2025/04/02 更新

写真a

タカハシ チカ
高橋 千佳
Takahashi Chika
所属
法文学部 人文社会学科 人文学 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • Ph.D. ( University of Hawaii at Manoa )

研究キーワード

  • 第二言語習得

  • 応用言語学

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 第二言語習得理論

学歴

  • ハワイ大学マノア校   Second Language Studies

    2009年8月 - 2013年5月

      詳細を見る

  • 立教大学   異文化コミュニケーション研究科

    2004年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

  • カールトン大学   Political Science/International Relations

    1996年9月 - 2000年6月

      詳細を見る

  • 東京大学   文科三類

    1996年4月 - 1996年8月

      詳細を見る

経歴

  • 放送大学   愛媛学習センター   客員教員

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学   准教授

    2017年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学   講師

    2014年10月 - 2017年9月

      詳細を見る

  • 松山大学   非常勤講師

    2014年4月 - 2023年9月

      詳細を見る

  • 電気通信大学   非常勤講師

    2013年4月 - 2013年9月

      詳細を見る

  • 松山大学   非常勤講師

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • (株)NHKエデュケーショナル   ディレクター・プロデューサー

    2001年4月 - 2009年4月

      詳細を見る

▼全件表示

論文

▼全件表示

書籍等出版物

MISC

  • 留学に対する興味の有無に注目した大学生のL2動機づけプロフィール分析

    高橋 千佳

    平成27年度愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁量経費事業成果報告書   2016年

     詳細を見る

  • Upper-level EIKEN examinations: Linking, validating, and predicting TOEFL iBT scores at advanced proficiency Eiken levels

    Brown, J. D, Davis, J. M, Nakamura, K, Takahashi, C

    Report for the Society for Testing English Proficiency   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 学習者はラジオ英語講座をどうとらえているか:三日坊主から脱却する鍵とは

    高橋 千佳

    立教・異文化コミュニケーション学会  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Enduring Translingual Transcultural Orientation That Sustains Multiple Language Learning: Insights from a Longitudinal Motivation Study

    American Association for Applied Linguitsics  2023年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • L2 Motivation Research: Recent Trends and How My SLS Dissertation Developed into Further Studies

    高橋 千佳

    Thursday Lecture Series  2019年9月 

     詳細を見る

  • What We Know About Japanese Learners of English Studying Abroad: Changes in Affective and Motivational Factors

    高橋 千佳

    第17回愛媛大学英語教育改革セミナー  2019年3月 

     詳細を見る

  • Ideal L2 and L3 Selves in the Era of English as an International Language: Competition or Harmony?

    高橋 千佳

    Second Language Research Forum  2018年10月 

     詳細を見る

  • Examining Changes in LOTE Motivations and Interactions with English

    全国語学教育学会第48回年次国際大会教材展示会  2022年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Vocabulary and Grammar Across Contexts: Reflections from an Academic Exchange

    Hawai’i TESOL Conference 2022  2022年2月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • LOTE Education in a Non-Multilingual Context: Japanese Learners' Attitudes toward Global English and Their Relationships to English and LOTE Motivations

    A Symposium on "Multilingualism, Culture-Language Maintenance and Education in Asia and the Pacific"  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Examining Trajectories and Interactions of English and LOTE Motivations

    全国語学教育学会第47回年次国際大会教材展示会  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Third Language Education in the Era of English as an International Language:Current Situations in Japan and Future Perspectives

    高橋 千佳

    Japan-U.S. Teacher Education Consortium  2017年9月 

     詳細を見る

  • Lack of ideal L2 selves, unique ideal L2 selves: University non-English majors' L2 motivation focusing on ideal L2 self

    高橋 千佳

    外国語教育メディア学会第55回全国研究大会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Examining the ideal L2 self scale for college English learners using item response theory analysis

    高橋 千佳

    外国語教育メディア学会第54回全国研究大会  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Motivation and persistence of learning among L2 learners in self-instruction: An interview study

    高橋 千佳

    外国語教育メディア学会第53回全国研究大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The structure of L2 motivation among self-instructed learners using radio materials

    高橋 千佳

    言語と人間研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高校生の英語学習動機づけをどう高めるか:動機づけ理論から学べること 招待

    高橋 千佳

    愛媛県高等学校教育研究会英語部会  2017年5月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • L2 motivation and Japanese university students: Their interests, future careers, and perceived relevance of English 招待

    高橋 千佳

    全国語学教育学会松山支部  2017年4月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • The interplay between ideal and ideal L2 selves 国際会議

    高橋 千佳

    全国語学教育学会第42回年次国際大会教材展示会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Investigating the development of ideal L2 and L3 selves: A longitudinal interview study

    高橋 千佳

    外国語教育メディア学会第56回全国研究大会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Japanese learners' perceptions of self-instructional radio materials 招待

    高橋 千佳

    Thursday Lecture Series, University of Hawaii at Manoa  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • PLL in Japan: Diversity, Opportunity, Excellence

    Daniel O. Jackson & Chika Takahashi

    全国語学教育学会第50回年次国際大会教材展示会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Multiple-Case Study of LOTE Motivation in Japan: Beyond the Negative Influence of Global English

    American Association for Applied Linguistics  2024年3月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Choosing to Learn Languages in the Technologically Advanced Era: Lessons from a Motivation Study of Two Japanese Learners 招待

    JACET中国・四国支部秋季研究大会  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • LOTE and English Motivations After Compulsory Courses

    全国語学教育学会第50回年次国際大会教材展示会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Reflecting on Advantages and Challenges of Longitudinal Interview Studies: Lessons from Two Multiple-Language Motivation Studies

    American Association for Applied Linguistics  2025年3月 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • Language Learning Doctoral Dissertation Grant

    2010年11月  

    高橋 千佳

     詳細を見る

  • グルー基金奨学金

    1996年9月  

    高橋 千佳

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 複数言語の学習動機づけと外国語教育に関する実証研究

    2023年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高橋 千佳

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

    researchmap

  • 国際共通語としての英語に対する態度と外国語学習に関する実証研究

    2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    高橋 千佳

      詳細を見る

    配分額:910000円 ( 直接経費:700000円 、 間接経費:210000円 )

    本研究は、国際共通語として英語が機能する中で、そのような英語の現状を学習者がどのように捉え、彼らの英語および第二外国語の学習動機づけにどのような影響を与えているのか、さらに、これらを踏まえた上で、英語や第二外国語を教える教員はどのようにその指導法を改善できるのかを明らかにすることを目的としている。2021度は、計画していた調査を概ね実施することができた。具体的には、半年の期間をおいた2回の質問紙およびインタビュー調査である。
    第1回目の質問紙調査では、調査対象者の国際共通語としての英語に対する態度の傾向と、その態度と英語・英語以外の外国語の学習動機づけとの関係性を明らかにした。対象者は概ね英語については共通語として前向きにとらえている様子が明らかになった一方、海外の先行研究で報告されているような、英語に対する前向きな態度が英語以外の言語学習の動機づけに悪影響を与える様子は確認されなかった。
    第2回目の質問紙調査では、1年間の第二外国語学習の後、概ね読む力が伸びている一方、話す力については対象者自身が「このような場面であれば〇〇語で話せる」という実感があまりないことが明らかになった。
    インタビュー調査においては、大学1回生である調査対象者が、それぞれ独自・個別の理由で第二外国語を履修し、第1回目のインタビュー時には熱心に学習する様子がみられた一方、1年間の学習後、第2回目のインタビュー時には理解不足から学習意欲が低下する様子もみられた。質問紙調査では詳細がわからなかった、英語・第二外国語の学習や動機づけの様子の詳細を明らかにするとともに、質問紙調査で大きな傾向としてみられた、英語の英語以外の言語学習動機づけへの悪影響がない理由を明らかにすることができた。
    これらの結果については、多言語・多文化関連の国際学会で既に発表を済ませたところであり、今後は論文の出版につなげたい。

    researchmap

担当授業科目(学内)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 早稲田大学総合人文科学研究センター 英語論文ライティング・ラウンドテーブル

    役割:パネリスト

    早稲田大学総合人文科学研究センター  2024年3月

     詳細を見る

  • 令和4年度愛媛県英語教育フェスタ

    役割:講師

    愛媛県教育委員会  2022年9月

     詳細を見る

  • 教員免許状更新講習

    役割:講師

    2019年8月

     詳細を見る

  • 教員免許状更新講習

    役割:講師

    2016年7月

     詳細を見る