Updated on 2025/03/27

写真a

 
Ikeno Osamu
 
Organization
Faculty of Education School Teacher Training Course English Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 第2言語としての英語修士 ( ハワイ大学マノア校 )

  • M.A. in ESL ( Kobe University )

Research Interests

  • 教師英語

  • Second Language Reading

  • Culture in Language Learning

  • Theme-based Language Instruction

  • 第2言語リーディング

  • 教師教育

  • 異文化理解

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Education

Education

  • Kobe University

    - 1997

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • University of Hawaii

    - 1995

      More details

    Country: United States

    researchmap

  • Kobe University

    - 1991

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Kobe University   Faculty of Letters   Department of Literature

    - 1989

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 四国英語教育学会   会長  

    2024   

      More details

  • 全国英語教育学会   全国英語教育学会第48回香川研究大会 副実行委員長  

    2021.8   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 四国英語教育学会   紀要編集委員会・委員長  

    2017.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 全国英語教育学会   紀要編集委員会・委員長  

    2015.4 - 2017.3   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 四国英語教育学会   副会長(愛媛県支部長)  

    2012 - 2024   

      More details

    Committee type:Academic society

    四国英語教育学会

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   評議員  

    2008   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

  • 全国英語教育学会   紀要論文査読委員  

    2005   

      More details

    Committee type:Academic society

    全国英語教育学会

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   大学英語教育学会紀要 (JACET Bulletin, JACET Journal) 査読員  

    2004   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   中国・四国支部紀要論文査読委員  

    2004   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   授業学研究委員会中国・四国支部代表委員  

    2004 - 2007   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

  • 四国英語教育学会   紀要編集委員  

    2003   

      More details

    Committee type:Academic society

    四国英語教育学会

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   研究企画委員  

    2002   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

  • 大学英語教育学会(JACET)   中国・四国支部事務局長  

    1998 - 2002   

      More details

    Committee type:Academic society

    大学英語教育学会(JACET)

    researchmap

▼display all

Papers

▼display all

Books

  • 英語教育学の今―理論と実践の統合―(全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌)

    池野 修( Role: Joint author第12章第2節「EFLの教育からEIL・ELFの教育へ」)

    大修館書店  2014.8 

     More details

  • リーディングとライティングの理論と実践(英語教育学大系第10巻)

    ( Role: Joint author)

    大修館書店  2010 

     More details

  • ことばの対照

    ( Role: Joint author)

    くろしお出版  2010 

     More details

  • 高等教育における英語授業の研究

    ( Role: Joint author)

    松柏社  2007 

     More details

  • 日本語の分析と言語類型

    ( Role: Joint author)

    くろしお出版  2004 

     More details

  • The Japanese mind: Understanding contemporary Japanese culture

    Tuttle  2002 

     More details

  • 新学習指導要領に基づく英語科教育法の構築と展開

    現代教育社  2002 

     More details

  • 新しい英語科教育法-理論と実践のインターフェイス-

    現代教育社  2002 

     More details

  • The Japanese mind: Understanding contemporary Japanese culture

    Tuttle  2002 

     More details

  • 英語リーディング事典

    研究社研究社出版  2000 

     More details

▼display all

MISC

▼display all

Presentations

  • 英語教育実践的研究に求められる条件

    池野 修

    四国英語教育学会愛媛研究大会  2011.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 英語教師教育における英語学習体験の省察ー「学習意欲」を対象テーマとしてー

    池野 修

    第38回全国英語教育学会愛知研究大会  2012.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Classroom English language benchmarks for Japanese EFL teachers International conference

    中田 賀之, 池野 修, 長沼 君主

    大学英語教育学会 (JACET) 第51回国際大会  2012.8 

     More details

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • Use of motivation episodes in teacher education International conference

    池野 修

    全国語学教師学会 (JALT) 第39回国際大会  2013.10 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「教室内英語評価尺度」を活用した英語教師教育 ―模擬授業における教師英語の省察―

    池野修, 中田賀之, 木村裕三, 長沼君主

    大学英語教育学会中国・四国支部 2018年度春季研究大会  2018.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「いじめ問題」について英語で学ぶ ―「教師教育としての英語」の実践― International conference

    池野 修

    大学英語教育学会 (JACET) 第56回国際大会  2017.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 小学校教員・中学校英語教員が考えるALTとのティーム・ティーチングの課題ー今治市での調査に基づいて

    池野修

    大学英語教育学会 (JACET) 中国・四国支部2019年度秋季研究大会  2019.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「教師教育としての英語 (English as Teacher Education)」プログラム ―教職課程における内容学習と言語学習の統合―

    池野 修

    第44回全国英語教育学会 京都研究大会  2018.8 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 英語授業における教師の英語ー効果的な言語使用について考える English for Teaching Purposes

    池野 修

    第27回四国英語教育学会・愛媛研究大会  2015.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 「教室内英語タスク別評価尺度」の開発

    池野 修, 中田 賀之, 木村 裕三, 長沼 君主

    2015年度大学英語教育学会 (JACET) 中国・四国支部春季研究大会  2015.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「生徒の言語使用」の中身と指導上の工夫 Invited

    池野 修

    全国英語教育学会埼玉研究大会  2016.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 「教師教育としての英語」ー「いじめ問題」単元の実践の成果と課題ー

    池野 修

    第28回四国英語教育学会・高知研究大会  2016.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 教育の現代的課題について英語で学ぶ ―教職課程における内容学習と言語学習の統合―

    池野 修

    第28回四国教育学会 徳島研究大会  2017.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「いじめ問題」について英語で学ぶ ―テーマ学習と言語学習の統合―

    池野 修

    平成28年度日本教育大学協会 四国地区研究集会  2016.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 愛媛大学教育学部「小学校サブコース」での教員養成の成果と課題

    池野修, 秋山敏行

    令和2年度日本教育大学協会研究集会(愛媛大会)  2020.10 

     More details

  • 教室内英語力評価尺度(小学校版)の開発〜総合的診断尺度に諸点を当てて〜

    中田賀之, 池野修, 木村裕三

    第21回小学校英語教育学会 (JES) 関東・埼玉大会  2021.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • より良いティーム・ティーチングを実現するための教員研修

    池野修

    2021年度四国英語教育学会高知研究大会  2021.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「教師英語」についてのモデル及び議論の総合的・批判的検討ー効果的なティーチャー・トークについて考察するための基盤作りー

    池野修

    第22回小学校英語教育学会 (JES) 四国・徳島大会  2022.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 教室内英語力評価尺度(小学校高学年版)の開発ー総合的診断尺度作成における小学校教員の認識の変容ー

    中田賀之, 池野修, 木村裕三, 長沼君主, 狩野晶子

    第22回小学校英語教育学会 (JES) 四国・徳島大会  2022.7 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 英語教職課程における「英語教授課題遂行能力 (English for Teaching Purposes)」育成プログラムの実践

    池野修

    全国英語教育学会第48回香川研究大会  2023.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Theme-based Language Instruction における4技能の統合

    池野 修

    大学英語教育学会中国・四国支部2012年度支部研究大会  2012.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

▼display all

Awards

  • 大学英語教育学会 実践賞(共同)

    2008  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 大学英語教育学会 新人賞

    1997  

     More details

    Country:Japan

    researchmap

Research Projects

  • 外国語授業改善と児童の英語使用促進に資する「教室内英語力評価尺度」の開発と活用

    2023.4 - 2027.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中田 賀之, 長沼 君主, 池野 修, 木村 裕三, 狩野 晶子

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4550000 ( Direct Cost: \3500000 、 Indirect Cost:\1050000 )

    researchmap

  • ICT環境を活用したリテラチャー・サークル実践の高度化と組織化

    2023.4 - 2026.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    立松 大祐, 池野 修, 玉井 輝之

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

    researchmap

  • Developing an "English for Teaching Purposes" program

    2021.4 - 2024.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2210000 ( Direct Cost: \1700000 、 Indirect Cost:\510000 )

    researchmap

  • 「教室内英語力評価尺度」を使用した小学校外国語授業改善と教師の専門的成長

    2020.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    researchmap

  • リテラチャー・サークルの話し合い活動における英語使用の実態調査と指導法の研究

    2020.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    立松 大祐, 池野 修, 多良 静也

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    本研究の主な目的は、(1)LCの話合い活動は中学生の英語使用にどのような影響しているか、英語使用の実態と課題を把握し、LC指導方法の改善を図ること、(2)話合い活動における英語使用の複数年調査から、LC活動における目標となる英語使用のベンチマークを各学年で設定すること、(3)英語圏のリテラシー教育の取組を日本の英語教育に応用し、技能統合的で対話的な言語活動が中心になる教授法を開発することである。新型コロナウイルスの感染状況により、研究協力校ではペア活動やグループ活動が制限される事態もあり、計画したとおりには進まなかった部分もあるが、中学校の1年生から3年生でLCの話合い活動を実施することができた。
    特に、目的(1)について、中学3年生1グループの4回にわたる活動中の発話数などを分析し、中学3年生中旬における生徒4人での15分間の対話では、平均すると約913語の発話数、約107文の英語が使用されることが分かった。また、談話分析の結果として、生徒は教科書題材の英文から、自分の知識や経験、社会の出来事と関連付けて自分の考えを英語で表現していることが観察できているので、LCは主体的・対話的で深い学びを実現できる言語活動であることを英語授業研究学会誌に発表した。目的(2)については、学年末に中学2年生の話合いデータをとったばかりであり、その分析と報告を来年度に行い、中学2年生での英語使用ベンチマークを報告する予定である。中学1年生については、学年末にLCを1回行うことができたが、ベンチマークを設定するデータとしては少ないため、来年度の課題としたい。目的(3)について、話し合いを評価するためのツールを開発し、協力校で使用を開始して指導法の改善に努めた。また、学習者による質問づくりを取り入れた言語活動の提案と実践例について論文化し、大学教育実践ジャーナルに報告した。

    researchmap

  • Developing a in-service training program and supporting tools for team teaching in English classes

    2018.4 - 2023.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\2210000 ( Direct Cost: \1700000 、 Indirect Cost:\510000 )

    researchmap

  • The use of classroom English-language proficiency benchmarks toward improving English lessons and professional development

    2017.4 - 2022.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Nakata Yoshiyuki

      More details

    Grant amount:\4420000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\1020000 )

    In this research project, we carried out several case studies of Japanese secondary school teachers who utilized classroom English-language proficiency benchmarks for their lesson improvement and professional development. On the website, we explained the details of several classroom English-language proficiency benchmarks and how to utilize them and reported the findings of these practitioners’ case studies.

    researchmap

  • The benefits and challenges of active learning using literature circles in Japanese EFL classes

    2017.4 - 2020.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Tatematsu Daisuke

      More details

    Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

    The new course of study asks teachers to incorporate proactive, interactive and authentic learning into English classes. Literature circles (LC) refer to student-led collaborative group discussions about readings and have great potential to provide a key teaching strategy to help make classes more active and communicative. The use of LC in Japanese university EFL classrooms had positive effects in enhancing students’ perception that they could improve their English skills. We suggested a procedure for introducing LC and also observed English classes using LC at the junior high school.
    We demonstrated the value and power of LC especially with regard to the development of students’ communication abilities and as a way to provide a better classroom learning community. Also, we pointed out the need to explore carefully the challenges of how we can improve the quality of the students' conversations through case studies.

    researchmap

  • Networking scientific languages, thinking, and experiences to cultivate science native children

    2015.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

    Sumida Manabu

      More details

    Grant amount:\3640000 ( Direct Cost: \2800000 、 Indirect Cost:\840000 )

    Although science education has expanded its research based on child-centered learning perspectives, it has been deviating significantly from the progress of natural science which creates innovation and rapid changes in scientific research. The purpose of this research was primarily intended to: (1) rethink science learning as second language learning, (2) foster individuals who can intentionally use scientific languages in meaningful ways with regard to natural events, phenomena, and daily life beginning in childhood. As a result, several useful science teaching approaches from the second language learning researches were proposed, and new practical early childhood science learning models which combine scientific learning, language learning, and arts learning were developed and implemented; the study’s pilot examples were published.

    researchmap

  • 教師教育としての英語

    2015 - 2017

    日本学術振興会  科研費研究(基盤研究C) 

    池野修

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • The development and utilization of an English-language proficiency benchmark for the promotion of in-classroom English usage

    2014.4 - 2018.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    Yoshiyuki Nakata, ANDREWS Stephen, KOUNO Kiwame, OGASAHARA Yoshihiro, MUNEYASU Toyoko, MURAKAMI Hiroko, TOKUYAMA Miho, NAGASUE Atsuko

      More details

    Grant amount:\4810000 ( Direct Cost: \3700000 、 Indirect Cost:\1110000 )

    In this research project, we developed an English-language proficiency benchmark for use in the EFL classroom. The target of the benchmark was Japanese secondary school teachers who aim to promote their students’ use of English in the language classroom. Assessment was conducted through the use of both quantitative and qualitative measures. Furthermore, we suggested ways of utilizing this benchmark for teachers’ professional development or teacher-training purposes.

    researchmap

  • Use of Motivation Episodes in English Teacher Education

    2011 - 2013

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    IKENO Osamu

      More details

    Grant amount:\1950000 ( Direct Cost: \1500000 、 Indirect Cost:\450000 )

    This research is about the use of motivation episodes in teacher education. The researcher first collected and analyzed episode data of motivating/demotivating experiences from Japanese EFL learners and has developed theoretical models of motivating and demotivating factors. These episode data and the models were utilized to develop a program of L2 learning motivation in a teacher education course. In this program, the participants (i) reflect upon selected motivating/ demotivating experiences, (ii) share and discuss their reflections in a group, (iii) identify underlying factors, and (iv) deepen their understanding by integrating their reflection with theoretical concepts (e.g., attainment, attribution and self-determination). This case study provides important implications for pre- and in-service English teacher education, in terms of the usefulness of motivation episodes, and more generally in terms of effective ways to promote reflection on language learning experiences.

    researchmap

  • 英語学習意欲エピソードの分析

    2011 - 2013

    日本学術振興会  科研費研究(基盤研究C) 

    池野修

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • Developing English language benchmarks for Japanese EFL Teachers

    2010 - 2012

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

    NAKATA Yoshiyuki, KIMURA Yuzo, IKENO Osamu, NAGANUMA Naoyuki

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    We developed four types of scales with which to assess English teachers’ use of English in the classroom and to encourage teacher self-reflection on effective target language use (Integrated Diagnostic Scale, Reflective Analytic Scales, Function-specific Scales, Task-specific Scales).

    researchmap

  • Second language learning motivation

    2002

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • 第2言語ワーキングメモリと第2言語読解の関係に関する研究

    2000.4 - 2003.3

    日本学術振興会  若手研究A 

    池野修

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 英語(第2言語)リーディングとワーキング・メモり

    2000 - 2001

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  奨励研究(A)

    池野 修

      More details

    Grant amount:\1300000 ( Direct Cost: \1300000 )

    本研究は、ワーキング・メモリ(WM)が第2言語(英語)での読解プロセス、特に文章構成に関する予測(text structure prediction)にどのように関わっているかを調べたものである。この研究を通して、「リーディング転移」の問題、っまり第1言語で習得されたリーディング・スキルが第2言語(英語)リーディングヘ転移する際に、どのような制約が働いているのか、という問題の解明を意図し、英語リーディング指導のより強固な理論的基盤を構築することを目指している。
    平成13年度は、前年度の詳細な文献研究に基づき、「第2言語リーディングにおける文章構成予測は第2言語ワーキング・メモリ(L2WM)容量の制約を受け、L2WM容量は第2言語処理効率(文字認識、語彙意味検索、統語解析、命題内容抽出などがどれくらい効率的に行えるか)により決定される」という仮説を検証するための実験を行なった。実験結果として次のことが観察された。(1)文章構成予測は、L2WMとの間に有意な関係を有している。対照的に、第1言語(日本語)ワーキング・メモリとの間にはそうした関係は存在しない。
    (2)文章構成予測は、第2言語語彙意味判断テスト及び第2言語命題認定テストと有意な関係を持っている。他の、数字認識、文字認識、文法性判断などのテストとの間にはそうした関係は見られない。(3)L2WM容量が第2言語処理効率によって説明される比率は、(有意なものの)20%程度に過ぎず、L2WM容量が第2言語処理効率のみによって決定されるとは言い難い。
    これらの結果は、「リーディング転移」の問題に関しては、第1言語リーディングで習得された知識・スキルの第2言語リーディングヘの転移において、第2言語ワーキング・メモリが制約として働いていることを示している。ワーキング・メモリ容量の決定要因については、情報処理効率以外の要因も関与していることを意味しており、この点を解明するためのさらなる研究が望まれる。

    researchmap

  • Research on the relationship between L2 working memory and L2 reading

    1999

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • Theme-based Language Instruction

    1997

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

▼display all

Other

  • 令和6年度第5回FD研修会・意見交換会

    2024.11

     More details

  • 令和6年度第3回FD研修会・意見交換会

    2024.7

     More details

  • 令和6年度第3回FD研修会・意見交換会

    2024.6

     More details

  • 令和6年度第1回FD研修会・意見交換会(附属校園との合同研修会)

    2024.4

     More details

  • 令和5年度第8回FD研修会・意見交換会

    2024.3

     More details

  • 令和5年度第3回教育コーディネーター研修会

    2024.3

     More details

  • 令和5年度第7回FD研修会・意見交換会

    2024.2

     More details

  • 令和5年度第6回FD研修会・意見交換会

    2024.1

     More details

  • 令和5年度第2回教育コーディネーター研修会

    2023.12

     More details

  • 令和5年度第5回FD研修会・意見交換会

    2023.11

     More details

  • 令和5年度第4回FD研修会・意見交換会

    2023.10

     More details

  • 令和5年度第1回教育コーディネーター研修会

    2023.9

     More details

  • 令和5年度第3回FD研修会・意見交換会

    2023.7

     More details

  • 令和5年度第2回FD研修会・意見交換会

    2023.6

     More details

  • 令和5年度第1回FD研修会・意見交換会

    2023.5

     More details

  • 令和4年度教育学部第6回FD研修会

    2022.12

     More details

  • 令和4年度教育学部第5回FD研修会

    2022.11

     More details

  • 令和4年度第2回教育コーディネーター研修会

    2022.10

     More details

  • 令和4年度教育学部第4回FD研修会

    2022.10

     More details

  • 令和4年度教育学部第3回FD研修会

    2022.9

     More details

  • 令和4年度第1回教育コーディネーター研修会

    2022.7

     More details

  • 令和4年度教育学部第2回FD研修会

    2022.7

     More details

  • 令和4年度教育学部第1回FD研修会

    2022.5

     More details

  • 愛媛大学教育学部第4回意見交換会

    2022.1

     More details

  • 愛媛大学教育学部第3回意見交換会

    2021.12

     More details

  • 令和3年度第2回教育コーディネーター研修会

    2021.11

     More details

  • 愛媛大学教育学部第2回意見交換会

    2021.9

     More details

  • 愛媛大学教育学部第1回意見交換会

    2021.5

     More details

▼display all

Social Activities

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」松山市立余土中学校授業研究会(予定)

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2025.1

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」伊予市立港南中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.12

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」松山市立東中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.12

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」今治市立北郷中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.12

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」宇和島市立和霊小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.12

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」宇和島市立三間中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2024.11

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」大洲市立大洲東中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.11

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」松山市立鴨川中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2024.11

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 今治市教育委員会と愛媛大学教育学部の連携協定に基づく英語授業研究会(玉川中学校)

    Role(s): Advisor

    今治市教育委員会及び今治市立玉川中学校  2024.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」伊予市立郡中小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.11

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 今治市教育委員会と愛媛大学教育学部の連携協定に基づく英語授業研究会(近見中学校)

    Role(s): Advisor

    今治市教育委員会及び今治市立近見中学校  2024.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」四国中央市立関川小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」松山市立高浜中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2024.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」新居浜市立中萩中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」八幡浜市立宮内小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」今治市立波方小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2024.10

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会

    Role(s): Commentator

    愛媛県教育研究協議会外国語委員会  2024.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 松山大学大学院言語コミュニケーション研究科での「英語教育学研究(教材論)」の講義

    Role(s): Lecturer

    2024.9 - 2025.1

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」実証研究校第2回連絡協議会

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2024.8

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 令和6年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2024.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和6年度今治市小・中合同夏季外国語科研修会

    Role(s): Lecturer

    今治市教育委員会  2024.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 「英語教育における対話型AIアプリ活用実証事業」実証研究校第1回連絡協議会

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2024.5

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 高等学校英語検定教科書 COMET English Communication II Revised の編集

    Role(s): Editer

    数研出版  2024.1 - 2024.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 第16回全国高等学校英語スピーチコンテスト 四国ブロック代表選考会

    2023.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和5年度外国語指導助手の指導力向上研修

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2023.11

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 第73回全国英語教育研究大会(全英連愛媛大会)第1分科会&第16分科会

    Role(s): Lecturer

    第73回全国英語教育研究大会実行委員会  2023.11

     More details

    Type:Research consultation

    researchmap

  • 令和5年度教員研修高度化支援・教員研修の高度に資するモデル開発事業の研修(第2回目)

    Role(s): Lecturer

    愛媛大学  2023.11

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 2023年度愛媛大学教育学部教材開発フォローアップ講座(英語)

    Role(s): Lecturer

    愛媛大学教育学部  2023.10

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 第37回松山中央高等学校レシテーションコンテスト

    愛媛県立松山中央高等学校  2023.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会

    愛媛県教育研究協議会外国語委員会  2023.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和5年度教員研修高度化支援・教員研修の高度に資するモデル開発事業の研修(第1回目)

    Role(s): Lecturer

    愛媛大学  2023.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 沖縄国際大学総合文化学部での「英語教育学特論」集中講義

    Role(s): Lecturer

    2023.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和5年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2023.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和5年度今治市小・中合同夏季外国語科研修会

    Role(s): Lecturer

    今治市教育委員会  2023.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和5年度松山市教育センター外国語教育研修

    Role(s): Lecturer

    松山市教育センター  2023.4

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和4年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第3回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    愛媛県教育委員会  2023.1

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 高等学校英語検定教科書 COMET English Communication III の教授用資料の作成

    Role(s): Editer

    数研出版  2023.1 - 2023.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 高等学校英語検定教科書 COMET English Communication I Revised の編集

    Role(s): Editer

    数研出版  2023.1 - 2023.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 第15回全国高等学校英語スピーチコンテスト 四国ブロック代表選考会

    全国英語教育研究団体連合会(全英連)  2022.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和4年度今治市・上島町教科等研究大会(小学校外国語)

    Role(s): Advisor

    今治市教育委員会  2022.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 愛媛大学教育学部教材開発プロフェッショナル講座(英語)

    Role(s): Lecturer

    愛媛大学教育学部  2022.10

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 第36回松山中央高等学校レシテーションコンテスト

    愛媛県立松山中央高等学校  2022.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和4年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第2回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    愛媛県教育委員会  2022.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和4年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2022.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和4年度第3回松山市中堅研修 I

    Role(s): Lecturer

    松山市教育委員会  2022.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和4年度今治市小・中合同夏季外国語科研修会

    Role(s): Lecturer

    今治市教育委員会  2022.8

     More details

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 令和4年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第1回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    愛媛県教育委員会  2022.6

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和4年度松山市外国語教育研修

    Role(s): Lecturer

    松山市教育委員会  2022.5

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 令和3年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第3回)

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2021.12

     More details

  • 令和3年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第2回)

    Role(s): Advisor

    愛媛県教育委員会  2021.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和3年度教員免許状更新講習(小学校外国語・外国語活動の進め方)

    Role(s): Lecturer

    2021.7

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 令和3年度愛媛県英語授業改善推進連絡協議会(第1回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    愛媛県教育委員会  2021.6

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 小学校での英語学習支援のための出張講義(愛媛県立北宇和高等学校)

    Role(s): Lecturer

    2020.11

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 令和2年度えひめ英語力向上特別対策事業に係る英語教育フェスタ

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2020.9

     More details

  • 令和2年度外国語教育研修)(第2回)(松山市教育研修センター)

    Role(s): Lecturer

    松山市教育委員会  2020.9

     More details

  • 第2回松山市小学校外国語活動・外国語主任会

    Role(s): Lecturer

    2020.7

     More details

  • 令和元年度愛媛県外国語指導助手の指導力等向上研修

    Role(s): Lecturer

    愛媛県教育委員会  2019.11

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 令和元年度今治市・上島町教科等研究大会(英語)

    Role(s): Advisor

    2019.11

     More details

  • 小学校での英語学習支援のための出張講義(愛媛県立北宇和高等学校)

    Role(s): Lecturer

    2019.10

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 令和元年度今治市立小学校外国語活動研修会

    Role(s): Advisor

    2019.10

     More details

  • 今治市立菊間中学校英語研修会

    Role(s): Advisor

    2019.10

     More details

  • 今治市立桜井小学校外国語研修会

    Role(s): Lecturer

    2019.8

     More details

  • 令和元年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    2019.8

     More details

  • 令和元年度伊予地区外国語科主任研修会

    Role(s): Lecturer

    2019.8

     More details

  • 令和元年度今治市小・中合同夏季英語研修会

    Role(s): Lecturer

    2019.8

     More details

  • 今治市立国分小学校外国語研修会

    Role(s): Lecturer

    2019.8

     More details

  • 平成30年度免許状更新講習「小学校外国語活動・外国語の進め方」

    Role(s): Lecturer

    2019.7

     More details

  • 令和元年度免許状更新講習「英語教育の重要課題」

    Role(s): Lecturer

    2019.7

     More details

  • 平成30年度愛媛県小中高英語力向上委員会

    Role(s): Lecturer

    2019.2

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 中学校二種免許(英語)認定講習「英語学B」

    Role(s): Lecturer

    2018.12

     More details

    Type:Certification seminar

    researchmap

  • 今治市立大三島中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2018.10

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成30年度免許状更新講習「英語教育の重要課題」

    Role(s): Lecturer

    2018.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成30年度今治市教員研修(外国語・英語)

    Role(s): Lecturer

    2018.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成30年度宇和島市外国語科研究雨委員会研修

    Role(s): Lecturer

    2018.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成30年度免許状更新講習「小学校外国語・外国語活動の進め方」

    Role(s): Lecturer

    2018.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度愛媛県小中高英語力向上委員会

    Role(s): Lecturer

    2018.2

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 第1回愛媛大学附属高等学校英語科研究会

    Role(s): Lecturer

    2018.2

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度愛媛教育研究大会(附属小学校)教育講座

    Role(s): Lecturer

    2018.2

     More details

    Type:Lecture

    researchmap

  • 平成29年度宇和島市外国語科研究委員会

    Role(s): Lecturer

    2018.1

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 中学校二種免許(英語)認定講習「英語科教育法A」

    Role(s): Lecturer

    2017.12

     More details

    Type:Certification seminar

    researchmap

  • 平成29年度伊予地区教科等研究会(英語)

    Role(s): Lecturer

    2017.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度今治市立桜井中学校「放課後英語クラブ」運営協議会

    Role(s): Advisor

    2017.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度免許状更新講習「小学校英語活動の進め方」

    Role(s): Lecturer

    2017.9

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度今治市教員研修(英語・外国語)

    Role(s): Lecturer

    2017.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度東温市立南吉井小学校校内研修会

    Role(s): Lecturer

    2017.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    2017.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度西予市外国語研修会

    Role(s): Lecturer

    2017.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・事業報告会

    Role(s): Lecturer

    2017.2

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・伊方町立伊方中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2016.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・内子町立小田中学校授業研究会(2)

    Role(s): Advisor

    2016.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・松野町立松野中学校授業研究会(2)

    Role(s): Advisor

    2016.12

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度今治市・上島町教科別研究大会(外国語)

    Role(s): Advisor

    2016.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・西予市立宇和中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    2016.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・久万高原町立美川中学校授業研究会(2)

    Role(s): Advisor

    2016.11

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・久万高原町立美川中学校授業研究会(1)

    Role(s): Advisor

    2016.10

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・松野町立松野中学校授業研究会(1)

    Role(s): Advisor

    2016.10

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度愛媛県教職員レベルアップセミナー

    Role(s): Lecturer

    2016.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度免許状更新講習「小学校英語活動の進め方」

    Role(s): Lecturer

    2016.8

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度免許状更新講習「多様な英語コミュニケーション活動」

    Role(s): Lecturer

    2016.7

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語ディベート推進委員会第1回ワークショップ

    Role(s): Lecturer

    2016.5

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成28年度英語コミュニケーション能力育成事業・連絡協議会

    Role(s): Lecturer

    2016.5

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 愛媛県英語教育改善連絡協議会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    愛媛県教育委員会 

     More details

    Type:Other

    researchmap

  • 平成29年度免許状更新講習「多様な英語コミュニケーション活動」

    Role(s): Lecturer

     More details

    Type:Other

    researchmap

▼display all

Academic Activities

  • 『大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要』第22号論文査読(1編)

    Role(s): Peer review

    大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要編集委員会  2024.11 - 2024.12

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『全国英語教育学会紀要 (JASELE Journal)』第36号投稿論文査読(3編)

    Role(s): Peer review

    全国英語教育学会紀要編集委員会  2024.11

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『大学英語教育学会ジャーナル (JACET Joural』第69号論文査読(1編)

    Role(s): Peer review

    大学英語教育学会褒賞・学術出版物選考委員会  2024.10

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 四国英語教育学会 第34回愛媛研究大会 大会実行委員長

    Role(s): Planning, management, etc., Panel moderator, session chair, etc.

    四国英語教育学会  2024.6

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 『四国英語教育学会紀要 (SELES Journal)』第44号投稿論文査読(1編)

    Role(s): Peer review

    四国英語教育学会紀要編集委員会  2024.6 - 2024.9

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『大学英語教育学会 JACET Selected Papers』Volume 10 の論文査読(1編)

    Role(s): Peer review

    2023.12 - 2024.1

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『全国英語教育学会紀要 (ARELE)』第35号投稿論文査読(2編)

    Role(s): Peer review

    全国英語教育学会紀要編集委員会  2023.10 - 2023.11

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 『四国英語教育学会紀要』第43号投稿論文査読(2編)

    Role(s): Peer review

    四国英語教育学会紀要編集委員会  2023.5 - 2023.9

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 大学英語教育学会・学術出版物選考委員として国際大会の研究プロポーザルの審査(4件)

    Role(s): Review, evaluation

    大学英語教育学会  2023.2

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『大学英語教育学会 中国・四国支部研究紀要』第20号投稿論文査読(1編)

    Role(s): Review, evaluation

    2022.11 - 2022.12

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『全国英語教育学会紀要』第34号投稿論文査読(2編)

    Role(s): Review, evaluation

    2022.10 - 2022.11

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『四国英語教育学会紀要』第42号投稿論文査読(1編)

    Role(s): Review, evaluation

    2022.5 - 2022.6

     More details

    Type:Peer review 

    researchmap

  • 『全国英語教育学会紀要』第33号投稿論文査読(2編)

    Role(s): Peer review

    2021.10 - 2021.11

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 『大学英語教育学会 中国・四国支部研究紀要』第19号投稿論文査読(1編)

    Role(s): Peer review

    2021.10 - 2021.11

     More details

  • 『四国英語教育学会紀要』第41号投稿論文査読(2編)

    Role(s): Peer review

    2021.5 - 2021.9

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 第31回四国英語教育学会愛媛県研究大会実行委員長

    Role(s): Planning, management, etc.

    2019.6

     More details

    Type:Competition, symposium, etc. 

    researchmap

  • 四国英語教育学会紀要編集委員会・委員長

    2017.4 - 2021.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

  • 全国英語教育学会紀要 (ARELE) 編集委員長

    2015.4 - 2017.3

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

    researchmap

▼display all