Updated on 2025/03/27

写真a

 
Okada Yosuke
 
Organization
Faculty of Law and Letters Department of Humanities and Social Sciences Social Sciences Associate Professor
Title
Associate Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • 修士(法学) ( 2006.3   明治大学 )

Research Interests

  • 保険法

  • 海商法

  • 商行為法

  • 商法総則

  • 会社法

  • 商法

  • 金融商品取引法

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Civil law

Education

  • Meiji University   Doctor's course Graduate School   Division of Law

    2006.4 - 2010.8

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Meiji University   Master's course Graduate School   Division of Law

    2004.4 - 2006.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Meiji University   School of Law

    2000.4 - 2004.3

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Saitama Prefectural Urawa High School

    1996.4 - 1999.3

      More details

Research History

  • Kochi University   Faculty of Humanities and Social Sciences Department of Humanities and Social Sciences Social Sciences Course   Part-time lecturer

    2023.8

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • Matsuyama Shinonome Junior College   Department of Business Studies   Part-time lecturer

    2021.12 - 2022.3

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • The Open University of Japan   Ehime Study Center   Part-time lecturer

    2021.11

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • Ehime University   Department of Humanities and Social Sciences, Faculty of Law and Letters   Associate Professor

    2017.4

      More details

  • Ehime University   Department of Humanities and Social Sciences, Faculty of Law and Letters   Senior Assistant Professor

    2016.4 - 2017.3

      More details

  • Matsuyama Junior College   Commercial Department(Evening Classes)   Part-time lecturer

    2013.4

      More details

  • Ehime University   Department of Comprehensive Policy Making, Faculty of Law and Letter   Senior Assistant Professor

    2010.9 - 2016.3

      More details

  • Meiji University   School of Law   Research Associate

    2008.4 - 2010.3

      More details

  • Meiji University   Institute of Law and Social Sciences   Research Assistant

    2010.4 - 2010.8

      More details

  • Hitachi, Ltd.   Hitachi Technical College   Part-time lecturer

    2008.1 - 2010.7

      More details

  • Meiji University   Institute of Law and Social Sciences   Research Assistant

    2006.4 - 2008.3

      More details

  • Meiji University   School of Law   Teaching Assistant

    2004.4 - 2006.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

▼display all

Committee Memberships

  • 愛媛県   人権施策推進協議会 委員  

    2021.7   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 松山市   入札監視委員会 委員長  

    2020.4 - 2024.3   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 地域デザイン学会   四国地域部会 運営委員  

    2019.4   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 地域デザイン学会   地域交通フォーラム 運営委員  

    2018.4   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本私法学会   運営懇談会委員  

    2016.10 - 2022.10   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

Papers

  • 期間制限 : 物品運送契約の運送品の滅失等の場合の1年、船舶衝突の場合の2年—特集 運送法の現在と未来

    岡田 陽介

    法律時報   94 ( 12 )   12 - 17   2022.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:東京 : 日本評論社  

    本稿は、「特集:運送法の現在の未来」の一論文である。平成30年商法改正のうち、運送・海商法上の出訴期間の制限、具体的には①物品運送契約の運送品の滅失等についての運送人の責任の消滅期間(商法585条)、②船舶の衝突を原因とする損害賠償請求権の消滅時効(商法789条)を検討対象とし、改正の概要及び意義と課題について論じた。(B5判、全6頁)

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 法人格否認の法理に関する裁判例 Invited

    岡田 陽介

    石山卓磨監修『検証 判例会社法』   3 - 26   2017.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)   Publisher:財経詳報社  

    本書は,会社法制定以来10年における重要な会社法判例を詳解する判例解説集である。執筆担当箇所では,平成18年から平成27年の間に法人格否認の法理の適用が問題となった商事裁判例を,①会社法制定の影響によるものと②会社法制定の影響によらないものに分けて検討した。①では濫用的会社分割についての裁判例を,②では濫用事例,形骸化事例,判決効,企業形態(特定目的会社),渉外事件(準拠法,国際裁判管轄)についての裁判例を分析した。

    researchmap

    Other Link: https://zaik.jp/books/444-1

  • Zusammenarbeit zwischen Aufsichtsrat und Abschlussprufer in Japan(2)

    OKADA Yosuke

    The Bulletin of the Faculty of Law and Letters: Comprehensive Policy Making   ( 38 )   41 - 63   2015.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:愛媛大学法文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Abuse of Corporate Divestiture and Disregarding the Veil of Corporate Entity(2)

    OKADA Yosuke

    EHIME LAW JOURNAL   41 ( 1·2 )   65 - 84   2015.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:愛媛大学法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 会計監査人の法的地位-その機関性を中心に― Invited

    岡田 陽介

    柴田潤子ほか編『企業と法の現代的課題―市川兼三先生古稀祝賀論文集』   83 - 98   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Part of collection (book)   Publisher:成文堂  

    平成17年改正前商法下では会計監査人は会社の機関ではないと解するのが従来からの多数説であったが,会社法下ではどのように解すべきかを,(1)平成17年改正前商法下での機関性肯定説の理由づけが会社法下でも妥当するか,(2)株主代表訴訟により会計監査人の責任追及が可能となったことが会計監査人の機関性に関する議論に影響するか,(3)会計監査人の独立性はその機関性を否定する理由となるかという3点から検討を行い,会計監査人の機関性を肯定すべきであるとの結論を提示した。

    researchmap

    Other Link: http://www.seibundoh.co.jp/pub/search/027947.html

  • Abuse of Corporate Divestiture and Disregarding the Veil of Corporate Entity(1)

    OKADA Yosuke

    EHIME LAW JOURNAL   40 ( 1·2 )   55 - 85   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:愛媛大学法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Zusammenarbeit zwischen Aufsichtsrat und Abschlussprufer in Japan (1)

    OKADA Yosuke

    The Bulletin of the Faculty of Law and Letters: Comprehensive Policy Making   ( 34 )   1 - 16   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:愛媛大学法文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Das Verhaeltnis zwischen dem gesellschafts- und Kapitalmarktrechtlichen Geheimnissschutz der Aufsichtsratsmitglieder in Deutschland Reviewed

    OKADA Yosuke

    STUDIES IN LAW (MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL)   ( 32 )   265 - 285   2010.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Books

    researchmap

  • Entwicklungsgeschichte zur Berichtspflicht des Vorstands gegenueber dem Aufsichtsrat in AktG (2) Reviewed

    OKADA Yosuke

    STUDIES IN LAW (MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL)   ( 31 )   187 - 209   2009.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:明治大学大学院  

    CiNii Books

    researchmap

  • Entwicklungsgeschichte zur Berichtspflicht des Vorstands gegenueber dem Aufsichtsrat in AktG (1) Reviewed

    OKADA Yosuke

    STUDIES IN LAW (MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL)   ( 30 )   179 - 196   2009.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Books

    researchmap

  • Bedeutung und Funktion der Ueberwachungsinformationsberichte durch das Geschaeftsfuehrungsorgan Reviewed

    OKADA Yosuke

    STUDIES IN LAW (MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL)   ( 29 )   203 - 225   2008.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:明治大学大学院  

    CiNii Books

    researchmap

  • Zur Bedeutung des Prokuristen Reviewed

    OKADA Yosuke

    STUDIES IN LAW (MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL)   ( 25 )   211 - 229   2006.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:明治大学大学院  

    CiNii Books

    researchmap

▼display all

Books

  • 論文演習会社法 下巻 第2版

    上田, 純子, 松嶋, 隆弘, 大久保, 拓也( Role: Contributor第5章機関3:役員の義務、責任 Ⅵ利益相反取引②の解説、第8章組織再編 Ⅱ分割、事業譲渡の解説)

    勁草書房  2021.2  ( ISBN:9784326403899

     More details

    Total pages:xvi, 280p   Responsible for pages:57-70,205-224   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    平成29年2月に刊行された『論文演習会社法 下巻』の第2版である。解説,コメントを担当した問題は初版と同様であるが,改訂にあたっては,利益相反取引に関する問題(平成26年度司法試験予備試験商法)の解説を大きく加筆・修正した。

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: https://www.keisoshobo.co.jp/book/b557069.html

  • 論文演習会社法 下巻

    上田 純子, 松嶋 隆弘( Role: Contributor第6章 機関:役員の義務、責任③ Ⅵ利益相反取引③の解説、第9章組織再編 Ⅱ会社分割、事業譲渡の解説)

    勁草書房  2017.2  ( ISBN:9784326403332

     More details

    Total pages:266   Responsible for pages:84-96, 226-235   Language:Japanese  

    本書は,司法試験等の過去問を素材にした演習書である。執筆担当部分のうち第6章Ⅵ(平成26年度司法試験予備試験商法)では,利益相反取引の認定とその効力,特別の利害関係を有する取締役が議決に加わった取締役会決議の効力,募集株式の有利発行の該当性,株主総会の特別決議を欠く募集株式の有利発行の効力を,第9章Ⅱ(平成21年度旧司法試験商法第1問)では,吸収分割の手続き,新株の発行および自己株式の処分の手続き,現物出資の手続き,「重要な財産の譲受け」の該当性を解説し模範答案へのコメントを加えた。

    ASIN

    researchmap

  • The Corporation Law Amendment Act 2014 and its influence to Legal Practice

    UEDA Junko, SUGAWARA Takayoshi, MATSUSHIMA Takahiro( Role: Contributor)

    Sankyo Hoki Publishing Co., Ltd.  2015.3  ( ISBN:9784882602699

     More details

    Total pages:xviii, [46], 277p   Responsible for pages:99-119   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

    Other Link: http://www.sankyohoki.co.jp/tan3/122.html

MISC

  • 公開会社において募集株式の引受人確定後に取締役会の決議をもってその発行を取りやめることができるか Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 247・248 )   2024.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 【判例研究】商法判例 有事導入型買収防衛策としての差別的新株予約権無償割当ての相当性[大阪高裁令和4.7.21決定]

    岡田 陽介

    法律論叢   97 ( 1 )   261 - 283   2024.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:明治大学法律研究所  

    researchmap

  • 上場会社の役職員が自社株式の売却契約締結後に重要事実を知った場合、インサイダー取引規制との関係で、当該自社株式の売買を中止しなければならないのか Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 243・244 )   210ノ20 - 212ノ1   2024.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • インサイダー取引規制において、未公表重要事実の伝達等が禁止されていますが、その内容はどのようなものでしょうか Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   212ノ38 - 213   2024.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    金融商品取引法167条の2の規定する情報伝達・取引推奨行為の規制につき、「情報伝達・取引推奨規制に関するQ&A(金融商品取引法167条の2関係)」(平成25年9月12日、金融庁)の内容を参照しつつ、解説した。(B6版全14頁、うち解説6頁)

    researchmap

  • 公開買付者等関係者によるインサイダー取引における「その者の職務に関し知ったとき」とは Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   212ノ2 - 213   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    公開買付け等に係るインサイダー取引規制について概説したうえで、金融商品取引法167条1項6号の「その者の職務に関して知つたとき」の意義につき、東京高判平成29年6月29日判時2369号41頁、東京地判令和元年5月30日判タ1502号183頁、最決令和4年2月25日判タ1504号105頁を参照して解説した。(B6判全37頁、うち解説8頁)

    researchmap

  • 子会社役員を被保険者とするD&O保険に加入する場合の手続は Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 233・234 )   2216 - 2216ノ3   2023.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    子会社役員を被保険者とするD&O保険に加入する場合の手続につき、会社法430条の3、会社法施行規則115条の2等の内容を解説した。(B6判全4頁、うち解説4頁)

    researchmap

  • 取締役が行った有価証券報告書等の虚偽記載により会社が責任を追及される場合の「虚偽の記載」とは Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 230・231 )   2434ノ18ノ8ノ1 - 2484ノ18ノ8ノ16   2023.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    金融商品取引法21条の2の趣旨・要件を紹介したうえで、どのような事項が同条の「重要な事項」の「虚偽の記載」に当たるかについての下級審裁判例を紹介した。(B6判全16頁、うち解説6頁)。

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Chiba District Court on January 28. 2021 Invited

    Okada Yosuke

    HOUGAKU Seminar Special Edition   31 ( 31 )   151 - 154   2022.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Research

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Supreme Court on July 5. 2021 Invited

    Okada Yosuke

    HOUGAKU Seminar   67 ( 1 )   126 - 126   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    Other Link: https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8676.html

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Supreme Court on December 22. 2020 Invited

    Okada Yosuke

    HOUGAKU Seminar   66 ( 6 )   127 - 127   2021.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Books

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Supreme Court on September 3. 2020 Invited

    OKADA Yosuke

    HOUGAKU Seminar   66 ( 1 )   108 - 108   2021.1

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8417.html

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Tokyo District Court on March 29. 2018 Invited

    Okada Yosuke

    HOUGAKU Seminar Special Edition   27 ( 27 )   129 - 132   2020.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Tokyo High Court on October 17. 2018 Invited

    Okada Yosuke

    HOUGAKU Seminar   65 ( 6 )   109 - 109   2020.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8299.html

  • Case Comments : Note on Corporate Law Case : The Decision of the Supreme Court on December 19. 2017, Minshu Vol.71, No.10

    OKADA Yosuke

    The Meiji Law Review   92 ( 1 )   181 - 197   2019.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:明治大学法律研究所  

    researchmap

  • Note on Commercial Law Case : The Judgment of the Supreme Court on May 1. 1962, Minshu Vol. 16, No. 5 Invited

    OKADA Yosuke

    Jurist   ( 243 )   48 - 49   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD.  

    researchmap

    Other Link: http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641115439

  • 事業再生と債権者保護のはざまで―会社分割における債権者保護のあり方(大学発 産業界行 シーズ(研究成果)探訪 vol.239) Invited

    岡田 陽介

    愛媛ジャーナル   32 ( 6 )   76 - 79   2018.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    『愛媛ジャーナル』は,愛媛県内企業,自治体,銀行等を主たる読者対象とする地域の政治・経済情報月刊誌であり,愛媛大学所属の教員(研究者)が各号1~2名,自らの研究や社会貢献活動を紹介する記事を掲載している。本稿では,会社法の研究者としてここ数年取り組んできた「詐害的な会社分割」に関するテーマにつき,研究の背景,これまでの研究内容ならびに今後の展望を紹介し,筆者の研究内容と産業界の「ニーズ」とのマッチングを問うた。

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment (Decision) of the Supreme Court on December 19. 2017, Minshu Vol. 71, No. 10 Invited

    OKADA Yosuke

    HOUGAKU Seminar Special Edition   23 ( 23 )   135 - 138   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:NIPPON HYORON SHA CO.,LTD.  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7876.html

  • Note on Commercial Law Case : The Judgment of the Osaka High Court on February 19. 2016

    OKADA Yosuke

    The Meiji Law Review   91 ( 1 )   365 - 380   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of the Osaka High Court on April 20. 2017, H.J. No.2348 Invited

    OKADA Yosuke

    Monthly Julist   ( 1518 )   110 - 111   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Publisher:YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD.  

    researchmap

    Other Link: http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641115927

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of the Supreme Court on February 19. 2015, Minshu Vol. 69, No. 1

    Okada Yosuke

    The Meiji Law Review   89 ( 1 )   229 - 247   2016.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:明治大学法律研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Anmerkung zur Rechtsprechung des Handelsrechts

    OKADA Yosuke

    The Meiji Law Review   83 ( 4·5 )   207 - 228   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 特定目的会社の取締役が負う責任は、株式会社の取締役のそれと異なるところがあるか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 249・250 )   2024.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 虚偽の情報開示による第三者の責任を追及するには、どのような点に注意すべきか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 249・250 )   2024.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 金融商品取引業の登録を受けていない会社が未公開株式を一般投資家に売却した時の取締役の損害賠償責任 Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 249・250 )   2024.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 249・250 )   2024.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 取締役が行った有価証券報告書等の虚偽記載により会社が責任を追及される場合の「虚偽の記載」とは Invited

    岡田 陽介

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 245・246 )   2434ノ18ノ8ノ1 - 2434ノ18ノ8ノ16   2024.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 245・246 )   2434ノ3 - 2434ノ18ノ7   2024.6

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • 金融商品取引法の課徴金制度とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 243・244 )   222ノ2 - 223   2024.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • インサイダー取引とは、どのようなことか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 243・244 )   197 - 210ノ19   2024.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • インサイダー取引の未然防止策は Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 243・244 )   212ノ51 - 222ノ1   2024.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    researchmap

  • インサイダー取引規制とは、どのようなことか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   197 - 212ノ1   2024.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)追録239号に掲載された同タイトルの解説を、情報伝達・取引推奨行為を規制する金融商品取引法167条の2及びその罰則に関する解説について補正(加筆)した。(B6判全37頁、うち解説12頁の約15%を補正)

    researchmap

  • 金融商品取引法の課徴金制度とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   222ノ2 - 223   2024.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)追録239号に掲載された同タイトルの解説を、証券取引等監視委員会「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」(令和5年6月)、「開示検査事例集(令和4事務年度)」(令和5年8月)の内容に大幅に補正(加筆・修正)した。(B6判全18頁、うち解説16頁の約33%を補正)

    researchmap

  • 選任決議に法令・定款の違反があった場合は、どのようにしたらよいか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   679 - 694ノ7   2024.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役選任の株主総会決議の法令・定款違反という瑕疵がある場合を素材にした株主総会決議取消しの訴えに関して取締役実務研究会の執筆した従来の解説に、株主総会決議取消しの訴えの利益と瑕疵の連鎖に関する最判令和2年9月3日民集74巻6号1557頁及びその後の学説の展開を踏まえ、若干の補正(加筆・修正)をした。(B6判全35頁、うち解説7頁の約15%を補正)

    researchmap

  • 取締役選任の株主総会決議取消しの訴えの係属中に当該決議と同一内容について再決議がされた場合、係属中の訴えの利益は失われるか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   694ノ8 - 694ノ14ノ2   2024.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)役員退職慰労金贈呈の株主総会決議取消しの訴えの係属中に当該決議と同一の内容の決議がされた場合と訴えの利益に関する最判平成4年10月29日民集46巻7号2580頁を素材にした標題について取締役実務研究会の執筆した従来の解説を、株主総会決議取消しの訴えの利益と瑕疵の連鎖に関する最判令和2年9月3日民集74巻6号1557頁及びその後の学説の展開を踏まえ、若干の補正(加筆・修正)をした。(B6判全9頁、うち解説7頁の約10%を補正)

    researchmap

  • 取締役の選任に係る株主総会決議を前提に構成された取締役会決議の効力について当事者間に争いがある場合、当該株主総会不存在確認を求める訴えの利益(確認の利益)は認められるか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 240 )   694ノ15 - 694ノ24   2024.1

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)株主総会決議不存在確認の訴えにおける確認の利益についての東京高判平成30年6月6日金判1547号14頁を素材とし、最判平成11年3月25日民集53巻3号580頁との関係について述べた標題に関する取締役実務研究会の執筆した従来の解説を、株主総会決議取消しの訴えの利益に関する最判昭和45年4月2日民集24巻4号223頁及び取締役選任の株主総会決議不存在確認の訴えと瑕疵の連鎖に関する最判平成2年4月17日民集44巻3号526頁との関係が明確になるように補正(加筆・修正)した。(B6判全10頁、うち解説5頁の約15%を補正)

    researchmap

  • 会社役員賠償責任保険(D&O保険)とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   2214ノ6 - 2214ノ11   2023.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)会社役員賠償責任保険(D&O保険)につき、令和元年会社法改正による会社法430条の3の新設並びに令和元年改正会社法施行後における会社役員賠償責任保険にかかる税務上の取扱い(令和2.9.30 経済産業省)を踏まえ、取締役実務研究会の執筆した従来の解説を大幅に補正(加筆・修正)した。(B6判全8頁、うち解説6頁中約50%程度を補正)

    researchmap

  • 親子会社兼任取締役の一般義務には、どのようなものがあるか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   1239 - 1245   2023.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆した子会社による親会社株式取得、親会社の指示による業務執行と子会社取締役の責任、親会社取締役の子会社への監督責任、平成26年会社法改正による親会社の株主保護に関する解説を現状にあわせて補正(加筆・修正)し、海外子会社についての親会社取締役の責任に関する東京地判令和3年11月25日金判1642号44頁についての解説を加筆した(B6判全13頁、うち解説10頁の約30%を補正)

    researchmap

  • 経営不振に陥ったグループ企業の株式を買い取り、金融支援をした取締役の責任は Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   1935 - 1939   2023.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆したセメダイン事件(東京地判平成8年2月8日)および福岡魚市場事件(福岡高判平成24年4月13日金判1399号24頁)に関する従来の解説を補正(加筆・修正)するとともに、親会社取締役の子会社への監督責任に関する平成26年会社法改正時の議論ならびに子会社の貸付けに関する親会社の責任と経営判断原則に関する神戸地判令和元年5月23日金判1575号14頁の解説を加筆した。(B6判全12頁、うち解説8.5頁の約50%を補正)

    researchmap

  • インサイダー取引規制とは、どのようなことか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   197 - 212ノ2   2023.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆したインサイダー取引規制に関する金融商品取引法166条・167条等の従来の解説を、現行法の規制に合わせて大幅に補正(加筆・修正)した。(B6判全33頁、うち解説11頁中約40%を補正)

    researchmap

  • 金融商品取引法の課徴金制度とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 239 )   222ノ2 - 223   2023.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)追録232・233同綴号に掲載した同タイトルの解説を若干補正(修正)するとともに、株式会社ディー・ディーエスにおける有価証券報告書等の虚偽記載にかかる課徴金納付命令勧告(令和4年12月9日証券取引等監視委員会)についての解説を加筆した。(B6判全18頁、うち解説16.5頁の15%程度を補正)

    researchmap

  • 虚偽の情報開示による第三者の損害を追及するには、どのような点に注意すべきか Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 233・234 )   2333 - 2404ノ4   2023.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆した虚偽の情報開示に関しての役員等の第三者に対する責任についての会社法429条2項及び金融商品取引法21条等の従来の解説に若干の補正(加筆・修正)をした。(B6判全30頁、うち解説5頁の約10%を補正)

    researchmap

  • 金融商品取引法の課徴金制度とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 233・234 )   222ノ2 - 223   2023.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)追録230・231同綴号に掲載した同タイトルの解説に、金融商品取引法における暗号等資産の取引に関して規制する同法185条の22等の改正に対応した補正(加筆・修正)をした。(B6判全14頁、うち解説14頁の約5%を補正)

    researchmap

  • 虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 233・234 )   2434ノ3 - 2434ノ18ノ8   2023.5

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆した会社法および金融商品取引法における書類の虚偽記載等の損害賠償責任(会社法429条2項、金商法17条、21条、193条、193条の2等)、並びに半期報告書の財務諸表の債権償却特別勘定への繰入額及びそれに基づく貸倒引当金の記載が虚偽であるか否かに関する大阪地判平成19年4月13日判時1994号94頁についての従来の解説に、若干の補正(加筆・修正)をした。(B6版全26頁、うち解説6頁の約10%を補正)

    researchmap

  • 有価証券報告書の虚偽記載発覚により株価が暴落した場合の株式購入者に対する損害賠償責任 Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 230・231 )   1072 - 1072ノ16ノ2   2023.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆した有価証券報告書の虚偽記載に関する発行会社の損害賠償責任に関する従来の解説に、最判平成23年9月13日(西武鉄道事件)、最判平成24年3月13日(ライブドア事件)、最判平成24年12月21日(アーバンコーポレイション事件)、東京地判令和3年5月13日等に関する部分を大幅に補正(加筆・修正)した。(B6判全19頁、うち解説8頁の約50%を補正)

    researchmap

  • 金融商品取引法の課徴金制度とは Invited

    岡田 陽介, 取締役実務研究会

    Q&A取締役の法律実務   追録 ( 230・231 )   222ノ2 - 223   2023.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:新日本法規出版  

    (補正)取締役実務研究会の執筆した従来の解説に、三信建設工業株式にかかる仮装売買に対する課徴金納付命令の勧告例(令和2年4月17日、証券取引等監視委員会)、証券取引等監視委員会「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」(令和4年6月)、「開示検査事例集(令和3事務年度)」(令和4年8月)を大幅に補正(加筆・修正)した。(B6判全14頁、うち解説14頁の約45%を補正)

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Chiba District Court on January 28. 2021 Invited

    Okada Yosuke

    New Case Notes (Commercial Law) (TKC Law Library)   ( 159 )   1 - 4   2022.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:TKC Law Library  

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment of Tokyo District Court on March 29. 2018 Invited

    Okada Yosuke

    New Case Notes (Commercial Law) (TKC Law Library)   ( 132 )   1 - 4   2020.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • Note on Corporate Law Case : The Judgment (Decision) of the Supreme Court on December 19. 2017, Minshu Vol. 71, No. 10 Invited

    OKADA Yosuke

    New Case Notes (Commercial Law) (TKC Law Library)   ( 110 )   1 - 4   2018.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 中村吉明「MaaSによる地域イノベーション」へのコメント Invited

    岡田 陽介

    地域デザイン学会第8回全国大会  2019.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:東海大学代々木キャンパス  

    researchmap

  • 【判例研究】非公開の大会社における会計限定監査役の第三者に対する責任 (安愚楽牧場元監査役に対する神戸集団訴訟第一審判決) 神戸地判令和4年12月21日資料版商事法務467号178頁

    岡田 陽介

    商法研究会(早稲田大学)  2023.6 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 【判例研究】監査役1名のみとなった場合の任期途中の報酬増額決定と監査役の善管注意義務(千葉地判令和3年1月28日判時2506・2507合併号109頁、金判1619号43頁)

    岡田 陽介

    企業法理研究会  2022.7 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 【判例研究】三ツ星新株予約権無償割当差止仮処分命令事件(最二小決令和4年7月28日資料版商事法務461号147頁、大阪高決令和4年7月21日資料版商事法務461号153頁)

    岡田 陽介

    明治大学商法研究会  2022.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 【判例研究】社債の利息への利息制限法1 条の適用の可否(最三小判令和3年1月26日裁判所ウェブサイト掲載・裁判所時報1760号38 頁)

    岡田 陽介

    商法研究会(早稲田大学)  2021.3 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

Research Projects

  • 会社分割における会社債権者保護制度の再設計

    2020.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    岡田 陽介

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2990000 ( Direct Cost: \2300000 、 Indirect Cost:\690000 )

    2021年度は、第一に、前年度に引き続き、わが国の会社分割制度ならびに会社債権者保護制度に関する立法や学説のサーベイを行った。その際、前年度とは異なり、わが国の会社分割制度と類似する制度を有するフランス法やドイツ法との比較による先行研究の分析を中心として行った。その結果、フランス法に関しては、会社分割制度における債権者の裁判所に対する異議申立権のしくみと機能について考察すること、ドイツ法については、わが国と異なり会社分割当事会社間に連帯債務を負わせることにより債権者を保護するという制度ではあるが、日本法の債権者異議手続と類似した機能を有する分割当事会社の担保提供義務について考察することが、わが国の会社分割における債権者保護制度についての示唆を得るためには重要であることが確認できた。
    当初の研究計画では、2021年度はこれらの分析をもとに外国法の研究をする予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により海外渡航が不可能になった結果、海外での資料収集が困難になったため、外国法から日本法への示唆をえた学説の分析に切り替えて研究を行った。外国法の本格的な研究は2022年度の課題としたいと考えている。
    第二に、わが国のM&A法制全体からみた会社分割の債権者保護制度についての位置づけを確認するために、組織再編における株主保護制度である反対株主の株式買取請求権や、キャッシュ・アウトに関する立法の動向や判例の研究も実施した。2021年度に公表した研究業績(最判令和3年7月5日民集75巻7号3392頁の判例研究)は、その一環である。

    researchmap

  • 株式会社の不正会計をめぐる紛争の処理に関する研究

    2018.4 - 2019.3

    公益財団法人 民事紛争処理研究基金  平成30年度研究助成 

    岡田 陽介

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\100000 ( Direct Cost: \100000 )

    researchmap

Teaching Experience

  • Commercial Law 1

    2023.8 Institution:Kochi University

     More details

  • Social Science Literacy

    2022.4 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • Legal Research

    2021.4 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • 商法Ⅱ

    2017.10 Institution:愛媛大学法文学部(夜間主コース)

     More details

  • Corporate Law Ⅱ

    2011.10 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • Corporate Law Ⅰ

    2011.4 Institution:Faculty of Law and Letters, Ehime University

     More details

  • 民事法特殊講義III

    2023.4 Institution:愛媛大学大学院人文社会科学研究科

     More details

  • Seminar in Social Science

    2022.4 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • Business Law

    2021.12 - 2022.3 Institution:Matsuyama Shinonome Junior College

     More details

  • Corporation Law

    2021.11 Institution:Ehime Study Center

     More details

  • Introduction to Law and Politics

    2020.10 - 2022.3 Institution:Ehime University Graduate School of Humanities and Social Sciences

     More details

    Level:Postgraduate  Country:Japan

    researchmap

  • Thematic Seminar on Public Policy

    2020.4 - 2021.3 Institution:Ehime University

     More details

    Level:Undergraduate (specialized)  Country:Japan

    researchmap

  • General Seminar on Public Policy II

    2019.4 - 2021.3 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • General Seminar on Public Policy I

    2018.10 - 2021.3 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

  • Corporation Law and Policy (Governance)

    2018.6 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters, Ehime University Faculty of Collaborative Regional Innovation

     More details

  • Corporation Law and Policy (Finance)

    2018.4 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters, Ehime University Faculty of Collaborative Regional Innovation

     More details

  • Major Seminar on Jurisprudence

    2018.4 - 2023.3 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

    Level:Undergraduate (specialized)  Country:Japan

    researchmap

  • General Seminar on Jurisprudence

    2017.10 - 2021.3 Institution:Ehime University Faculty of Law and Letters

     More details

    Level:Undergraduate (specialized)  Country:Japan

    researchmap

  • 法学

     More details

  • 課題演習

     More details

  • 新入生セミナーB

     More details

  • 新入生セミナーA

     More details

  • 新入生セミナー

     More details

  • 会社法Ⅱ

    Institution:松山短期大学

     More details

  • 会社法Ⅰ

    Institution:松山短期大学

     More details

  • 総合法政策総合講義Ⅰ

     More details

  • 企業法特論

     More details

  • 総合政策特講

     More details

  • 社会のしくみを考える

     More details

  • 現代社会の諸問題

     More details

  • 会社法

    Institution:松山短期大学

     More details

  • 商法概論Ⅱ

     More details

  • 法と経済活動

     More details

  • 法学入門

     More details

▼display all

Social Activities

  • 企業と消費者取引―消費生活と商事法―

    Role(s): Lecturer

    愛媛県・愛媛大学  令和元年度「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~  愛媛大学城北キャンパス 総合教育棟1 305教室  2019.5

     More details

    Audience: College students, General

    Type:Lecture

    令和元年度前学期開講の「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~(愛媛大学の学生向けには「法学・政策学特講」として開講)全15回のうち1回を担当した。
    令和元年度は、商法総則・商行為法分野から、「商法の適用範囲と商人概念・商行為概念」「商行為の種類」などについて講義した。

    researchmap

  • 出張講義「くらしと法律」(中等教育学校4・5年生対象)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立宇和島南中等教育学校  2018.12

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 出張講義「法学」(高校1年生向け進路希望別ガイダンス)

    Role(s): Lecturer

    徳島県立小松島高等学校  2018.9

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 企業と消費者取引―消費生活と商事法―

    Role(s): Lecturer

    愛媛県、愛媛大学  平成30年度「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~  愛媛大学城北キャンパス 総合教育棟1 大講義室  2018.5

     More details

    Audience: College students, General

    Type:Lecture

    平成30年度前学期開講の「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~(愛媛大学の学生向けには「法学・政策学特講」として開講)全15回のうち1回を担当した。
    平成30年度は、株式会社の基本的な法的しくみ(株主有限責任の原則、公開会社、大会社、計算書類)などについて講義した。

    researchmap

  • 学部・学科・分野理解の為の説明会「法学」(高校2年生対象)

    Role(s): Lecturer

    山口県立華陵高等学校  2017.12

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 進路ガイダンス:出張講義「くらしと法律」(高校2年生対象)

    Role(s): Lecturer

    兵庫県立三木高等学校  2017.12

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 系統別ガイダンス「法学」(高校2年生対象)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立伊予高等学校  2017.11

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • I report

    Role(s): Informant, Contribution

    Ehime University  2017.9

     More details

    Audience: High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, Researchesrs, General, Scientific, Company

    Type:Internet

    researchmap

  • 進路相談会系統別分科会「法学」(高校1年生対象)

    Role(s): Lecturer

    岡山県立岡山一宮高等学校  2017.6

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 「法文学部」ってどんな学部?

    Role(s): Informant, Contribution

    愛媛大学  受験生情報サイト 受験生の皆さんへメッセージ  2016.8

     More details

    Audience: High school students, Teachers, Guardians

    Type:Internet

    愛媛大学法文学部の受験を考えている高校生・高卒生等や保護者・高校教員向けの学部紹介である。2016年4月の改組により発足したばかりの法文学部人文社会学科での,とりわけ1年次の学びの特徴(社会科学(法律学・政治学・経済学など)と人文学(文学・歴史学・哲学など)を総合的に学ぶこともできるし,いずれか1つの分野を専門的に学ぶこともできること)を紹介した。

    researchmap

  • 出張講義「くらしと法律」(高校2年生対象)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立川之江高等学校  2016.7

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 大学別説明会「愛媛大学法文学部(法学・政策学履修コースの説明担当)」(高校2・3年生対象)

    Role(s): Lecturer

    愛媛大学附属高等学校  2016.7

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 編入学ガイダンス「愛媛大学法文学部総合政策学科(法学系の説明担当)」

    Role(s): Lecturer

    松山東雲女子大学・短期大学  2016.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

  • 学部学科説明会「愛媛大学法文学部総合政策学科」(高校3年生対象)

    Role(s): Lecturer

    愛媛県立新居浜西高等学校  2014.5

     More details

    Type:Visiting lecture

    researchmap

▼display all