2025/03/27 更新

写真a

カサマツ ヒロキ
笠松 浩樹
Kasamatsu Hiroki
所属
社会共創学部 地域資源マネジメント学科 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 農学 ( 愛媛大学 )

研究分野

  • 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学

学歴

  • 愛媛大学

    - 1998年

      詳細を見る

  • 愛媛大学   連合農学研究科   森林政策

    - 1998年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 愛媛大学

    - 1994年

      詳細を見る

  • 愛媛大学   農学研究科   森林政策

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 愛媛大学   農学部   生物資源学科

    - 1992年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 愛媛大学

    - 1992年

      詳細を見る

▼全件表示

経歴

  • 愛媛大学   社会共創学部   准教授

    2022年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 愛媛大学   社会共創学部   講師

    2016年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

  • 愛媛大学   農学部   講師

    2011年11月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 愛媛大学   農学部   助教

    2011年4月 - 2011年10月

      詳細を見る

  • 島根県中山間地域研究センター   専門研究員

    2010年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 島根県立大学   連携大学院   准教授(兼務)

    2009年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 島根県立大学   非常勤講師

    2005年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 島根県中山間地域研究センター   主任研究員

    2002年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

  • 島根県中山間地域研究センター   研究員

    1998年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • 久万町役場   主事

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 大学的愛媛ガイド : こだわりの歩き方

    愛媛大学・松山大学「えひめの価値共創プロジェクト」, 若林, 良和, 市川, 虎彦( 担当: 分担執筆 範囲: ルーラルデザイン)

    昭和堂  2020年10月  ( ISBN:9784812219362

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 257, 3p, 図版 [4] p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • えひめ学を拓く

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章 無茶々園における農業人材の確保と育成-新たな就農モデル確立への歩み)

    2019年 

     詳細を見る

  • 大地とともに心を耕せ-地域協同組合無茶々園の挑戦

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第Ⅵ章 農家組織から地域組織へ)

    一般社団法人農山漁村文化協会  2018年 

     詳細を見る

  • 社会共創学概論

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第10章 農山漁村の過疎化問題と地域と外部者の協働-愛媛県西予市城川町高川地区における定住対策-)

    晃洋書房  2016年 

     詳細を見る

  • 愛媛発・農林漁業と地域の再生

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第16章 漁業・柑きつ農業地帯における地域づくり-西予市明浜町狩江地区-)

    筑波書房  2014年 

     詳細を見る

  • 地域分散エネルギーと「地域主体」の形成―風・水・光エネルギー時代の主役を作る

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第3章 『やさか地元学』の実践過程-島根県浜田市弥栄自治区大坪集落を事例に-)

    公人の友社  2011年 

     詳細を見る

  • 環境共生×地域再生ブックレット2 中山間地域再生の処方箋 -小さな自治・人材誘致・小さな起業-

    藤本穣彦,笠松浩樹,橋本文子,岡田浄,髙橋純恵,狩野明芳,髙橋武司,中原輝文( 担当: 分担執筆 範囲: 序章 中山間地域再生へ挑む、1章 地域を知る、地域に気づく、地域と関わる-弥栄に学ぶ「地元学」と「やさか郷づくり事務所」の意義、4章 地域を支える仕組みをつくる)

    山陰中央新報社  2011年 

     詳細を見る

  • 自然資源経済論入門1 農林水産業を見つめなおす

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 第8章 中山間地域の現状と将来展望)

    中央経済社  2010年 

     詳細を見る

  • 島根の未来を考える : 島根地域政策の課題と展望

    島根県立大学地域政策研究グループ( 担当: 分担執筆 範囲: 資源循環に基づく自給圏域の設定-2020年問題を超えて-)

    島根県立大学地域政策研究グループ  2007年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:337p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 季刊東北学第五号

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 里山環境のフィールドワーク-島根県匹見町の限界集落調査から-)

    柏書房  2005年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 平成15年度林業経済学会賞

    2004年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第8回ヤンマー学生懸賞論文・作文 特別優秀賞

    1997年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

担当授業科目(学内)

▼全件表示