Updated on 2025/03/27

写真a

 
Yanagi Mitsuko
 
Organization
Faculty of Law and Letters Department of Humanities and Social Sciences Humanities Professor
Title
Professor
Contact information
メールアドレス
External link

Degree

  • D.E.A. de la litterature et civilisation francaises (博士論文準備過程修了証) ( パリ第4大学(ソルボンヌ) )

  • 文学修士(Ma(]E86C9[)trise de lettres modernes) ( ルーアン大学 )

  • 文学修士 ( 九州大学 )

Research Interests

  • French Literature

  • ICT利用教育

  • E-ラーニング

  • French

  • France

  • 文学

  • 古典主義

  • 演劇

  • Drama

  • Literature

  • フランス

  • Classicism

  • フランス文学

  • フランス語

  • 文化

  • 言語

  • Culture

  • Language

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Foreign language education  / フランス語

  • Humanities & Social Sciences / European literature

Education

  • Kyushu University

    - 1995

      More details

    Country: Japan

    researchmap

  • Kyushu University   Graduate School, Division of Letters   French Literature

    - 1995

      More details

  • パリ第4大学

    1991.9 - 1994.9

      More details

    Country: France

    researchmap

  • Université de Rouen

    1988.9 - 1989.9

      More details

    Country: France

    Notes: Maîtrise de lettres modernes

    researchmap

  • Kyushu University   Faculty of Literature   French Literature

    - 1987

      More details

  • Kyushu University   School of Letters

    - 1987

      More details

    Country: Japan

    researchmap

▼display all

Professional Memberships

  • 日本フランス語フランス文学会

      More details

  • 日本フランス語教育学会

      More details

Committee Memberships

  • 日本フランス語フランス文学会   語学教育委員  

    2016.4   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 日本フランス語フランス文学会中四国支部   編集委員  

    2013.4   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

Papers

▼display all

Books

  • フランス語ペアクラス専用テキスト E-ラーニング対応改訂版

    柳 光子( Role: Joint author)

    生協オンデマンド印刷  2020.3 

     More details

  • フランス語ペアクラス専用テキスト・E-ラーニング対応版

    柳 光子( Role: Joint author文法篇)

    生協オンデマンド印刷  2014 

     More details

  • Le Français ─ Le livre de l'étudiant

    2007 

     More details

  • Le Français ─ Le livre de l'étudiant

    2006 

     More details

  • ラシーヌ劇の神話力

    柳 光子( Role: Joint author異教神話と聖書的霊感のラシーヌ的融合)

    上智大学出版(信山社)  2001 

     More details

MISC

  • 18世紀の文人が見た山岳と氷河

    風景をめぐる人文学的研究 ─ 風景のなかの人間   (07)1 - (07)8   2018.3

     More details

  • 『新エロイーズ』に描かれたワインをめぐる風景

    「風景」をめぐる人文学的研究 ─ 風景の中の人間(学部長裁量経費成果報告書)   (08)1 - (08)8   2017.3

     More details

  • 記憶のなかの光景

    柳 光子

    「風景」をめぐる人文学的研究─シーズ・リサーチ(学部長裁量経費成果報告書)   (14)1 - (14)4   2016

     More details

  • アントワーヌ・ド・クルタン『新礼儀作法論』より「手紙を書く際に守るべきこと並びに手紙の書き方指南」(下)

    柳 光子

    人文学論叢   ( 15 )   165 - 177   2014

     More details

  • アントワーヌ・ド・クルタン『新礼儀作法論』より「手紙を書く際に守るべきこと並びに手紙の書き方指南」(中)

    柳 光子

    人文学論叢   ( 14 )   223 - 234   2013

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • アントワーヌ・ド・クルタン『新礼儀作法論』より「手紙を書く際に守るべきこと並びに手紙の書き方指南」(上)

    柳 光子

    人文学論叢   ( 13 )   143 - 154   2012

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 音楽劇に翻案された『お菊さん』

    柳 光子

    諸外国における日本・日本人像の変遷に関する研究(学部長裁量経費研究成果報告書)   55 - 64   2011

     More details

  • ムスメの登場と変容ーロティ『お菊さん』による日本女性のイメージをめぐって

    柳 光子

    諸外国における日本・日本人像に関する比較研究(学部長裁量経費研究成果報告書)   23 - 32   2010

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 『黄金の馬車』ー「人生劇場」における虚構と現実の交錯

    柳 光子

    映画のソフトを活用した教育研究と地域貢献の推進(学部長裁量経費研究成果報告書)   18 - 18   2009

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 『七つの大罪』ーオムニバス映画の愉しみ

    柳 光子

    映画のソフトを活用した教育研究と地域貢献の推進(学部長裁量経費研究成果報告書)   11 - 11   2009

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • フェヌロンの『アカデミー入会演説』

    柳 光子

    愛媛大学法文学部論集人文学科編   91 - 102   2008

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • ラシーヌのアカデミー演説 Reviewed

    柳 光子

    STELLA   26   75 - 90   2007

     More details

    Language:Japanese   Publisher:九州大学フランス語フランス文学研究会  

    DOI: 10.15017/9217

    CiNii Books

    researchmap

  • フランス演劇の舞台をめぐってーパリの劇場とアヴィニョンの演劇祭

    柳 光子

    マルチメディアを活用した国際的地域間交流の研究(学部長裁量経費研究成果報告書)   33 - 42   2003

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • Jugements sur Racine par Adrien Baillet Reviewed

    ( 19 )   141 - 146   2000

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • Sur le tricentenaire de la mort de Racine Invited

    ( 48 )   10 - 18   2000

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • L' image d' Apollon dans les arts français au dix-septième siècle Reviewed

    ( 18 )   39 - 60   1999

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • プレイアッド新版『ラシーヌ全集』 Reviewed

    柳 光子

    STELLA   ( 18 )   119 - 223   1999

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

  • La maladie dans les oeuvres de Pascal : aspects multiples et recherche du bon usage

    ( 3 )   141 - 153   1997

     More details

▼display all

Works

  • 論客としてのラシーヌ──文学論争をめぐる諸問題の研究を準備するための資料調査と分析

    2009

     More details

  • 諸外国における日本・日本人像に関する比較研究

    2008 - 2009

     More details

  • マルチメディアを活用した国際的地域間交流の研究

    2002

     More details

Research Projects

  • 翻訳AI・生成AIによる自律性支援と学習者の動機づけ

    2024.4 - 2027.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大木 充, 杉山 香織, 堀 晋也, 高橋 克欣, 長谷川 晶子, ムートン ジスラン, 西山 教行, 柳 光子, Graziani Jean, 石丸 久美子

      More details

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

    researchmap

  • 学習環境要因と学習者の心理的欲求充足度

    2021.4 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大木 充, ヴィエル エリック, 杉山 香織, 堀 晋也, ムートン ジスラン, 長野 督, 西山 教行, 柳 光子, Graziani Jean, 倉舘 健一

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    授業者には,どのような学習環境であっても,学習者の心理的欲求充足を考慮した授業を実施して,学習者の動機づけを保持,強化することが求められている。本研究では,どの学習環境要因,特に授業形態が学習者のどの心理的欲求充足度とより深く関係しているかをフランス語学習者を被験者にして解明する。外国語教育を効果的に実施するには,学習者の動機づけ(学習意欲)を保持,強化することが重要である。本研究は,特に動機づけの理論である「自己決定理論」に基づいて行う。この理論では,動機づけは連続体で,合計6段階に分かれている。また,人は3つの基本的心理的欲求を生得的に持っている。そして,決定理論では,動機づけはこの心理的欲求と関連づけられていて,その充足度に応じて動機づけは段階的に変化する。社会的脈要因が心理的欲求に有利に働き,心理的欲求の充足度が高くなれば,内発的動機づけが保持されたり,外発的だった動機づけがより内発的なものへと移行していく可能性が高くなる。このように,自己決定理論では,動機づけと学習環境要因(授業形態,クラスの雰囲気,クラスサイズ,授業者特性,授業方法,教材など)との関係を心理的欲求を媒介変数として考察することが可能である。また,動機づけを固定的でなく動的にとらえているので,特定の学習環境要因について,その心理的欲求充足度がどの段階の動機づけと関係しているのかを知ることができる。各学習環境要因と心理的欲求充足度は,どのように関係しているのか。それぞれの学習環境要因について3つの心理的欲求充足度の特徴をフランス語学習者へのアンケート調査を通じて明らかにする。
    本年度は,Web アンケート用質問紙作成し,前期と後期に実施した。前期は約2000名,後期は約1500名の被験者から回答を得た。

    researchmap

  • 「基礎フランス語」等で活用する E-ラーニング教材の開発

    2016.4 - 2018.3

    愛媛大学  教育改革促進事業 

    柳 光子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 共通教育科目「フランス語」用 E-ラーニング教材の開発

    2014.4 - 2016.3

    愛媛大学  教育改革促進事業 

    柳 光子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • Racine in the literary arguments

    2010.4 - 2013.3

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • Foreign Language and Culture Teaching in France

    2005

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • 古典主義時代の文学論争とラシーヌ――作品の位置づけと影響関係の諸相

    2002.4 - 2004.3

    科学研究費補助金 

    柳 光子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 古典悲劇とキリスト教――対立の歴史と和解の試みに関する諸問題

    1998.4 - 1999.3

    科学研究費補助金 

    柳 光子

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

▼display all