式,ARチャネルモデルを含むPRML方式(PRML-AR),ポストプロセッサを伴うPRML-AR方式及びニューラルネットワークの応用等について概説している.次いで,スピンスタンドを用いた実記録再生系の性能評価装置についても述べている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of NPML System in Perpendicular Magnetic Recording

    OKAMOTO Yoshihiro, MASUNARI Noriyuki, YAMAMOTO Hirofumi, OSAWA Hisashi, SAITO Hidetoshi, MURAOKA Hiroaki, NAKAMURA Yoshihisa

    IEICE transactions on electronics   86 ( 5 )   871 - 871   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ARチャネルモデルを用いたLDPC符号化 繰り返し復号方式の誤り率特性

    岡本好弘

    四国支部連合大会, Oct. 2003   2003年

     詳細を見る

  • Performance improvement of PRML system using AR channel model in perpendicualr magnetic recording

    The Institute of Elecronics, Information and Communication EngineersThe Transactions of The Institute of Elecronics, Information and Communication Engineers C   J86-C ( 5 )   542 - 550   2003年

     詳細を見る

  • Signal processing technologies for high density perpendicular megnetic recording

    The Institute of Elecronics, Information and Communication EngineersThe Journal of The Institute of Elecronics, Information and Communication Engineers   86 ( 10 )   780785   2003年

     詳細を見る

  • マルチメディアストレージ(画像エレクトロニクス)(<特集>映像情報メディア年報)

    沼澤 潤二, 村岡 裕明, 岡本 好弘, 上原 年博, 清水 亮輔, 三田 英明, 竹内 敏文, 仲谷 文雄, 川村 好英

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   56 ( 9 )   1403 - 1408   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.56.1403

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 1-3 multimedia storage

    Junji Numazawa, Hiroaki Muraoka, Yoshihiro Okamoto, Toshihiro Uehara, Ryousuke Shimizu, Hideaki Mita, Toshifumi Takeuchi, Fumio Nakaya, Kouei Kawamura

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers   56 ( 9 )   1403 - 1408   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.56.1403

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-1 ARチャネルモデルを用いたPRML方式に対するポストプロセッサーの一検討

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2002 ( 2 )   21 - 21   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SC-4-4 ARチャネルモデルを用いたAPP複号器の性能改善

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2002 ( 2 )   107 - 107   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系のためのNPML方式の一検討

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2002 ( 2 )   22 - 22   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるGS符号化PRML方式の検討

    大沢 寿, 前東 信宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   102 ( 112 )   13 - 18   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ジッタ性媒体雑音と低域遮断歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるGS(Guided Scrambling)符号化PRML方式の性能について検討した.ガロア体加算型と畳込み演算型の2種類のGS符号に対するPR2ML,方式のビット誤り率特性を求め、従来のRS(Reed-Solomon)符号の場合と比較検討した.その結果,規格化線密度が1.5,ジッタ性媒体雑音電力の割合が80%,ビットレートで規格化した低域遮断周波数が0.003の場合,RS符号化PR2ML方式に対するGS符号化PR2ML方式のSN比改善度は,ガロア体加算型の場合で約9.3dB,畳込み演算型の場合で約8.3dBであることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高次元パリティ検査符号を用いたパーシャルレスポンス方式

    斎藤 秀俊, 小川 卓也, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   102 ( 112 )   1 - 6   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年の記録符号化・復号化方式の研究は,記録符号として幾つかの誤り訂正符号を組み合わせる連接符号を用いることで,様々な研究が行われ,その性能改善が報告されている。本稿では,ディジタル通信の分野で高い誤り訂正能力が報告されている高次元パリティ検査符号を記録符号として用いる連接符号化・復号化方式を提案する.新たに本研究では,高次元パリティ検査符号の復号法として,パリティ検査線による誤り検出(仮判定)と,各シンボルの信頼度に対するしきい値判定(本判定)とを組み合わせた軟判定復号法を用いる.そして,本方式と従来の16/17(0,6/6)符号化・復号化方式との誤り率特性の比較検討を行い,本方式の優位性を明らかとした。

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-2 垂直磁気記録におけるパリティ検査符号を用いた繰り返し復号方式の一検討

    斉藤 秀俊, 相澤 秀文, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2002 ( 2 )   26 - 26   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of PRML Systems with Concatenated Codes by Using Soft-outputs Bidirection Viterbi Decoding

    SAITO Hidetoshi, KOGURI Yoshimasa, OKAMOTO Yoshihiro, OSAWA Hisashi

    IEICE transactions on electronics   85 ( 3 )   864 - 865   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    An effective signal processing technique for high density digital magnetic recording is essential to development of a high reliable mass data storage system. A concatenated code combining a 16/17 maximum transition run code and cyclic redundancy check code is known as a system providing an excellent large performance because this system uses a maximum likelihood decoding with soft-outputs and a list decoding for erasure errors based on the differential log- likelihood information between received and error pattern sequences. In this paper, the new system using soft-outputs bidirection Viterbi decoding and list decoding for tentative errors with low reliable information symbols obtained from a bidirectional Viterbi decoder is proposed. The bit error rate performance for our system combined with several PRML systems is obtained by computer simulation and the PRML system which shows a better performance is cleared.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度垂直磁気記録のための信号処理方式

    大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   1   117 - 126   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • ARモデルを用いたPRML方式の性能改善

    岡本 好弘, 増成 訓之, 山本 裕文, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   101 ( 564 )   25 - 30   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録におけるPRML方式の誤り率特性改善について検討している.ビタビ復号における入力系列の推定値演算にARモデルを適用することにより, 復号器の性能向上を図っている.10^<-6>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算器シミュレーションにより求め, 従来のPRML方式との比較検討を行っている.その結果, ARモデルを適用したビタビ復号器によりPRML方式の性能改善が得られることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance of PR(1,2,3,4,3,2,1)ML System with d=1 for Double Layer Perpendicular Magnetic Recording

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘

    新居浜工業高等専門学校紀要   38   59 - 63   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:新居浜工業高等専門学校  

    CiNii Books

    researchmap

  • Signal processing systems for perpendicular magnetic recording

    Faculty of Engineering,Ehime UniversityMemoirs of the Faculty of Engineering,Ehime University   1   117 - 126   2002年

     詳細を見る

  • Performance evaluation of PRML systems with contatenated codes by using soft-output bidirection Viterbi decoding

    The Electronics Society, the Institute of Electronics, Information and Communication EngineersThe Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers C   J85-C ( 3 )   196 - 203   2002年

     詳細を見る

  • 垂直磁気記録におけるNPML方式の誤り率特性の検討

    大沢 寿, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   101 ( 499 )   1 - 8   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ジッタ性媒体雑音を伴う垂直磁気記録再生チャネルにおけるNPML(noise predictive maximum likelihood)方式の誤り率特性について検討している.PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルの場合のNPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションと理論の両面から求めている, また, 読み出し点の全雑音電力に対するジッタ性媒体雑音電力の割合R_Jと10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する所要SN比との関係を求め, 通常のPRML方式の場合と比較検討している.その結果, 規格化線密度が1.5でR_J=50%のときのPRML方式に対するNPML方式のSN比改善度は, PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルについて, それぞれ約2.1, 2.8, 5.6dBとなることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 縦続接続符号化パーシャルレスポンス方式の一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications   24 ( 1 )   435 - 438   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Error rate performance of turbo coding for E(2)PR4 channel

    H Saito, Y Okamoto, H Osawa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E84C ( 11 )   1689 - 1696   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    Turbo coding is widely known as one of effective error control coding techniques in various digital communication systems since this coding method has proposed by C. Berrou, etc in 1993. In digital magnetic recording, it has been cleared that the error correcting capability of turbo coding is superior to most of conventional recording codes as a matter of course. But, the performance of a partial response maximum-likelihood (PRML) system combined with any recording code is degraded by many undesirable factors or effects. To improve the performance of the PRML system in high areal density recording, it is useful to adopt a higher order PRML system or high rate code in a general case. In this paper, the rate 32/34 turbo code combined with an enhanced extended class-4 partial response (E(2)PR4) is proposed. We call this trellis coded partial response (TCPR) system the rate 32/34 turbo-coded E(2)PR4 (32/34 TC-E(2)PR4). Our proposed TCPR system can be expected to get large coding gain and improve the performance of PRML system. As a result, the proposed coding system provides a good performance compared with the conventional systems. In especial, our system can achieve a BER of 10(-5) with SNR of approximately 1.5 dB less than the conventional 8/9 maximum transition run (MTR) coded E(2)PR4ML system at a normalized linear density of 3.

    Web of Science

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRチャネルに対するARモデルの一検討

    岡本 好弘, 山本 裕文, 増成 訓之, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   101 ( 336 )   15 - 20   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録再生系におけるPRチャネルに対してARモデルを適用したモデル化について検討を行っている.スピンスタンドを用いた記録再生実験により得られる実チャネル出力からARモデルを構成し, その信号および雑音電力スペクトル, 信号レベル分布, 誤り率特性, 誤りパターンを求めた.その結果, 実チャネルの場合と, よい一致が見られることが明らかとなった.さらに, PRチャネルモデルに等化器の逆特性を加えることにより, 記録再生系モデルが得られることを示している.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための繰り返し復号器の性能改善

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   101 ( 336 )   21 - 26   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録において, RLL符号化縦続接続ターボ符号化・復号化方式のAPP復号器の性能改善について検討している.APP復号器のPRチャネル出力レベル推定器を改良し, 計算機シミュレーションによりその誤り率特性を求めた結果, 従来方式に比べて性能改善が得られることが明らかとなった.さらに, 符号化・復号化を行うブロックの拡大についても検討した結果, 長ブロック化により性能改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのターボ符号化・復号化方式

    岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   25   246a - 246b   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • SC-4-7 垂直磁気記録再生系に対するARモデルの一検討

    岡本 好弘, 山本 裕文, 増成 訓之, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2001 ( 2 )   129 - 130   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • SC-4-8 垂直磁気記録におけるPRML方式の所要SN比

    大沢 寿, 林 義晃, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2001 ( 2 )   131 - 132   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • パリティ検査符号を用いた連接符号化PR方式の検討

    斎藤 秀俊, 相澤 秀文, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   101 ( 106 )   25 - 30   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    RSC符号を用いるターボ符号化方式よりも復号の演算量が少ない簡単化方式として, パリティ検査符号を用いた並列連接符号化方式を提案し, その性能評価を行う. まず, その構成法について示す. 次いで, 符号化率16/18, 32/34連接符号とE^2PR4方式を組合わせた場合について, ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算機シミュレーションにより求める. そして, 従来の16/17(0,6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行い, パリティ検査符号を用いた連接符号化E^2PR4方式は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことを明らかにする.

    CiNii Books

    researchmap

  • 8/9 GMTR 符号化PRML方式の性能評価

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   20   57 - 66   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 32/33(0,10/10)符号を用いた PRML 方式の検討

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   20   67 - 74   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高符号化率(0,G/I)符号の改良とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   100 ( 563 )   25 - 30   2001年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本稿では, 高符号化率(0, G/I)符号の改良とその性能評価について検討している.提案する符号はG制約を最小とする構成法を用い, 高符号化率(0, G/∞)符号として32/33(0, 6), 64/65(0, 8)符号を構成した.計算機シミュレーションによりこれらの符号を用いたE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行い, 両符号とも16/17(0, 6/6)符号よりも良好な性能を示すことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を含むPRMLチャネルにおける誤りパターンの解析の一検討

    岡本好弘

    映メ学会   2001年

     詳細を見る

  • A Study of PRML systems using the rate 32/33(0,10/10) code

    Faculty of Engineering, Ehime UniversityMemoirs of the Faculty of Engineering Ehime University   20   67 - 74   2001年

     詳細を見る

  • Performance Evaluation of 8/9 GMTR Coded PRML Systems

    Faculty of Engineering, Ehime UniversityMemoirs of the Faculty of Engineering Ehime University   20   57 - 66   2001年

     詳細を見る

  • 垂直磁気記録における縦続接続ターボ符号の性能評価

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告   24 ( 76 )   1 - 6   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    垂直磁気記録再生系における各種RLL符号化縦続接続ターボ符号とPRML方式の性能評価を行っている.PRML方式とRLL符号化縦続接続ターボ符号の誤り率を二層膜垂直媒体をスピンスタンドに装着した記録再生実験により求めた.その結果, PRML方式ではEPR3ML, E^2PR3ML方式が良好な特性を示し, RLL符号化縦続接続ターボ符号の場合には, PR1方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.また, RLL符号の内では, 32/33(0, 6)符号を用いた場合が最も良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 1-3 画像情報記録(1.画像エレクトロニクス)(<特集>映像情報メディア年報))

    沼澤 潤二, 村岡 裕明, 岡本 好弘, 奥田 治雄, 田中 陽一郎, 舛田 通憲, 樋口 重光, 仲谷 文雄, 塩野 徹

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   54 ( 7 )   929 - 937   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.54.929

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 縦続接続されたPRチャネルを用いた繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   100 ( 107 )   7 - 12   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    符号化率8/9, 16/17のRSC符号と縦続接続された各種ME^2PR4チャネルに対する繰り返し復号の性能評価を行った.10^<-4>の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算機シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行った.その結果, 繰り返し復号は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことが明らかになった.また, 比較的低密度においては符号化率8/9の繰り返し復号が, 高密度では符号化率16/17の繰り返し復号が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 二層膜媒体を用いた垂直記録における3/4MTR符号化PRML方式の一検討

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   100 ( 107 )   1 - 6   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    二層媒体を用いた垂直磁気記録において, 3/4MTR符号を用いた各種PRML方式について検討をしている.ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 16/17(0, 6/6)符号あるいは(1, 7)RLL符号を用いた場合と比較検討した.その結果, 3/4MTR符号を用いたPRML方式は良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 高符号化率(0, G/I)符号の一構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   100 ( 107 )   13 - 20   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高符号化率(0, G/I)符号の一構成法とその性能評価について検討している.まず, 32/33(0, 10/10)符号の構成法と, さらにこの符号を拡張した64/65(0, 20)符号の構成法について述べている.次いで, 計算機シュミレーションによりこれらの符号を用いたEPR4ML, E^2PR4ML及びME^2PR4ML方式のビット誤り率及び, 10^<-4>の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行っている.そして, 32/33(0, 10/10)符号, 64/65(0, 20)符号の両符号とも, 16/17(0, 6/6)符号より良好な性能を示すことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルのSN比改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2000 ( 2 )   29 - 29   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直二層膜媒体のためのPRML方式

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘

    愛媛大学工学部紀要   ( 19 )   89 - 100   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高調波法によるディジタル磁気記録における非線形歪の測定

    岡本 好弘, 岸上 智, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   19 ( 19 )   101 - 109   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • PRML方式における高符号化率トレリス符号の検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   19 ( 19 )   111 - 118   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 二層膜媒体を用いた垂直記録方式における3/4MTR符号化PRML方式の一検討

    岡本好弘

    信学技報   MR2000 - 8   2000年

     詳細を見る

  • 2層膜媒体を用いた垂直磁気記録における(1, 7) RLL符号化PRML方式と16/17 (0, 6/6)符号化PRML方式の性能比較

    岡本 好弘, 足利 寛, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C, エレクトロニクス   J83-C ( 1 )   70 - 76   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MRヘッドと垂直2層膜媒体を用いた垂直磁気記録のためのPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式の性能評価を行っている.最近のハードディスク装置によく用いられている(1, 7)RLL符号と16 / 17(0, 6 / 6)符号を記録符号とし, トランスバーサルフィルタによる等化を仮定して計算機シミュレーションにより規格化線密度とビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する読出し点の所要SN比の関係を求め, 比較検討した.その結果, 比較的低密度記録においては(1, 7)RLL符号化PRML方式が, 高密度記録においては16 / 17(0, 6 / 6)符号化PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • PRML systems for double-layered perpendicular magnetic recording medium

    Faculty of Engineering, Ehime UniversityMemoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   19   89 - 100   2000年

     詳細を見る

  • A measurement of nonlinear distortions using harmonic method in digital magnetic recording

    Faculty of Engineering,Ehime UniversityMemoirs of the Faculty of Engineering,Ehime University   19   101 - 109   2000年

     詳細を見る

  • A study on high rate trellis codes for PRML systems

    Faculty of Engineering, Ehime UniversityMemorirs of Faculty of Engineering, Ehime University   19   111 - 118   2000年

     詳細を見る

  • 8/9GMTR符号の構成とその性能評価

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 495 )   1 - 7   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    8/9GMTR符号の構成を行い,その性能評価を行っている.長手媒体,垂直単層膜媒体,垂直二層膜媒体の3種類の媒体を用いた記録再生系を想定して,計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め,16/17 (0,6/6)符号,16/17 MTR,符号の場合と比較検討した.その結果,ここで提案した8/9 GMTR符号化E^3PR4ML方式がどの記録再生系においても良好な性能を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルの性能改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 495 )   29 - 34   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず,ジッタ性媒体雑音を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで,計算機シミュレーションによりニューラルネットワーク等化器を用いた16/17 (0,6/6)符号化EPR4ML及びE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め,従来のトランスバーサルフィルタによる場合と性能比較を行っている.そして,ニューラルネットワーク等化によりジッタ性媒体雑音の誤り率特性に与える影響を軽減できることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録の誤り率特性

    岡本 好弘, 赤松 学, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 本多 直樹, 大内 一弘

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   23   33 - 33   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-5 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPC符号化PR4ML方式の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1999 ( 2 )   22 - 23   1999年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直二層膜媒体のためのPRML方式の検討

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 113 )   7 - 14   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    MRヘッドと垂直二層膜媒体を用いた垂直磁気記録のためのPRML方式として,新たなPR(1,2,3,3,2,1) ML方式を提案している.(1,7) RLL及び16/17(0,6/6)記録符号に対する10^<-4>の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め,従来のPRML方式との性能比較を行った.その結果,比較的低記録密度では,従来の(1,7) RLL符号化PR(1,2,3,2,1)ML方式が良好な特性を示すが,高記録密度においては,(1,7)RLL符号化PR(1,2,3,3,2,1)ML方式が従来方式と比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 赤松 学, 金岡 利知, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 113 )   15 - 22   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式のビット誤り率特性について検討している.単層膜垂直記録媒体を装着したスピンスタンドを用いた記録・再生実験により,(1,7)RLL符号化PRML方式と16/17(0,6/6)符号化PRNL方式の誤り率を求め,長手記録媒体の場合と比較した.その結果,それらの中では,単層膜垂直記録媒体による垂直磁気記録における16/17(0,6/6)符号化E^2PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 2トラック記録によるターボ符号化PRML方式の検討

    斎藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   99 ( 113 )   23 - 30   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年、様々なディジタル通信の分野で,ターボ符号化方式が有力な誤り訂正符号化方式として着目されている.本稿では,この符号化方式を用いた2トラック記録によるPRML方式について検討する.そして,パーシャルイレージャを伴う高密度ディジタル磁気記録再生系において符号化率4/6,8/10,16/18ターボ符号とPR4ML方式を組合わせた方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価する.この結果,符号化率16/18ターボ符号化PRML方式は,従来のNRZ符号化PR4ML方式に対して,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>において約12.6dBの改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • C-7-7 パーシャルイレージャを伴う記録・再生チャネルのための符号化率9/10トレリス符号に関する一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1999 ( 2 )   33 - 33   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘

    愛媛大学工学部紀要   ( 18 )   181 - 189   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式のビット誤り率特性

    市原 一人, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   18 ( 18 )   191 - 200   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • PRML方式に対する符号化率9/10トレリス符号の誤り率特性

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   18 ( 18 )   201 - 211   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高調波法を用いた非線形歪測定の一検討

    岡本 好弘, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録   98 ( 548 )   9 - 15   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    垂直磁気記録における非線形歪の測定法について検討している.5次高調波法, 9次高調波法は, 再生波形の振幅低下を引き起こすパーシャルイレージャ(PE)と位相シフトの原因となる非線形遷移点シフト(NLTS)が共に発生する記録再生系において, それらを分離して測定することができる.これらの測定法を用いて, スピンスタンドに単層膜垂直記録媒体, 二層膜垂直記録媒体を装着した記録再生系の非線形歪を測定した.その結果, これらの高調波法により, 垂直磁気記録における非線形歪の測定が可能であることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance evaluation of a rate 9/10 MSN coded PRML system considering partial erasures

    The Electronics Society, the Institute of Electronics,Information and Communication EngineersThe Transactions of the Institute of Electronics,Information and Communication Engineers   J82-C-II ( 6 )   337 - 345   1999年

     詳細を見る

  • PRML System Using Neural Network Canceller

    18   181 - 189   1999年

     詳細を見る

  • Bit-error rate performance of (1,7) RLL coded PRML systems

    Faculty of Engineering Ehime UniversityMemorirs of the Faculty of Engineering Ehime University   18   191 - 200   1999年

     詳細を見る

  • Bit error performance of rate 9/10 trellis codes for PRML systems

    Faculty of Engineering Ehime UniversityMemorirs of Faculty of the Engineering Ehime University   18   201 - 211   1999年

     詳細を見る

  • パンクチャド畳込み符号に対するE<sup>2</sup>PR4ML方式の誤り率特性

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   23 ( S2 )   41 - 44   1999年

     詳細を見る

  • 垂直二層膜媒体によるPRML方式へのジッタ性ノイズの影響

    岡本好弘

    信学技報   MR99 - 60   1999年

     詳細を見る

  • BER performance of PRML channel using single-layered perpendicular medium

    The Magnetics Society of JapanJournal of the Magnetics Society of Japan   23 ( S2 )   25 - 28   1999年

     詳細を見る

  • Error rate performance of E<sup>2</sup>PR4ML system for punctured convolutional codes

    The Magnetics Society of JapanJournal of the Magnetics Society of Japan   23 ( S2 )   41 - 44   1999年

     詳細を見る

  • 垂直単層膜媒体を用いたPRMLチャネルのBER特性

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   23 ( S2 )   25 - 28   1999年

     詳細を見る

  • Error rate performance of trellis coded PR4ML system for digital magnetic recording channel with partial erasure

    H Saito, M Takai, Y Okamoto, H Osawa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E81A ( 10 )   2159 - 2165   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    In general, the performance of partial response maximum-likelihood (PRML) system is degraded by nonlinear distortion and high frequency noise in high-density digital magnetic recording. Conventional PRML system For single-track recording improves the performance when high order PRML systems and high rate codes are adopted. But, in general it is difficult to realize LSI circuits for high order PRML system and high rate code. In this paper, a trellis coded class four partial response maximum-likelihood (TC-PR4ML) system for high density two-track digital magnetic recording is proposed. Our two-track recording method can increase the coding rate over 1, which contributes to a decrease in both degradation effects from partial erasure, one of nonlinear distortions, and high frequency noise in high density recording. The error rate performance of the proposed system is obtained by computer simulation taking account of the partial erasure and it is compared with that of a conventional NRZ coded class four partial response maximum-likelihood (NRZ-PR4ML) system. The results show that the proposed system is hardly affected by partial erasure and keeps good performance in high density recording.

    Web of Science

    researchmap

  • 1) PRML方式のための符号化率9/10トレリス符号の構成とその性能評価(画像情報記録研究会)

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 9 )   1291 - 1292   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2) ニューラルネットワークを用いたFDTS / DF方式の誤り率特性(画像情報記録研究会)

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 9 )   1292 - 1292   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録における非線形歪の測定

    岡本 好弘, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1998 ( 2 )   24 - 24   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 川本 立朗, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1998 ( 2 )   20 - 20   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式の一検討

    市原 一人, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan   22   335 - 335   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1-3画像情報記録(<特集>映像情報メディア年報<1.画像エレクトロニクス>)

    大島 英男, 村岡 裕明, 岡本 好弘, 沼澤 潤二, 三浦 義正, 花谷 慎二, 北浦 担, 守山 義明, 仲谷 文雄, 山澤 亮, 渡辺 重佳

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 8 )   1081 - 1088   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    DOI: 10.3169/itej.52.1081

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 1)高密度記録におけるPRML方式の性能評価(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 4 )   477 - 477   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2)PRML方式の性能評価システムの検討(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 柿内 健司, 市原 一人, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 4 )   477 - 478   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 3)ニューラルネットワークによるMRヘッド非線形歪の等化特性(画像情報記録研究会)

    大沢 寿, 川端 崇裕, 岡本 好弘, 市原 一人, 柿内 健司, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 4 )   478 - 478   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 4)非線形歪を伴うPRMLチャネルのためのニューラルネットワーク等化の簡単化(画像情報記録研究会)

    若宮 幸平, 鈴木 俊行, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   52 ( 4 )   478 - 478   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムを用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1998 ( 2 )   41 - 41   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • シンドローム復号法によるTCPR方式の誤り率特性

    斉藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘

    愛媛大学工学部紀要   17   111 - 121   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるパス帰還ビタビ複合法の誤り率特性

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 若宮 幸平

    愛媛大学工学部紀要   17   101 - 110   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録における高密度記録のための各種PRML方式

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘

    新居浜工業高等専門学校紀要   ( 34 )   74 - 80   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新居浜工業高等専門学校  

    CiNii Books

    researchmap

  • Geometrically Uniform Code Matched to Extended Class-4 Partial Response Channel(共著)

    Proceedings of International Symposium on Information Theory and its Applications   ( 2 )   530 - 533   1998年

     詳細を見る

  • 符号化率11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較

    斎藤 秀俊, 古川 栄治, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C-2, エレクトロニクス 2-電子素子・応用   J81-C-II ( 4 )   430 - 438   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録における記録符号として, 符号化率11/12パンクチャド畳込み符号を用いたPRML方式を提案した.また, 計算機シミュレーションにより各種PRML方式に対する誤り率特性を求め, 8/9符号の場合と比較検討を行った.その結果, 本提案方式は8/9符号の場合に比べて高密度記録となるほど良好な特性を示すこと, および検討したPRML方式の中でE^2PR4ML方式が最良の性能を示し, 規格化線密度が3, ビット誤り率が10^-4において, 約3.4dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 周期時変トレリスに対応した8/10MSN符号の構成と性能評価

    斎藤 秀俊, 西川 敬文, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌. C-2, エレクトロニクス 2-電子素子・応用   J81-C-II ( 4 )   447 - 454   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    従来のPR4ML方式に対する8/10MSN符号は, 復号トレリスにおける準カタストロフィック系列の発生を制御できるがスライディングブロック復号器を必要とする符号構成となっていた.本論文では, 周期時変トレリス線図を用いて復号できる8/10MSN符号を新たに設計した.ここで提案する8/10MSN符号は, PR出力系列間の2乗ユークリッド距離の分布を改善し, 最小2乗自由ユークリッド距離をもつ系列の組合せを減少させることができる.また, ルックアップテーブルを参照するだけで符号系列とデータ系列を一意に復号でき, スライディングブロック復号器を不要とする.この結果, 本提案方式の8/10MSN符号化PR4ML方式は, 従来の方式に比べて, 規格化線密度3でビット誤り率10^-4において, 約0.8dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • Simplification of PRML System for Perpendicular Magnetic Recording(共著)

    The 7th European Magnetic Materials and Applications Conference   ( Fr-P40 )   260   1998年

     詳細を見る

  • Geometrically Uniform Code Matched to Extended Class-4 Partial Response Channel(共著)

    Proceedings of International Symposium on Information Theory and its Applications   ( 2 )   530 - 533   1998年

     詳細を見る

  • ディジタル磁気記録におけるパス帰還ビタビ復号法の誤り率特性

    愛媛大学工学部紀要   17   101 - 110   1998年

     詳細を見る

  • 二層膜媒体とMRヘッドを用いた垂直磁気記録のためのPRML方式

    大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会日本応用磁気学会誌   22 ( S3 )   33 - 37   1998年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    &amp;nbsp;&amp;nbsp;The partial response maximum-likelihood (PRML) systems for perpendicular magnetic recording using an MR head and a double-layered medium are studied. The bit error rate performance of PRML systems characterized by the polynomials with the positive coefficients and conventional PRML systems with the negative coefficients for the 16/17(0,6/6) code is evaluated by computer simulation. Among PRML systems discussed in this study, PR(1,2,2,1)ML exhibits the best performance and improves the SNR by about 6.2dB over that of EPR4ML at a bit error rate of 10&lt;sup&gt;-4&lt;/sup&gt; and a normalized linear density of 2.5. At high linear density, the performance of PR(1,2,3,2,1) ML for the 16/17(0,6/6) code is superior to that of PR(1,2,3,2,1)ML for the (1,7)RLL code.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.22.S3_33

    researchmap

  • Error Rate Performance of Viterbi Detection with Path-feedback in Digital Magnetic Recording

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 若宮 幸平[他]

    Memorirs of the Faculty of Engineering Ehime University   17   101 - 110   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • Error Rate Performance of a TCPR System Using Syndrome Decoding

    斉藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘[他]

    Memorirs of the Faculty of Engineering Ehime University   17   111 - 121   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • Simplification of PRML System for Perpendicular Magnetic Recording(共著)

    The 7th European Magnetic Materials and Applications Conference   ( Fr-P40 )   260   1998年

     詳細を見る

  • 6)マルチトラック記録におけるシンドロームトレリスを用いたTCPR方式の一検討(画像情報記録研究会)

    斎藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 11 )   1853 - 1853   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 5)パス帰還ビタビ復号法による誤り率特性改善の一検討(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 若宮 幸平

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 11 )   1853 - 1853   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 7)ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式の誤り率特性(画像情報記録研究会)

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 11 )   1854 - 1854   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 9/10MSN符号化PRML方式の一検討

    斎藤 秀俊, 横山 隆典, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1997 ( 2 )   161 - 162   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近, 高密度記録のための信号処理方式として, パーシャルレスポンス(Partial Response:PR)方式と最尤(Maximum Likelihood:ML)復号法の一種であるビタビ復号器を組み合わせたPRML方式の研究が盛んである. 中でも, 記録符号のスペクトルと記録・再生系の伝達特性の零点を一致させることにより, PRML方式の誤り率特性の改善を図るMSN(Matched Spectral Null)符号が注目されている. 本報告では, 従来の8/10 MSN符号に比べて符号化率の良い9/10 MSN符号を提案し, 8/10 MSN方式と誤り率特性を比較検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 二層膜垂直記録媒体とMRヘッド再生のためのFS-PRML方式の一検討

    大沢 寿, 栗原 義武, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1997 ( 2 )   159 - 160   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近, 高感度のMRヘッドと記録分解能の高い垂直媒体との組み合わせによる高密度記録の検討が盛んに行われている. その中で, 先に筆者らは, MRヘッドと垂直二層膜媒体を用いた垂直磁気記録における(1,7)RLL符号化PRML方式の検討を行い, (1,7)RLL符号化PR(1,2,2,1)ML方式が良好な特性を示すことを報告した. 通常, PR(1,2,2,1)ML方式は8状態を要するものの, (1,7)RLL符号のラン長制約を利用することにより, 状態数を6状態に減らすことが可能である. これは更に, 状態縮退型(Folding-State)PRML(FS-PRML)方式の採用により状態数を半減できるが誤り率特性の検討を要する. そこで, 今回二層膜垂直記録媒体とMRヘッドを用いた垂直磁気記録における(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてFS-PR(1,2,2,1)ML方式の検討を行い, シミュレーションにより誤り率特性を求めたので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 3)二層垂直記録媒体とMRヘッド再生のためのPRML方式の検討(画像情報記録研究会)

    大沢 寿, 藤本 典宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 4 )   541 - 541   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1)11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対するPRML方式の誤り率特性(画像情報記録研究会)

    斎藤 秀俊, 古川 栄治, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 4 )   541 - 541   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 2)パンクチャド畳込み符号化PR4ML方式の誤り率特性におけるパーシャルイレージャの影響(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 相馬 稔, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア   51 ( 4 )   541 - 541   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • MRヘッド非線形歪を伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1997 ( 2 )   59 - 59   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に, 筆者らは, ニューラルネットワーク等化によりMRヘッド非線形歪の影響が軽減可能であることを示した。その際, ニューラルネットワーク等化器の素子数についての検討は十分でなかった。そこで, 本報告では, MRヘッド非線形歪を伴うPR4MLチャネルのニューラルネットワーク等化における素子数について検討する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 自己相関を用いたディジタル磁気記録における非線形歪測定の一検討

    岡本 好弘, 南 孝信, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1997 ( 2 )   61 - 61   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録装置の高密度を図るためには, 非線形ビットシフトやパーシャルイレージャなどの非線形歪の影響を受けにくい, あるいは軽減効果の大きいPRML等の信号処理方式の開発が望まれる。そのために, これら非線形歪のモデル化と定量化が重要となる。M系列を記録再生することで得られる再生波形の自己相関関数中に現れるエコーから非線形ビットシフトを測定する方法については, 既に報告がある。本稿では, このエコーよりLeeらによるパーシャルイレージャのモデルにおけるリダクションパラメータγと非線形ビットシフトε_1を併せて測定する方法について検討したので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 不等間隔トランスバーサルフィルタによるPRML方式の誤り率特性改善

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1997 ( 2 )   57 - 57   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に, 我々は線形なPR4チャネルに対する不等間隔トランスバーサルフィルタの最適タップ配置を, 遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithms:GA)により探索する手法を提案した。今回, 非線形ビットシフトを伴うPR4MLチャネルへの適用について検討したので報告する。

    CiNii Books

    researchmap

  • 判定帰還型ニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 中西 智明, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1997 ( 2 )   58 - 58   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に筆者らは, ニューラルネットワーク等化器を用いることにより, 高密度記録時の非線形ビットシフトの影響を低減できることを, また, フィードフォワード型に比べ判定帰還型を用いた方が良好な特性が得られることを示した。本稿では, 出力層の素子数が2であるような判定帰還型等化器を用いてPR4等化を行ったときの誤り率特性を求め, 従来の素子数が1の場合との比較検討を行う。

    CiNii Books

    researchmap

  • 高密度記録における非線形歪のニューラルネットワーク等化

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   16   157 - 166   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 8/10MSN符号に対する記録・再生等化PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 澤田 佳和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   16   147 - 156   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • ダイコードチャネルに整合するトレリスグループ符号

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   16   167 - 175   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML方式のSN比と誤り率特性

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘

    新居浜工業高等専門学校紀要   ( 33 )   80 - 87   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:新居浜工業高等専門学校  

    CiNii Books

    researchmap

  • A Study on Neural Network Equalization of PRML Channel with Nanlinear Distortion in MR head and Partial Erasure

    Journal of The Magnetics Society of Japan   21 ( S2 )   407 - 409   1997年

     詳細を見る

  • Signal-to-Noise Ratios and Bit Error Rates of PRML Systems in Perpendicular Magnetic Recording

    Niihama National College of TechnologyMemoirs of Niihama National College of Technology   33   80 - 87   1997年

     詳細を見る

  • A Study on Neural Network Equalization of PRML Channel with Nanlinear Distortion in MR head and Partial Erasure

    Journal of The Magnetics Society of Japan   21 ( S2 )   407 - 409   1997年

     詳細を見る

  • 垂直記録におけるPRML方式のSN比と誤り率特性

    新居浜工業高等専門学校新居浜工業高等専門学校紀要   33   80 - 87   1997年

     詳細を見る

  • Improvement in SNR of 8/10 MSN Coded PRML System by Write and Read Equalization

    岡本 好弘, 沢田 佳和, 斉藤 秀俊, 大沢 康

    The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J80-C-II ( 10 )   345 - 351   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    8/10MSN(Matched Spectral Null)符号を記録・再生等化によるPR4ML方式に適用することにより構成した, 8/10MSN符号化PRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式について検討した. 計算機シミュレーションにより誤り率特性および10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読出し点における所要SN比と規格化線密度の関係を求め, 従来の8/10MSN符号化PRML方式と比較検討を行った. そして, 本方式は, 従来の8/10MSN符号化PRML方式に比べて良好な性能を示すことを明らかにした.

    CiNii Books

    researchmap

  • 二層垂直記録媒体とMRヘッド再生のためのPRML方式の検討

    大沢 寿, 藤本 典宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    テレビジョン学会技術報告   20 ( 67 )   17 - 24   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    MRヘッドと二層垂直記録媒体を用いた高密度磁気記録のための各種PRML方式の性能について比較検討した.まず, (1,7)RLL符号に対するPR(1,1)ML, PR(1,2,1)ML, PR(1,3,1)ML, PR(1,2,2,1)ML, PR(1,3,3,1)ML方式を, 8/9符号に対するPR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式を採用したときのビット誤り率をシミュレーションにより求め, 比較検討した.次いで, PR4ML方式に対するこれらのPRML方式のSN比の改善度と規格化線密度の関係について検討した.その結果, 高密度記録においては(1,7)RLL符号に対するPR(1,2,2,1)ML方式が, 最良の特性を示すことが明かとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対するPRML方式の誤り率特性

    斎藤 秀俊, 古川 栄治, 岡本 好弘, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   20 ( 67 )   1 - 8   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    本稿では, 符号化率11/12のパンクチャド畳込み符号(Punctured Convolutional Code : PCC)と8/9符号に対するPR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML方式の性能について比較検討した.まず, 両符号を用いた各々のPRML方式ビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた.次いで, 10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点のSN比と規格化線密度の関係を求め比較検討した.その結果, 11/12PCCとE^2PR4MLを組み合わせた方式が高密度記録において, 良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • パンクチャド畳込み符号化PR4ML方式の誤り率特性におけるパーシャルイレージャの影響

    岡本 好弘, 相馬 稔, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   20 ( 67 )   9 - 16   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ディジタル磁気記録において, 畳込み符号にパンクチャド手法を適用したのち2トラックに記録再生するパンクチャド畳込み符号化PR4ML方式を提案している.そして, 高密度記録における非線形歪の一つであるパーシャルイレージャを考慮した計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 従来のI-NRZI符号化PRML方式の場合と比較検討を行った.その結果, 本提案方式は, 従来方式に比べてパーシャルイレージャの影響を受けにくく, 高密度記録において良好な特性を示し, 規格化線密度が3において, 約8.8dB少ない読み出し点のSN比で10^<-4>の誤り率を達成できることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Improvement of PRML System for(1,7) RLL Code(共著)

    IEICE Transactions on Electronics   E79C ( 10 )   1455 - 1461   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムによる不等間隔トランスバーサルフィルタの最適タップ配直

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1996 ( 2 )   55 - 55   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録の波形等化によく用いられるトランスバーサルフィルタにおいて、通常等間隔であるタップを間引くことで、簡略化と性能の改善をはかろうとする不等間隔トランスバーサルフィルタが提案されている。ところが、タップ数が大となる程、不等間隔トランスバーサルフィルタのタップ位置の組み合わせは膨大な数になり、全ての組み合わせについて評価を行なうフルサーチ法では、最適なタップ配置の探索が困難である。そこで、本稿では、遺伝的アルゴリズムを用いた効率的なタップ配置の探索について検討を行なう。

    CiNii Books

    researchmap

  • MRヘッド非線形歪に対するニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 芳宮 幸平, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1996 ( 2 )   56 - 56   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に筆者らは、高密度記録時に生じる非線形歪である非線形ビットシフトやパーシャルイレージャの影響をニューラルネットワーク等化により軽減できることを示した。本報告では、MRヘッドを用いた際に生じる非線形歪もニューラルネットワーク等化によって軽減できることを示す。

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録・再生等化による8/10MSN符号化PRML方式の誤り率特性改善

    岡本 好弘, 澤田 佳和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   20 ( 34 )   45 - 52   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    本稿では、8/10MSN(Matched Spectral Null)符号を記録・再生等化方式によるPR4ML方式(PR(1,0,-1)方式)に適用することにより構成した, 8/10MSN符号化PRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式について検討している.10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点における所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 従来の8/10MSN符号化PRML方式の場合と性能比較を行っている.そして, 本方式は, 高密度記録において, 従来の8/10MSN符号化PRML方式に比べて良好な性能を示すことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会技術報告   20 ( 34 )   53 - 59   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    パーシャルイレージャを伴うPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)チャネルに対するニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで, コンピュータシミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のナイキスト等化によるPRML方式との性能比較を行っている.そして, ニューラルネットワーク等化による誤り率特性がナイキスト等化を用いた場合よりも良好となることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 3)非線形ビットシフトを持つPRMLチャネルに対するISIキャンセラの適用(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 富本 新, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会誌   50 ( 4 )   506 - 506   1996年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するISIキャンセラを備えたPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 苅山 晃典, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1996 ( 2 )   75 - 75   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高密度記録を達成可能な信号処理方式として盛んに検討されているPRML方式は,信号系列間の相関を利用して復号することから,その性能が復号器入力雑音の相関に影響される.そこで,筆者らはNRZ符号に対して,復号器入力における雑音電力の増大と雑音の有色化を抑えるために,ISIキャンセラを用いてPR等化を行うPRML方式について検討を行った.今回は,ハードディスク装置や光ディスク装置用の記録符号として良く知られている(1,7)RLL符号に対してこれを検討したので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直記録における8/10MSN符号化PRML方式の一検討

    大沢 寿, 藤木 典宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1996 ( 2 )   72 - 72   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    最近,記録符号のスペクトルと記録・再生系の伝達特性の零点を一致させることにより,PRML方式の誤り率特性の改善を図るMSN符号が提案されている.本稿では,線形性とオーバーライト特性に優れる複合膜主磁極型単磁極ヘッド(以下複合膜ヘッドと呼ぶ)を用いた垂直記録に,8/10MSN符号を適用した場合のPRML方式の誤り率特性を求め,長手記録のPR4ML方式の場合と比較する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 非線形ビットシフトを伴うPR4チャネルへの判定帰還型ニューラルネットワーク等化器の適用

    大沢 寿, 中西 智明, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1996 ( 2 )   76 - 76   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録では,記録密度が高くなるほど,記録パターンに応じて磁化遷移点がシフトする非線形ビットシフトが大となる.先に筆者らは,フィードフォワード型のニューラルネットワーク等化器を用いることにより,非線形ビットシフトを低減できることを示した.本稿では,これに更にフィードバック部を付加した判定帰還型等化器をニューラルネットワークにより構成したときの誤り率特性を求め,従来のものと比較検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 最尤系列による非線形歪推定機能を持つPRML方式の検討

    岡本 好弘, 富本 新, 大沢 寿

    愛媛大学工学部紀要   15   161 - 170   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式のSN比改善

    大沢 寿, 岡田 誠, 若宮 幸平, 岡本 好弘

    愛媛大学工学部紀要   15   151 - 159   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • A Study on PRML Systems with Estimation of Nonlinear Distortion by Maxmum-Likelyhood Sequence

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   15   1996年

     詳細を見る

  • Systematic Deriration of Error Probability of PRML Systems in Digital Magnetic Recording

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J79-C-II ( 7 )   366 - 375   1996年

     詳細を見る

  • Performance Improvement of PRML System for(1,7) RLL Code(共著)

    IEICE Transactions on Electronics   E79-C ( 10 )   1455 - 1461   1996年

     詳細を見る

  • ディジタル磁気記録におけるPRML方式の誤り率の体系的導出(共著)

    大沢 寿, 岡本 好弘, 白川 順也

    電子情報通信学会論文誌C-II   J79-C-II ( 7 )   366 - 375   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記録において(1+D^l)^n(1-D^m)形の伝達関数を有するパーシャルレスポンスチャネルに対するPRML (Partial Response Maximum Likelihood)方式の誤り率を体系的に検討する手法について述べている.まず,識別点SN比が大きく,かつビタビ復号によるSN比改善度も大となるようなPRML方式を体系的に見出す方法について述べ, これにより得られた良好な特性を示す可能性のあるPRML方式がいくつか提案されている.次いで, これらの方式の誤り率の理論式をビタビ復号器入力における雑音系列の相関関数の関数として求め,それらの誤り率特性を比較検討した.その結果, PR(1,2,1,-1,-2,-1)方式が最良の誤り率特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • SNR Improvement of PRML Systems for(1,7)RLL Code

    大沢 寿, 岡田 誠, 若宮 幸平, 岡本 好弘

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   15   151 - 159   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • A Study on PRML Systems with Estimation of Nonlinear Distortion by Maxmum-Likelyhood Sequence

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   15   1996年

     詳細を見る

  • Systematic Deriration of Error Probability of PRML Systems in Digital Magnetic Recording

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J79-C-II ( 7 )   366 - 375   1996年

     詳細を見る

  • ISIキャンセラを備えたPRML方式の誤り率特性改善

    岡本好弘

    信学1996年エレクトロニクスソサイエティ大会講演論文集, Sept.   2   54 - 54   1996年

     詳細を見る

  • パーシャルイレージャを伴う非線形チャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    若宮, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    1996年電子情報通信学会総合大会   73 - 73   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に,筆者らは,ニューラルネットワーク等化により高密度記録時における非線形ビットシフトの影響を軽減できることを示した.本報告では,パーシャルイレージャを伴う非線形チャネルに対するニューラルネットワーク等化の誤り率特性改善効果について検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 最小位相推移白色化整合フィルタとパス帰還ビタビ復号器によるPRML方式の一検討

    岡本, 邵 幼平, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    平8信学総全大   74 - 74   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に,筆者らは(1,7)RLL符号に対するPRML方式として,PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式を採用することにより,EPR4ML方式の場合に比べて大幅に誤り率特性が改善されることを示した.本稿では,最小位相推移白色化整合フィルタとパス帰還ビタビ復号法の組み合わせによるPRML方式の誤り率特性について検討を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式のSN比改善(共著)

    愛媛大学工学部紀要   15   151 - 159   1996年

     詳細を見る

  • 最尤系列による非線形歪推定機能を持つPRML方式の検討(共著)

    岡本 好弘, 富本 新, 大沢 寿

    愛媛大学工学部紀要   15   15 - 170   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • パーシャルイレージャのあるディジタル磁気記録再生系におけるPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 富本 新, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 70 )   9 - 15   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    高密度ディジタル磁気記録においては, 磁化反転間隔の減少により, パーシャルイレージャと呼ばれる再生信号レベルの低下を生じる.そのため, 近年, 高密度記録において有効な信号処理方式として注目されているPRML(Partial Response Maximum-likelihood)方式の性能も劣化してしまう.そこで, パーシャルイレージャを考慮に入れた計算機シミュレーションを行い, パス帰還型PRML方式も含めた種々のPRML方式の誤り率特性を求め, パーシャルイレージャのあるディジタル磁気記録再生系において有効なPRML方式を明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • ダイコードチャネルに対する高符号化率MSN符号の一構成法と誤り率特性

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 70 )   17 - 24   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    従来ダイコードチャネルに対するMSN符号として, 符号化率8/10のMSN符号が知られている.本報告では、さらに高符号化率のMSN符号を周期時変のビィタビ判定用トレリス構造を用いることを前提に生成する.この周期時変トレリス構造は, 符号系列間の最小自由ユークリッド距離を従来のMSN符号と同じに保ち, かつ準カタストロフィ性をある一定の期間内で収めることができることを保障するものである.この結果, 従来のMSN符号よりも高符号化率の符号を効率的に設計することができる.本稿では, 符号設計と誤り率特性について評価した結果を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 70 )   1 - 8   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種のPRML方式の性能について比較検討した.まず, PR4ML, EPR4ML, EEPR4ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率をシミュレーションにより求めた.次いで, 規定の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比と規格化線密度の関係を求め比較検討した.更に, (1,7)RLL符号に対するビタビ復号器の状態数を半減できるFS-PRML方式についても性能比較を行った.その結果, (1,7)RLL符号に対するPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式及びFS-PR(1,1,0,-1,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    CiNii Books

    researchmap

  • 6)ニューラルネットワークによるディジタル磁気記録再生系のSN比改善(画像情報記録研究会)

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘

    テレビジョン学会誌   49 ( 11 )   1550 - 1550   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 5)ディジタル磁気記録におけるISIキャンセラを備えたPRML方式の一検討(画像情報記録研究会)

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 富本 新, 大沢 寿

    テレビジョン学会誌   49 ( 11 )   1550 - 1550   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Simplification of Viterbi Algorithm for(1,7)RLL Code(共著)

    IEICE Transactions on Electronics   E78C ( 11 )   1567 - 1574   1995年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 非線形ビットシフトを持つPRMLチャネルに対するISIキャンセラの適用

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 富本 新, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 51 )   13 - 18   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    高密度ディジタル磁気記録において, 非線形ビットシフトを伴うPRML(Partial Response Maximum-likelihood)チャネルに対するISIキャンセラの適用について検討している.計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 所定のビット誤り率を達成するために必要な読み出し点の所要SN比により, 従来のPRML方式と比較検討を行っている.そして, 本方式は, 高記録密度において従来のPRML方式に比べ良好な性能を示すことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • ダイコードチャネルに整合するトレリス符号に関する一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   1995   114 - 114   1995年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    パーシャルレスポンス(PR)チャネルの前方向誤り訂正(FEC)方式として,近年トレリス符号を用いたトレリス符号化パーシャルレスポンス(TCPR)方式が着目されている.TCPR方式の問題の一つとして,PRチャネルと畳込み符号器を整合させる問題がある.この時,PRチャネルで生じる符号間干渉とトレリス符号の持つ状態数を考慮することで,PRチャネルから出力される符号系列のビィタビ復号に必要な状態数が決定される.従来の研究では,ダイコードチャネルに対する幾つかの整合符号器について研究がなされている.本報告では,従来の整合符号器によって生成されるトレリス符号に対して考察を加え,Forneyによって提案されたGU符号と呼ばれる群を用いて定義されたトレリス符号を,整合符号器によって生成できる例を新らたに示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるISIキャンセラを備えたPRML方式の一検討

    岡本 好弘, 刈山 晃典, 富本 新, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 28 )   33 - 40   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    高密度デイジタル磁気記録において, 有効な信号処理方式として注目されているPRML(Partial Response Maximum-likelihood)方式を, ISIキャンセラを用いて構成し, 計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 所定のビット誤り率を達成するために必要な読み出し点の所要SN比により, 従来のPRML方式と比較検討を行っている.そして, 本方式が良好な性能を示すことを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるディジタル磁気記録再生系のSN比改善

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘

    テレビジョン学会技術報告   19 ( 28 )   41 - 48   1995年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ディジタル磁気記録における非線形歪は記録密度と共に大となり, SN比特性の劣化をもたらす.本稿では, まず非線形ビットシフトと規格化線密度の関係を求め, これによる非線形チャネルモデルを与えている.次いで, 3層の階層型ニューラルネットワークによるPR4パーシャルレスポンスチャネルの非線形等化を行ない, この非線形チャネルモデルを用いてシミュレーションにより等化特性とSN比特性を求め, 従来のナイキスト等化の場合と比較検討している.そして, ニューラルネットワーク等化により大幅なSN比改善が得られることを示している, 更に, ニューラルネットワーク等化器を伴うPRML方式についても検討している.

    CiNii Books

    researchmap

  • 8)アジマス記録におけるPRML方式の一検討([放送方式研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像応用研究会]合同)

    岡本 好弘, 岡田 慎治, 大沢 寿

    テレビジョン学会誌   49 ( 5 )   704 - 704   1995年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 垂直記録におけるPRML方式の簡単化に関する一検討

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘, 岡村 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1995 ( 2 )   76 - 76   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に我々は,複合膜主磁極型単磁極ヘッド(以下複合膜ヘッドと呼ぶ)を用いた垂直記録においてPR(1,1,0,0,0,0,-1,-1)方式にビタビ複合法を適用したPRML方式が,PR(1,0,-1,1,0,-1)方式に比べて良好な誤り率特性を示すことを報告した.しかし,その際の状態数は128状態であり,あまり現実的でない.そこで,今回ビタビ複合法の簡単化について検討を行い,更にシュミレーションにより誤り率を求めたので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるパーシャルレスポンスチャネルの非線形等化

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘, 仁科 尚和

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   1995 ( 2 )   78 - 78   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    ディジタル磁気記憶では,記録密度が高くなるほど,記録系列に応じて磁化反転位置がシフトする非線形ビットシフトが大となり,これが誤り率特性に及ぼす影響が無視できなくなる.本報告では,ニューラルネットワークを用いてパーシャルレスポンスチャンネルを非線形等化することにより非線形ビットシフトの影響を軽減でき,SN比の改善が得られることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録・再生等化によるDCフリー型PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 市原 一人, 大沢 寿

    愛媛大学工学部紀要   14   91 - 99   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるPRML方式の誤り率特性

    大沢 寿, 岡本 好弘, 瀧川 喜義

    愛媛大学工学部紀要   14   79 - 90   1995年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • Signal-to-Noise Ratios of Varias PRML Systems Using Multi-Layered Main-Pole Head

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明, 中村 慶久

    Journal of the Magnetics Society of Japan   19 ( S2 )   87 - 91   1995年

     詳細を見る

    出版者・発行元:社団法人 日本磁気学会  

    The signal-to-noise ratios (SNR) of various partial response maximum-likelihood (PRML) systems in perpendicular magnetic recording using a multi-layered main-pole head are studied. Among the PRML systems having transfer function (1+Dp)(1−Dq)(1+Dl)m represented by a delay operator D, several PRML systems which show the large SNR at the discrimination point are found by utilizing the minimum Euclidean distance between all possible pairs of sequences at the input of Viterbi decoder. The required SNRs of the PRML systems to achieve a bit-error rate of 10−4 are also obtained by computer simulation. It is shown that the PR(1,1,0,0,0,0,−1,−1)ML system with a conventional decoder exhibits the excellent performance and the system with a simplified decoder still shows the good performance at high recording density.

    DOI: 10.3379/jmsjmag.19.S2_87

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるパーシャルレスポンス方式とビタビ復号法

    新居浜工業高等専門学校紀要   31   68 - 75   1995年

     詳細を見る

  • 複合膜主磁極型単磁極ヘッドによる各種PRML方式のSN比(共著)

    日本応用磁気学会誌   19 ( S2 )   87 - 91   1995年

     詳細を見る

  • Partial Response System and Viterbi Decoding in Perpendicular Magnetic Recording

    The Memoirs of Niihama National College of Technology   31   68 - 75   1995年

     詳細を見る

  • Error Rate Performance of PRML Systems in Digital Magnetic Recording

    大沢 寿, 岡本 好弘, 瀧川 喜義

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   14   79 - 90   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • Error Rate Performance of DC-free PRML Systems by Write and Read Equalization

    岡本 好弘, 市原 一人, 大沢 寿

    Memoirs of the Faculty of Engineer, Ehime University   14   91 - 99   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7) RLL符号に対するPRML方式の誤り率特性

    大沢, 岡田 誠, 岡本 好弘

    '95信学エレクトロニクスソサイエティ大   44 - 44   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に我々は,(1,7)RLL符号に対するPRML方式として,PR(1,1,0,-1,-1)方式を採用することにより,良好な特性が得られることを報告した.今回,ビタビ復号による改善量が大きいPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)方式の誤り率特性を求め,従来のPR(1,1,0,-1,-1),EEPR4,EPR4,PR4方式の特性と比較検討したので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Partial Response System and Viterbi Decoding in Perpendicular Magnetic Recording

    The Memoirs of Niihama National College of Technology   31   68 - 75   1995年

     詳細を見る

  • Signal-to-Noise Ratios of Varias PRML Systems Using Multi-Layered Main-Pole Head

    Journal of the Magnetics Society of Japan   19 ( S2 )   87 - 91   1995年

     詳細を見る

  • Simplification of Viterbi Algorithm for(1,7)RLL Code(共著)

    IEICE Transactions on Electronics   E78-C ( 11 )   1567 - 1574   1995年

     詳細を見る

  • 光磁気記録におけるPRML方式の一検討

    大沢, 高田 昌和, 岡本 好弘

    1995信学総全大   61 - 61   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に我々は,光磁気記録における(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてPR(1,2,2,1)方式が良好な特性を示すことをナイキスト等化の場合について報告した.今回,等化器としてトランスバーサルフィルタを用いた場合について,誤り率特性を求め,従来,良好な特性を示す方式として知られているしPR(1,1)方式及びPR(1,3,3,1)方式との比較検討を行ったので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • アジマス記録におけるクロストークキャンセラの一検討

    岡本, 兵頭 正威, 大沢 寿, 岡田 慎治

    信学総大   102 - 102   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    高密度記録を達成するための手段としてPRMLと呼ばれる信号処理方式の重要性が認識されてきた.一方,アジマス記録は,VTR等のテープ機器においてトラック密度を向上できることで良く知られている.ところが,ヘッドとトラックのアジマス角によって除去できない残留クロストークが存在し,アジマス角の増大により所望トラックからの再生信号も劣化することから,これらのトレードオフにより性能が決定される.本稿では,PR(1,0,-1)方式に対して,隣接トラックからの再生信号を用いて残留クロストークを低減し,低アジマス角化を図る手法を検討したので報告する.

    CiNii Books

    researchmap

  • アジマス記録におけるPRML方式の一検討 : 放送方式,画像処理・コンピュータビジョン,映像表現,画像通信システム,画像応用

    岡本 好弘, 岡田 慎治, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   18 ( 63 )   53 - 59   1994年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    ディジタルVTR,R-DATなど回転ヘッドを用いたテープ機器において,ガードバンドレス記録を行うために不可欠なアジマス記録を考慮に入れたPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式の性能評価を,計算機シミュレーションより、求めた10^<-4>の 誤り率を達成するのに必要な読み出し点の所要SN比により行っている.

    CiNii Books

    researchmap

  • 記録再生等化によるPRML方式

    岡本 好弘, 市原 一人, 大沢 寿

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集   1994 ( 2 )   74 - 74   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に筆者らは,記録等化方式とパーシャルレスポンス(PR)方式を組み合わせた記録・再生等化方式を提案し,性能評価を行った.従来,ディジタル磁気記録おけるパーシャルレスポンス方式は,記録ヘッド入力から再生等化器出力までの伝達特性により定められてきた.本稿では,記録波形のDCフリー化等の目的で記録側に設ける記録等化器の特性も含め,記録等化器入力から再生等化器出力までの特性をPR方式とし,これにビタビ復号法を適用したPRML方式の性能について検討を行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式の一検討

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集   1994 ( 2 )   75 - 75   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    先に我々は,NRZ符号に対するPRML方式として,PR(1,1,0,-1,-1)方式を採用することによりPR(1,1,-1,-1)方式より良好な誤り率特性が得られることを報告した.今回は,(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてPR(1,1,0,-1,-1)方式を用いたときの所定の誤り率を達成するのに要する所要SN比を求め,PR(1,0,-1),PR(1,1,-1,-1),PR(1,2,0,-2,-1)方式の場合と比較検討する.

    CiNii Books

    researchmap

  • PRML方式における有色雑音の検討

    大沢 寿, 岡本 好弘, 佐伯 勲

    愛媛大学工学部紀要   ( 13 )   p41 - 49   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録のM2符号に対する帯域制限と反転位置制御の一検討

    岡本 好弘, 白石 浩造, 大沢 寿

    愛媛大学工学部紀要   ( 13 )   p51 - 60   1994年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Error Probability of PRML System Considering Correlation of Colored Noise

    OSAWA H.

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J77-C-II ( 6 )   254 - 258   1994年

     詳細を見る

  • Equalization Characteristics of Partial Response Systems Using Transversal Filter

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12 ( 4 )   57 - 66   1993年

     詳細を見る

  • Performance of PRML System by Multi-layered Main-pole Head

    Journal of the Magnetics Society of Japan   17 ( S2 )   149 - 154   1993年

     詳細を見る

  • Coupling between Linear and Nonlinear Slab Waveguides by Butt Joint (I)

    Faculty of Engineering Ehime UniversityMemoirs of the faculty of Engineering, Ehime University   12 ( 4 )   19 - 28   1993年

     詳細を見る

  • Performance Improvement of M<sup>2</sup> Code for Digital Magnetic Recording by Controlling Transition Point

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 11 )   750 - 756   1993年

     詳細を見る

  • A Now n/m Code and Modified Viterbi Decoding in Magneto-Optical Recording

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 9 )   607 - 614   1993年

     詳細を見る

  • Performance Evaluation of Write Equalization

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12 ( 4 )   67 - 75   1993年

     詳細を見る

  • Equalization Characteristics of Partial Response Systems Using Transversal Filter

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12 ( 4 )   57 - 66   1993年

     詳細を見る

  • Performance of PRML System by Multi-layered Main-pole Head

    Journal of the Magnetics Society of Japan   17 ( S2 )   149 - 154   1993年

     詳細を見る

  • ディジタル磁気記録のためのM<sup>2</sup>符号の反転位置制御による性能改善

    電子情報通信学会論文誌   J76-C-2 ( 11 )   750 - 756   1993年

     詳細を見る

  • 記録等化方式の性能評価

    愛媛大学工学部紀要   12 ( 4 )   67 - 75   1993年

     詳細を見る

  • トランスバーサルフィルタによるパーシャルレスポンス方式の等化特性

    愛媛大学工学部紀要   12 ( 4 )   57 - 66   1993年

     詳細を見る

  • 突き合わせ接続による線形および非線形スラブ導波路相互間の結合(I)

    愛媛大学工学部愛媛大学工学部紀要   12 ( 4 )   19 - 28   1993年

     詳細を見る

  • 複合膜主磁極ヘッドによるPRML方式の誤り率特性

    日本応用磁気学会誌   17 ( S2 )   149 - 154   1993年

     詳細を見る

  • Performance improvement in digital magnetic recording by write and read equalization

    Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Kiyoshi Takigawa, Kazuo Ono

    Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics)   76 ( 3 )   52 - 62   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DC‐freeing of write waveform is an important technique in digital magnetic recording. In this paper, it is achieved by using write equalization, which is one of the dc‐freeing methods, and on the read side, read equalization, which not only can reduce high‐frequency noise but also has little degradation of eye opening. A new write and read equalization method developed by investigating it from a synthetic viewpoint is proposed along with a signal detection method which brings out the best in the equalization method. First, it is shown that it is possible to dc‐free by the write equalization and then a read equalization and signal detection method is described which enables high signal‐to‐noise ratio (SNR) to be obtained by combining with the write equalization. Furthermore, it is clarified by computer simulation that our proposed system shows an excellent error rate performance compared with the combination of NRZ recording code and integrated detection, which is well known for its good performance so far. Copyright © 1993 Wiley Periodicals, Inc., A Wiley Company

    DOI: 10.1002/ecjb.4420760307

    Scopus

    researchmap

  • Performance Improvement of M<sup>2</sup> Code for Digital Magnetic Recording by Controlling Transition Point

    岡本 好弘, 白石 浩造, 大沢 寿

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 11 )   750 - 756   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    優れたDCフリー符号として知られているM^2符号に対する積分検出方式において,高域ノイズを抑圧するために行う帯域制限により生ずるアイの劣化を記録波形の反転位置を制御することで補償する手法を提案している.まず,計算機シミュレーションにより描いたアイパターンからアイ開口率,タイミングマージンを求め,本手法により,改善が可能であることを示している.次いで,ビット誤り率を計算機シミュレーションから求め,補償がない場合に比べて本手法では,10^<-4>の誤り率を約2.2dB少ないSN比で達成できることを明らかにしている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Improvement on Equalization Characteristics of Partial Response System in Digital Magnetic Recording

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 11 )   763 - 766   1993年

     詳細を見る

  • Pseudo-Ternary Recording System of 3B-2T Code

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 9 )   615 - 618   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    3B-2T符号に対して2値記録波形を割り当てる擬似的な3値記録方式を提案している.そして,PR(1,0,-1)方式における所定の誤り率を達成するのに要する読出し点SN比を求め,ACバイアスによるチャネルの線形化を仮定した場合と比較検討を行っている.

    CiNii Books

    researchmap

  • A Now n/m Code and Modified Viterbi Decoding in Magneto-Optical Recording

    大沢 寿, 山本 晋也, 岡本 好弘

    The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J76-C-2 ( 9 )   607 - 614   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    符号語内でのシンボル"0"の最小ラン長が2となる制約をもち,PR(1,1)形の等化に適した新たなn/m符号である(4,5,6)/11符号を提案している.PR(1)等化におけるサンプリング時点をT_s/2(ここに,T_sはシンボル間隔を表す)ずらせることによって,擬似的なPR(1,1)特性が得られる.(4,5,6)/11符号に対する従来のビタビ復号法の誤り率特性のシミュレーションにより求め,良く知られた4/11符号の特性と比較している.その結果,(4,5,6)/11符号はすぐれた特性を示すことが明らかとなった.次いで,ラン長の制約を利用した修正ビタビ復号法の特性を求めている.また,有色雑音系列を単純Markov過程で近似し,雑音系列の相関を利用した別の修正ビタビ復号法についても検討している.その結果,10^,<-4>の誤り率における従来のビタビ復号法に対するCN比の改善度は,前者の場合で約1.0dB,後者の場合で2.7dBとなることが示されている.

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Evaluation of Write Equalization

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12 ( 4 )   67 - 75   1993年

     詳細を見る

  • M^2符号に対する誤り率改善の一検討 : 画像情報記録,放送現業

    岡本 好弘, 白石 浩造, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   16 ( 72 )   19 - 24   1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    優れたDCフリー符号として知られているM^2符号に対する積分検出方式において,高域ノイズを抑圧するために行なう帯域制限により生ずるアイの劣化を記録波形の反転位置を制御することで補償する手法を提案している.アイ開口率,タイミングマージンおよびビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,このような補償を行うことにより誤り率特性の改善が可能となることを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/tvtr.16.72_19

    researchmap

  • 垂直記録におけるPRML方式の検討 : 画像情報記録,放送現業

    大沢 寿, 栗原 義武, 岡本 好弘, 西田 靖孝, 村岡 裕明, 中村 慶久

    テレビジョン学会技術報告   16 ( 72 )   37 - 42   1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    複合主磁極型単磁極ヘッドを用いた垂直記録におけるPRML方式の誤り率特性について検討している.まず,等化による雑音増大を考慮にいれて,いくつかのパーシャルレスポンス(PR)方式の識別点SN比とビットごとの復号法の誤り率を求めている.ついで,これらのPR方式に対するPRML方式の誤り率を求め,従来のPR方式の場合と比較検討している.そして,これらのPR方式のうちで最良の特性が得られるのはPR(1,0,0,0,-1)方式であり,10^&lt;-4&gt;の誤り率において,従来のPR方式の場合に比ベビットごとの復号法の場合で約1.9dB,PRML方式の場合で約4.1dBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/tvtr.16.72_37

    researchmap

  • ディジタル磁気記録における各種PRML方式 : 画像情報記録,放送現業

    岡本 好弘, 瀧川 喜義, 富本 新, 大沢 寿

    テレビジョン学会技術報告   16 ( 72 )   31 - 36   1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    伝達関数(1+D^l)^n(1-D^m)を持つ各種パーシャルレスポンス(PR)方式に対するビットごとの復号法とPRML方式の性能について検討している.まず,10^&lt;-4&gt;の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を求め比較している.次いで,PR(1,1,-1,-1)方式及びPR(1,1,0,-1,-1)方式とビタビ復号法を組み合わせたPRML方式の誤り率を求めている.そして,ビットごとの復号法では,これらのPR方式のうちでPR(1,1,0,-1,-1)方式が最良の特性を与えること,また,PRML方式では,PR(1,1,-1,-1)方式に比べてPR(1,1,0,-1,-1)方式が良好な特性を示すことを明らかにしている.

    DOI: 10.11485/tvtr.16.72_31

    researchmap

  • COUPLING CHARACTERISTICS BETWEEN A SLAB WAVE-GUIDE AND A TAPERED SLAB WAVE-GUIDE WITH A WEDGE-SHAPED NONLINEAR CLADDING

    K ONO, T SAKAI, H OSAWA, Y OKAMOTO

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS   E75C ( 8 )   953 - 956   1992年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    A novel coupling configuration consisting of a tapered slab waveguide with a wedge-shaped nonlinear cladding is proposed. Coupling characteristics for TE waves are analyzed by means of the beam propagation method. The proposed configuration is less sensitive to the offset between coupled waveguides than is the configuration with a homogeneous nonlinear cladding.

    Web of Science

    researchmap

  • POWER-DEPENDENT COUPLING CHARACTERISTICS OF A BUTT JOINT BETWEEN A SINGLE-MODE PLANAR WAVE-GUIDE AND A NONLINEAR PLANAR WAVE-GUIDE WITH DIFFERENT FILM THICKNESS

    K ONO, T SAKAI, H OSAWA, Y OKAMOTO

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS   31 ( 5B )   1565 - 1568   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPAN J APPLIED PHYSICS  

    An efficient coupling scheme between single-mode planar waveguides with different film thickness is proposed. The configuration consists of a tapered waveguide with nonlinear cladding. Power-dependent coupling efficiency of the configuration is analyzed by the beam propagation method. The numerical results show that this configuration has high coupling efficiency and is less sensitive to the offset between coupled waveguides when the input power is properly selected.

    Web of Science

    researchmap

  • A Study on Partial Response System in Digital Magnetic Recording

    The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J75-C-2 ( 11 )   636 - 642   1992年

     詳細を見る

  • ディジタル磁気記録におけるPR方式の一検討

    岡本好弘

    1992テレビ学全大   4 - 9   1992年

     詳細を見る

  • 3B-2T符号による擬似3値記録の一検討

    岡本好弘

    信学春季全大, 1992   1992年

     詳細を見る

  • Power-dependent coupling characteristics of a butt joint between a single-mode planar waveguide and a nonlinear planar waveguide with different film thickness

    Kazuo Ono, Tamotsu Sakai, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto

    Japanese Journal of Applied Physics   31 ( 5S )   1565 - 1568   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    An efficient coupling scheme between single-mode planar waveguides with different film thickness is proposed. The configuration consists of a tapered waveguide with nonlinear cladding. Power-dependent coupling efficiency of the configuration is analyzed by the beam propagation method. The numerical results show that this configuration has high coupling efficiency and is less sensitive to the offset between coupled waveguides when the input power is properly selected. © 1992 The Japan Society of Applied Physics.

    DOI: 10.1143/JJAP.31.1565

    Scopus

    researchmap

  • A Study of Multi-Level Recording by 3B-2T Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12   3   1992年

     詳細を見る

  • SNR Characteristics of Equalizing Method for FM Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12   3   1992年

     詳細を見る

  • Coupling Characteristics between a Slab Waveguide and a Tapered Slab Waveguide with a Wedge-Shaped Nonlinear Cladding

    IEICE Transactions on electronics   E75-C ( 8 )   953 - 959   1992年

     詳細を見る

  • 記録・再生等化によるディジタル磁気記録の誤り率特性改善

    電子情報通信学会論文誌   J75-C-2   7   1992年

     詳細を見る

  • 3B-2T符号による多値記録の検討

    愛媛大学工学部紀要   12   3   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • FM符号に対する等化方式のSN比特性

    岡本 好弘

    愛媛大学工学部紀要   12 ( 3 )   3 - 82   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるパーシャルレスポンス方式の検討

    電子情報通信学会論文誌   J75-C-2 ( 11 )   636 - 642   1992年

     詳細を見る

  • A Study of Multi-Level Recording by 3B-2T Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12   3   1992年

     詳細を見る

  • SNR Characteristics of Equalizing Method for FM Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   12   3   1992年

     詳細を見る

  • COUPLING CHARACTERISTICS OF BUTT-JOINED SINGLE-MODE SLAB WAVE-GUIDE AND TAPERED SLAB WAVE-GUIDE WITH NONLINEAR CLADDING

    K ONO, T SAKAI, H OSAWA, Y OKAMOTO

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS ELECTRONICS INFORMATION AND SYSTEMS   74 ( 12 )   3949 - 3951   1991年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRON INFO COMMUN ENG  

    Power dependent coupling efficiency for a butt-joined configuration using nonlinear cladding is analyzed by the beam propagation method. This configuration is not so sensitive to the angular misalignment as well as the offset between coupled waveguides on condition that the input power is appropriate to assure the propagation of spatial soliton.

    Web of Science

    researchmap

  • 6-3 記録等化とパーシャルレスポンス方式における信号検出の一検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集   ( 27 )   111 - 112   1991年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    The performance improvement by write equalization and partial response (PR) system is studied. The code sequence after write equalization used here is dc-free. The PR system as a read equalization is assumed. It is shown that at a bit-error rate of 10^<-4> the proposed method saves SNR by about 0.8dB compared with the conventional integrated equalization and NRZ code.

    CiNii Books

    researchmap

  • Coupling Characteristics of Butt-Joined Single-Mode Slab Waveguide and Tapered Slab Waveguide

    IEICE TRANSACTIONS   E74   12   1991年

     詳細を見る

  • Coupling Characteristics of Butt-Joined Single-Mode Slab Waveguide and Tapered Slab Waveguide

    IEICE TRANSACTIONS   E74   12   1991年

     詳細を見る

  • Coupling Characteristics of Butt-Joined Single-Mode Slab Waveguide and Tapered Slab Waveguide with Nonlinear Cladding

    IEICE Transactions on Electronics   E74 ( 12 )   3949 - 3951   1991年

     詳細を見る

  • Performance Comparison of Signal Detection Methods for Multilevel Recording Codes

    The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J70-C   3   1987年

     詳細を見る

  • Performance Comparison of Signal Detection Methods for Multilevel Recording Codes

    The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   J70-C   3   1987年

     詳細を見る

  • 2)FM記録符号に対する等化方式の-提案(録画研究会(第66回))

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    テレビジョン学会誌   39 ( 5 )   480 - 480   1985年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人映像情報メディア学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • パーシャルレスポンス方式におけるテープヘッド間分離の増大の影響

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    愛媛大学工学部紀要   10 ( 4 )   4 - 104   1985年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Influence of Increase in Tape-to-head Separation on the Performance of Partial Response Systems

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   10   4   1985年

     詳細を見る

  • Influence of Increase in Tape-to-head Separation on the Performance of Partial Response Systems

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   10   4   1985年

     詳細を見る

  • A Study on Error Rate Characteristics of Viterbi Decoding for NRZL Recording Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   10   3   1984年

     詳細を見る

  • Performance Camparison of Partial Response Systems in Degital VTR

    The Transactions of the Institute of Electronics and Communication Engineers   J67-B   9   1984年

     詳細を見る

  • ディジタルVTRにおけるパーシャルレスポンス方式の性能比較

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    電子通信学会論文誌   J67-B ( 9 )   9 - 967   1984年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • NRZL記録符号に対するビタビ復号法の誤り率特性の検討

    大沢 寿

    愛媛大学工学部紀要   10 ( 3 )   3 - 162   1984年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:愛媛大学工学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Performance Camparison of Partial Response Systems in Degital VTR

    The Transactions of the Institute of Electronics and Communication Engineers   J67-B   9   1984年

     詳細を見る

  • A Study on Error Rate Characteristics of Viterbi Decoding for NRZL Recording Code

    Memoirs of the Faculty of Engineering, Ehime University   10   3   1984年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 垂直二層膜媒体によるPRML方式へのジッタ性ノイズの影響

    岡本 好弘, 岸上 智, 住吉 弘行, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    二層膜媒体を用いた垂直磁気記録チャネルにおいて, ジッタ性ノイズがPRML方式の性能に及ぼす影響について検討している.ビット誤り率(BER)及びBER=10^<-4>を達成するための所要SN比が計算機シミュレーションにより求められ, 比較検討されている.その結果, 読み出し点においてジッタ性ノイズと白色雑音の電力比が50:50でも正係数PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 8/9GMTR符号の構成とその性能評価

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    8/9GMTR符号の構成を行い, その性能評価を行っている.長手媒体, 垂直単層膜媒体, 垂直二層膜媒体の3種類の媒体を用いた記録再生系を想定して, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 16/17(0, 6/6)符号, 16/17MTR符号の場合と比較検討した.その結果, ここで提案した8/9GMTR符号化E^3PR4ML方式がどの記録再生系においても良好な性能を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルの性能改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず,ジッタ性媒体雑音を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで,計算機シミュレーションによりニューラルネットワーク等化器を用いた16/17 (0,6/6)符号化EPR4ML及びE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め,従来のトランスバーサルフィルタによる場合と性能比較を行っている.そして,ニューラルネットワーク等化によりジッタ性媒体雑音の誤り率特性に与える影響を軽減できることを明らかにしている.

    researchmap

  • 垂直二層膜媒体のためのPRML方式の検討

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MRヘッドと垂直二層膜媒体を用いた垂直磁気記録のためのPRML方式として,新たなPR(1,2,3,3,2,1) ML方式を提案している.(1,7) RLL及び16/17(0,6/6)記録符号に対する10^<-4>の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め,従来のPRML方式との性能比較を行った.その結果,比較的低記録密度では,従来の(1,7) RLL符号化PR(1,2,3,2,1)ML方式が良好な特性を示すが,高記録密度においては,(1,7)RLL符号化PR(1,2,3,3,2,1)ML方式が従来方式と比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • C-7-5 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPC符号化PR4ML方式の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1999年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 1-6 二層垂直記録媒体のためのPRML方式の一検討

    大沢 寿, 住吉 弘行, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  1999年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The PRML system for perpendicular magnetic recording using a double-layered medium and an MR head are studied. The required SNR of (1,7)RLL coded PR(1,2,3,2,1)ML and PR(1,2,3,3,2,1)ML systems is obtained and compared with that of a conventional 16/17(0,6/6)coded EPR4ML system. The result shows that PR(1,2,3,3,2,1)ML system has the best performance in high density recording

    researchmap

  • 1-3 PC符号化PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 金岡 利知, 和泉 光宣, 斎藤 英俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  1999年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The performance evaluation of a PC coded PR4ML system recorded on two tracks using a spinstand is studied. It is compared with those of 16/17(0,6/6) coded E^2PR4ML system and a (1,7)RLL coded PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML system. The results show that the proposed system exhibits the best BER performance among those systems.

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録の誤り率特性

    岡本 好弘, 赤松 学, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 本多 直樹, 大内 一弘

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan  1999年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    愛媛大学工学部紀要  1999年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    A neural network canceller has been applied to the PR4ML channel with partial erasure. First, a model of the read/write channel with partial erasure and the neural network canceller are described. Then, the bit-error rate of the PR4ML channel is evaluated by computer simulation and the performance is compared with that of a conventional neural network equalizer and a Nyquist equalizer. The results show that the neural network canceller exhibits better performance than the conventional neural network equalizer and Nyquist equalizer.

    researchmap

  • Performance comparison of various PRML systems in high-density recording

    Yoshihiro Okamoto, Harumitsu Miyashita, Hidetoshi Saito, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1999年12月 

     詳細を見る

    Performance comparison of the PRML systems is carried out for the three types of codes often used for the hard disk drives: (1,7)RLL code, 8/9(0,4/4) code, and 16/17(0,6/6) code. As the PRML system, PR4ML, EPR4ML, E2PR4ML, ME2PR4ML, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML, PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML, and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems are used. The bit error rate in a high density digital magnetic recording/playback system with a partial erasure is derived by a computer simulation. Matching characteristics of each code and various PRML systems are obtained.

    researchmap

  • MR2000-9 縦続接続されたPRチャネルを用いた繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    符号化率8/9, 16/17のRSC符号と縦続接続された各種ME^2PR4チャネルに対する繰り返し復号の性能評価を行った.10^<-4>の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算機シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行った.その結果, 繰り返し復号は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことが明らかになった.また, 比較的低密度においては符号化率8/9の繰り返し復号が, 高密度では符号化率16/17の繰り返し復号が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • MR2000-8 二層膜媒体を用いた垂直記録における3/4MTR符号化PRML方式の一検討

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    二層媒体を用いた垂直磁気記録において, 3/4MTR符号を用いた各種PRML方式について検討をしている.ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 16/17(0, 6/6)符号あるいは(1, 7)RLL符号を用いた場合と比較検討した.その結果, 3/4MTR符号を用いたPRML方式は良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 縦続接続されたPRチャネルを用いた繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    符号化率8/9, 16/17のRSC符号と縦続接続された各種ME^2PR4チャネルに対する繰り返し復号の性能評価を行った.10^<-4>の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行った.その結果, 繰り返し復号は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことが明らかになった.また, 比較的低密度においては符号化率8/9の繰り返し復号が, 高密度では符号化率16/17の繰り返し復号が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 二層膜媒体を用いた垂直記録における3/4MTR符号化PRML方式の一検討

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    二層膜媒体を用いた垂直磁気記録において, 3/4MTR符号を用いた各種PRML方式について検討をしている.ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーションにより求め, 16/17(0, 6/6)符号あるいは(1, 7)RLL符号を用いた場合と比較検討した.その結果, 3/4MTR符号を用いたPRML方式は良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 7-5 8/9MTR符号の組織符号化とその特性評価

    斎藤 秀俊, 大野 太一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2000年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This report proposes a new 8/9 MTR code which is a type of systematic form. The problem of an error propagation in decoding is evaded by using this coding method. It is shown that the proposed systematic coding can provide a performance inprovement over the conventinal non systematic one.

    researchmap

  • 垂直二層膜媒体によるPRML方式へのジッタ性ノイズの影響

    岡本 好弘, 岸上 智, 住吉 弘行, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    二層膜媒体を用いた垂直磁気記録チャネルにおいて,、ジッタ性ノイズがPRML方式の性能に及ぼす影響について検討している.ビット誤り率(BER)及びBER=10^<-4>を達成するための所要SN比が計算機シミュレーションにより求められ、比較検討されている.その結果、読み出し点においてジッタ性ノイズと白色雑音の電力比が50:50でも正係数PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 8/9GMTR符号の構成とその性能評価

    岡本 好弘, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    8/9GMTR符号の構成を行い,その性能評価を行っている.長手媒体,垂直単層膜媒体,垂直二層膜媒体の3種類の媒体を用いた記録再生系を想定して,計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め,16/17 (0,6/6)符号,16/17 MTR,符号の場合と比較検討した.その結果,ここで提案した8/9 GMTR符号化E^3PR4ML方式がどの記録再生系においても良好な性能を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • BER performance of PRML systems for perpendicular recording using single layered medium

    Y. Okamoto, M. Akamatsu, T. Kanaoka, H. Saito, H. Osawa

    Digests of the Intermag Conference  2000年1月 

     詳細を見る

    The bit error rate (BER) performance of 16/17 (0, 6/6) coded PRML systems for a single layered perpendicular medium was studied by the read/write experiments using a spinstand system. Among the PRML systems considered, E3PR4ML exhibited the best performance. This system achieved the BER of 2×10-5 at high linear density such as 450kBPI.

    researchmap

  • Study on PRML systems for perpendicular recording using double layered medium

    Y. Okamoto, H. Sumiyoshi, M. Akamatsu, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    Digests of the Intermag Conference  2000年1月 

     詳細を見る

    Computer simulation was performed to compare the performance of various partial response maximum likelihood (PRML) systems in perpendicular magnetic recording using a double-layered medium. It was observed that over the density of 3≤K≤4, the PRML systems with the only positive coefficients exhibit good performance in the read/write channel containing jitter-like noise.

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルのSN比改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MR2000-10 高符号化率(0, G/I)符号の一構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高符号化率(0, G/I)符号の一構成法とその性能評価について検討している.まず, 32/33(0, 10/10)符号の構成法と, さらにこの符号を拡張した64/65(0, 20)符号の構成法について述べている.次いで, 計算機シュミレーションによりこれらの符号を用いたEPR4ML, E^2PR4ML及びME^2PR4ML方式のビット誤り率及び, 10^<-4>の誤り率を達成するのに要する所要SN比と規格化線密度の関係を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行っている.そして, 32/33(0, 10/10)符号, 64/65(0, 20)符号の両符号とも, 16/17(0, 6/6)符号より良好な性能を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理技術の進展(磁気記録研究会設立40周年記念大会)

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    信号処理技術の向上は, 近年のハードディスク装置(HDD)の目覚しい高密度化の一翼を担ってきた.垂直磁気記録方式を採用するHDDの製品化が間近であるが, 現行のHDDで採用されている長手磁気記録方式の場合と同様, 垂直磁気記録方式においてもなおPRML方式は記録密度を高めるための重要な信号処理技術である.本稿では, 磁気記録のための信号処理技術の歴史, 垂直磁気記録再生系, 正係数PRML方式, DC不平衡PRML方式, 雑音予測型PRML方式, ニューロPRML方式等, 垂直磁気記録のためのPRML方式を中心に述べる.

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理技術の進展

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会技術報告  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 2-1 バーストを伴う垂直磁気記録再生系のためのLDPC復号器の一検討(第2部門 ストレージおよびコンシューマエレクトロニクス)

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2005年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The LDPC decoder for perpendicular magnetic recording channel with burst is studied. A new sumproduct LDPC decoder with a burst position and length detector is proposed. The proposed system has the tolerance to a burst of 400 bits, while the conventional system has that of only 150 bits.

    researchmap

  • C-7-2 PRML方式に対するポストプロセッサと消失誤り訂正の検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    岡本 好弘, 大坪 純, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-1 垂直磁気記録におけるPR1ML方式のためのニューラルネットワーク等化の検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    大沢 寿, 湯浅 聖志, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-8 ホログラム記録へのLDPC符号の適用について(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    岡本 好弘, 黒川 洋一, 大沢 寿, 中村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式に対する記録過程を考慮した性能評価(記録システム及び一般)

    仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    本稿では,記録過程におけるヘッド磁界勾配,媒体のスイッチング分散や隣接アイランドからの反磁界,アイランドの重心位置の影響を考慮したビットパターン媒体(BPM:bit-patterned media)の記録再生系において,LDPC(Low-density parity-check)符号化・繰り返し復号化方式における記録マージンの性能評価を行っている.計算機シミュレーションにより,2Tbit/inch^2の記録密度を想定したBPM記録再生系において,LDPC符号化・繰り返し復号化方式は,約20%の記録マージンを持つことを明らかとしている.

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録における非線形歪の測定

    岡本 好弘, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1998年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるMRヘッド非線形歪の等化特性

    大沢 寿, 川端 崇裕, 岡本 好弘, 市原 一人, 柿内 健司, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    スピンスタンドを用いた記録再生データのニユーラルネットワーク等化について検討している. 記録符号として(1, 7)RLL符号を用い, MRヘッド非線形歪による影響を受けた再生波形を3層のニューラルネットワークによってEPR4特性に等化した. 165 kFCIの記録密度における記録再生データに対して, EPR4ML方式の等化特性とビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め, 従来のナイキスト等化の場合と比較検討した. その結果, ニューラルネットワーク等化器によりMRヘッド非線形歪を有効に軽減でき, 大幅に誤り率を改善できることが明らかとなった.

    researchmap

  • 高密度記録におけるPRML方式の性能評価

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1, 7)RLL符号, 8/9(0, 4/4)符号, 16/17(0, 6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している. パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML / ME^2PR4ML方式, PR(1, 1, 1, -1, -1, -1)ML, PR(1, 2, 1, 0, -2, -1)ML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた. その結果, (1, 7)RLL符号に対してはPR(1, 1, 1, -1, -1, -1)ML方式が, 8/9(0, 4/4), 16/17(0, 6/6)符号に対してはPR(1, 2, 1, 0, -1, -2, -1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • PRML方式の性能評価システムの検討

    岡本 好弘, 柿内 健司, 市原 一人, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    スピンスタンドを用いて種々のPRML方式の性能評価を行うことのできるシミュレーションシステムを構築した. そして, (1, 7)RLL符号に対するPR(1, 0, -1)ML, PR(1, 1, -1, -1)ML, PR(1, 1, 0, -1, -1)ML, PR(1, 2, 0, -2, -1)ML方式のビット誤り率を求め, 比較検討を行った. その結果, PR(1, 1, -1, -1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 高密度記録におけるPRML方式の性能評価

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1,7)RLL符号, 8/9(0,4/4)符号, 16/17(0,6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している.パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた.その結果, (1,7)RLL符号に対してはPR(1,1,1,-1,-1,-1)ML方式が、8/9(0,4/4), 16/17(0,6/6)符号に対してはPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムを用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1998年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式の誤り率特性

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    従来の線形なフィードフォワードフィルタとフィードバックフィルタの代わりにニューラルネットワークを用いたFDTS/DF(Fixed-Delay Tree Search with Decision Feedback)方式の誤り率特性の検討を行っている.まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生系のモデルおよびニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来の線形なフィードフォワードフィルタとフィードバックフィルタを用いたFDTS/DF方式の場合との性能比較を行っている.そして, ニューラルネットワークを用いたFDTS/DF方式は, 従来のFDTS/DF方式の場合と比べて良好な誤り率特性を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • PRML方式のための符号化率9/10トレリス符号の構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1998年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿は, PR4, EPR4方式に整合するトレリス符号の構成について検討している.ここで示す符号化法は, 集合分割法を基にしている.提案法では, パーシャルレスポンス方式の許容する出力シンボルを基に信号配置を定義し, 多次元ユークリッド空間上で部分集合分割を行う.この符号構成法を用いることで, 最良なトレリス符号を構成して, 容易かつ効率的に符号解析ができる.この結果, ナイキスト等化を用いたPR4及びEPR4に対して, 拘束長6, 7を持つ符号化率9/10トレリス符号を示し, 従来のPR4に対する8/9(0, 4/4)符号やEPR4に対する16/17(0, 6/6)符号に対し, ビット誤り率10^<-4>において, それぞれ2.4, 2.3dBのSN比改善が得られることを明らかにした.

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式の一検討

    市原 一人, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan  1998年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Punctured convolutional coded PR4ML system in digital magnetic recording

    Yoshihiro Okamoto, Yoshihiro Okamoto, Yoshihiro Okamoto, Yoshihiro Okamoto, Yoshihiro Okamoto, Minoru Souma, Minoru Souma, Hidetoshi Saito, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1998年9月 

     詳細を見る

    A punctured convolutional coded PR4ML system for digital magnetic recording is proposed. In this system, convolutional coding is used for recording and two-track coded recording is carried out after using the punctured method. In this study, the error rate performance was simulated by a computer to compare this system with the conventional I-NRZI coded PR4ML system. Our system was found to have superior characteristics in high-density recording, and an error rate of 10-4 could be achieved for a normalized linear density of K = 3, even when the SN ratio was about 3.8 dB lower at the reading point than in the conventional system. © 1998 Scripta Technica.

    researchmap

  • Signal Processing Technologies for High-Density Digital Magnetic Recording

    Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Hidetoshi Saito

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1999年6月 

     詳細を見る

    Recently, the demand for higher density digital recording has been increasing steadily. In this article, focusing on digital magnetic recording devices, such as magnetic disks and digital VTRs, a signal processing technique for achieving higher densities is described. First, the partial response system, Viterbi decoding method, and partial response maximum likelihood (PRML) system are described in detail. Next, various signal processing methods extensively studied in recent years for longitudinal magnetic recording are described. Recent research trends in signal processing methods responsive to nonlinear distortions, with allowance for nonlinear distortions, such as partial erasure as factors promoting error rate degradation in high-density recording, are discussed. The performances of various methods are compared. A signal processing method for vertical magnetic recording expected to be a promising technique for future high density recording is described. © 1999 Scripta Technica,.

    researchmap

  • 2トラック記録によるターボ符号化PRML方式の検討

    斎藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年、様々なディジタル通信の分野で,ターボ符号化方式が有力な誤り訂正符号化方式として着目されている.本稿では,この符号化方式を用いた2トラック記録によるPRML方式について検討する.そして,パーシャルイレージャを伴う高密度ディジタル磁気記録再生系において符号化率4/6,8/10,16/18ターボ符号とPR4ML方式を組合わせた方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価する.この結果,符号化率16/18ターボ符号化PRML方式は,従来のNRZ符号化PR4ML方式に対して,規格化線密度3,ビット誤り率10^<-4>において約12.6dBの改善が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • 単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 赤松 学, 金岡 利知, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    単層膜媒体による垂直磁気記録のためのPRML方式のビット誤り率特性について検討している.単層膜垂直記録媒体を装着したスピンスタンドを用いた記録・再生実験により,(1,7)RLL符号化PRML方式と16/17(0,6/6)符号化PRNL方式の誤り率を求め,長手記録媒体の場合と比較した.その結果,それらの中では,単層膜垂直記録媒体による垂直磁気記録における16/17(0,6/6)符号化E^2PRML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 各種PRML方式におけるパーシャルイレージャの影響

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1998年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1, 7)RLL符号, 8/9(0, 4/4)符号, 16/17(0, 6/6)符号の3種類の符号に対する各種PRML方式の性能について比較検討している.パーシャルイレージャのある高密度ディジタル磁気記録再生系において, PR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式, PR(1, 2, 1, -1, -2, -1)ML, PR(1, 2, 1, 0, -1, -2, -1)ML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め, パーシャルイレージャにおけるリダクションパラメータと所要SN比の関係について検討した.その結果, (1, 7)RLL符号に対してはPR(1, 2, 1, -1, -2, -1)ML方式が、8/9(0, 4/4)符号と16/17(0, 6/6)符号に対してはPR(1, 2, 1, 0, -1, -2, -1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 9-4 記録再生実験による(1,7)RLL符号に対するPRML方式の性能評価

    市原 一人, 岡本 好弘, 柿内 健司, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  1998年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The performance evaluation of various PRML systems for (1,7)RLL code is studied with a PRML simulation system using a spinstand. The results show that PR(1,2,1,-1,-2,-1)ML, PR(1,1,1,-1,-1,-1)ML and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems exhibit good performance, and among them, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML system has the best performance in high density recording.

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムによるニューラルネットワーク等化器の簡単化

    大沢 寿, 川本 立朗, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1998年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ニューラルネットワーク等化器の簡単化のための遺伝的アルゴリズムを用いた探索法について検討している.まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生系のモデルおよび遺伝的アルゴリズムによる探索法について述べている.そして, 簡単化されたニューラルネットワークを用いて等化した16/17(0, 6/6)符号化EPR4ML方式の誤り率10^<-4>を達成するのに要する所要SN比とリダクションパラメータの関係を求め, 従来のニューラルネットワーク等化の場合と比較している.その結果, 簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いた場合でも, 従来のニューラルネットワーク等化器と同等の性能が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • E^2PR4ML方式に対する符号化率9/10トレリス符号の構成とその性能評価

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1998年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度ディジタル磁気記録のための, E^2PR4ML方式に整合する符号化率9/10トレリス符号を新たに提案している.そして, 提案するトレリス符号を用いたTCPR方式のビット誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め, 従来の16/17(0, 6/6), 8/9MTR符号に対するE^2PR4ML方式と比較している.その結果, 提案するTCPR方式は, これらの従来方式に比べて優れた特性を示し, ビット誤り率10^<-4>, 規格化線密度3において, それぞれ, 約2.5, 0.8dBのSN比改善が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 川本 立朗, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1998年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 不等間隔トランスバーサルフィルタによるPRML方式の誤り率特性改善

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に, 我々は線形なPR4チャネルに対する不等間隔トランスバーサルフィルタの最適タップ配置を, 遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithms:GA)により探索する手法を提案した。今回, 非線形ビットシフトを伴うPR4MLチャネルへの適用について検討したので報告する。

    researchmap

  • ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルの性能改善

    大沢 寿, 井下 博義, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会技術報告  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音を伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず, ジッタ性媒体雑音を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで, 計算機シミュレーションによりニューラルネットワーク等化器を用いた16/17(0, 6/6)符号化EPR4ML及びE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め, 従来のトランスバーサルフィルタによる場合と性能比較を行っている.そして, ニューラルネットワーク等化によりジッタ性媒体雑音の誤り率特性に与える影響を軽減できることを明らかにしている.

    researchmap

  • 判定帰還型ニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 中西 智明, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に筆者らは, ニューラルネットワーク等化器を用いることにより, 高密度記録時の非線形ビットシフトの影響を低減できることを, また, フィードフォワード型に比べ判定帰還型を用いた方が良好な特性が得られることを示した。本稿では, 出力層の素子数が2であるような判定帰還型等化器を用いてPR4等化を行ったときの誤り率特性を求め, 従来の素子数が1の場合との比較検討を行う。

    researchmap

  • 26-4 PRML方式のための10/12MSN符号の一検討

    横山 隆典, 斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集  1996年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This report describes a new rate 10/12 MSN code for PRML system in a high density digital magnetic recording. The result shows that a proposed MSN code for PR(1,0,-1)ML provides about a 0.9dB advantage compared with the conventional rate 8/10 MSN code at a symbol-error rate of 10^<-4>.

    researchmap

  • CS-3-3 シングル磁気記録における記録系列に依存した記録ITIおよび再生ITIの影響に関する一検討(CS-3.情報ストレージにおける将来動向とその要素技術)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 山下 正人, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LDPC符号化・繰返し復号化方式における誤り伝搬抑制の一検討(記録システム、一般)

    仲村 泰明, 柳田 道太, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    LDPC符号化・繰返し復号化方式は高い復号利得を持っているが,低SN比領域にいては繰返し復号によりかえって誤りが増大する誤り伝搬の発生が見られる.本検討では,LDPC符号のパリティ検査行列を利用して誤り伝搬を抑制する機能を持つSP復号を提案し,計算機シミュレーションによりビット誤り率特性を求めて性能評価を行っている.その結果,提案方式を用いることで誤り伝搬を抑えることが可能となり,誤り無しとなるSN比で約0.7dBの改善が得られることを明らかとしている.

    researchmap

  • Study on partial response system in digital magnetic recording

    Yoshihiro Okamoto, Hisahi Osawa, Kiyoshi Takigawa, Kazuo Ono

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1993年6月 

     詳細を見る

    The partial response (PR) system is believed to be an important scheme for signal processing in high-density digital magnetic recording. This paper discusses the improvement in performance of one of the PR systems . With increasing recording density, a high-frequency noise due to the compensation for a high-frequency attenuation increases significantly and accordingly signal-to-noise ratio (SNR) becomes lower, which is also tied to the inherent high-frequency boost characteristics of the system. Also proposed is a new PR system and a signal-detection method by which one can expect to improve the characteristics by using an intersymbol interference for a signal detection caused by suppressing a high-frequency noise through a bandwidth limitation in the system.

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録におけるITIの影響に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • New n/m code and modified viterbi decoding in magnetooptical recording

    Hisashi Osawa, Nobuya Yamamoto, Yoshihiro Okamoto

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1994年3月 

     詳細を見る

    This paper proposes the (4, 5, 6)/11 code, which is a new n/m code, constrained in that the minimum run-length of symbol '0' in the codeword is 2 and is suited to PR(1, 1) equalization. In PR(1) equalization, a pseudo-PR(1, 1) characteristic is obtained by shifting the sampling points by Ts/2 (where Ts is the symbol interval). Assuming that the conventional Viterbi decoding is applied to the (4, 5, 6)/11 code, the error-rate characteristic is examined by simulation, and the result is compared to that of the well-known 4/11 code. It is shown as a result that the (4, 5, 6)/11 code has an excellent performance. Then a modified Viterbi decoding is considered by utilizing the run-length constraint, and the performance is evaluated. The colored noise sequence is approximated by a simple Markov process and another modified Viterbi decoding utilizing the correlation of the noise sequence also is considered. It is shown as a result that the CN ratio is improved compared to the conventional Viterbi decoding by about 1.0 dB in the former and about 2.7 dB in the latter, at the error rate of 10-4.

    researchmap

  • C-7-2 シングル磁気記録における3つの再生ヘッドの走査位置の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    藤本 直樹, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直記録におけるPRML方式の誤り率特性に関する一検討

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集  1994年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に,我々は複合膜主磁極型単磁極ヘッド(以下複合膜ヘッドと呼ぶ)を用いた垂直記録において,その孤立再生波形を2つのローレンツ形波形を用いて表した場合の,パーシャルレスポンス(PH)方式と,更にそれにビタピ復号法を組み合わせたPRML方式について検討した.そして,これらのPRML方式のうちでは,PR(1,0,-1,1,0,-1)方式が良好なSN比を示すことを明らかにした.その際の検討では、規格化線密度Kを2としていたが,今回は,更に高密度記録であるK=3とした場合のPR(1,0,-1,1,0,-1)方式と,更に良好な特性が期待できるPR(1,1,0,0,0,0,-1,-1)方式の誤り率特性について検討したので報告する.

    researchmap

  • シングル磁気記録再生シミュレーションの一検討 (マルチメディアストレージ)

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シングル磁気記録(SMR: Shingled magnetic recording)のための信号処理方式を評価するため,実機に近い記録再生シミュレーションを行っている.グラニュラ媒体をシミュレータ上に作製し,記録ヘッドによって磁化されたSMRパターンを,2つの再生ヘッドにより得られる再生波形に2次元等化を適用してLDPC符号化・繰返し復号方式の性能を評価している.

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式の一検討

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集  1994年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に我々は,NRZ符号に対するPRML方式として,PR(1,1,0,-1,-1)方式を採用することによりPR(1,1,-1,-1)方式より良好な誤り率特性が得られることを報告した.今回は,(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてPR(1,1,0,-1,-1)方式を用いたときの所定の誤り率を達成するのに要する所要SN比を求め,PR(1,0,-1),PR(1,1,-1,-1),PR(1,2,0,-2,-1)方式の場合と比較検討する.

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録におけるマルチヘッド再生に対する誤り率特性(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    仲村 泰明, 鈴藤 稜太, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 記録再生等化によるPRML方式

    岡本 好弘, 市原 一人, 大沢 寿

    電子情報通信学会秋季大会講演論文集  1994年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に筆者らは,記録等化方式とパーシャルレスポンス(PR)方式を組み合わせた記録・再生等化方式を提案し,性能評価を行った.従来,ディジタル磁気記録おけるパーシャルレスポンス方式は,記録ヘッド入力から再生等化器出力までの伝達特性により定められてきた.本稿では,記録波形のDCフリー化等の目的で記録側に設ける記録等化器の特性も含め,記録等化器入力から再生等化器出力までの特性をPR方式とし,これにビタビ復号法を適用したPRML方式の性能について検討を行う.

    researchmap

  • SMRにおけるアレイヘッド再生のための二次元等化に関する一検討(信号処理,一般)

    藤本 直樹, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シングル磁気記録(SMR:shingled magnetic recording)による二次元磁気記録(TDMR:two-dimensional magnetic recording)には,目標トラックと共に近隣トラックの再生波形を用いた二次元信号処理を使用する.本稿では,SMRにおけるアレイヘッド再生のための二次元等化について検討している.我々は,システム雑音を伴うTDMR記録再生系に複数の再生波形を用いる二次元FIR(finite impulse response)を有するLDPC(low-density parity-check)符号化・繰返し復号化方式を適用して2つまたは3つの再生素子の走査位置に対する性能を評価した.その結果,適切に配置した3つの再生ヘッドを持つLDPC符号化・繰返し復号化方式は,4Tbit/inch^2のTDMR記録再生系においてSNR_S≧25 dBのシステム雑音に対して耐性を持つことが示された.

    researchmap

  • アジマス記録におけるPRML方式の一検討

    岡本 好弘, 岡田 慎治, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学  1994年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタルVTR,R-DATなど回転ヘッドを用いたテープ機器において,ガードバンドレス記録を行うために不可欠なアジマス記録を考慮に入れたPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式の性能評価を,計算機シミュレーションより求めた10^-4>の誤り率を達成するのに必要な読み出し点の所要SN比により行っている.

    researchmap

  • ヘッドスキューのあるSMRにおけるLDPC符号化・繰返し復号化方式の性能評価(信号処理,一般)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シングル磁気記録(SMR:shingled magnetic recording)による二次元磁気記録(TDMR:two-dimensional magnetic recording)では,アレイヘッドにより復号対象および隣接トラックから読み出された再生波形を用いた二次元信号処理を利用する.しかし,アレイヘッドではヘッドスキューによってビット誤り率(BER:bit error rate)特性が劣化することが問題となる.本稿では,アレイヘッドからの複数の再生波形に対するTD-FIR(two-dimensional finite impulse response)フィルタを用いた等化器を持つLDPC(low-density parity-check)符号化・繰返し復号化方式よって4Tbit/inch^2におけるヘッドスキューを伴うSMR記録再生系のBER特性の評価を行う.

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式の誤り率特性改善

    大沢 寿, 岡田 誠, 若宮 幸平, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1994年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1,7)RLL符号に対するPR(1,1,0,-1,-1)方式とビタビ復号器からなるPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式の誤り率特性改善について検討している.まず,トランスバーサルフィルタによる本方式の等化特性について述べている.次いで,コンピュータシミュレーションによりビット誤り率を求め,従来のPR4,EPR4,EEPR4方式とビタビ復号器によるPRML方式との性能比較を行なっている.そして,これらの方式の内では本方式が最良の特性を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • 高記録密度テープシステムにおける位相同期方式の検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    武者 敦史, 清水 治, 仲村 泰明, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    媒体の搬送速度変動がディスク装置と比べて大きく,かつ動作点での信号対ノイズ比(SNR: signal to noise ratio)が低くなる高記録密度磁気記録テープシステムでは,ビタビ検出器における誤判定により,位相同期回路のロックが外れるCycle-slipという現象の解決が課題となっている.本検討では,同課題を解決するため,硬判定結果のみを利用して帰還量を決定していた位相同期方式に対し,新たにビタビ復号器内のパスメトリックから得られた軟出力尤度情報を基に位相同期回路の帰還量を調整する機構を設けた.これにより,従来の硬判定結果のみを用いて構成した方式に対し,Cycle-slipの頻度を低減することが可能なことを明らかにしている.

    researchmap

  • 6-3 記録等化とパーシャルレスポンス方式における信号検出の一検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 小野 和雄

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集  1991年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The performance improvement by write equalization and partial response (PR) system is studied. The code sequence after write equalization used here is dc-free. The PR system as a read equalization is assumed. It is shown that at a bit-error rate of 10^<-4> the proposed method saves SNR by about 0.8dB compared with the conventional integrated equalization and NRZ code.

    researchmap

  • シングル磁気記録におけるNLTSと記録補償の一検討(信号処理,一般)

    高田 一樹, 岡本 好弘, 延原 寛史, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シングル(瓦)磁気記録(SMR : shimgled magnetic recording)におけるNLTS(nonlinear transition shift)の測定と記録補償について検討している. 離散Voronoi図からなる離散グラニュラ媒体を用いたシングル磁気記録再生系モデルにおいてNLTSを測定し, 前のトラックの記録系列がNLTSに影響することを示している. また, NLTSに対する記録補償を提案し, 面記録密度4Tb/in2を想定したシングル磁気記録再生系においてNLTSとBER(bit error rate)特性により評価を行っている. その結果, 提案の記録補償を行うことで, NLTSを補償することができるが, BER特性はかえって劣化してしまうことが明らかとなった.

    researchmap

  • 4-9 ディジタル磁気記録におけるPR方式の一検討

    岡本 好弘, 大沢 寿, 瀧川 喜義, 栗原 義武, 小野 和雄

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集  1992年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    EPR-IV system is known as the partial response (PR) system which shows an excellent performance. PR (1,1,0,-1,-1) system is proposed here and the performance is compared with that for EPR-IV system. It is shown that at a bit-error rate of 10^<-4> PR (1,1,0,-1,-1) system saves SNR by about 1.9dB compared with EPR-IV system.

    researchmap

  • CS-3-4 二次元磁気記録のためのStoner-Wohlfarth反転機構に基づく記録過程のモデル化とニューロITIキャンセラに関する一(CS-3.情報ストレージにおける将来動向とその要素技術)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, サイモン グリーブス, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PRML方式における有色雑音の検討 : 画像情報記録,放送現業

    大沢 寿, 佐伯 勲, 岡本 好弘, 瀧川 喜義

    テレビジョン学会技術報告  1992年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PRML方式において、有色雑音の相関係数が誤り率特性に与える影響について検討している。パーシャルレスポンス方式のPR(1,1,-1,-1)方式とPR(1,1,0,-1,-1)の両方式について、誤り率の上界を導出し、ビタビ復号器入力雑音系列間の相関係数の関数として表している。また、理論値とシミュレーション値の比較検討を行ない、両者が良く一致することを示している。更に、有色雑音の相関係数と誤り率特性の関係も明確にしている。

    researchmap

  • Performance improvement in digital magnetic recording by write and read equalization

    Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa, Kiyoshi Takigawa, Kazuo Ono

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1993年3月 

     詳細を見る

    DC-freeing of write waveform is an important technique in digital magnetic recording. In this paper, it is achieved by using write equalization, which is one of the dc-freeing methods, and on the read side, read equalization, which not only can reduce high-frequency noise but also has little degradation of eye opening. A new write and read equalization method developed by investigating it from a synthetic viewpoint is proposed along with a signal detection method which brings out the best in the equalization method. First, it is shown that it is possible to dc-free by the write equalization and then a read equalization and signal detection method is described which enables high signal-to-noise ratio (SNR) to be obtained by combining with the write equalization. Furthermore, it is clarified by computer simulation that our proposed system shows an excellent error rate performance compared with the combination of NRZ recording code and integrated detection, which is well known for its good performance so far.

    researchmap

  • 光磁気記録におけるPRML方式の一検討

    大沢 寿, 高田 昌和, 岡本 好弘

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1995年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に我々は,光磁気記録における(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてPR(1,2,2,1)方式が良好な特性を示すことをナイキスト等化の場合について報告した.今回,等化器としてトランスバーサルフィルタを用いた場合について,誤り率特性を求め,従来,良好な特性を示す方式として知られているしPR(1,1)方式及びPR(1,3,3,1)方式との比較検討を行ったので報告する.

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるディジタル磁気記録再生系のSN比改善

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘

    テレビジョン学会技術報告  1995年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記録における非線形歪は記録密度と共に大となり, SN比特性の劣化をもたらす.本稿では, まず非線形ビットシフトと規格化線密度の関係を求め, これによる非線形チャネルモデルを与えている.次いで, 3層の階層型ニューラルネットワークによるPR4パーシャルレスポンスチャネルの非線形等化を行ない, この非線形チャネルモデルを用いてシミュレーションにより等化特性とSN比特性を求め, 従来のナイキスト等化の場合と比較検討している.そして, ニューラルネットワーク等化により大幅なSN比改善が得られることを示している, 更に, ニューラルネットワーク等化器を伴うPRML方式についても検討している.

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるディジタル磁気記録再生系のSN比改善

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記録における非線形歪は記録密度と共に大となり,SN比特性の劣化をもたらす.本稿では,まず非線形ビットシフトと規格化線密度の関係を求め,これによる非線形チャネルモデルを与えている.次いで,3層の階層型ニューラルネットワークによるPR4パーシャルレスポンスチャネルの非線形等化を行ない,この非線形チャネルモデルを用いてシミュレーションにより等化特性とSN比特性を求め,従来のナイキスト等化の場合と比較検討している.そして,ニューラルネットワーク等化により大幅なSN比改善が得られることを示している.更に,ニューラルネットワーク等化器を伴うPRML方式についても検討している.

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるISIキャンセラを備えたPRML方式の一検討

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 富本 新, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度ディジタル磁気記録において,有効な信号処理方式として注目されているPRML(Partial Response Maximum-likelihood)方式を,ISIキャンセラを用いて構成し,計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め,所定のビット誤り率を達成するために必要な読み出し点の所要SN比により,従来のPRML方式と比較検討を行っている.そして,本方式が良好な性能を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • 2-3 PRML方式におけるISIキャンセラーの一検討

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 大沢 寿, 富本 新

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集  1995年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    This report describes a study on applying ISI (intersymbol interference) canceller to PRML system in high density digital magnetic recording. And it is shown that our system has better performance than conventional PR-IV and EPR-IV systems with Viterbi detector.

    researchmap

  • ダイコードチャネルに整合するトレリス符号に関する一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1995年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パーシャルレスポンス(PR)チャネルの前方向誤り訂正(FEC)方式として,近年トレリス符号を用いたトレリス符号化パーシャルレスポンス(TCPR)方式が着目されている.TCPR方式の問題の一つとして,PRチャネルと畳込み符号器を整合させる問題がある.この時,PRチャネルで生じる符号間干渉とトレリス符号の持つ状態数を考慮することで,PRチャネルから出力される符号系列のビィタビ復号に必要な状態数が決定される.従来の研究では,ダイコードチャネルに対する幾つかの整合符号器について研究がなされている.本報告では,従来の整合符号器によって生成されるトレリス符号に対して考察を加え,Forneyによって提案されたGU符号と呼ばれる群を用いて定義されたトレリス符号を,整合符号器によって生成できる例を新らたに示す.

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するPRML方式の誤り率特性

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1995年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に我々は,(1,7)RLL符号に対するPRML方式として,PR(1,1,0,-1,-1)方式を採用することにより,良好な特性が得られることを報告した.今回,ビタビ復号による改善量が大きいPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)方式の誤り率特性を求め,従来のPR(1,1,0,-1,-1),EEPR4,EPR4,PR4方式の特性と比較検討したので報告する.

    researchmap

  • 非線形ビットシフトを持つPRMLチャネルに対するISIキャンセラの適用

    岡本 好弘, 苅山 晃典, 富本 新, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度ディジタル磁気記録において,非線形ビットシフトを伴うPRML(Partial Response Maximum-likelihood)チャネルに対するISIキャンセラの適用について検討している.計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め,所定のビット誤り率を達成するために必要な読み出し点の所要SN比により,従来のPRML方式と比較検討を行っている.そして,本方式は,高記録密度において従来のPRML方式に比べ良好な性能を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • 垂直記録におけるPRML方式の簡単化に関する一検討

    栗原 義武, 大沢 寿, 岡本 好弘, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1995年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に我々は,複合膜主磁極型単磁極ヘッド(以下複合膜ヘッドと呼ぶ)を用いた垂直記録においてPR(1,1,0,0,0,0,-1,-1)方式にビタビ複合法を適用したPRML方式が,PR(1,0,-1,1,0,-1)方式に比べて良好な誤り率特性を示すことを報告した.しかし,その際の状態数は128状態であり,あまり現実的でない.そこで,今回ビタビ複合法の簡単化について検討を行い,更にシュミレーションにより誤り率を求めたので報告する.

    researchmap

  • A study of timing recovery for high recording density tape system 国際会議

    A. Musha, O. Shimizu, Y. Nakamura, Y. Okamoto

    2015 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2015  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    © 2015 IEEE. Today's tape storage systems are widely used as a low-cost solution for data backup and archiving for the rapidly growing amount of digital information produced in various fields. Following the Information Storage Industry Consortium (INSIC) Roadmap [1], tape cartridge capacity continues to scale by doubling the capacity every two years. Developments in read channel technology are expected to play an important role in improving data-storage capability. The introduction of powerful error-correction codes, such as low density parity check (LDPC) codes to the tape storage system (and which have already been applied to current HDD systems) is anticipated to achieve system operation under low SNR conditions, enabling additional increases in areal recording density. However, at a low SNR, a loss-of-lock (LOL) in the phase-locked loop (PLL) will frequently occur in the current timing recovery scheme. Previous studies of the iterative timing recovery scheme [2], [3] enable systems to operate robustly even at low SNR conditions. However, due to the complexity of these systems, the cost of hardware makes it difficult to introduce iterative timing recovery schemes into multichannel tape systems. In this work, it is shown that erroneous feedback in the PLL caused by misdetection of the detector is the major cause for LOL in tape systems at high recording densities. To cope with these misdetections of the detector while maintaining an acceptable latency in the feedback loop, a new timing recovery scheme that utilizes the soft-output information of the detector was studied. The results show that LOL rate performance can clearly be improved by such schemes, with only a small increase in implementation complexity.

    researchmap

  • ニューラルネットワークによるパーシャルレスポンスチャネルの非線形等化

    大沢 寿, 赤松 学, 岡本 好弘, 仁科 尚和

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1995年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記憶では,記録密度が高くなるほど,記録系列に応じて磁化反転位置がシフトする非線形ビットシフトが大となり,これが誤り率特性に及ぼす影響が無視できなくなる.本報告では,ニューラルネットワークを用いてパーシャルレスポンスチャンネルを非線形等化することにより非線形ビットシフトの影響を軽減でき,SN比の改善が得られることを示す.

    researchmap

  • アジマス記録におけるクロストークキャンセラの一検討

    岡本 好弘, 兵頭 正威, 大沢 寿, 岡田 慎治

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1995年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度記録を達成するための手段としてPRMLと呼ばれる信号処理方式の重要性が認識されてきた.一方,アジマス記録は,VTR等のテープ機器においてトラック密度を向上できることで良く知られている.ところが,ヘッドとトラックのアジマス角によって除去できない残留クロストークが存在し,アジマス角の増大により所望トラックからの再生信号も劣化することから,これらのトレードオフにより性能が決定される.本稿では,PR(1,0,-1)方式に対して,隣接トラックからの再生信号を用いて残留クロストークを低減し,低アジマス角化を図る手法を検討したので報告する.

    researchmap

  • MRヘッド非線形歪を伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に, 筆者らは, ニューラルネットワーク等化によりMRヘッド非線形歪の影響が軽減可能であることを示した。その際, ニューラルネットワーク等化器の素子数についての検討は十分でなかった。そこで, 本報告では, MRヘッド非線形歪を伴うPR4MLチャネルのニューラルネットワーク等化における素子数について検討する。

    researchmap

  • 自己相関を用いたディジタル磁気記録における非線形歪測定の一検討

    岡本 好弘, 南 孝信, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記録装置の高密度を図るためには, 非線形ビットシフトやパーシャルイレージャなどの非線形歪の影響を受けにくい, あるいは軽減効果の大きいPRML等の信号処理方式の開発が望まれる。そのために, これら非線形歪のモデル化と定量化が重要となる。M系列を記録再生することで得られる再生波形の自己相関関数中に現れるエコーから非線形ビットシフトを測定する方法については, 既に報告がある。本稿では, このエコーよりLeeらによるパーシャルイレージャのモデルにおけるリダクションパラメータγと非線形ビットシフトε_1を併せて測定する方法について検討したので報告する。

    researchmap

  • パス帰還ビタビ復号法による誤り率特性改善の一検討

    岡本 好弘, 稲井 祐介, 若宮 幸平, 斎藤 英俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    雑音の高域強調, 有色化を回避するために, 最小位相推移白色化整合フィルタを採用し, パス帰還ビタビ復号器を組み合わせて, PRML方式を構成している. 先ず, トランスバーサルフィルタとローパスフィルタによる最小位相推移白色化整合フィルタについて述べている. 次いで, 計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 最小位相推移白色化整合フィルタとFDTS/DF(Fixed Delay Tree Search with Decision Feedback)を組み合わせた場合に比べて, SNの改善が得られることを明らかにしている.

    researchmap

  • マルチトラック記録におけるシンドロームトレリスを用いたTCPR方式の一検討

    斎藤 秀俊, 高居 正一, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    2トラックディジタル磁気記録におけるTCPR方式を提案している. 本方式では, 2トラック記録により畳込み符号化による符号化効率の低下を避け, さらに従来のビタビ復号とは異なるシンドローム復号法を用いることで, ACSの数を減少させることができる. この結果, 本提案方式は, NRZ符号化PR4ML方式に比べて高密度記録において良好な特性を示し, 規格化線密度3, 誤り率10<-4>において, 約3.6dBのSN 比改善があることが明らかとなった.

    researchmap

  • ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式の誤り率特性

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パーシャルイレージャを伴うPR4MLチャネルに対するニューラルネットワークキャンセラの適応について検討している. まず, パーシャルイレージャを伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワークキャンセラについて述べている. 次いで, 計算機シミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のナイキスト等化およびニューラルネットワーク等化によるPR4ML方式との性能比較を行っている. そして, ニューラルネットワークキャンセラによる場合の誤り率特性が従来のナイキスト等化およびニューラルネットワーク等化を行った場合よりも良好となることを明らかにしている.

    researchmap

  • 9-5 ニューラルネットワークキャンセラによるPRML方式の一検討

    大沢 寿, 藤川 和之, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  1997年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The PRML system using neural network canceller is proposed. The bit-error rate performance of the PR4ML channel with partial erasure is evaluated by computer simulation. It is shown that the neural network canceller exhibits better performance than the conventional neural network equalizer.

    researchmap

  • 9/10MSN符号化PRML方式の一検討

    斎藤 秀俊, 横山 隆典, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1997年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    最近, 高密度記録のための信号処理方式として, パーシャルレスポンス(Partial Response:PR)方式と最尤(Maximum Likelihood:ML)復号法の一種であるビタビ復号器を組み合わせたPRML方式の研究が盛んである. 中でも, 記録符号のスペクトルと記録・再生系の伝達特性の零点を一致させることにより, PRML方式の誤り率特性の改善を図るMSN(Matched Spectral Null)符号が注目されている. 本報告では, 従来の8/10 MSN符号に比べて符号化率の良い9/10 MSN符号を提案し, 8/10 MSN方式と誤り率特性を比較検討する.

    researchmap

  • 二層膜垂直記録媒体とMRヘッド再生のためのFS-PRML方式の一検討

    大沢 寿, 栗原 義武, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1997年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    最近, 高感度のMRヘッドと記録分解能の高い垂直媒体との組み合わせによる高密度記録の検討が盛んに行われている. その中で, 先に筆者らは, MRヘッドと垂直二層膜媒体を用いた垂直磁気記録における(1,7)RLL符号化PRML方式の検討を行い, (1,7)RLL符号化PR(1,2,2,1)ML方式が良好な特性を示すことを報告した. 通常, PR(1,2,2,1)ML方式は8状態を要するものの, (1,7)RLL符号のラン長制約を利用することにより, 状態数を6状態に減らすことが可能である. これは更に, 状態縮退型(Folding-State)PRML(FS-PRML)方式の採用により状態数を半減できるが誤り率特性の検討を要する. そこで, 今回二層膜垂直記録媒体とMRヘッドを用いた垂直磁気記録における(1,7)RLL符号に対するPRML方式としてFS-PR(1,2,2,1)ML方式の検討を行い, シミュレーションにより誤り率特性を求めたので報告する.

    researchmap

  • 光磁気記録における新たな(1, 7)RLL符号化PRML方式

    岡本 好弘, 足利 寛, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    光磁気記録のための新たな(1, 7) RLL符号化PRML方式として, PR(1, 2, 3, 2, 1) ML方式を提案している. 光磁気記録再生系は線形で, そのインパルス応答をガウス形と仮定して, 計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め, 従来, 良好な性能を与えるPRML方式として知られているPR(1, 2, 2, 1)ML方式の場合と比較検討を行っている. そして, 本方式はPR(1, 2, 2, 1)ML方式に比べて優れた誤り率特性を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • 記録・再生等化による8/10MSN符号化PRML方式のSN比改善

    岡本 好弘, 澤田 佳和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会論文誌  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    8/10MSN(Matched Spectral Null)符号を記録・再生等化によるPR4ML方式に適用することにより構成した, 8/10MSN符号化PRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式について検討した. 計算機シミュレーションにより誤り率特性および10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読出し点における所要SN比と規格化線密度の関係を求め, 従来の8/10MSN符号化PRML方式と比較検討を行った. そして, 本方式は, 従来の8/10MSN符号化PRML方式に比べて良好な性能を示すことを明らかにした.

    researchmap

  • 繰り返し復号方式におけるAPP復号の推定値設定に関する一検討(記録システム及び一般)

    山下 純弥, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    繰り返し復号器はPR(partial response)チャネルの特性を用いるAPP(a posteriori probability)復号器とLDPC(low density parity check)符号の検査行列を用いるSP(sum-product)復号器で構成されている.垂直磁気記録方式では,ジッタ性媒体雑音が支配的であるため,ジッタ性媒体雑音を考慮したAPP復号器が必要となる.本稿では,ジッタ性媒体雑音の影響を考慮したAPP復号器の推定値設定について検討している.そして,計算機シミュレーションにより1Mビット系列を誤りなく復号するための所要SNR(signal-to-noise ratio)を求めた結果,約0.6dB改善されることが明らかとなった.

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式に対する記録過程を考慮した性能評価(記録システムおよび一般)

    仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会技術報告  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    本稿では,記録過程におけるヘッド磁界勾配,媒体のスイッチング分散や隣接アイランドからの反磁界,アイランドの重心位置の影響を考慮したビットパターン媒体(BPM:bit-patterned media)の記録再生系において,LDPC(Low-density parity-check)符号化・繰り返し復号化方式における記録マージンの性能評価を行っている.計算機シミュレーションにより,2Tbit/inch^2の記録密度を想定したBPM記録再生系において,LDPC符号化・繰り返し復号化方式は,約20%の記録マージンを持つことを明らかとしている.

    researchmap

  • 17-2 2トラック垂直記録モデルに対するCITI符号化PR2ML方式の特性改善に関する一検討(第17部門 マルチメディアストレージ1)

    栗原 義武, 前田 裕貴, 松本 誠, 長嶋 清忠, 大沢 寿, 岡本 好弘

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    In 2008, we investigated the PR2ML system for two track perpendicular recording model where the recording code was the constructive intertrack interference (CITI) code which converts the six user bits into a pair of four channel bits. In this paper, we propose a new CITI code with the high coding rate which can improve the performance.

    researchmap

  • C-7-2 ポストプロセッサを伴うGPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河江 政幸, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-9 ホログラム記録再生系における記録符号変換テーブルの探索手法の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    夏井 省吾, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-5-1 シングル記録されたトラック再生のためのITIキャンセラの一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    尾崎 司昌, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-5-3 LDPC符号を用いた繰り返し復号方式における繰り返し制御の一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    山下 純弥, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-5-4 ポストプロセッサを伴うGPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    河江 政幸, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-5-5 垂直磁気記録再生系におけるRS符号に対する軟判定繰り返し復号法の一検討(CS-5.高密度記録技術の最新事情,シンポジウムセッション)

    寺島 大貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMR‐HDDにおけるパリティ検査情報によるLLR調整器を備えた繰返し復号の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMRにおけるLLR調整器を備えたLDPC符号化方式のパリティ検査に関する一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 三次元磁気記録のためのドット径変動を伴う記録再生系の一検討

    増田圭太, 仲村泰明, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金尾太郎, 佐藤利江

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMRにおけるニューラルネットワークLLR調整器を備えた繰返し復号方式の一検討

    西川まどか, 仲村泰明, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • STOを用いた磁気共鳴再生のためのGPR方式の一検討

    増田圭太, 仲村泰明, 西川まどか, 岡本好弘, 金尾太郎, 佐藤利江

    電子情報通信学会技術研究報告  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Snr improvement of envelope demodulation using two tem-poral magnetization dynamics from dual spin-torque oscillator 国際会議

    Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, T. Kanao, R. Sato

    2018 IEEE International Magnetic Conference, INTERMAG 2018  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    © 2018 IEEE. Three-dimensional magnetic recording using microwave assisted magnetic recording (MAMR) has been proposed as one of the prospective recording technologies which uses a spin-torque oscillator (STO) as a reading sensor as well as a write-assisting device [1]. In the reading process using an STO, the reproducing waveform is given as temporal dynamics of magnetization [2]. The amplitude of STO oscillation waveform decreases as the STO comes close to the recorded dot of "0", and the amplitude increases again as it leaves from the recorded dot of "0" [3]. The recorded dot "1" few influence on the amplitude. Therefore, we cannot discriminate whether the dead dot or recorded dot of "1". However, the STO which reacts to the recorded dot of "1" can be produced by adjusting the resistance, the direct current, the external magnetic field, and so on [4]. In this research, we propose the envelope demodulation using two temporal magnetization dynamics from dual STO, and evaluate the bit error rate (BER) performance of R/W channel with dual STO by the computer simulation.

    researchmap

  • Performance evaluation of LDPC coding and iterative decoding system in TDMR R/W channel with head skew 国際会議

    R. Suzutou, Y. Nakamura, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    2015 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2015  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    © 2015 IEEE. Two-dimensional magnetic recording (TDMR) by shingled magnetic recording (SMR) draws attention as a next generation technology to increase recording densities in hard disk drive (HDD) [1]. TDMR exploits two-dimensional signal processing using the waveforms reproduced by array head from the intended and adjacent tracks to mitigate the impact of intertrack interference (ITI) [2]. However array head has the issue on the degradation of bit error rate (BER) performance due to head skew [3], [4]. In this study, we evaluate the BER performance of TDMR R/W channel with head skew under the specification of 4 Tbit/inch<sup>2</sup> employing low-density parity check (LDPC) coding and iterative decoding system using a two-dimensional finite impulse response (TD-FIR) filter by computer simulation.

    researchmap

  • C-7-6 シングル磁気記録におけるアレイヘッド再生に対するSDNPの性能に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河村 峻哉, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-3-5 SMRにおける再生感度とトラックピッチの一検討(CS-3.磁気記録・情報ストレージにおける将来動向とその要素技術,シンポジウムセッション)

    仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TDMRのためのマルチ入出力ビタビ復号器の性能評価

    近藤宰吉, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TDMRにおけるアレイヘッド再生のヘッドスキューに対する性能評価

    鈴藤稜太, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A study on rotation of reading sensitivity in SMR R/W channel 国際会議

    OKAMOTO Yoshihiro

    IEEE The 26th Magnetic Recording Conference  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • C-7-4 シングル磁気記録における再生感度回転の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響

    鈴藤稜太, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    日本磁気学会 学術講演会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TDMRのためのアレイヘッドにおけるリーダサイズ余裕に関する一検討

    鈴藤稜太, 仲村泰明, 大沢 寿, 岡本好弘, 金井 靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高記録密度テープシステムにおけるタイミング・リカバリ方式の検討

    武者敦史, 清水 治, 仲村泰明, 岡本好弘

    電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-14 SMRにおけるヘッドスキュー角に対するビット信頼度(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TDMRのための二次元FIRフィルタの効果 (磁気記録・情報ストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMRにおける復号信頼度の記録状態依存性の一検討 (磁気記録・情報ストレージ)

    鈴藤 稜太, 仲村 泰明, 大沢 寿, 岡本 好弘, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アレイヘッド再生の下でのSMRにおけるBARの一検討

    近藤宰吉, 仲村泰明, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビットパターン媒体における2トラック一括再生方式の一検討

    仲村泰明, 上野裕貴, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A study on relationship between recording pattern and decoding reliability in SMR 国際会議

    R. Suzuto, Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    2017 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2017  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    © 2017 IEEE. Hard disk drives (HDDs) have played the central role as the information storage system.

    researchmap

  • A study on optimal BAR in array head reading 国際会議

    T. Kondoh, Y. Nakamura, M. Nishikawa, H. Osawa, Y. Okamoto, Y. Kanai, H. Muraoka

    2017 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2017  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    © 2017 IEEE. Two-dimensional magnetic recording (TDMR) which combines shingled magnetic recording (SMR) [1] with two-dimensional signal processing attracts attention in hard disk drives (HDDs).

    researchmap

  • 記録状態とリーダサイズに適した面記録密度

    仲村泰明, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMRにおける面記録密度とリーダサイズに対するBARの一検討

    仲村泰明, 西川まどか, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SMRにおけるパリティ検査情報を用いたLLR修正による繰返し復号の性能改善

    西川まどか, 仲村泰明, 大沢寿, 岡本好弘, 金井靖, 村岡裕明

    電子情報通信学会技術研究報告  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種PRML方式の性能比較

    大沢 寿, 岡田 誠, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1,7)RLL符号と8/9符号に対する各種のPRML方式の性能について比較検討した.まず,PR4ML, EPR4ML, EPR4ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式のビット誤り率をシミュレーションにより求めた.次いで,規定の誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比と規格化線密度の関係を求め比較検討した.更に,(1,7)RLL符号に対するビタビ復号器の状態数を半減できるFS-PRML方式についても性能比較を行った.その結果,(1,7)RLL符号に対するPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式及びFS-PR(1,1,0,-1,-1)ML方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 最小位相推移白色化整合フィルタとパス帰還ビタビ復号器によるPRML方式の一検討

    岡本 好弘, 邵 幼平, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に,筆者らは(1,7)RLL符号に対するPRML方式として,PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML方式を採用することにより,EPR4ML方式の場合に比べて大幅に誤り率特性が改善されることを示した.本稿では,最小位相推移白色化整合フィルタとパス帰還ビタビ復号法の組み合わせによるPRML方式の誤り率特性について検討を行う.

    researchmap

  • 非線形ビットシフトを伴うPR4チャネルへの判定帰還型ニューラルネットワーク等化器の適用

    大沢 寿, 中西 智明, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記録では,記録密度が高くなるほど,記録パターンに応じて磁化遷移点がシフトする非線形ビットシフトが大となる.先に筆者らは,フィードフォワード型のニューラルネットワーク等化器を用いることにより,非線形ビットシフトを低減できることを示した.本稿では,これに更にフィードバック部を付加した判定帰還型等化器をニューラルネットワークにより構成したときの誤り率特性を求め,従来のものと比較検討する.

    researchmap

  • (1,7)RLL符号に対するISIキャンセラを備えたPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 宮下 晴旬, 苅山 晃典, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度記録を達成可能な信号処理方式として盛んに検討されているPRML方式は,信号系列間の相関を利用して復号することから,その性能が復号器入力雑音の相関に影響される.そこで,筆者らはNRZ符号に対して,復号器入力における雑音電力の増大と雑音の有色化を抑えるために,ISIキャンセラを用いてPR等化を行うPRML方式について検討を行った.今回は,ハードディスク装置や光ディスク装置用の記録符号として良く知られている(1,7)RLL符号に対してこれを検討したので報告する.

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴う非線形チャネルのニューラルネットワーク等化の一検討

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に,筆者らは,ニューラルネットワーク等化により高密度記録時における非線形ビットシフトの影響を軽減できることを示した.本報告では,パーシャルイレージャを伴う非線形チャネルに対するニューラルネットワーク等化の誤り率特性改善効果について検討する.

    researchmap

  • 垂直記録における8/10MSN符号化PRML方式の一検討

    大沢 寿, 藤木 典宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    最近,記録符号のスペクトルと記録・再生系の伝達特性の零点を一致させることにより,PRML方式の誤り率特性の改善を図るMSN符号が提案されている.本稿では,線形性とオーバーライト特性に優れる複合膜主磁極型単磁極ヘッド(以下複合膜ヘッドと呼ぶ)を用いた垂直記録に,8/10MSN符号を適用した場合のPRML方式の誤り率特性を求め,長手記録のPR4ML方式の場合と比較する.

    researchmap

  • 記録・再生等化による8/10MSN符号化PRML方式の誤り率特性改善

    岡本 好弘, 澤田 佳和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1996年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,8/10MSN (Matched Spectral Null)符号を記録・再生等化方式によるPR4ML方式(PR(1,0,-1)方式)に適用することにより構成した,8/10MSN符号化PRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式について検討している.10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点における所要SN比と規格化線密度の関係を計算機シミュレーショシにより求め,従来の8/10MSN符号化PRML方式の場合と性能比較を行っている.そして,本方式は,高密度記録において,従来の8/10MSN符号化PRML方式に比べて良好な性能を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • パーシャルイレージャを伴うPRMLチャネルのニューラルネットワーク等化

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1996年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パーシャルイレージャを伴うPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)チャネルに対するニューラルネットワーク等化の適用について検討している.まず,パーシャルイレージャを伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている.次いで,コンピュータシミュレーションによりビット誤り率を求め,従来のナイキスト等化によるPRML方式との性能比較を行っている.そして,ニューラルネットワーク等化による誤り率特性がナイキスト等化を用いた場合よりも良好となることを明らかにしている.

    researchmap

  • 26-5 ニューラルネットワーク等化によるPRML方式の一検討

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    テレビジョン学会年次大会講演予稿集  1996年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    An application of neural network equalization to the partial response maximum-likelihood(PRML) channel with partial erasure in high density digital magnetic recoding is studied. The bit-error rate performance is evaluated by computer simulation. It is shown that our system shows better performance than the conventional PRML system with Nyquist equalization.

    researchmap

  • ダイコードチャネルに対する高符号化率MSN符号の一構成法と誤り率特性

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    従来ダイコードチャネルに対するMSN符号として,符号化率8/10のMSN符号が知られている.本報告では,さらに高符号化率のMSN符号を周期時変のビィタビ判定用トレリス構造を用いることを前提に生成する.この周期時変トレリス構造は,符号系列間の最小自由ユークリッド距離を従来のMSN符号と同じに保ち,かつ準カタストロフィ性をある一定の期間内で収めることができることを保障するものである.この結果,従来のMSN符号よりも高符号化率の符号を効率的に設計することができる.本稿では,符号設計と誤り率特性について評価した結果を示す.

    researchmap

  • パーシャルイレージャのあるディジタル磁気記録再生系におけるPRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 富本 新, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1995年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    高密度デイジタル磁気記録においては,磁化反転間隔の減少により,パーシャルイレージャと呼ばれる再生信号レベルの低下を生じる.そのため,近年,高密度記録において有効な信号処理方式として注目されているPRML (Partial Response Maximum-likelihood)方式の性能も劣化してしまう.そこで,パーシャルイレージャを考慮に入れた計算機シミュレーションを行い,パス帰還型PRML方式も含めた種々のPRML方式の誤り率特性を求め,パーシャルイレージャのあるデイジタル磁気記録再生系において有効なPRML方式を明らかにしている.

    researchmap

  • MRヘッド非線形歪に対するニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 芳宮 幸平, 岡本 好弘, 斉藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1996年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に筆者らは、高密度記録時に生じる非線形歪である非線形ビットシフトやパーシャルイレージャの影響をニューラルネットワーク等化により軽減できることを示した。本報告では、MRヘッドを用いた際に生じる非線形歪もニューラルネットワーク等化によって軽減できることを示す。

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムによる不等間隔トランスバーサルフィルタの最適タップ配直

    大沢 寿, 森山 裕, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1996年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ディジタル磁気記録の波形等化によく用いられるトランスバーサルフィルタにおいて、通常等間隔であるタップを間引くことで、簡略化と性能の改善をはかろうとする不等間隔トランスバーサルフィルタが提案されている。ところが、タップ数が大となる程、不等間隔トランスバーサルフィルタのタップ位置の組み合わせは膨大な数になり、全ての組み合わせについて評価を行なうフルサーチ法では、最適なタップ配置の探索が困難である。そこで、本稿では、遺伝的アルゴリズムを用いた効率的なタップ配置の探索について検討を行なう。

    researchmap

  • ISIキャンセラを備えたPRML方式の誤り率特性改善

    岡本 好弘, 宮下 靖旬, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  1996年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    先に筆者らは、(1,7)RLL符号に対するISIキャンセラを備えたPRML式における仮判定部を、良好な特性を示すPR(1,1,0,-1,-1)方式とした場合の誤り率特性について報告し、これにより性能改善が得られることを示した。一方、最小位相推移白色化整合フィルタとパス帰還ビタビ復号法を組み合わせることで良好な特性が得られることも報告した。そこで、今回はこれを仮判定に採用してISIキャンセラを備えたPRML方式について検討したので報告する。

    researchmap

  • パンクチャド畳込み符号化PR4ML方式の誤り率特性におけるパーシャルイレージャの影響

    岡本 好弘, 相馬 稔, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1996年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    デイジタル磁気記録において,畳込み符号にパンクチャド手法を適用したのち2トラックに記録再生するパンクチャド畳込み符号化PR4ML方式を提案している.そして,高密度記録における非線形歪の一つであるパーシャルイレージャを考慮した計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め,従来のI-NRZI符号化PRML方式の場合と比較検討を行った.その結果,本提案方式は,従来方式に比べてパーシャルイレージャの影響を受けにくく,高密度記録において良好な特性を示し,規格化線密度が3において,約8.8dB少ない読み出し点のSN比で10^<-4>の誤り率を達成できることを明らかにしている.

    researchmap

  • 11/12パンクチャド畳込み符号と8/9符号に対するPRML方式の誤り率特性

    斎藤 秀俊, 古川 栄治, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1996年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,符号化率11/12のパンクチャド畳込み符号(Punctured Convolutional Code: PCC)と8/9符号に対するPR4ML,EPR4ML, E^2PR4ML方式の性能について比較検討した.まず,両符号を用いた各々のPRML方式ビット誤り率を計算機シミュレーションにより求めた.次いで,10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点のSN比と規格化線密度の関係を求め比較検討した.その結果,11/12PCCとE^2PR4MLを組み合わせた方式が高密度記録において,良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 二層垂直記録媒体とMRヘッド再生のためのPRML方式の検討

    大沢 寿, 藤本 典宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1996年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    MRヘッドと二層垂直記録媒体を用いた高密度磁気記録のための各種PRML方式の性能について比較検討した. まず,(1,7)RLL符号に対するPR(1,1)ML, PR(1,2,1)ML,PR(1,3,1)ML, PR(1,2,2,1)ML, PR(1,3,3,1)ML方式を,8/9符号に対するPR4ML, EPR4ML, E^2PR4ML, ME^2PR4ML方式を採用したときのビット誤り率をシミュレーションにより求め,比較検討した.次いで, PR4ML方式に対するこれらのPRML方式のSN比の改善度と規格化線密度の関係について検討した.その結果,高密度記録においては(1,7)RLL符号に対するPR(1,2,2,1)ML方式が,最良の特性を示すことが明かとなった.

    researchmap

  • Performance comparison of various PRML systems for (1,7)RLL code and 8/9 code

    Hisashi Osawa, Makoto Okada, Yoshihiro Okamoto, Hidetoshi Saito

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1997年1月 

     詳細を見る

    The performance of various PRML systems for (1,7)RLL code and 8/9 code is compared. First, the bit error rates are obtained by simulation for PR4ML, EPR4ML, PR(1,1,0,-1,-1)ML, and PR(1,2,1,0,-1,-2,-1)ML systems. Next, the relationships between the required SNR at the reading point to attain a prescribed error rate and the normalized linear density are derived and compared. Further, the performance of the FS-PRML system which can reduce the number of states of the Viterbi decoder for (1,7)RLL code to one half is compared. It is shown that the PR(1,2,1,0,-1,-2-1)ML system and FS-PR(1,1,0,-1,-1)ML system for (1,7)RLL code exhibit excellent performance. © 1998 Scripts Technica.

    researchmap

  • Systematic derivation of error probability of PRML systems in digital magnetic recording

    Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Junya Shirakawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1997年3月 

     詳細を見る

    The error rate of the partial response maximum-likelihood (PRML) system for a partial response channel with a (1 + D I) n(1 - D III) type transfer function in digital magnetic recording was systematically investigated. In this paper, first, the method of systematically finding a PRML system with a large signal-to-noise ratio (SNR) at the discrimination point and a large improvement of the SNR by Viterbi decoding is discussed. Using the result, a PRML system which shows an excellent performance is proposed. Next, a theoretical equation for the error rate is obtained as a function of the correlation between the noise sequences at the Viterbi decoder input and the error rate performance is compared. Using the results, it is shown that the PR(1,2, 1, -1, -2, -1) system gives the best error rate performance. © 1997 Scripta Technica, Inc.

    researchmap

  • サーマルディケイの影響を伴うPRMLチャネルの誤り率特性(垂直磁気記録及び一般)

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 中本 篤志, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    サーマルディケイの影響を伴う垂直磁気記録再生系におけるPRML (Partial Response Maximum Likelihood)方式の誤り率特性について検討を行っている.熱安定性の異なる3つの媒体の再生波形振幅の経時変化特性を基に,RLL (Run-Length-Limited)符号に16/17(0,6/6)符号及び128/130(0,16/8)符号を用いた場合のPR1ML, PR3ML, PR4MLチャネルのビット誤り率を求めている.また,これら2つの記録符号と3つのPRML方式の組合せについて経過時間とビット誤り率の関係を求め,比較検討している.その結果,熱安定性の悪い媒体を用いた垂直磁気記録再生系では,今回検討した中では,経過時間が長い場合には16/17(0,6/6)符号化PR1ML方式が最良の特性を示すことが明らかになった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRMLチャネルの復号誤りについて(垂直磁気記録及び一般)

    岡本 好弘, 菅井 浩之, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録において,ジッタ性媒体雑音が支配的であることに起因して特徴ある復号誤りがPRMLチャネルにおいて発生することが知られている.本稿では,復号誤りの記録波形依存性について明らかにし,これを利用することで,符号化率を低下させることのないポストプロセッサを提案している.性能評価の結果,複雑な処理を必要とするAR (autoregressive)チャネルモデルを用いたPR1ML方式に比べて,若干のジッタ性媒体雑音余裕が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • パターン媒体を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討(垂直磁気記録及び一般)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パターン媒体を用いた垂直磁気記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式の性能評価を行っている.本稿では,誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め,現行のハードディスク装置において誤り訂正符号として用いられているRS符号を適用した場合と比較検討を行った.その結果,パターン媒体を用いた垂直磁気記録再生系においてLDPC符号はランドのずれに対して耐性があることが明らかとなった.

    researchmap

  • 6-5 ホログラム記録再生系におけるニューラルネットワーク等化の一検討(第6部門 コンシューマエレクトロニクス&ストレージ)

    大沢 寿, 河上 直紀, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 越智 浩隆, 丸川 昭二

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2006年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The neural network equalization is proposed to reduce the influence of interpixel interference due to aperture restriction in polytopic multiplexing. The proposed method improves the SNR by about 1.8dB over that of conventional method.

    researchmap

  • C-7-2 誤リパターンの特徴を利用したポストプロセッサに関する一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 菅井 浩之, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • バーストを伴う垂直磁気記録再生系における誤り訂正符号の性能比較(垂直磁気記録及び一般)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 佐藤 政吾, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    4096バイト/セクタのロングセクタを想定して,バーストを伴う垂直磁気記録再生系における誤り訂正符号の性能評価を行っている.本稿では,誤り訂正符号としてHDDにも適用されているRS符号に,繰り返し復号を用いることで高い復号利得が期待できるLDPC符号を連接させた誤り訂正符号化方式と,発生したバーストに対してその位置と長さを検出することができるバースト検出器を備えたLDPC符号化・繰り返し復号化方式について検討している.両方式に対して,所定のデータが誤りなく復号できる所要SN比を計算機シミュレーションにより求めて性能比較を行った.その結果,バースト検出器を備えたLDPC符号化・繰り返し復号化方式は,RS符号とLDPC符号を連接させた誤り訂正符号化方式に比べて良好な特性を示し,約2000チャネルビットのバーストに対しても耐性があることが明らかとなった.

    researchmap

  • サーマルディケイを伴う垂直磁気記録チャネルにおけるGPRML方式の誤り率特性(垂直磁気記録及び一般)

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    サーマルディケイの影響を伴う垂直磁気記録チャネルにおいてPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式とGPRML(Generalized PRML)方式の誤り率(BER)特性について検討を行っている.熱安定性の異なる3つのCoPtCr-Si0_2垂直磁気記録媒体の再生波形振幅の経時変化特性にフィツトする近似式を求め,これよりRLL(Run-Length-Limited)符号として128/130(0,16/8)符号を用いた場合の長期間後のBER=10^<-4>を達成するのに要する所要SN比を求めた.その結果,熱安定性の悪い媒体を用いた垂直磁気記録チャネルでは,経過時間が大となるほどPR1ML方式に対するGPR1ML方式の所要SN比の改善量は大となる傾向を示すことが明らかになった.

    researchmap

  • C-7-3 MTR符号を連接したPCPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 清家 健, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-4 信号依存しない雑音による復号誤りの訂正に関する検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 栗原 康志, 菅井 浩之, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LDPC符号の列重みを考慮した繰り返し復号の一検討(信号処理及び一般)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式の性能改善について検討している.繰り返し復号化方式は低SN比領域において復号誤りを伝播させることがあるため,sum-product (SP)復号器か符号の列重みを考慮して外部情報を与える,誤り伝播低減を図った繰り返し復号方式を提案している.そして,計算機シミュレーションによりその性能評価を行った結果,LDPC符号の列重みを考慮してsum-product復号器からの外部情報を抑えることで繰り返し復号における誤り伝播を低減でき,LDPC符号化・繰り返し復号化方式の性能改善が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録における媒体雑音電力推定の検討(信号処理及び一般)

    仲村 泰明, 斉藤 健治, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録チャネルにおける雑音として媒体雑音が支配的であることが知られている.本稿では,媒体雑音を磁化転移位置変動によるジッタ性媒体雑音と磁化転移幅変動によるT_<50>変動雑音を仮定した垂直磁気記録チャネルにおいて,ARチャネルモデルに基づく共分散行列を用いた雑音電力推定について検討を行っている.計算機シミュレーションの結果,高い精度で雑音電力推定が可能で,MR非線形歪や低域遮断歪を考慮した場合にも雑音電力推定誤差が小さいことを明らかにしている.また,スピンスタンドを用いた記録再生実験による評価も行っている.

    researchmap

  • A study on application of partial response maximum likelihood channel to magnetic recording system using patterned media

    Y. Okamoto, H. Sugai, H. Osawa, Y. Nakamura, H. Aoi, H. Muraoka, Y. Nakamura

    INTERMAG 2006 - IEEE International Magnetics Conference  2006年12月 

     詳細を見る

  • LDPC符号の列重みを考慮した繰り返し復号の一検討

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-10 垂直磁気記録における誤りパターンに対するNLTSの影響(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 菅井 浩之, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-8 サーマルディケイモデルに基づくPRML方式の長期間性能評価(C-7.磁気記録,一般講演)

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 中本 篤志, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-7 減衰器を伴うsum-product復号の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録再生系モデル化の一検討(信号処理及び一般)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 鈴木 良夫, 三浦 健司, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    二次元磁気記録のための離散Voronoi図を用いた記録再生系のモデル化について検討している.再生過程のモデル化のための再生へッドと記録媒体諸元の線形結合で与えられるフイッティングパラメータを用いた再生へッド感度関数の簡易な閉形式表現を提案している.これらのフイッティングパラメータは実数値遺伝的アルゴリズムを用いて最適化されている.双曲線正接関数を用いた閉形式表現は,二次元有限要素法と浮上補正に基づく精歓な感度関数に対する良好な近似を与えることが示されている.さらに,構築した記録再生系モデルにより得られる再生波形から,4Tb/in^2を想定するシングル磁気記録方式におけるSN比の算出も試みている.

    researchmap

  • C-7-5 マークエッジ記録を用いた二光子吸収記録のためのPRML方式の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    沖中 一貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-7 垂直磁気記録再生系におけるRS符号に対する繰り返し復号法の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    森川 智樹, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-8 復号パターンを考慮した繰り返し復号における外部情報演算の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 純哉, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • CS-3-3 二次元磁気記録のための記録媒体モデル化の一検討(CS-3.情報ストレージのための最新要素技術と動向,シンポジウムセッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録媒体モデル化と二次元ニューラルネットワーク等化器の性能評価(媒体,一般)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    二次元磁気記録のための離散Voronoi図を用いた非磁性粒界を伴うグラニュラ媒体のモデル化を提案している.さらに,トラック間干渉とジッタ性媒体雑音の影響を軽減するための簡単化二次元ニューラルネットワーク等化器(2D-NNE:two-dimensional neural network equalizer)を提案している.これは,ハイブリッド遺伝的アルゴリズムにより得られた2D-NNEの結合荷重値の特徴から新たな活性化関数を見出すこと及び等化特性に寄与していない結合を間引くことに基づいている.次いで,4Tb/in^2の面記録密度を想定して求めた記録媒体モデルに基づく記録再生系において,簡単化2D-NNEは線形等化器と比較してビット誤り率特性が優れていることを示している.

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるNon-Binary LDPC符号の性能評価(媒体,一般)

    仲村 泰明, 萬代 康久, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    ビットパターン媒体(BPM:bit-patterned media)を用いた記録再生系では,記録ヘッドの磁界勾配,媒体のスイッチング磁界分散,隣接アイランドからの反磁界,アイランドの重心位置の影響によって記録誤りが発生する.本稿では,2Tbit/inch^2の記録密度を想定したBPM記録再生系にガロア体GF(2^8)上のNon-binary LDPC(low-density parity-check)符号を用いた繰り返し復号を適用して計算機シミュレーションにより性能評価を行った.その結果,Non-binary LDPC符号を用いることで,従来のBinary LDPC符号を用いた場合より大きな記録マージンが得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • 17-1 垂直磁気記録再生系におけるRS符号を用いた繰り返し復号の一検討(第17部門 マルチメディアストレージ1)

    寺島 大貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿寸, 村岡 裕明

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    The RS code is usually decoded using a hard-decision decoding algorithm in HDD. In this study, the soft-decision iterative decoding for the RS code is studied as the sub-optimal decoding in the perpendicular magnetic recording channel.

    researchmap

  • 18-1 二光子吸収記録におけるPRM正方式の一検討(第18部門 マルチメディアストレージ2)

    沖中 一貴, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    The performances of the PRML systems are evaluated in a two-photon absorption recording channel model. The results show that the PR(1,2,2,2,1)ML system has the better performance compared with the PR(1,2,2,1)ML system.

    researchmap

  • 18-4 ホログラム記録における記録符号を考慮したニューラルネットワーク等化器の簡単化(第18部門 マルチメディアストレージ2)

    夏井 省吾, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    A simplification method of neural network equalizer(NNE) fitting in the recording code is studied in holographic data storage. A 40 percent reduction in the number of connections in the NNE is attained without performance degradation.

    researchmap

  • LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのニューラルネットワーク等化

    大沢 寿, 河江 政幸, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    垂直磁気記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのニューラルネットワーク等化について検討している.まず,LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのニューラルネットワーク等化器(NNE)の設計法を提案する.本手法では,分散遺伝的アルゴリズムと誤差逆伝搬法を組み合わせたハイブリット分散遺伝的アルゴリズムによりNNEの学習を行う.次いで,このNNEを用いるLDPC符号化・繰り返し復号化方式のビット誤り率を求め,等化器として従来のトランスバーサルフィルタを用いた場合と比較検討している.その結果,NNEを用いた場合はトランスバーサルフィルタを用いた場合と比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 磁気記録における Non-binary LDPC 符号化・繰り返し復号化方式のためのシンボルごとのAPP復号の一検討

    仲村 泰明, 上田 純, 萬代 康久, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    垂直磁気記録再生糸における,Non-binary LDPC (low-density parity-check)符号化・繰り返し復号化方式のためのシンボルごとのAPP (a positeriori probability)復号について検討している.本稿では,ガロア体GF (2^8)上でシンボルごとの復号を行うAPP復号器をNon-binary LDPC符号を用いた繰り返し復号化方式に適用して計算機シミュレーションにより性能評価を行っている.その結果,Non-binary LDPC符号化・繰り返し復号化方式においてシンボルごとの復号を行うAPP復号器を用いることで,従来のビットごとの復号を行うAPP復号器を用いた場合に比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 二次元磁気記録のための記録過程モデル化と二次元等化器の性能評価

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 三浦 健司, グリーブス サイモン, 青井 基, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    二次元磁気記録の実現に向けて,まず,離散Voronoiモデルに基づく記録過程のモデル化について検討している.これは,記録ヘッドの磁界勾配や媒体スイッチング磁界分散及び反磁界の影響を考慮に入れるとともに,近接した磁性粒子間の強い交換相互作用に起因する磁気クラスタの形成を踏まえた,簡易で且つ精緻な記録過程モデルである.次いで,このモデルを用いて転移ジッタ量とT_<50>変動量を求めて媒体雑音の挙動を解析している.また,二次元磁気記録においては,上述の記録過程に起因して記録誤りが深刻な問題となることが予想されるため,計算機シミュレーションによる記録誤りの定量的な解析手法についても検討している.更に,Minkowski損失関数を適応度に用いた実数値遺伝的アルゴリズムに基づく学習法による二次元線形等化器の設計法を提案している.最後に,構築された記録誤りを伴う二次元磁気記録再生系モデルを用いて4Tb/in^2における本二次元線形等化器の性能評価を行い,従来の設計法による等化器に比べて良好な性能が得られることを示している.

    researchmap

  • CS-4-2 二次元磁気記録のための相互作用場を考慮に入れた記録過程モデル化と二次元ニューラルネットワーク等化に関する一検討(CS-4.現在および将来における情報ストレージ技術の要素技術,シンポジウムセッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 三浦 健司, グリーブス サイモン, 青井 基, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 7-6 2値記録と3値記録の性能比較に関する一検討

    大沢 寿, 岡本 好弘, 村上 邦生, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集  1983年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • CS-4-3 LDPC符号を用いたBPM記録再生系における記録マージンに関する一検討(CS-4.現在および将来における情報ストレージ技術の要素技術,シンポジウムセッション)

    仲村 泰明, 萬代 康久, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • FM記録符号に対する等化方式の一提案

    大沢 寿, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    テレビジョン学会技術報告  1984年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • BPM記録再生系におけるNon-binary LDPC符号化に対するシンボルごとのターボ等化の一検討(記録システム、一般)

    仲村 泰明, 上田 純, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    記録誤りを考慮したビットパターン媒体(BPM:bit-patterned medium)を用いた磁気記録再生系におけるNon-binary LDPC(low-density parity-check)符号化方式に対するシンボルごとのターボ等化について検討している.本稿では,Non-binary LDPC符号を構成するガロア体(GF:Galois field)(2^8)上のシンボルに対して事後確率(APP:a posteriori probability)復号器とNon-binary LDPC符号の復号器であるSP(sum-product)復号器によりターボ等化を構成して計算機シミュレーションにより性能評価を行っている.その結果,シンボルごとのターボ等化は,ビットごとのターボ等化に比べて大きな記録マージンが得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • 7-12 多値記録符号のSN比改善度に対するタイミングジッタ及びスペース増大の影響

    大沢 寿, 高橋 健治, 岡本 好弘, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集  1985年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-1 シングル磁気記録のための二次元等化器を備えたNon-binary LDPC符号化方式に関する一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    上田 純, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 7-10 FM記録符号に対する誤り率特性の一検討

    大沢 寿, 岡本 好弘, 土居 公博, 田崎 三郎

    テレビジョン学会全国大会講演予稿集  1985年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-2 シングル磁気記録における隣接トラックとの相関に関する一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    延原 寛史, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 山下 正人, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PERFORMANCE COMPARISON OF PARTIAL RESPONSE SYSTEMS IN DIGITAL VTR.

    Hisashi Osawa, Yoshihiro Okamoto, Saburo Tazaki

    Electronics and Communications in Japan, Part I: Communications (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1985年7月 

     詳細を見る

    To study the performance of Partial Response (PR) systems used in a digital VTR, where high density recording is required, the conventional analysis on the error probability only for random noise is not sufficient, and it is important to analyze the performance taking into account the influence of increase in tape-to-head spacing. The error probability is derived for PR(1, 0**m** minus **1, minus 1), PR(1, 0**m** minus **1, 1), and PR(1) systems (m equals 1, 2,. . . ) in NRZ recording, taking into account the increase in tape-to-head spacing. Then the relationship between the increase in tape-to-head spacing and snr at the reading point required to achieve the prescribed error probability is obtained.

    researchmap

  • C-7-3 シングル磁気記録のためのニューロITIキャンセラの一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-3 二次元磁気記録におけるポストプロセッサを伴うGPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    長井 裕明, 山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-4 二次元磁気記録のための記録過程モデル化と二次元等化の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 三浦 健司, グリーブス サイモン, 青井 基, 金井 靖, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-5 BPM記録再生系におけるNon-Binary LDPC符号のためのターボ等化の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    萬代 康久, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-9 LDPC符号化・繰り返し復号化方式のためのLLR修正器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 純弥, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-6 ホログラム記録再生系における拡張ニューロ補間器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-7 PRML-AR方式におけるARモデルの簡単化に関する一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    中濱 隆明, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-8 ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    河江 政幸, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器(信号処理及び一般)

    大沢 寿, 河江 政幸, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    垂直磁気記録再生系におけるポストプロセッサを伴うPRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式のためのニューラルネットワーク等化器(NNE)について検討している.まず,高いレベルの識別点雑音を抑えるためのNNEの設計法を提案する.本手法では,分散遺伝的アルゴリズムと焼きなまし法を組み合わせたハイブリッド分散遺伝的アルゴリズムによりNNEの設計を行い,高レベルの識別点雑音の抑圧とNNEの簡単化を図る.次いで,このNNEを用いた,ポストプロセッサを伴うPRIML方式のビット誤り率特性を求め,従来の雑音抑圧機能を持たないNNEを用いた場合及び等化器として従来のトランスバーサルフィルタを用いた場合と比較検討している.その結果,提案方式は従来の方式に比べて良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録における繰り返し復号のためのSOVA復号器の一検討(信号処理及び一般)

    仲村 泰明, 春貝地 慎太朗, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    事後確率(APP:a posteriori probability)に基づく軟出力情報を用いる繰り返し復号では,巨大なメモリを必要とすることが問題となっている.本稿では,インターリーバにより符号語全体を撹拌するLDPC(low density parity check)符号と構造化RIA-LDPC(random interleaved array LDPC)符号をSOVA(soft output Viterbi algorithm)復号器またはAPP復号器と組み合わせた方式におけるメモリ量とビット誤り率による性能比較を垂直磁気記録再生系モデルを用いた計算機シミュレーションにより行っている.その結果,RIA-LDPC符号とSOVA復号器を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式は,符号全体の撹拌によるLDPC符号とAPP復号器を用いた方式と比べて,SN比は約0.4dB劣化するものの,約97%のメモリを削減できることが明らかとなった.

    researchmap

  • C-7-12 ホログラム記録再生系におけるニューロ補間器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-13 ポストプロセッサを伴うPRML方式のためのニューラルネットワーク等化器の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    片山 善貴, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-4 周波数領域におけるタッチダウン検出の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    篠崎 純, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-5 スピンスタンドを用いたGPRML方式における記録補償の効果(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    武士末 卓, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 記録誤りを伴うBPM記録再生系におけるLDPC符号の性能評価(記録システム及び一般)

    仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    記録誤りを伴うビットパターン媒体(BPM:bit-patterned medium)を用いた磁気記録再生系において,LDPC(low-density parity-check)符号化・繰り返し復号方式の検討を行っている.BPMを用いた記録再生系では,記録系列を所定のアイランドに記録するために,記録系列とアイランドのタイミングを合わせる記録同期が必要とされる.記録同期はずれによって生じた記録誤りが繰り返し復号過程に及ぼす影響を軽減するために,LDPC符号の検査行列による誤り検出結果により信頼度情報を制御するLDPC符号化・繰り返し復号方式を提案している.そして,記録誤りを伴う2Tbit/inch^2のBPMを用いた記録再生系において,計算機シミュレーションにより性能評価している.その結果,提案方式は,誤り検出結果による信頼度情報の制御を行わない従来方式に比べて良好な特性を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • ホログラム記録再生系のためのニューロ補間器の性能評価(記録システム及び一般)

    山下 正人, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    ホログラム記録再生系においては,媒体上に形成される記録面積を狭めるために設けた開口制限に起因してピクセル間干渉が生じる.本稿においては,その影響を軽減するためのニューラルネットワーク等化器と補間器を統合したニューロ補間器(NI:neuro-interpolator)の提案を行っている.次いで,プルーニング確率の導入による新たな突然変異手法に基づくハイブリッド遺伝的アルゴリズムを用いてNIの簡単化を図り,そのビット誤り率(BER:bit error rate)特性による性能評価を計算機シミュレーションにより行っている.その結果,簡単化NIは補間器のみの場合と比べてBER特性の改善が得られることが明らかとなった.その上,提案手法による簡単化NIは従来手法による場合と比べて結合数が約半分に削減されるとともに,わずかに特性改善が得られることも明らかとなった.

    researchmap

  • C-7-4 バーストを伴う磁気記録再生系のための繰り返し復号方式の一検討(C-7.磁気記録,エレクトロニクス2)

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • バースト情報を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討(信号処理及び一般)

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    バーストを伴う垂直磁気記録再生系において, LDPC符号化・繰り返し復号化方式の性能評価を行っている. 本稿では, バースト位置と長さを検出するバースト検出器を用いた新たなLDPC符号化・繰り返し復号化方式を提案している. 所定のデータ内に誤りなしとなるための所要SN比とバースト長の関係を計算機シミュレーションにより求め, バースト検出器を用いない従来方式と比較検討を行った. その結果, SNR=23dBにおいて, 従来方式は約150チャネルビットのバースト耐性しか無いのに対して, 提案方式は約350チャネルビットのバースト耐性が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • A study on observation of noise related to decision error in PRML system

    Y. Okamoto, Y. Nakamura, H. Osawa, H. Muraoka, Y. Nakamura

    INTERMAG ASIA 2005: Digests of the IEEE International Magnetics Conference  2005年12月 

     詳細を見る

  • CITI code based on PR1 equalized level for perpendicular recording

    Y. Kurihara, M. Z. Ahmed, H. Osawa, Y. Okamoto

    INTERMAG ASIA 2005: Digests of the IEEE International Magnetics Conference  2005年12月 

     詳細を見る

  • 垂直磁気記録におけるPRML方式に対する誤り訂正の一検討

    岡本 好弘, 大坪 純, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系におけるニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 中岡 巧, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音とMR非線形歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるニューラルネットワーク等化の検討を行っている.まず,ハイブリッドGA(Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化法について提案している.ついで,簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は,それぞれ約1.0,1.5dBとなることが明らかとなった.

    researchmap

  • MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系におけるニューラルネットワーク等化の一検討

    大沢 寿, 中岡 巧, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音とMR非線形歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるニューラルネットワーク等化の検討を行っている.まず,ハイブリッドGA(Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化法について提案している.ついで,簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は,それぞれ約1.0,1.5dBとなることが明らかとなった.

    researchmap

  • パリティ符号化PRML方式に対するポストプロセッサの一検討

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録において,ジッタ性媒体雑音に対して有効な信号処理方式が求められている.本稿では,ジッタ性媒体雑音が支配的な垂直磁気記録においても良好な特性を示すAR(Autoregressive)チャネルモデルを用いたPRML方式のためのポストプロセッサについて検討を行い,PRMLチャネルでの誤りを訂正するために,発生した誤り事象を探索するためのインタリーブドパリティ符号化と,その発生位置を特定する方法を提案している.そして,単磁極ヘッドとGMRヘッドからなる記録再生ヘッドと垂直磁気記録媒体をスピンスタンドに装着した実チャネルで性能評価を行っている.その結果,従来のPR1ML方式と比べて約16%(100kBPI)の線記録密度向上が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • NPML方式によるヘリカルスキャンアジマス記録の性能改善

    丸川 昭二, 川本 徹, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    クロストーク雑音を伴うヘリカルスキャンアジマス記録におけるNPML(noise predictive maximum likelihood)方式の誤り率特性について検討している.PR1NPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションにより求め,PR1ML方式の場合と比較検討した.その結果,規格化線密度2.5,ビット誤り率10^-5におけるPR1ML方式に対するPR1NPML方式のSN比改善度は,クロストーク雑音無し及びクロストーク雑音有りの場合で,それぞれ約0.3,4.5dBとなり,クロストーク雑音による誤り率特性の劣化が効果的に軽減されることが明らかとなった.

    researchmap

  • A study of turbo coding and decoding using AR channel model

    Y. Nakamura, Y. Okamoto, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    Digests of the Intermag Conference  2003年1月 

     詳細を見る

    The turbo coding and decoding using an autoregressive channel model were analyzed. It was found that the jitter like noise degrades the BER performance of the system. The results show that turbo coding and iterative decoding system provide a good BER performance in the perpendicular magnetic recording channel.

    researchmap

  • A study on post-processing for PRML system with AR channel model in perpendicular magnetic recording

    Y. Okamoto, S. Funano, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    Digests of the Intermag Conference  2003年1月 

     詳細を見る

    The post-processing for PRML system with AR channel model in perpendicular magnetic recording was studied. An interleaved parity check coding was used to determine the error event at the output of Viterbi detector. The experimental results showed that the post-processor improves the linear density of about 55kBPI in a perpendicular magnetic recording.

    researchmap

  • Performance of npml system in helical scanning azimuth recording channel

    S. Marukawa, T. Kawamoto, Y. Okamoto, H. Osawa

    Digests of the Intermag Conference  2003年1月 

     詳細を見る

    The performance of noise-predictive maximum likelihood (NPML) system in helical scanning azimuth recording channel was analyzed. Azimuth recording was found to perform write-reads with the head at a different angle from the adjacent recording track. The results showed that the degradation of bit-error-rate performance due to a crosstalk noise from the adjacent recording track in azimuth recording could be remedied by the introduction of NPML system.

    researchmap

  • Serially concatenated coding for PR system with LDPC and PC codes

    Hidetoshi Saito, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    Digests of the Intermag Conference  2003年1月 

     詳細を見る

    The coded partial response (PR) system based on the serially concatenated error control codes was described. The longitudinal magnetic recording was assumed in this system. It was shown that the signal to noise (SNR) improvements of the concatenated coding system over the conventional systems were about 0.8 and 2.5 dB at a bit error rate (BER) of 10-4.

    researchmap

  • C-7-1 ARチャネルモデルを用いたPRML方式に対するポストプロセッサーの一検討

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SC-4-4 ARチャネルモデルを用いたAPP複号器の性能改善

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-2 MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系のためのNPML方式の一検討

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-11 ニューラルネットワークを用いた PRML-AR 方式の一検討

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の性能改善(シミュレーション及び一般)

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の誤り率特性改善について検討している.PRML-AR方式は,ビタビ復号における入力系列の推定値演算にARチャネルモデルを適用したビタビ復号器を用いる方式である.本稿では,最急降下法によるARチャネルモデルの雑音フィルタ係数を用いたPRML-AR方式の誤り率特性を計算機シミュレーションにより求め,従来のPRML-AR方式との比較検討を行っている.その結果,提案したPRML-AR方式は従来のPRML-AR方式に比べて,10^<-4>の誤り率,規格化線密度が1.5のときで約l.OdBのSN比改善が得られることを明らかにしている.

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式の性能改善

    大沢 寿, 藤渕 まどか, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-7 パターン媒体におけるジッタ性媒体雑音の一検討(C-7.磁気記録)

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 鈴木 良夫, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理と最近の動向

    岡本 好弘, 大沢 寿

    日本応用磁気学会研究会資料  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Performance improvement of PRML system using AR channel model in perpendicular magnetic recording

    Yoshihiro Okamoto, Noriyuki Masunari, Hirofumi Yamamoto, Hisashi Osawa, Hidetoshi Saito, Hiroaki Muraoka, Yoshihisa Nakamura

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  2004年7月 

     詳細を見る

    We studied an improvement in the error rate performance of the PRML system in perpendicular magnetic recording. We improved the decoder performance by adopting an AR channel model in the estimation calculation of the input sequence in Viterbi decoding. We determined the required signal-to-noise ratio at the readout point and the line recording density needed to achieve a bit error rate of 10-4 from computer simulations and recording and playback tests using a spinstand, and compared them to a conventional PRML system. The results clearly showed improved performance in the PRML system by using a Viterbi decoder employing the AR channel model. © 2004 Wiley Periodicals, Inc.

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのニューラルネットワーク等化器の簡単化と性能改善(垂直記録及び一般)

    大沢 寿, 須藤 考幸, 清水 俊昌, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2004年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録においては,ジッタ性媒体雑音のようなデータ依存性雑音によるPRML方式の性能劣化が大きな問題となっている.本稿では,ジッタ性媒体雑音の影響を軽減するためのニューラルネットワーク等化について検討している。まず,ハイブリッドGA(Genetic Algorithm)を用いたニューラルネットワーク等化器の簡単化法について提案している.次で,簡単化されたニューラルネットワーク等化器を備えたPR2ML方式のビット誤り率特性を求め,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合と比較検討した.その結果,従来のニューラルネットワーク等化器及びトランスバーサルフィルタ等化器の場合に対する簡単化されたニューラルネットワーク等化器を用いたPR2ML方式のSN比改善度は,それぞれ約0.8,1.0dBとなることが明らかとなった.

    researchmap

  • Multimedia storage

    Haruo Okuda, Hiroshi Yamada, Yoshihiro Okamoto, Tadashi Ozue, Atsuo Ochi, Hideaki Mita, Hiroaki Ono, Shuichi Ohkubo, Shozo Saito, Fumio Nakaya, Toshihiro Uehara

    Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers  2004年8月 

     詳細を見る

  • 長手及び垂直磁気記録におけるPRML方式の性能比較

    岡本 好弘, 近藤 陽介, 大沢 寿, 仲村 泰明, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための信号処理方式(IEEE Distinguished Lecturer 招待講演,磁気記録と信号処理)

    大沢 寿, 岡本 好弘

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    長手磁気記録の場合と同様に垂直磁気記録においても,信号処理方式は記録密度を高める上で重要な技術である.本稿では,垂直磁気記録における信号処理方式に関する最近の筆者らの研究について紹介している.まず,正係数PRML方式,DC不平衡PRML方式,ARチャネルモデルを含むPRML方式(PRML-AR),ポストプロセッサを伴うPRML-AR方式及びニューラルネットワークの応用等について概説している.次いで,スピンスタンドを用いた実記録再生系の性能評価装置についても述べている.

    researchmap

  • C-7-9 垂直磁気記録における PRML 方式に対する低域遮断歪の影響

    岡本 好弘, 舟野 祥, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-15 媒体欠陥を伴う垂直磁気記録再生系におけるバースト検出器の性能評価(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-14 ビットフリッピングバーストを伴う垂直磁気記録再生系のための誤り訂正方式の一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    仲村 泰明, 佐藤 政吾, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-16 垂直磁気記録におけるPRML-AR方式に対する記録補償の影響(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-9 ホログラム記録再生系における軟判定検出器の検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 的場 正貴, 河上 直紀, 大沢 寿, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-5 円形ドットによるビットパターン媒体を用いた垂直磁気記録の誤り率特性の一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 岸野 慶一, 大沢 寿, 仲村 泰明, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-3 PR1ML方式の誤りパターンにおけるNLTSの影響(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-2 バーストを伴う磁気記録再生系におけるLDPC符号の性能比較(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-1 サーマルディケイを伴うPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般講演)

    大沢 寿, 日野 雅也, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • バーストを伴う垂直磁気記録再生系におけるLDPC符号の訂正能力の検討(ハードディスクドライブ及び一般)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    バーストを伴う垂直磁気記録再生系において,4096バイト/セクタのロングセクタを想定したLDPC符号の訂正能力について検討を行っている.本稿では,10Mビット系列内において誤りなく復号できる所要SN比と媒体欠陥長の関係を計算機シミュレーションにより求め,発生したバーストに対してその位置と長さを検出することができるバースト検出器を備えたLDPC符号化・繰り返し復号化方式とRS符号を用いた消失誤り訂正方式の性能比較を行っている.また,バーストが発生している場合のLDPC符号の符号化率と訂正能力の関係について検討を行った.その結果,約2000ビットのバーストに対して,バースト検出器を備えたLDPC符号化・繰り返し復号化方式はRS符号を用いた消失誤り訂正方式に比べて,低いSN比でバースト耐性が得られることが明らかとなった.また,LDPC符号化方式では,発生するバースト長を考慮することで高符号化率のシステムを構成できることが明らかとなった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRML方式へのNLTSの影響(信号処理及び一般)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録においてもNonlinear transition shift (NLTS)が発生し,PRMLチャネルの性能に影響を与える.NLTSに対して,記録補償は目的の位置に磁化反転を記録するために有効である.本稿では,NLTSがGPRMLチャネルのBER特性に与える影響について検討する.そして,ポストプロセッサを持たないGPRMLチャネルと,誤りパターンとパリティ検査符号を用いたポストプロセッサを備えたGPRMLチャネルに対する適切な記録補償を示す.検討結果から,ポストプロセッサを用いないGPRMLチャネルでは記録補償は必要ないが,ポストプロセッサを用いた場合には,記録補償は有効であることを明らかにしている.

    researchmap

  • LDPC符号の検査行列を利用したバースト検出の一検討(映像情報機器及び一般)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では,LDPC符号の検査行列を利用した新たなバースト検出法を提案している.再生波形や等化器出力,APP復号器出力を利用した従来のバースト検出器では検出できないビットフリッピング状バーストに対する新たなバースト検出を検討している.また,このようなバーストを伴う垂直磁気記録再生系において,提案のバースト検出器を備えたLDPC符号化・繰り返し復号化方式と消失誤り訂正を伴うRS符号化方式の性能比較を,計算機シミュレーションにより行った.その結果,提案のバースト検出器を用いて繰り返し復号を行うことで,RS符号化方式に比べて良好な特性を示し,約1500ビットのビットフリッピング状バーストを許容できることが明らかとなった.

    researchmap

  • C-7-11 NLTSの影響を受けた再生波形に対する磁化反転間隔の時間軸解析(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    益田 大翼, 仲村 泰明, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-13 BPMのアイランド磁化を反転させる磁界についての一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    清家 康雄, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サーマルディケイを伴うGPRMLチャネルのためのニューラルネットワーク等化の検討(ヘッド・媒体及び一般)

    大沢 寿, 日野 雅也, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    サーマルディケイを伴う垂直磁気記録再生系におけるGPRML(Generalized Partial Response Maximum Likelihood)方式のためのニューラルネットワーク等化器について検討している.まず,雑音の白色化機能を備える簡単化ニューラルネットワーク等化器(NNE)の設計法を提案している.本手法はハイブリッド遺伝的アルゴリズムとレビンソン・ダービンアルゴリズムの交互繰り返し学習により得られたNNEの結合を間引くことに基づいている.次いで,この簡単化NNEを用いたGPR1ML方式(GPR1ML-NNE)とPR1ML方式(PR1ML-NNE)のビット誤り率の経時変化特性を求め,等化器として従来のトランスバーサルフィルタを用いるGPR1ML方式(GPR1ML-TF)の特性と比較検討している.その結果,GPR1ML-NNE,PR1ML-NNEはGPR1ML-TFに比べて共に良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • スピンスタンドからの再生波形における雑音電力割合調整の一検討(ヘッド・媒体及び一般)

    岡本 好弘, 武士末 卓, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    本稿では,実機記録再生系列から所望の媒体雑音電力割合とSN比の系列を合成する方法について検討し,本手法に作成された再生系列をPRMLチャネルに適用して信号処理方式の性能評価に使用可能であるかについて検討した、その結果,本手法により再生系列を信号,雑音成分に分離し,雑音系列を調整することで所望の媒体雑音電力割合とSN比を持つ再生系列を合成でき,信号処理方式の性能評価に使用可能であることが明らかとなった.

    researchmap

  • C-7-13 サーマルディケイを伴うGPRMLチャネルへのニューラルネットワーク等化の適用(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    大沢 寿, 日野 雅也, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 仲村 春樹, 三浦 健司, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-12 PRMLチャネルの誤りパターン前後の雑音を用いたポストプロセッサの一検討(C-7. 磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    岡本 好弘, 栗原 康志, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 検査行列を用いたバースト検出器の一検討

    仲村 泰明, 佐藤 政吾, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サーマルディケイを伴う垂直磁気記録再生系のための記録符号の構成に関する一検討

    大沢 寿, 高橋 雄三, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 村岡 裕明

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-10 スピンスタンドを用いたポストプロセッサの性能評価(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    武士末 卓, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-5 ホログラム記録再生系におけるニューラルネットワーク等化器の性能評価(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    大沢 寿, 山下 正人, 岡本 好弘, 仲村 泰明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-9 軟出力ビタビ復号器を用いたポストプロセッサの一検討(C-7.磁気記録・情報ストレージ,一般セッション)

    中濱 隆明, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • C-7-1 パターン媒体を用いた垂直磁気記録における繰り返し復号方式の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 西村 光弘, 岡本 好弘, 大沢 寿, 青井 基, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • バースト情報を用いたLDPC符号化・繰り返し復号化方式の一検討

    仲村 泰明, 中下 伸, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会技術報告  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Investigation of magnetic recording systems with higher-dimensional parity check codes

    Hidetoshi Saito, Takuya Ogawa, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  2006年1月 

     詳細を見る

    In recent years, various concatenation coding-decoding schemes for magnetic recording have been investigated in which the concatenation codes used are actually error correction codes. Reports that the use of these error-correction codes leads to improved efficiency characteristics of the recording process have motivated us to propose a new concatenation coding-decoding scheme. In our concept, higher-dimensional parity check codes, which are well known in the digital communications area for their strong error correction capability, are combined with partial response-equalized magnetic recording channels. We also propose a novel variable-threshold soft-decision decoding method along with the higher-dimensional parity check code that combines error detection based on parity check line vectors (informal decision) with decision-making based on comparing the confidence level of each symbol to a threshold value (formal decision). After formulating this scheme, we conducted an investigation to compare its error rate characteristics with those of a system in current use, a 16/17(0,6,6) encoding/decoding system. In this comparison we observed a clear improvement using our scheme, specifically a 3.0-dB improvement in the SN ratio required to achieve a 10-4 bit error rate. © 2005 Wiley Periodicals, Inc.

    researchmap

  • C-7-4 サーマルディケイの影響を伴うPRMLチャネルの誤り率特性の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    篠原 宜彦, 大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明, 三浦 健司, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-5 PRML方式に対するRS符号を用いた繰り返し復号の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    岡本 好弘, 大坪 純, 仲村 泰明, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • C-7-3 MR非線形歪を伴う垂直磁気記録再生系における媒体雑音解析の一検討(C-7.磁気記録,一般講演)

    仲村 泰明, 斉藤 健治, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高調波法を用いた非線形歪測定の一検討

    岡本 好弘, 岸上 智, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1999年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録における非線形歪の測定法について検討している.5次高調波法, 9次高調波法は, 再生波形の振幅低下を引き起こすパーシャルイレージャ(PE)と位相シフトの原因となる非線形遷移点シフト(NLTS)が共に発生する記録再生系において, それらを分離して測定することができる.これらの測定法を用いて, スピンスタンドに単層膜垂直記録媒体, 二層膜垂直記録媒体を装着した記録再生系の非線形歪を測定した.その結果, これらの高調波法により, 垂直磁気記録における非線形歪の測定が可能であることを明らかにしている.

    researchmap

  • Construction and performance evaluation of a rate 8/10 MSN code for periodically time-varying trellis diagram

    Hidetoshi Saito, Takafumi Nishikawa, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1999年3月 

     詳細を見る

    A conventional 8/10 MSN code was constructed so as not to generate a quasi-catastrophic sequence in the decoder trellis diagram, and needing sliding block decoders. In this article, a new 8/10 MSN code is designed by using a periodically time-varying trellis diagram. The proposed code has an improved squared Euclidean distance distribution between PR output sequences and an improved number of paired codewords that have minimum squared free Euclidean distance decreases as compared with the conventional code. Further, this code can be decoded simply by referring codeword sequences corresponding to data sequences in a look-up table, needing no sliding block decoder. As a result, the proposed 8/10 MSN-coded PR4ML system can provide about 0.8 dB SNR gain over the conventional system at a bit error rate of 10-4 and a normalized linear density of 3.

    researchmap

  • C-7-7 パーシャルイレージャを伴う記録・再生チャネルのための符号化率9/10トレリス符号に関する一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  1999年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Performance comparisons of various PRML systems for rate 11/12 punctured convolutional code and 8/9 code

    Hidetoshi Saito, Eiji Furukawa, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  1999年5月 

     詳細を見る

    Partial response signaling with maximum likelihood detection (PRML) systems using a rate 11/12 punctured convolution code (PCC) as a recording code in digital magnetic recording are proposed. The bit error rate (BER) performance for several PRML systems for the rate 11/12PCC is obtained by computer simulation and compared with that for the conventional rate 8/9 code. It is shown that among these PRML systems, E2PR4ML systems for the rate 11/12PCC outperform those for the rate 8/9 code and provide an SNR advantage of about 3.4 dB at a BER of 10-4 and a normalized linear density of 3.

    researchmap

  • 非線形歪を伴うPRMLチャネルのためのニューラルネットワーク等化の簡単化

    若宮 幸平, 大沢 寿, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 鈴木 俊行

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  1997年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    パーシャルイレージャとMR(Magneto-Resistive)ヘッド非線形歪を伴うPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)チャネルのためのニューラルネットワーク等化の簡単化について検討している. まず, 非線形歪を伴う記録再生チャネルのモデルおよびニューラルネットワーク等化器について述べている. 次いで, コンピュータシミュレーションによりビット誤り率を求め, 従来のトランスバーサルフィルタによる場合, ならびに素子数の多いニューラルネットワーク等化器による場合との性能比較を行っている. そして, 素子数の比較少ない場合でも, トランスバーサルフィルタを用いた場合よりも良好な誤り率特性が得られることを明らかにしている.

    researchmap

  • Performance evaluation of PRML systems using rate 9/10 trellis codes

    Hidetoshi Saito, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  2001年7月 

     詳細を見る

    Trellis codes are a form of recording codes considered to have good compatibility with PRML systems, which are signal-processing systems that are effective for digital magnetic recording. In this paper, trellis codes which are compatible with PR4 and EPR4 are constructed by a set partitioning method. The best trellis codes are constructed by defining a signal constellation on the basis of output symbols allowing a partial response scheme and by partially dividing sets on a multidimensional Euclidean space. It is shown that trellis codes having a coding rate of 9/10 and bundle lengths of 6 and 7 can be obtained for PR4 and EPR4 systems using Nyquist equalization, and that the SN ratios are improved by 2.4 and 2.3 dB for the existing 8/9 (0, 4/4) codes for the PR4 system and 16/17 (0, 6/6) codes for the EPR4 system at a bit error rate of 10-4.

    researchmap

  • 3-4 垂直磁気記録における3/4MTR符号化PRML方式の誤り率特性

    岡本 好弘, 三木 敏司, 佐藤 光輝, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The 3/4MTR coded PRML system for perpendicular magnetic recording using double layered medium is studied. The BER performance is obtained by the experiments using a spin-stand system, and it is compared with that of 16/17 MTR coded PRML system. The results show that the 3/4MTR coded PRML system exhibits a good performance.

    researchmap

  • 3-5 ジッタ性媒体雑音を含むPRMLチャネルにおける誤りパターン解析の一検討

    岡本 好弘, 増成 訓之, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The error pattern analysis in PRML channel with jitter like media noise is studied. The method compares the Euclidean distance between actual sequence and error sequence with that of correct sequence. It is clarified that our error pattern analysis can be efficient in the estimation of error pattern at low BERs.

    researchmap

  • SC-4-7 垂直磁気記録再生系に対するARモデルの一検討

    岡本 好弘, 山本 裕文, 増成 訓之, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • SC-4-8 垂直磁気記録におけるPRML方式の所要SN比

    大沢 寿, 林 義晃, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直磁気記録のためのターボ符号化・復号化方式

    岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    日本応用磁気学会学術講演概要集 = Digest of ... annual conference on magnetics in Japan  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 7-4 PRML方式における誤りパターン解析の一検討

    岡本 好弘, 峯山 佳之, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2000年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Error patterns of 16/17(0,6/6) coded PR(1,2,2,1)ML system fpr perpendicular magnetic recording using double layred medium are studied. The error pattern which affects the performance in the PRML system in clarified by investigating the dominant error patterns in the PRML system.

    researchmap

  • 7-1 二層膜媒体を用いた垂直磁気記録のための繰り返し復号の一検討

    岡本 好弘, 金岡 利和, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集  2000年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    The iterative decoding system for perpendicular magnetic recording using double layered medium is sutdied. The BER perfoemance of our system is obtained by the experiments using a spin-stand system, and it is compared with that 16/17 (0,6/6) coded E^2PR4ML system. The results show that our proposed system exhibit an excellent performance.

    researchmap

  • 垂直磁気記録における縦続接続ターボ符号の性能評価

    岡本 好弘, 金岡 利知, 斎藤 秀俊, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録再生系における各種RLL符号化縦続接続ターボ符号とPRML方式の性能評価を行っている.PRML方式とRLL符号化縦続接続ターボ符号の誤り率を二層膜垂直媒体をスピンスタンドに装着した記録再生実験により求めた.その結果, PRML方式ではEPR3ML, E^2PR3ML方式が良好な特性を示し, RLL符号化縦続接続ターボ符号の場合には, PR1方式が良好な特性を示すことが明らかとなった.また, RLL符号の内では, 32/33(0, 6)符号を用いた場合が最も良好な特性を示すことが明らかとなった.

    researchmap

  • 高符号化率(0, G/I)符号の改良とその性能評価

    斎藤 秀俊, 伊賀 敏彦, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2001年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    本稿では, 高符号化率(0, G/I)符号の改良とその性能評価について検討している.提案する符号はG制約を最小とする構成法を用い, 高符号化率(0, G/∞)符号として32/33(0, 6), 64/65(0, 8)符号を構成した.計算機シミュレーションによりこれらの符号を用いたE^2PR4ML方式のビット誤り率を求め, 従来の16/17(0, 6/6)符号の場合と性能比較を行い, 両符号とも16/17(0, 6/6)符号よりも良好な性能を示すことを明らかにしている.

    researchmap

  • パリティ検査符号を用いた連接符号化PR方式の検討

    斎藤 秀俊, 相澤 秀文, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    RSC符号を用いるターボ符号化方式よりも復号の演算量が少ない簡単化方式として, パリティ検査符号を用いた並列連接符号化方式を提案し, その性能評価を行う. まず, その構成法について示す. 次いで, 符号化率16/18, 32/34連接符号とE^2PR4方式を組合わせた場合について, ビット誤り率10^<-4>を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算機シミュレーションにより求める. そして, 従来の16/17(0,6/6)符号化E^2PR4ML方式と性能比較を行い, パリティ検査符号を用いた連接符号化E^2PR4方式は, 従来方式に比べて良好な特性を示すことを明らかにする.

    researchmap

  • Serially concatenated coding for PR system with LDPC and PC codes

    Hidetoshi Saito, Yoshihiro Okamoto, Hisashi Osawa

    INTERMAG Europe 2002 - IEEE International Magnetics Conference  2002年1月 

     詳細を見る

    ©2002 IEEE. In this work, the coded partial response (PR) system based on serially concatenated error control codes is described. The component codes of the concatenated codes are a low density parity check (LDPC) code and a punctured convolutional (PC) code. In our system, the LDPC code is used as an inner code and is an important random code which can approach Shannon's capacity limit. A practical decoding method of the LDPC code is known as the sum-product decoding algorithm or belief propagation. Furthermore, the PC code is used for an outer code and can enhance the minimum squared Euclidean distance for the coded PR system. The sequence of the PC code has a single parity check capability for the concatenated coding.

    researchmap

  • Jitter-like noise cancellation using AR model of PR channel in perpendicular magnetic recording

    Y. Okamoto, N. Masunari, H. Yamamoto, H. Osawa, H. Saito, H. Muraoka, Y. Nakamura

    INTERMAG Europe 2002 - IEEE International Magnetics Conference  2002年1月 

     詳細を見る

    ©2002 IEEE. Perpendicular magnetic recording is expected to be an efficient recording system, and various studies have been made on signal processing techniques as well as heads and media. The PRML system is one of the most effective techniques. However, it is considered that the dominant jitter-like noise in the perpendicular recording channel degrades the BER performance of PRML systems. Therefore, we propose a Viterbi detector which can cancel the jitter-like noise by using an autoregressive (AR) model (A. Kavcic and A. Patapoutian, IEEE Trans. Magn., vol. 35, no. 5, pp. 2316-2318, 1999), and show that our PRML system has a good BER performance in the perpendicular magnetic recording channel.

    researchmap

  • ARモデルを用いたPRML方式の性能改善

    岡本 好弘, 増成 訓之, 山本 裕文, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録におけるPRML方式の誤り率特性改善について検討している.ビタビ復号における入力系列の推定値演算にARモデルを適用することにより, 復号器の性能向上を図っている.10^<-6>のビット誤り率を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を計算器シミュレーションにより求め, 従来のPRML方式との比較検討を行っている.その結果, ARモデルを適用したビタビ復号器によりPRML方式の性能改善が得られることを明らかにしている.

    researchmap

  • C-7-2 垂直磁気記録におけるパリティ検査符号を用いた繰り返し復号方式の一検討

    斉藤 秀俊, 相澤 秀文, 岡本 好弘, 大沢 寿, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会総合大会講演論文集  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Performance comparison of (1,7) RLL coded PRML systems and 16/17 (0,6/6) coded PRML systems in perpendicular magnetic recording using double-layered media

    Yoshihiro Okamoto, Hiroshi Ashikaga, Hidetoshi Saito, Hisashi Osawa

    Electronics and Communications in Japan, Part II: Electronics (English translation of Denshi Tsushin Gakkai Ronbunshi)  2002年5月 

     詳細を見る

    The performance of a partial response maximum likelihood (PRML) system in perpendicular magnetic recording that uses double-layered media perpendicular to the MR head is evaluated. The codes of (1,7) RLL and 16/17 (0,6/6), which are commonly used in modern hard disk equipment, are used as the recording codes. The relationship between the normalized linear density and the desired SNR at the reading point for a bit error rate of 10-4 is determined from a computer simulation, assuming equalization by a transversal filter, and a comparative study is performed. It is shown that a (1,7) RLL coded PRML system has better performance when the recording density is comparatively low. For high recording density, a 16/17 (0,6/6) coded PRML system has shown better performance. © 2002 Wiley Periodicals, Inc. Electron. Comm. Jpn. Pt. 2.

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるGS符号化PRML方式の検討

    大沢 寿, 前東 信宏, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音と低域遮断歪を伴う垂直磁気記録チャネルにおけるGS(Guided Scrambling)符号化PRML方式の性能について検討した.ガロア体加算型と畳込み演算型の2種類のGS符号に対するPR2ML,方式のビット誤り率特性を求め、従来のRS(Reed-Solomon)符号の場合と比較検討した.その結果,規格化線密度が1.5,ジッタ性媒体雑音電力の割合が80%,ビットレートで規格化した低域遮断周波数が0.003の場合,RS符号化PR2ML方式に対するGS符号化PR2ML方式のSN比改善度は,ガロア体加算型の場合で約9.3dB,畳込み演算型の場合で約8.3dBであることが明らかとなった.

    researchmap

  • 高次元パリティ検査符号を用いたパーシャルレスポンス方式

    斎藤 秀俊, 小川 卓也, 岡本 好弘, 大沢 寿

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2002年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年の記録符号化・復号化方式の研究は,記録符号として幾つかの誤り訂正符号を組み合わせる連接符号を用いることで,様々な研究が行われ,その性能改善が報告されている。本稿では,ディジタル通信の分野で高い誤り訂正能力が報告されている高次元パリティ検査符号を記録符号として用いる連接符号化・復号化方式を提案する.新たに本研究では,高次元パリティ検査符号の復号法として,パリティ検査線による誤り検出(仮判定)と,各シンボルの信頼度に対するしきい値判定(本判定)とを組み合わせた軟判定復号法を用いる.そして,本方式と従来の16/17(0,6/6)符号化・復号化方式との誤り率特性の比較検討を行い,本方式の優位性を明らかとした。

    researchmap

  • 垂直磁気記録のための繰り返し復号器の性能改善

    岡本 好弘, 仲村 泰明, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録において, RLL符号化縦続接続ターボ符号化・復号化方式のAPP復号器の性能改善について検討している.APP復号器のPRチャネル出力レベル推定器を改良し, 計算機シミュレーションによりその誤り率特性を求めた結果, 従来方式に比べて性能改善が得られることが明らかとなった.さらに, 符号化・復号化を行うブロックの拡大についても検討した結果, 長ブロック化により性能改善が得られることが明らかとなった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるPRチャネルに対するARモデルの一検討

    岡本 好弘, 山本 裕文, 増成 訓之, 大沢 寿, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    垂直磁気記録再生系におけるPRチャネルに対してARモデルを適用したモデル化について検討を行っている.スピンスタンドを用いた記録再生実験により得られる実チャネル出力からARモデルを構成し, その信号および雑音電力スペクトル, 信号レベル分布, 誤り率特性, 誤りパターンを求めた.その結果, 実チャネルの場合と, よい一致が見られることが明らかとなった.さらに, PRチャネルモデルに等化器の逆特性を加えることにより, 記録再生系モデルが得られることを示している.

    researchmap

  • 縦続接続符号化パーシャルレスポンス方式の一検討

    斎藤 秀俊, 岡本 好弘, 大沢 寿

    情報理論とその応用シンポジウム予稿集 = The proceedings of the Symposium on Information Theory and Its Applications  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるNPML方式の誤り率特性の検討

    大沢 寿, 篠原 宜彦, 岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 村岡 裕明, 中村 慶久

    電子情報通信学会技術研究報告. MR, 磁気記録  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    ジッタ性媒体雑音を伴う垂直磁気記録再生チャネルにおけるNPML(noise predictive maximum likelihood)方式の誤り率特性について検討している.PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルの場合のNPML方式のビット誤り率を計算機シミュレーションと理論の両面から求めている, また, 読み出し点の全雑音電力に対するジッタ性媒体雑音電力の割合R_Jと10^<-4>のビット誤り率を達成するのに要する所要SN比との関係を求め, 通常のPRML方式の場合と比較検討している.その結果, 規格化線密度が1.5でR_J=50%のときのPRML方式に対するNPML方式のSN比改善度は, PR2, E^2PR3及びE^2PR4チャネルについて, それぞれ約2.1, 2.8, 5.6dBとなることが明らかとなった.

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • Research on next generation peta byte information storage

    2008年

     詳細を見る

  • 次世代ペタバイト情報ストレージシステムの研究

    2008年

     詳細を見る

  • 超大容量垂直スピニックストレージシステムの研究

    1997年 - 2007年

     詳細を見る

  • 近未来対応の超高密度ディジタル磁気記録システム開発に関する研究

    1996年 - 1998年

     詳細を見る

受賞

  • 日本応用磁気学会 優秀講演賞

    2001年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 映像情報メディア学会 藤尾フロンティア賞

    2000年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 超高密度HDDに対するアレイヘッド対応信号処理方式

    2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 好弘, 仲村 泰明

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    瓦磁気記録による超高密度HDDでは狭トラック化に伴う再生ヘッド感度の広がりが、磁化遷移点変動によるジッタ性媒体雑音とともに性能劣化の要因となっている。そこで、グラニュラ媒体により計算機シミュレーションにより記録・再生過程での隣接トラックからの影響を明らかにし、アレイヘッド再生と二次元等化の適用によりトラックピッチを狭めてビット長を長くしてジッタ性媒体雑音の影響を緩和し、良好な性能を達成している。

    researchmap

  • 狭トラックHDDにおけるクロストーク対応信号処理方式

    2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 好弘, 仲村 泰明

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    HDDの狭トラック化のために瓦磁気記録が採用されようとしている。この方式では,再生ヘッド感度が隣接トラックに及ぶクロストークとともに,先行トラックに次のトラックを重ね書きするため記録時にもトラック間干渉が発生する。これらの現象を確認するため,計算機内でグラニュラ記録媒体に記録ヘッドで記録し,MRヘッドで再生する記録再生シミュレータを構築した。そして,磁性粒子レベルで信号,雑音成分を可視化するとともに信号処理方式への影響を明らかにした。また,二次元ニューロキャンセラやノンバイナリ低密度パリティ検査符号による繰返し復号などのクロストーク対応信号処理の性能を明らかにしている。

    researchmap

  • 超高密度垂直磁気記録のための信号処理方式開発に関する研究

    2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    2Tb/in^2(1平方インチ当たり2兆ビット)を超える超高密度記録が望まれる次世代ハードディスク装置のための信号処理方式として二次元信号処理方式に関する研究を行った。超高密度磁気記録のための二次元信号処理方式として二次元ニューラルネットワーク等化器を開発した。これにより、従来の一次元線形等化器では困難である4Tb/in^2を達成できることを示した。

    researchmap

  • 適応型PRML方式による超高密度垂直磁気記録に関する研究

    2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    大沢 寿, 岡本 好弘, 仲村 泰明

      詳細を見る

    配分額:14800000円 ( 直接経費:14800000円 )

    CoPtCr-SiO_2垂直磁気記録媒体を用いた実験データを用いてサーマルディケイモデル求めた。これを用いたシミュレーションにより、実験での評価が困難なサーマルディケイを伴う垂直磁気記録再生系における信号処理方式の長期間に亙っての誤り率特性の評価が可能となる。信号処理方式として、PRML方式、GPRML方式およびPRML-AR方式の3方式を採用し、線記録密度が1000kBPI、熱安定性係数K_uV/kTが94、60、45の3つの媒体を用いた場合の長期間に亙る誤り率の経時変化特性を求め、比較検討を行った。
    その結果、熱安定性が高いK_uV/kT=94の場合は、PRML、GPRML、PRML-ARいずれの方式についても記録後の経過時間t_Eが10^8秒に至るまで誤り率特性の劣化は認められなかった。これに対して、K_uV/kT=60の場合は、いずれの方式についてもt_E=10^8秒における誤り率に1桁程度の劣化が認められた。さらに、熱安定性の悪いK_uV/kT=45の場合には、t_E=10^8秒における誤り率劣化は3桁程度であった。
    さらに、等化器としてニューラルネットワークを採用し、学習アルゴリズムとして誤差逆伝播法と遺伝的アルゴリズム(GA)を組み合わせたハイブリッドGAを用いてネットワークの簡単化と結合荷重の最適化を図ることにより、PRML方式でK_uV/kT=60場合、t_E=10^5秒まで誤り率特性に劣化が認められなかった。このことから、ニューラルネットワーク等化とPRML方式の組み合わせは時間経過によるサーマルディケイに対する適応能力が高いことが明らかとなった。今後、更に良好な性能が期待できるニューラルネットワーク等化とGPRML方式およびPRML-AR方式との組み合わせによる適応形PRML方式の検討を行う予定である。

    researchmap

  • パターン媒体を用いた超高密度ハードディスク装置のためのPRML方式

    2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 好弘, 大澤 壽, 仲村 泰明

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    現行のハードディスク装置に用いられているグラニュラ媒体の代わりにパターン媒体を用いて超高密度ハードディスク装置を実現するために必要な信号処理方式としてPRML方式や繰り返し復号方式の検討を行った。
    1.計算機シミュレーションによるPRML方式の性能評価
    パターン媒体をHDDに適用した場合を想定して信号処理方式の評価を効率的に行うために,計算機クラスタを構築した。また,非磁性領域から磁性領域へステップ状に遷移する孤立再生波形を用いて記録再生系モデルの検討を行った。PR1方式,ダイコードチャネル,FRチャネルを一次等化方式として採用してGeneralized PR (GPR)チャネルを構成し,Viterbi復号を加えた3種類のGPRML方式について,ビット誤り率と復号誤りについて検討した結果,FRチャネルを一次等化としたGPR-FRML方式が良好な誤り率特性を示した。また,記録時に単一パリティ検査符号を施して記録再生し,PRML方式の後段にポストプロセッサを設置することが有効であることが明らかとなった。
    2.複数トラックを一括再生するためのアイランド記録部の配置の検討
    アイランドをトラックごとにビット間隔の1/2だけずらして配置させることで,PRMLチャネルを構成しやすくなり,わずかな性能劣化で2トラック一括再生を実現できることが明らかとなった。
    3.LDPC符号化・繰り返し復号方式の適用
    パターン媒体を用いた垂直磁気記録再生系にLDPC符号を適用し,APP復号とSum-product復号による繰り返し復号の検討を行った。その結果,良好な誤り率特性が得られることが明らかとなった。また,APP復号への繰り返し,およびSum-product復号器中での繰り返しにおいて信頼度が緩やかに向上するように重みをかけることによって復号特性が改善することが明らかとなった。

    researchmap

  • 多値垂直磁気記録方式による超高密度ストレージシステムの開発に関する研究

    2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    大沢 寿, 岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    従来、ハードディスク装置のための記録方式としては2値記録のみが検討されてきたが、本研究では、600Gb/inch^2を超えるような超高密度記録のための記録方式として多値垂直磁気記録方式を開発し、そのための新たな信号処理方式を開発することを目的として検討を行った。まず、磁化転移位置の間にも磁気クラスタを配置することにより個々のクラスタ同士のダウントラックとクロストラックの両方向の相関長も考慮に入れたマイクロトラックモデルを構成した。次いで、2トラックを用いる3値垂直磁気記録を提案し、その信号処理方式として垂直磁気記録再生チャネル特性がPR1(パーシャルレスポンスクラス1)特性となるように等化を行った場合のチャネル出力をAR(自己回帰)チャネルモデルにより推定してメトリック計算に利用するビタビ復号法(PR1ML-AR方式)の誤り率特性を上記のマイクロトラックモデルを用いる計算機シミュレーションにより求め、従来の2値記録の場合と比較検討した。その際、600Gb/inch^2を越える超高密度記録を想定して、トラック幅を50nm(2トラックで100nm)、マイクロトラック数を25、平均クラスタサイズを6.5nmとした。また、クラスタサイズの分布は一様分布に従うものとし、クラスタサイズの標準偏差を平均クラスタサイズの0.3倍とした。
    その結果、ビット誤り率が10^<-4>において、2値記録では552Gb/inch^2の面記録密度であるのに対して3値記録では679Gb/inch^2の面記録密度が達成できた。これは、約127Gb/in^2の面記録密度の改善に相当し、従来の2値記録に比べて3値記録により大幅な面記録密度の改善が得られた。

    researchmap

  • 垂直磁気記録におけるジッタ性媒体雑音対応のPRML方式

    2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 好弘, 大沢 寿, 斎藤 秀俊

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    本研究は,情報ストレージ装置の高密度化を実現するために必要なPRML (Partial Response Maximum Likelihood)方式と呼ばれる信号処理方式の性能向上に関するものである.本研究では,ジッタ性媒体雑音が支配的な垂直磁気記録再生系において有効なPRML方式を開発することを目的として,計算機シミュレーション及び記録再生実験の両面から検討を行った.その結果,以下の成果が得られた。
    1.自己回帰(AR : Autoregressive)チャネルモデルによるPRチャネルのモデル化
    ジッタ性媒体雑音は磁化転移点の変動に起因して発生することから,信号系列に依存し,かつ,雑音系列間に相関のある有色雑音となる.この性質は,信号に対して有利な波形等化を行ったあとでも維持される.そこで,垂直磁気記録におけるPRチャネルの実波形及び数値モデルによる再生波形を用いて,ARチャネルモデルによりPRチャネルのモデル化を行ったところ,良好なモデルが得られることが明らかとなった.
    2.ARチャネルモデルのビタビ復号器への適用(PRML-AR方式)
    ビタビ復号における各状態遷移に対する推定値をARチャネルモデルを用いて求めるPRML-AR方式を提案し,最尤パス選択の精度を向上させることで復号器の性能改善を行った.さらに,ターボ復号器を構成するAPP (A Posteriori Probability)復号器への適用についても検討したところ,性能改善が得られることが明らかとなった.
    3.垂直磁気記録におけるPRML方式の誤りパターンの解析
    PRML方式,PRML-AR方式の誤りパターンついて検討し,ジッタ性媒体雑音による誤りパターンの変化を明らかにした。
    4.PRML-AR方式とポストプロセッサによる性能改善
    PRML-AR方式における支配的な復号誤りをビット単位で訂正するためのパリティ符号化,ML復号器における信頼度演算,ポストプロセッサについて検討し,ほとんどの復号誤りを訂正でき,大幅な性能改善が得られるが明らかとなった.

    researchmap

  • 垂直磁気記録による超高密度大容量ストレージシステムの開発に関する研究

    1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    大沢 寿, 斎藤 秀俊, 岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:14900000円 ( 直接経費:14900000円 )

    1.垂直磁気記録用PRML方式の開発
    二層膜媒体を用いた垂直磁気記録用のPRML方式の検討を行った。その結果、16/17(0,6/6)符号等のRLL符号に適した高密度記録が可能なPR(1,2,3,2,1)ML方式等いくつかの高次正係数PRML方式を得た。また、ジッタ性媒体雑音の優勢な垂直磁気記録再生系に有効なE^2PR3ML、E^3PR3ML方式等のDC不平衡PRML方式を開発した。更に、3/4MTR符号に適した高密度記録が可能なE^2PR2ML、ME^2PR2ML、ME^3PR2ML方式等の高次正係数PRML方式も開発した。
    2.垂直磁気記録用高密度記録再生シミュレーションシステムの開発
    計算機、任意波形発生器、スピンスタンド、ディジタルストレージオシロスコープをGPIBインターフェースで接続し、計算機からの制御でデータのやり取りを行い、ディスクヘッド系の性能評価と各種信号処理方式の性能評価が可能な垂直磁気記録用高密度記録再生シミュレーションシステムを開発した。
    3.シミュレーション実験
    垂直磁気記録用シミュレーションシステムを用いた記録再生実験により、RLL符号を連接した縦続接続ターボ符号化・繰り返し復号化方式の検討を行った。その結果、RLL符号として64/65(0,8)符号を、PR方式としてPR2方式を用いて面密度57.3Gbit/inch^2の高密度記録を達成した。

    researchmap

  • 深層多重ディジタル磁気記録のためのPRML方式

    1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡本 好弘, 斎藤 秀俊, 大沢 寿

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    本研究は,ハードディスク装置(HDD)に代表されるディジタル磁気記録装置の高密度化のための信号処理方式に関するもので,PRML方式を信号系列方向(ディスクの周方向),隣接トラック方向(半径方向)および深さ方向の3方向に展開することにより,一層の高密度化をはかることを目的として研究を進めた結果,以下の成果が得られた。
    1.記録再生系のモデル化
    スピンスタンド,任意波形発生器,ディジタルストレージオシロスコープを用いて記録再生実験を行い,長手磁気記録,垂直磁気記録それぞれの再生波形を取得して各記録再生系のモデル化を行った。
    2.2トラック記録パンクチャド畳込み符号化PRML方式
    トラック幅が通常の1/2のマイクロトラックを作成して2トラック記録パンクチャド畳込み符号化PRML方式の実機ライクな検討を行った結果,1トラック記録の場合に比べて良好な特性が得られることが明らかとなった。
    3.高符号化率RSC符号化の検討
    符号化率8n/8n+1化と高符号化率を実現できる多重方式を考案し,符号化率が8/9,16/17のパンクチャド再帰組織畳込み(RSC)符号化の性能評価を行ったところ,繰り返し復号を行った場合にウォータフォール特性が得られ,符号化率8/9の場合に良好な特性が得られることが明らかとなった。
    4.高符号化率RLL符号の開発とのターボ符号との連接
    ターボ符号との連接を想定して,高符号化率のRLL符号である64/65(0,8)符号を開発した。また,RLL符号化器を連接して最大磁化反転間隔を制限できるターボ符号化器及びその繰り返し復号化器を考案し,垂直磁気記録に対する記録再生実験により性能評価を行ったところ,8/9(0,4/4),16/17(0,6/6)符号化に比べて良好な特性が得られることが明らかとなった。

    researchmap

  • 畳込み符号化PRML方式によるマルチトラック高密度ディジタル磁気記録

    1997年 - 1998年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究は、パンクチャド畳込み符号を記録符号として採用して、複数トラックに記録し、面方向にPRML方式を拡張することでSN比改善を図り、高密度ディジタル磁気記録を達成することを目的としている。
    現行のHDD等のディジタル磁気記録装置において採用されている長手磁気記録媒体及び次世代の記録媒体として期待されている垂直磁気記録媒体に対して記録再生実験を行い、同一面記録密度で、本方式の優位性を確認した。
    記録再生実験を行う評価システムは、記録データの生成、記録符号化、再生等化、ビタビ復号、記録符号の復号化、記録データと再生データの比較による誤り率の計算などを行う計算機、記録符号を所定の記録レートで発生する波形発生器、ディスクとヘッドを装着して記録再生するスピンスタンド、再生波形を取得するディジタルオシロスコープ、さらに、円滑に実験を行うために、これらをGP-IBを介して一括制御するシステムコントローラで構成されている。
    本性能評価システムを用いて、長手磁気記録と垂直単層膜媒体による垂直記録を行った。但し、MIGヘッドで記録し、MRヘッドで再生した。なお、2トラック記録の場合には、記録されたトラックの半分をDC消去してマイクロトラックを作成した後、再生することで、1トラックの場合とほぼ同一の面記録密度を実現している。
    1トラック記録の場合の比較対象として、良好な特性を示す(1,7)RLL符号化E^2PR4ML方式を取り上げ、上記の方法で2トラックパンクチャド畳込み符号化PR4ML方式の性能と比較したところ、400kBPIの記録密度における誤り率で、長手記録の場合には2桁、単層膜媒体による垂直記録の場合では4桁の改善が得られた。

    researchmap

  • 非線形対応信号処理による高密度記録に関する研究

    1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    大沢 寿, 斎藤 英俊, 岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究では、パ-シャルイレ-ジャ、非線形磁化遷移点シフト及びMRヘッド非線形歪等の影響を受けたディジタル磁気記録再生システムの高密度化を図ることを目的として、ニューラルネットワーク等化やISI(Intersymbol Interference)キャンセラ等の非線形等化を用いたPRML(Partial Response Maximum-Likelihood)方式の性能評価を行った。
    まず、パ-シャルイレ-ジャを伴うディジタル磁気記録再生チャネルを3層の階層型ニューラルネットワークにより等化したときのPRML方式の性能評価を行った。その結果、従来の線形なナイキスト等化による場合に比べて、約7.5dBのSN比改善が得られることが明らかとなった。
    次いで、MRヘッドの非線形歪の影響を受けたディジタル磁気記録再生チャネルを3層の階層型ニューラルネットワークにより等化したときのPRML方式の性能評価を行った。その結果、従来の線形なトランスバーサルフィルタによる等化の場合と比べて、約4.2dBのSN比改善が得られることが明らかとなった。
    更に、非線形磁化遷移点シフトの影響を受けたディジタル磁気記録再生チャネルをISIキャンセラにより非線形等化したときのPRML方式の性能評価を行った。その結果、従来の線形なナイキスト等化の場合に比べて、約5.4dBのSN比改善が得られることが明らかとなった。

    researchmap

  • ディジタル磁気記録における非線形ビットシフトを考慮したPRML方式

    1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    本研究は,高密度ディジタル磁気記録において,有効な信号処理方式として注目されているパ-シャルレスポンス(PR)方式と最尤復号法の一つであるViterbi復号法を組み合わせたPRML方式に対して,高密度記録において現れる非線形歪の影響を受けにくいPRML方式を見い出すことを目的としたものである。
    1.ワークステーションを用いた計算機シミュレーション
    (a)高密度ディジタル磁気記録における非線形歪である非線形ビットシフト及びパ-シャルイレ-ジャが,PRML方式の誤り率特性に及ぼす影響を計算機シミュレーションを行い,明らかにした。その結果,検討したPRML方式のうちではEEPR4ML方式が最も影響を受けにくい方式であることが明らかとなった.
    (b)非線形によによる波形干渉をビタビ復号器を持つパスメモリに保持されている最尤系列の候補を用いて推定することにより,PRML方式の性能改善を検討した.その結果,非線形ビットシフトの影響についてはほとんど影響を除くことができ,パ-シャルイレ-ジャに対しても有効であることが確認できた.また,これらのPRML方式では,EEPR4ML,PR(1,1,0,-1,-1)ML方式が良好な性能を示すことが明らかとなった.
    (c)非線形ビットシフト及びパ-シャルイレ-ジャ量の推定法の検討を行った結果,非線形ビットシフトについては,再生信号のから精度良く推定できることが明らかとなった.一方,パ-シャルイレ-ジャについても波形干渉を生じない程度低い周波数に対する再生波形と高周波数の記録波形に対する再生波形より推定できることが明らかとなった.
    2.ドラムテスタを用いた記録再生実験
    記録再生装置としてドラムテスタ(現有)を用いて磁気テープへの記録再生実験を行った。記録データは今回購入したパーソナルコンピュータ(PC)で作成し,信号発生器(昨年度科研費にて購入)を介してドラムテスタにより記録再生し,ディジタルオシロスコープを介して再生波形を再びPCに取り込み波形等化,復号と行った.その結果,計算機シミュレーションで得られた結果をほぼ確認することができた.

    researchmap

  • 垂直磁気記録システムの高密度化に関する研究

    1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(C)  一般研究(C)

    大沢 寿, 岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    本研究は、ハードディスク、ディジタルVTR等のディジタル磁気記録システムの高密度化を、垂直磁気記録にPRML方式と呼ばれる信号処理方式を適用することにより達成することを目的として、複合膜主磁極型単磁極ヘッドによる垂直磁気記録に適合したPR方式を組織的に検討した。また、このようにして見出されたPR方式に対するML方式の一種であるビタビ復号法として、復号器入力雑音の相関も考慮に入れた誤り率特性を求め、従来方式と比較検討した。
    まず、非磁性膜の膜厚が主磁極自身の厚みの(p-1)倍であるとしたときの孤立再生波形を、pTb(Tb:ビット間隔)だけ離れた2つのローレンツ形波形で近似した。このとき、従来のPR方式の伝達特性を一般化した(1+D^p)(1-D^q)(1+D^l)^mであるようなPRML方式のSN比を求め、良好な特性を示すPRML方式をいくつか見出した。その結果、p=4、q=3、l=1、m=2であるようなPRML方式が最良のSN比を示し、規格化線密度Kが3のときで、従来のp=3、q=2、l=m=0のPRML方式に比べて約5dBのSN比改善が得られることが明らかとなった。
    次いで、ビタビ復号器の簡単化を考慮して、良好なSN比特性を示すPRML方式の内では、最も状態数の少ないp=3、q=3、l=1、m=1であるPRML方式を選び、ビタビ復号器の簡単化について検討した。その結果、復号器の状態数を128状態から僅か3状態に大幅に削減することができ、しかも6つのビタビ復号器を並列処理することにより、クロックレートをビットレートの1/6にすることができることが明らかとなった。また、このようなPRML方式について、シミュレーションにより復号器の入力雑音の相関も考慮に入れた誤り率特性を求め、誤り率10^<-4>を達成するのに要する読み出し点の所要SN比を求め、従来のPRML方式の場合と比較検討した。その結果、K≧3の高密度記録において、本方式は従来のPRML方式に比べ良好な特性を示すこと、更にK>2.5の高密度記録においては、通常の単磁極ヘッドによるPRML方式よりも良好な特性を示すことが明らかとなった。

    researchmap

  • ディジタル磁気記録におけるISIキャンセラを持つ高域抑圧型PRML方式

    1994年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    本研究は,高密度ディジタル磁気記録において,有効な信号処理方式として注目されているパ-シャルレスポンス(PR)方式と最尤復合法の一つであるViterbi復合法を組み合わせたPRML方式に対して,ISI(符号間干渉)キャンセラの適用による性能改善を検討したものである。
    1.ワークステーションを用いた計算機シミュレーション
    高域ノイズの抑圧に起因した波形干渉(ISI)を,仮判定結果を用いて推定し,キャンセラにより不要なISIを打ち消したPRML方式の性能を,計算機シミュレーションを行い,誤り率特性により評価した。その結果,どのPRML方式においても,性能改善が得られるものの,仮判定の性能が全体の性能を大きく左右することが明らかとなった。そこで,仮判定部におけるViterbi復合器の適用についても検討した。
    また,従来のPRML方式に対する改善量は、高線密度化が進むととに大となり,高密度記録に有効であると考えられる。
    2.ドラムテスタを用いた記録再生実験
    ドラムテスタ(現有)と呼ばれる記録再生装置を用いて記録再生実験を行った。記録データはワークステーションで作成し,購入した信号発生器から記録ノートを変えて記録することにより,線記録密度をパラメータとしての測定が可能となった。その結果、1.の結果を確認することができた。
    上記のように,計算機シミュレーションと記録再生実験により,高域抑圧とISIキャンセラを適用したPRML方式は高密度記録に適した方式であることが明らかとなった。今後は,さらに仮判定部の検討を行う予定である。

    researchmap

  • ディジタル磁気記録システムの高密度化に関する研究

    1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 一般研究(C)  一般研究(C)

    大沢 寿, 岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    本研究では、ディジタル磁気記録システムの高密度化を信号処理の面から達成することを目的として、高密度ディジタル磁気記録系に適合したパーシャルレスポンス(PR)方式を組織的に検討し、従来方式のうちで最良の特性を有するPR(1,1,-1,-1)方式(EPR-IV方式)に比べて、更に高密度記録が可能なPR方式の検討を行なった。
    まず、高密度ディジタル記録系に適合したPR方式の伝達特性をビット間隔T_bの遅延を表す遅延演算子Dを用いて表すと(1+D^l)^n(1-D^m)(l,m,nは整数)と表すことができる。このようなPR方式についてビットごとの復号法の場合の識別点SN比を求めた。その結果、PR(1,1,0,-1,-1)方式が最良の特性を示し、次いでPR(1,2,1,-1,-2,-1)方式、PR(1,1,0,0,0,0,-1,-1)方式、PR(1,1,-1,-1)方式の順となることが明らかとなった。
    次いで、ビタビ復号法を組み合わせたPRML方式を用いた場合のSN比の改善度を求め、これを考慮してPRML方式の識別点SN比を求め比較検討した。その結果、PR(1,2,1,-1,-2,-1)方式が最良の特性を示し、次いでPR(1,2,1,0,-1,-2,-1)方式、PR(1,2,0,-2,-1)方式、PR(1,1,-1,-1)方式の順となることが明らかとなった。
    更に、復号器入力雑音のサンプル値間の相関も考慮に入れたPRML方式の誤り率特性を求めた。その結果、PR(1,2,1,-1,-2,-1)方式によるPRML方式の採用により、従来のPR(1,1,-1,-1)方式による場合と比べて誤り率が約2桁改善できることが明らかとなった。
    なお、上記の研究は記録媒体の走行方向に記録する長手磁気記録に関する研究であるが、現在媒体面に垂直の方向に記録する垂直磁気記録にPRML方式を適用した場合についても検討中であり、興味ある結果が得られるものと期待できる。

    researchmap

  • 記録等化を含むPRML方式に関する研究

    1993年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    岡本 好弘

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    本研究は,高密度ディジタル磁気記録に適した信号処理方式として,パ-シャルレスポンス(PR)方式と最尤復号法の一つであるViterbi復号法を組み合わせたPRML方式の検討を行ったものである.但し,従来のPR方式の検討では,記録ヘッドから等化器出力までの伝達特性が所望のPR特性となるように等化器の伝達特性を定めていたが,本研究では,記録波形のDCフリー化のために記録側に記録等化器を挿入し,記録等化器入力から再生等化器出力までの伝達特性をPR方式と見なして,ワークステーションを用いた計算機シミュレーションにより誤り率特性を求め,比較検討を行った.
    1.高SN比を得ることのできるPR方式を見いだす.
    高密度記録においては,高域抑圧型のPR方式が優れた特性を示し,ビット間隔T_bの遅延演算子をDとしたとき,1+D,(1+D)^2,(1+D)^2(1-D),(1+D)(1-D^3)の伝達特性を持つPR方式が良好な特性となることが明らかとなった.
    2.Viterbi復号(ML)による改善が大きなPR方式を求める.
    再生時のレベル変動の影響などを考慮し,識別点の信号レベル数を5以下として検討したところ,PR(1,1,-1,-1),PR(1,0,-1,1,0,-1),PR(1,-1,-1,1),PR(1,0,-2,0,-1),PR(1,0,-1,-1,0,1)PR(1,0,0,-2,0,0,1)方式などが約6dBの改善が可能なPR方式であることが明らかとなった.
    3.2.で優れた特性を有すことが明らかとなったPR方式を,1.のPR特性を持つ再生等化器と記録側に挿入する記録等化器によって実現する.
    DCフリーで,かつ2値の記録波形を得ることができる(1-D^<l->1/2)/(1+D1/2)(l=1,2,3,…)の伝達特性を持つ記録等化器を1.のPR方式と組み合わせて2.のPR方式を実現した.その結果,PR(1,0,-1,-1,0,1),PR(1,0,-2,0,-1),PR(1,1,-1,-1),PR(1,-1,-1,1)が良好な特性を示すPRML方式であることが明らかとなった.また,Viterbi復号による改善は約3dBと小さいものの,PR(1,0,-1)方式も良好な特性を示すことが明らかとなった.
    上記のように,計算機シミュレーションを行うことによって,高密度記録に適した方式を明らかにした.今後は,実際の記録再生系を用いた解析を行う予定である.

    researchmap

  • 情報ストレージ装置の高密度化のための信号処理方式に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Study on Signal Processing for high Density Recording of Information Strange

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示